タワマン高層階「頭痛になります。ご飯の芯が残ります。すぐ息上がります。紫外線強いです」←住む理由

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2022/07/02(土) ID:MSJq0BZS0

なに


2:なんJゴッドがお送りします2022/07/02(土) ID:JDPf81tg0

ポテチも膨らむってマジなのですか



3:なんJゴッドがお送りします2022/07/02(土) ID:0deYNAhK0

80°Cぐらいで沸騰するらしい


4:なんJゴッドがお送りします2022/07/02(土) ID:KV3AuIt20

1200階建て最上階のペントハウスに住んでるけどならんよ
与圧室なのもあるけど、ベランダは与圧無いけど頭痛にはならんね


9:なんJゴッドがお送りします2022/07/02(土) ID:sbLbSUKaM

>>4
1200階(笑)
スペースデブリで窓ガラス割れたことなさそう(笑)


5:なんJゴッドがお送りします2022/07/02(土) ID:Y3DXoAh30

涼しいんかな?


6:なんJゴッドがお送りします2022/07/02(土) ID:XqBOxE6h0

雷直撃するって聞いた


7:なんJゴッドがお送りします2022/07/02(土) ID:L4h6uIqQ0

停電したらどうするんや


8:なんJゴッドがお送りします2022/07/02(土) ID:xHtsAe+T0

ジェット気流ビュンビュンですよ


10:なんJゴッドがお送りします2022/07/02(土) ID:9RbO2aBf0

この季節まじで暑そう
2階でもすごいのに


12:なんJゴッドがお送りします2022/07/02(土) ID:LxZi87yFM

地震とか台風のときにアトラクション感が楽しめるぞ


14:なんJゴッドがお送りします2022/07/02(土) ID:j8HPQNO/0

影響あんの?


17:なんJゴッドがお送りします2022/07/02(土) ID:nm4UW/Y/M

>>14
重力弱いから子供の筋肉つきづらいらしい


42:なんJゴッドがお送りします2022/07/02(土) ID:JI5LS8U90

>>14
地球の自転の影響で地表より移動速度が光速に近いから年を取りにくいらしい


15:なんJゴッドがお送りします2022/07/02(土) ID:Ti5gOufl0

普通に怖くない?
窓から見下ろしただけで漏らすわ


16:なんJゴッドがお送りします2022/07/02(土) ID:nHNd22w80

実際タワマン住民ってジムとかコンシェルジュとか最大限に活用してるんか


20:なんJゴッドがお送りします2022/07/02(土) ID:MuU9ZMhqH

>>16
コンシェルジュとか正直いらんわ
そもそもめんどいから顔合わせなくもない


24:なんJゴッドがお送りします2022/07/02(土) ID:veYthAh+d

>>16
クリーニング受け付けてくれるのは便利


26:なんJゴッドがお送りします2022/07/02(土) ID:KV3AuIt20

>>16
コンシェルジュと1階のエントランスフレグランスホールとか
共有スペースの高級ソファーと談笑スペースは要らない

金持ってても住人どうして話す事などない


18:なんJゴッドがお送りします2022/07/02(土) ID:GQIKpqhF0

かっこええからや


19:なんJゴッドがお送りします2022/07/02(土) ID:enAAfebG0

縦長の団地だよね



21:なんJゴッドがお送りします2022/07/02(土) ID:KlHAALPk0

電気止まったら不便を通り越してガチで生死に影響するってのが
今の時代にガイジすぎる


22:なんJゴッドがお送りします2022/07/02(土) ID:nsDPmR080

温泉とトレーニングルーム付きタワマン憧れるわ


23:なんJゴッドがお送りします2022/07/02(土) ID:XWFuna+x0

芯残るって標高2000mくらいあんのか?


