インターステラーで一つ疑問があるんや

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2022/06/06(月) ID:5ikdQAfC0

「彼ら」はなんでクーパーにヒント与えるだけなんや
直接クーパーなりブランド教授に教えれば良かったんやないの?



4:なんJゴッドがお送りします2022/06/06(月) ID:1azNMVpj0

そういう干渉はできんかったんじゃね?


5:なんJゴッドがお送りします2022/06/06(月) ID:5ikdQAfC0

>>4
ワームホール作ってあげるくらいしか出来んかったてことが


6:なんJゴッドがお送りします2022/06/06(月) ID:pcF68+3y0

なんで地球に住めなくなってんだっけ
忘れた


10:なんJゴッドがお送りします2022/06/06(月) ID:5ikdQAfC0

>>6
植物が死んでって酸素が無くなりそう


7:なんJゴッドがお送りします2022/06/06(月) ID:zjGOkLDv0

本棚の裏にいくやつか?



11:なんJゴッドがお送りします2022/06/06(月) ID:5ikdQAfC0

>>7
そうそう
>>9
そう解釈するのが良さそうやな
サンガツ


8:なんJゴッドがお送りします2022/06/06(月) ID:H2CC3Azh0

クーパー靭帯


9:なんJゴッドがお送りします2022/06/06(月) ID:UMbCrSWe0

理由はよくわからんけど直接干渉はできない何らかの制約があったんやろなあ


13:なんJゴッドがお送りします2022/06/06(月) ID:aXFzYskI0

彼らとかいう分別のある奴ら
なんj民が彼らだったらめちゃくちゃやな


14:なんJゴッドがお送りします2022/06/06(月) ID:pcF68+3y0

ここの1時間は7年の星ってどういう理屈なん?


15:なんJゴッドがお送りします2022/06/06(月) ID:5ikdQAfC0

>>14
重力が強いと時間が早くなる
重力=時空の歪みなんや
YouTubeでたくさん解説動画あるで


16:なんJゴッドがお送りします2022/06/06(月) ID:UMbCrSWe0

>>14
一般相対性理論で重力が強いと時間の経過が遅くなるとかそんなんだったような気が
ワイも宇宙物理学者じゃないから詳しくは知らんけど


18:なんJゴッドがお送りします2022/06/06(月) ID:YK83ffKs0

覚えてないけど説明されてなかったっけ?


21:なんJゴッドがお送りします2022/06/06(月) ID:5ikdQAfC0

>>18
されてなかったと思う多分


26:なんJゴッドがお送りします2022/06/06(月) ID:sJKJcdxd0

初めて本棚に行ったときはあの状況なって初めて未来の自分が過去に干渉できるって知ったわけやし
それ以降はタイムパラドックスを恐れて伝えるべき相手にだけ必要最低限干渉したとかなのかね?


28:なんJゴッドがお送りします2022/06/06(月) ID:O8QjDViK0

モールス信号で教えた情報なんだっけ


29:なんJゴッドがお送りします2022/06/06(月) ID:O8U7hGvZa

>>28
重力に関するデータ
ターズが速攻で解析したやつ


30:なんJゴッドがお送りします2022/06/06(月) ID:O8QjDViK0

あーそれで土星かなんかに住めてたのか
いうほどモールス信号でそんなデータ送れるのか


31:なんJゴッドがお送りします2022/06/06(月) ID:lcxitU3n0

解明したのが娘やから親父にヒントを与えないといけないだろ
彼らは未来の人なんだから


32:なんJゴッドがお送りします2022/06/06(月) ID:zVy1ZJ6o0

なんで土星なんて遠いとこにワームホール作ったんや
近場の月とかの近くにしてくれや


34:なんJゴッドがお送りします2022/06/06(月) ID:I1bw8g5Ta

>>32
土星まで観測できたり行けたりする科学力が身につくまで待ってたんやろ
じゃないとワームホールの先に行ってもしょうがない


33:なんJゴッドがお送りします2022/06/06(月) ID:eyH+eBq3a

タイムパラドックスって考えはもう古くね?
インターステラーやってた時には世界線的な考えが主流になってた気がする
まぁだからといって世界線どうこうの話でもないし
指摘してといて陳腐な言い方になるけどああいう流れになるのは必然だったんじゃねえかな
上の次元だからこそ時間の流れが存在しない
だからこそすべてが必然


35:なんJゴッドがお送りします2022/06/06(月) ID:0KSEwncK0

あの映画ってCG一切使ってないんやろ、凄いな


36:なんJゴッドがお送りします2022/06/06(月) ID:zVy1ZJ6o0

インターステラーもテネットも決定論的世界観やな

過去へ干渉することで未来に起きることが事前に折り込み済みみたいな、説明ややこしいけど


37:なんJゴッドがお送りします2022/06/06(月) ID:Zf2Yw1TW0

ブラックホールの表現はすごいと思ったけどストーリーは並よな


38:なんJゴッドがお送りします2022/06/06(月) ID:kstTCcWs0

彼らは未来の俺たちってクーパーは確信してたみたいやけど
実際どうなのかははっきりせんな


41:なんJゴッドがお送りします2022/06/06(月) ID:zVy1ZJ6o0

>>38
これ
おせっかいな宇宙人かもしれんやんって思った
というか映画内では“彼ら”としか言ってなかったきがするけど未来人という話は出てたんだっけ


39:なんJゴッドがお送りします2022/06/06(月) ID:gHL1mI9Sd

農場に火を放った理由がわからん


40:なんJゴッドがお送りします2022/06/06(月) ID:STrOkVQQa

>>39
家から追い出されそうやったから時間稼ぎやない?
そのあとハグするのはサイコパスかなと思ったけど


42:なんJゴッドがお送りします2022/06/06(月) ID:kstTCcWs0

アンハサウェイの恋人の死因もわからんし息子生きてるのかも謎のままや

まあ娘があんだけババアやともう死んでたんかな息子の方は




元スレ:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1654443935
未分類
なんJゴッド