23卒ワイ「Sierに就職したやで」お前ら「Sierはオワコンで人生終わる!自社開発しか生き残れない!」

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2022/06/15(水) ID:NoW7xjkV0

マジなんだすか?


2:なんJゴッドがお送りします2022/06/15(水) ID:PcTAUCNLM

マジだったらどうするの?


4:なんJゴッドがお送りします2022/06/15(水) ID:NoW7xjkV0

>>2
ガチのマジだったら就活再開しかないんちゃうの?


3:なんJゴッドがお送りします2022/06/15(水) ID:LlLB+vEm0

(ユーザー企業が自社でエンジニアを抱えるようになったら)SIerは終わる


6:なんJゴッドがお送りします2022/06/15(水) ID:37L/F3OF0

>>3
まぁ無理やろ


7:なんJゴッドがお送りします2022/06/15(水) ID:NoW7xjkV0

>>3
ワイもそう聞いたわ
数年後にSI自体オワコンになる可能性があるらしい


5:なんJゴッドがお送りします2022/06/15(水) ID:nJnew/l70

自社開発って言う奴エアプだから無視でええよ
業界人は事業会社って言うから


11:なんJゴッドがお送りします2022/06/15(水) ID:NoW7xjkV0

>>5
事業会社に行かないとオワコンってことか?


8:なんJゴッドがお送りします2022/06/15(水) ID:9NVNpqyt0

おバカちゃんほどSE系行くよね
何もいいとこないよね?その業界


13:なんJゴッドがお送りします2022/06/15(水) ID:NoW7xjkV0

>>8
マジ?IT業界そのものがダメってことか?どういう理屈で?


9:なんJゴッドがお送りします2022/06/15(水) ID:37L/F3OF0

内製化内製化言ってても普通に外注ばかりだよ
ソースは某流通業最大手の七愛


16:なんJゴッドがお送りします2022/06/15(水) ID:NoW7xjkV0

>>9
そういう会社が一生外注してくれればええ食いっぱぐれないんやがなぁ


10:なんJゴッドがお送りします2022/06/15(水) ID:CGYRw1RV0

今日本のAIが進まないのは、こいつらが入れてきたシステムがクソ過ぎてデータ集められないせい
俺どこの企業行ってもデータレイク作るところから始めてるわ


19:なんJゴッドがお送りします2022/06/15(水) ID:NoW7xjkV0

>>10
自分たちでシステム理解しないで金払って丸投げしたのも悪いのでは…?


17:なんJゴッドがお送りします2022/06/15(水) ID:SeG/ZCiN0

そういう視点やと多分答えに行きつかないとおもうで


22:なんJゴッドがお送りします2022/06/15(水) ID:NoW7xjkV0

>>17
どういう視点で見れば答えはあるんや?個人視点?


18:なんJゴッドがお送りします2022/06/15(水) ID:na4zRO64M

何々だから~っていうよりその企業次第


24:なんJゴッドがお送りします2022/06/15(水) ID:NoW7xjkV0

>>18
SI自体が限られたパイの取り合いだからそこにいる限りはずっと先細りすると聞いたで


21:なんJゴッドがお送りします2022/06/15(水) ID:vtMZob/y0

シエールってなに?


23:なんJゴッドがお送りします2022/06/15(水) ID:YWXFXyCv0

弊社完全に自社開発から手を引いてOEMに切り替えとるわ
終わりかね


25:なんJゴッドがお送りします2022/06/15(水) ID:PjSrXRmL0

データわい不安



28:なんJゴッドがお送りします2022/06/15(水) ID:NoW7xjkV0

>>25
データレベルは余裕やろ


26:なんJゴッドがお送りします2022/06/15(水) ID:37HDLVvd0

インフラだけど大丈夫だよな…


27:なんJゴッドがお送りします2022/06/15(水) ID:p8WYTl/t0

まぁ多少需要は減ったとしてもゼロにはならんし大手にいりゃ余裕やろ
最悪転職しても良いし


31:なんJゴッドがお送りします2022/06/15(水) ID:NoW7xjkV0

>>27
大手の就職先ではないからなぁ


29:なんJゴッドがお送りします2022/06/15(水) ID:06dpgLsR0

勝手なイメージやけど給料450万から上がなさそう


32:なんJゴッドがお送りします2022/06/15(水) ID:NoW7xjkV0

>>29
内は30で600は行くらしいで


30:なんJゴッドがお送りします2022/06/15(水) ID:PjSrXRmL0

ワイの考えはデータは政府系インフラやってるから潰れはしないって考えてるんやが間違ってるんか?


34:なんJゴッドがお送りします2022/06/15(水) ID:NoW7xjkV0

>>30
それは合ってるとは思うで
子会社はわからんが


38:なんJゴッドがお送りします2022/06/15(水) ID:WYvJH0WP0

いやsierで経験積んで社内SEになればいいよね?


39:なんJゴッドがお送りします2022/06/15(水) ID:73yi6kwqM

ワイもデータや
チー牛多そうで嫌やわ


43:なんJゴッドがお送りします2022/06/15(水) ID:PjSrXRmL0

>>39
データの内定者ラインキモすぎて抜けたい


40:なんJゴッドがお送りします2022/06/15(水) ID:jzof8A8gM

少なくても世界で通用するビジネスモデルじゃないから日本でしかイキれないのは間違いない
まぁ日本も30年間オワコンのまま変わる気配ないから暫くは大丈夫や


41:なんJゴッドがお送りします2022/06/15(水) ID:9QE4CZPbM

会社がオワコンになっても自分も終わるとは必ずしも限らんやん
就活生って頭悪いよな


42:なんJゴッドがお送りします2022/06/15(水) ID:HW2wtLvl0

あんま知らんけど確かエスアイアーってみんな知ってる企業の人達の事よな?NECとか
小さい会社の人達の方が僻んでるだけじゃないの?


45:なんJゴッドがお送りします2022/06/15(水) ID:86+prskQ0

こういう主張の違いは見てる世界が違うだけやで


46:なんJゴッドがお送りします2022/06/15(水) ID:oEz8kOvZM

有能はラインとかに行くよな


48:なんJゴッドがお送りします2022/06/15(水) ID:PjSrXRmL0

>>46
最近のLINE機能増えすぎて使いにくいんやが…


49:なんJゴッドがお送りします2022/06/15(水) ID:Mz8EtBSH0

会社から資格とれプライベートも勉強しろってめちゃくちゃ催促されてて糞うざいわ


50:なんJゴッドがお送りします2022/06/15(水) ID:cRSofVIb0

Sier行きたかったのに全部落ちたからメーカーや😞


51:なんJゴッドがお送りします2022/06/15(水) ID:PLjpp4yQd

n次請けはやめとけとは言われるけどな


52:なんJゴッドがお送りします2022/06/15(水) ID:ajeM8JaB0

なんか独立系ってのが天国だったり地獄だったりするんだろ?


53:なんJゴッドがお送りします2022/06/15(水) ID:ajeM8JaB0

下流からヘッドハンティングと転職で上位に行くやつおるんか?


54:なんJゴッドがお送りします2022/06/15(水) ID:6C3V7PCbM

>>53
有能ならな
有能なんて下請けにいないから無理やけど


55:なんJゴッドがお送りします2022/06/15(水) ID:Mz8EtBSH0

>>53
有能すぎる社員はみんな遅かれ早かれライバル企業にヘッドショットされていなくなるわ


56:なんJゴッドがお送りします2022/06/15(水) ID:s2VdqV8ed

sierで2次請以降とかあったりする?




元スレ:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1655297691
未分類
なんJゴッド