25:なんJゴッドがお送りします2022/07/02(土) ID:LxZi87yFM

>>23
実際専用の炊飯器使わんとうまく炊けないらしいで


27:なんJゴッドがお送りします2022/07/02(土) ID:KBvNW9MuC

修繕が技術的に出来るかどうかも分からんし積立金が足りるかどうかも分からんのに怖くないんやろか


41:なんJゴッドがお送りします2022/07/02(土) ID:MuU9ZMhqH

>>27
最終的に解体費or建て替え費を誰が出すのかっていうババ抜きが起こると思う
普通の人は今のうちに売り抜ける算段を立ててるはずだと思うわ


28:なんJゴッドがお送りします2022/07/02(土) ID:R+tTnzzA0

ちょっと住んでみたさはあるけどずっとは絶対嫌やなあ


29:なんJゴッドがお送りします2022/07/02(土) ID:HFPgGCCQ0

頭痛にはならんやろ
気圧が原因ってのはだいたい本人の勘違いや


33:なんJゴッドがお送りします2022/07/02(土) ID:xHtsAe+T0

>>29
気圧の変化なんてたかが知れてるしな
けど実際天気悪いと頭いたくなるで


30:なんJゴッドがお送りします2022/07/02(土) ID:6NLYHw9Z0

高さに慣れちゃって怖がらなくなった結果ベランダから落ちちゃう子供結構おるらしいやん


31:なんJゴッドがお送りします2022/07/02(土) ID:wsNcYRth0

洗濯物外に干すと飛んできます


32:なんJゴッドがお送りします2022/07/02(土) ID:nsDPmR080

タワマンて通勤通学めんどくないんかな?
地上出るまでに5分以上かかったらストレスやばそう


37:なんJゴッドがお送りします2022/07/02(土) ID:9sHbMyNG0

>>32
5分もかかるものなんか?


34:なんJゴッドがお送りします2022/07/02(土) ID:j8HPQNO/0

電気に依存しすぎてるのガイジすぎんか
内部電源みたいなのあるんやろけど


35:なんJゴッドがお送りします2022/07/02(土) ID:XGKXku4J0

温泉やコンシュルジュを売りに販売してあらかた売れたら2年ぐらいで維持費削減名目で全部廃止するの詐欺じゃないんか?


44:なんJゴッドがお送りします2022/07/02(土) ID:8Fie2aofM

>>35
売れたらもうデベロッパー関係なくね?


40:なんJゴッドがお送りします2022/07/02(土) ID:AgNU+/zR0

芯残るってマジか?そんな影響あるもん?


49:なんJゴッドがお送りします2022/07/02(土) ID:Y0GX5cYR0

>>40
全部ネタに決まっとるやん
タワマン程度の標高に住む日本人どんだけおると思っとんねん


43:なんJゴッドがお送りします2022/07/02(土) ID:KlHAALPk0

頭痛は揺れが原因やろ
常時揺れてるのは事実


46:なんJゴッドがお送りします2022/07/02(土) ID:/Cm5vMvId

選手村とかのタワマンって立地最悪だろ
よーあんな場所に住むわ


54:なんJゴッドがお送りします2022/07/02(土) ID:XGKXku4J0

>>46
しかもあれ選手村として使ったあと内装全部ぶっ壊して作り直しとるから事実上リフォームした中古マンションやしな
馬鹿しか買わん


47:なんJゴッドがお送りします2022/07/02(土) ID:Fuya2Woe0

アムウェイとかやってる成金どもがうじゃうじゃ住んでそう


50:なんJゴッドがお送りします2022/07/02(土) ID:GX6VAAXA0

すっぱい葡萄


51:なんJゴッドがお送りします2022/07/02(土) ID:RvJG2UaAa

ここの奴等標高200mの山登ったら朽ち果てそう


53:なんJゴッドがお送りします2022/07/02(土) ID:A4+HdMkr0

ワイは10階くらいに住んでるけどこの程度の高さでも虫が出ないから快適ですよって不動産屋に言われたんや
あいつらエレベーターに乗って普通に飛んでくるやんけボケ


55:なんJゴッドがお送りします2022/07/02(土) ID:9ILyL8VW0

頭痛は意味わからん
長野県民はみんな頭痛に苦しんでるんか




元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1656769710
未分類
なんJゴッド