イチロー(当時43歳)「数値上は身体能力は全盛期とほぼ一緒。でも成績は年々落ちる。不思議な感覚」

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2022/06/01(水) ID:TwT42Ffx0

なんでやろ?


4:なんJゴッドがお送りします2022/06/01(水) ID:nYEzsmJz0

求心力


5:なんJゴッドがお送りします2022/06/01(水) ID:RhrAce1n0

真面目に目と体の繋がりやろな


6:なんJゴッドがお送りします2022/06/01(水) ID:Ya9+obLBM

いやもう最後ガリガリやったやん


7:なんJゴッドがお送りします2022/06/01(水) ID:/WpsIIYC0

目やろ


8:なんJゴッドがお送りします2022/06/01(水) ID:WQCVixotM

目やろうけどMIA行ったあたりから徐々にスイングも変わったよな


9:なんJゴッドがお送りします2022/06/01(水) ID:G3uWOg+Y0

ソースなし


10:なんJゴッドがお送りします2022/06/01(水) ID:PnoNsuub0

目がね


11:なんJゴッドがお送りします2022/06/01(水) ID:uo+Gmsc00

球、速いっしょ(笑)


13:なんJゴッドがお送りします2022/06/01(水) ID:QSdRDk3a0

都合のいい数値だけ見てるだけ


14:なんJゴッドがお送りします2022/06/01(水) ID:1hd02IM40

ユニフォームがブカブカになったら選手は終わりだよな


15:なんJゴッドがお送りします2022/06/01(水) ID:zXmY6ZSd0

周りのレベルが上がったんやろ


16:なんJゴッドがお送りします2022/06/01(水) ID:ammvOb980

問題はキレよ


17:なんJゴッドがお送りします2022/06/01(水) ID:zXmY6ZSd0

動体視力とかおちたんやろ
バットコントホールと傘
まあ新体操性が、低下したんやろ
まあ、はかられへんこまかいとこがつみかさなかっておとらいたんやろ
プロの世界屋からそういうすしびではでずらいとこも影響でくんのよ


18:なんJゴッドがお送りします2022/06/01(水) ID:YMMiUvAV0

年齢重ねると体力よりも精神力のほうが先に衰えるらしいからな


19:なんJゴッドがお送りします2022/06/01(水) ID:zXmY6ZSd0

そんな身体能力計ってるん?


20:なんJゴッドがお送りします2022/06/01(水) ID:3bOCPjL60

1塁到達タイムなんかは最後まで速かったけどフロリダあたりからは明らかに上半身がヒョロくなってたよな
パワー系とか元々やってないからそこら辺のは数字の違いも分からんのじゃ


35:なんJゴッドがお送りします2022/06/01(水) ID:T0Elh8jU0

>>20
パワー系ていう言い方w


21:なんJゴッドがお送りします2022/06/01(水) ID:aFLVHEo80

イチローの打撃練習ってなんであんな飛ぶんやろ


24:なんJゴッドがお送りします2022/06/01(水) ID:zXmY6ZSd0

>>21
打撃練習やから


26:なんJゴッドがお送りします2022/06/01(水) ID:mwYt0V3N0

衰えきったイチローより打てない連中



27:なんJゴッドがお送りします2022/06/01(水) ID:lvGl95Fp0

思考が五感についていけなくなるんだよなあ
体がついていけないってことなんやろな


29:なんJゴッドがお送りします2022/06/01(水) ID:hTh1BnOs0

マーリンズまではやれてた
最後のマリナーズはほんまにあかんかったまあ肩は強かったが


30:なんJゴッドがお送りします2022/06/01(水) ID:hQFcOiL70

マイアミあたりでスイングは明らかにもっさりしだしたよな昔はシャープなイメージだったけどなんかバットが重そうになった


31:なんJゴッドがお送りします2022/06/01(水) ID:l1RSIO4I0

持久力やろ
将棋とかも結局体力の衰えが思考に影響するらしいし



33:なんJゴッドがお送りします2022/06/01(水) ID:vYIF20j/0

オッチが言うてたけど、イッチは40歳過ぎてから動きが小さくなったって
ダイナミックさが無くなったって事はボールにバットを当てようって事を優先した結果やと思う
で、なんでそうせざるを得なくなったかというとやっぱ目の衰えでボールを捉えてそこにバットを運んでいくって能力が低下したんやろうなぁ


34:なんJゴッドがお送りします2022/06/01(水) ID:FatRdv/90

目と神経やな
野球は瞬発スポーツやから目とそれに直接繋がってる脳の処理速度超大事やからな


36:なんJゴッドがお送りします2022/06/01(水) ID:gn37QpJU0

最後の方バット寝かせて始動早くすることでプチ復活してたで
昔みたいに前にスウェーしないでアウトステップして打ってた


37:なんJゴッドがお送りします2022/06/01(水) ID:jdWIG/Ak0

明らかに体小さくなってたし
マスコミ向けの強気コメントしてただけで
衰えは自分が死ぬほど感じてたやろ


38:なんJゴッドがお送りします2022/06/01(水) ID:8cW9ZlRl0

43歳の頃でも秋山や筒香より打ってたのが凄いわ


39:なんJゴッドがお送りします2022/06/01(水) ID:F6uNIMui0

2012年のヤンキース移籍で復活したから来年どうやろと思ったけどダメだったあたりで、あぁもう無理なんかとなんとなく察した


40:なんJゴッドがお送りします2022/06/01(水) ID:H1OsNuXj0

現代野球に対応できなかっただけやろ
イチローが現役だった頃と今じゃ球速10kmくらいは違うだろうし


41:なんJゴッドがお送りします2022/06/01(水) ID:aod6fkIK0

現実を受け止められない弱い心やで


42:なんJゴッドがお送りします2022/06/01(水) ID:DqbxXrkC0

40超えてNPB戻ってきてほしかったわ


43:なんJゴッドがお送りします2022/06/01(水) ID:hVdYUhuJ0

最後のシアトル時代は守備も衰えてた


45:なんJゴッドがお送りします2022/06/01(水) ID:QSdRDk3a0

イチローって毎年4月とか序盤撃てなかったのは筋肉付けすぎててシーズン中盤から落ちてくて動きやすくなってから打てるようになったから最初から落とすようにしたみたいな話を晩年してたけど
でもその最初の筋肉の貯金があるからシーズン通して打てるのであって最初から落としたから打てなくなったんじゃね?とは思った


47:なんJゴッドがお送りします2022/06/01(水) ID:ic1luve0M

普通に眼になんか出来物できてたろ
加齢で生じる疾患とかで当時はまあまあ騒がれた
無論真偽は不明だが


58:なんJゴッドがお送りします2022/06/01(水) ID:mcVIcsE50

>>47
翼状片やな
農家や漁師みたいな外仕事してる人に多い


59:なんJゴッドがお送りします2022/06/01(水) ID:6XmGqVLS0

>>47
目医者かなんかがTwitterで言うてたな
あの鳥の足跡みたいなやつやろ


48:なんJゴッドがお送りします2022/06/01(水) ID:T0R4Kd3mM

結局真相は語らなかったな


49:なんJゴッドがお送りします2022/06/01(水) ID:xXm3yXW50

回復力の低下はあると思う



51:なんJゴッドがお送りします2022/06/01(水) ID:0byd261E0

あんだけ外見がジジイ化してて身体能力変わりませんなわけないよな


52:なんJゴッドがお送りします2022/06/01(水) ID:VD1Z3wCI0

目の病気説あったな


53:なんJゴッドがお送りします2022/06/01(水) ID:e9I6Unpa0

一緒じゃそら落ちるわな
球界のレベルは上がっていってるわけやし


54:なんJゴッドがお送りします2022/06/01(水) ID:4Uuz9ddf0

絶対嘘やん
肩とか誰が見ても衰えてた


55:なんJゴッドがお送りします2022/06/01(水) ID:m39vofqp0

投手のレベルが上がったんやろ


56:なんJゴッドがお送りします2022/06/01(水) ID:BEIq+7PX0

目やろ
落合も目やったし


61:なんJゴッドがお送りします2022/06/01(水) ID:A/J/zaZN0

前田さんが言うには体の反応が鈍くなって
それで当てれなくなるんだってな


62:なんJゴッドがお送りします2022/06/01(水) ID:FXpgYueX0

明らかに体細くなってたやん


63:なんJゴッドがお送りします2022/06/01(水) ID:vYIF20j/0

全盛期の2004年あたりと引退間近の頃のスイングを並べてみたら多分一目瞭然な気がするで
ピッチャーが投げてからの始動が間違いなく遅くなってると思うし、そのせいでより速くなったピッチャーのボールに差し込まれる場面も増えてるかと


64:なんJゴッドがお送りします2022/06/01(水) ID:RCsHyGDa0

目と反射


65:なんJゴッドがお送りします2022/06/01(水) ID:f8gL6MwO0

神経系が衰えてるんやろ


66:なんJゴッドがお送りします2022/06/01(水) ID:M1lbSc8d0

43歳で衰えどうとか言ってたら50まで出来んと思ってたんやろか
絶対衰え口にせんかったよな


67:なんJゴッドがお送りします2022/06/01(水) ID:EzoPvGPs0

mんkほ


68:なんJゴッドがお送りします2022/06/01(水) ID:mtQ2onDF0

維持してるだけじゃダメなんだよ
大谷さんも言ってたわ


69:なんJゴッドがお送りします2022/06/01(水) ID:h2O0jhOf0

本人も目だって言ってたろ
肉体は娯楽スポーツの野球だからやれるけどボールが見えてないって


70:なんJゴッドがお送りします2022/06/01(水) ID:K3XXGcsX0

周りのレベルは上がっていくししゃーないわ


71:なんJゴッドがお送りします2022/06/01(水) ID:aFLVHEo80

つべにイチローの審判カメラ目線のやつあるけどスイングスピードえぐいわ
オールスターのやつ


74:なんJゴッドがお送りします2022/06/01(水) ID:0F5GKS0GM

スイング後によろける事が多くなってたような気がするあれは狙い通りやったんかな


78:なんJゴッドがお送りします2022/06/01(水) ID:sRkhcUV60

あまり変わらない部分があっても
大事な部分が落ちる→カバーする為に無意識でも意識的にも色々変わる→どんどんおかしくなるってことちゃうの


79:なんJゴッドがお送りします2022/06/01(水) ID:XsrG6LPQ0

お前は目や



83:なんJゴッドがお送りします2022/06/01(水) ID:ejlHXniF0

2011で200安打途切れたけど10年連続達成によるモチベ切れだろうな40盗塁してるし衰えではない
2012はNYYでは打ってるしダブルヘッダーで大暴れもあった実質衰え始めたのは2013


86:なんJゴッドがお送りします2022/06/01(水) ID:R5R8Xl0i0

2009WBC決勝打と2010の10年連続200安打で“上がり”やね


87:なんJゴッドがお送りします2022/06/01(水) ID:AmD+OSU40

どう見ても肉体的に衰えてたやん


89:なんJゴッドがお送りします2022/06/01(水) ID:iwq+6DmA0

最後ら辺は肩も酷くて悲しくなった


90:なんJゴッドがお送りします2022/06/01(水) ID:npmsIEEq0

見た目体が小さくなってたやろ
否定してた体でかくする筋トレするべきやったな



92:なんJゴッドがお送りします2022/06/01(水) ID:GNkQ8Gfv0

典型的なおっさんあるあるやな
若い頃と変わらない~


93:なんJゴッドがお送りします2022/06/01(水) ID:jOzJW/ym0

反射神経と動体視力計っとんか?


94:なんJゴッドがお送りします2022/06/01(水) ID:zUea0B/o0

今の選手は野手は特に体に関しては衰え感じへんらしいな
だからなかなかすっぱり辞められへん


98:なんJゴッドがお送りします2022/06/01(水) ID:gMqQfg/o0

イチローの肩の変遷みたい


101:なんJゴッドがお送りします2022/06/01(水) ID:m0ySPmey0

武豊も50歳から動作がワンテンポ遅れるようになったから経験から逆算して動いてるって言ってたから、瞬発力はコンマ程度衰えるんやろ


102:なんJゴッドがお送りします2022/06/01(水) ID:QrwkhR5E0

>>101
走ってるのは馬じゃん


107:なんJゴッドがお送りします2022/06/01(水) ID:0F5GKS0GM

あんだけ長い事やきうやトレーニングやってて身体痛いとこあらへんのかな🤔


110:なんJゴッドがお送りします2022/06/01(水) ID:OYtklWTm0

本人は感じなかったのかもしれんけど
外から見たら明らかに動きが衰えてたわな


111:なんJゴッドがお送りします2022/06/01(水) ID:Ib+Tp0A+M

ユンケルに耐性ができちゃったんやろ



114:なんJゴッドがお送りします2022/06/01(水) ID:cSv9vU+90

柳田悠岐も動体視力衰えてフルスイングじゃバットに当たらん


116:なんJゴッドがお送りします2022/06/01(水) ID:Z823TPG60

ガリガリになってたし、スピードも数値では落ちてたやん


122:なんJゴッドがお送りします2022/06/01(水) ID:oCl2Iqw80

ホームランを打とうと思えば打てる
って言ってたな


125:なんJゴッドがお送りします2022/06/01(水) ID:UOXZuRCQ0

柳田はヤバかったわ今日
元々三振多いタイプだけど巨人のしょーもない投手陣に全く対応出来ず4三振は酷すぎた


126:なんJゴッドがお送りします2022/06/01(水) ID:Z823TPG60

イチローも大谷くらいの年齢で行ってたらもっと成績上積みできたんやろなぁ




元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1654010759
未分類
なんJゴッド