電動自転車ってどうなの?乗ったことないわ

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2022/05/18(水) ID:R2yUnV220

マジで坂もすいすい登れるならバイク処分して買おうかなと思ってる


2:なんJゴッドがお送りします2022/05/18(水) ID:v4LBf3REM

クソ楽やで


3:なんJゴッドがお送りします2022/05/18(水) ID:q1kiw5Af0

割りとマジでスイスイ


4:なんJゴッドがお送りします2022/05/18(水) ID:R2yUnV220

ほんとか?充電とかはどうやるの?


7:なんJゴッドがお送りします2022/05/18(水) ID:q1kiw5Af0

>>4
電池外してスタンドで


9:なんJゴッドがお送りします2022/05/18(水) ID:v4LBf3REM

>>4
物によるかもだけどバッテリーを家で充電


5:なんJゴッドがお送りします2022/05/18(水) ID:gJW0uiEK0

電動自転車と電動アシスト自転車は違うだろ


6:なんJゴッドがお送りします2022/05/18(水) ID:aPosTsIt0

電池を外して充電器でやるよ


8:なんJゴッドがお送りします2022/05/18(水) ID:7Qwypoola

電池取られるぞ


10:なんJゴッドがお送りします2022/05/18(水) ID:8rWstYn00

治安悪いところだとバッテリー盗まれるよ


11:なんJゴッドがお送りします2022/05/18(水) ID:R2yUnV220

ほーん
盗まれないように毎回バッテリー外したほうがいいのかな


26:なんJゴッドがお送りします2022/05/18(水) ID:ikWbqo4c0

>>11
実物持ってないけど、駐輪場でよく見るのはバッテリーに鍵穴あるね
たぶん鍵かけられる


38:なんJゴッドがお送りします2022/05/18(水) ID:10DcbgdBa

>>11
盗まれやすいらしくて
ブリジストンのやつ買ったら
デフォルトで盗難保険ついてた
だから盗まれても平気


12:なんJゴッドがお送りします2022/05/18(水) ID:UjK+urqA0

緩やかな坂程度なら行ける


13:なんJゴッドがお送りします2022/05/18(水) ID:KXb8NfXu0

メーカー品以外買わない方がいいぞ


14:なんJゴッドがお送りします2022/05/18(水) ID:ikWbqo4c0

アシストかからない平坦な道だと普通のチャリより少し重くなると聞いた


16:なんJゴッドがお送りします2022/05/18(水) ID:KXb8NfXu0

パナソニックだっけ?バッテリーでケータイの充電もできるの



17:なんJゴッドがお送りします2022/05/18(水) ID:F3yc20jOF

0-100キロ加速2.9秒とかだよね


19:なんJゴッドがお送りします2022/05/18(水) ID:R2yUnV220

とりあえず乗ってみたいなー


21:なんJゴッドがお送りします2022/05/18(水) ID:q1kiw5Af0

>>19
試乗やってるとこ探せよ


66:なんJゴッドがお送りします2022/05/18(水) ID:wHxy1Bru0

>>19
公立の広い公園とかにレンタサイクルが有って半日500円とかで借りられる



23:なんJゴッドがお送りします2022/05/18(水) ID:bwnFjDql0

リミッターカットすると90キロまではイケるらしいね


24:なんJゴッドがお送りします2022/05/18(水) ID:R2yUnV220

ググると結構たけえな原付ぐらいの価格じゃん
ピンキリだけど


25:なんJゴッドがお送りします2022/05/18(水) ID:q1kiw5Af0

そりゃまあリミッターかけた電動原付きみたいなもんだし


27:なんJゴッドがお送りします2022/05/18(水) ID:gJW0uiEK0

まあメリットは圧倒的な小回りの良さだからな
どこにでも入っていけるから


28:なんJゴッドがお送りします2022/05/18(水) ID:Le9+m3hJa

給油とかランニングコスト考えたら原付より便利まである


32:なんJゴッドがお送りします2022/05/18(水) ID:F3yc20jOF

>>28
バッテリーささずに運転したら給電も0で済むからめっちゃランニングコスト安いよ


30:なんJゴッドがお送りします2022/05/18(水) ID:/0RsZzQX0

今の原付ってアホみたく高くね?


31:なんJゴッドがお送りします2022/05/18(水) ID:R2yUnV220

今125CC乗ってて通勤や買い物に使ってるけど、わずかながらも持ってるだけで税金かかるし月2ぐらいの給油もかかるし後はなにより保険料がな、年27000円ぐらい
今は自転車も保険入らなきゃいけないはずだけどバイクよりは安いだろたぶん


35:なんJゴッドがお送りします2022/05/18(水) ID:q1kiw5Af0

当然バッテリーは鍵かかるぞ
というか鍵ないと外れない


36:なんJゴッドがお送りします2022/05/18(水) ID:aJDiu1410

最近のはわからんがglafitってやつは上り坂がきつい上にギアチェンジ出来ないから漕ぐのも億劫


37:なんJゴッドがお送りします2022/05/18(水) ID:R2yUnV220

調べたら秋葉のヨドバシで試乗できるんだな今度いってこよ


39:なんJゴッドがお送りします2022/05/18(水) ID:XDUo7lJO0

ジジババが乗っててすげえ危ない
勘弁して欲しい


40:なんJゴッドがお送りします2022/05/18(水) ID:10DcbgdBa

>>39
ジジババが乗ってたら普通のチャリでも車でも
なんなら徒歩でも危ない


41:なんJゴッドがお送りします2022/05/18(水) ID:R2yUnV220

つか雨とかで壊れたりしないの?バッテリー接続部に入っちゃったりして


42:なんJゴッドがお送りします2022/05/18(水) ID:B4YAzpZy0

125から電気自転車って
出力落ちるし
60k→20kmって速度落ちるし
キツくね


43:なんJゴッドがお送りします2022/05/18(水) ID:R2yUnV220

バイク通勤とはいえ10分もかからんとこだから今よりかかっても構わん


45:なんJゴッドがお送りします2022/05/18(水) ID:ikWbqo4c0

へー盗難保険あるんだ
やるなブリジストン
一番安そうなパナソニックのは無いんだろうな
7、8万くらいだから買うならこの辺かなと思ってるけど


48:なんJゴッドがお送りします2022/05/18(水) ID:10DcbgdBa

>>45
乗り心地もメーカーで違うから試乗するといいよ
パナとブリジストンをホームセンターで乗り比べて
ブリジストンにしたわ


46:なんJゴッドがお送りします2022/05/18(水) ID:lT+W1Erd0

最近買い換えたけどいい感じよ
買っとけ


49:なんJゴッドがお送りします2022/05/18(水) ID:7QOCnUZq0

俺のブリジストンよ
ホームセンターで8万くらいで買った
たまにやるセール時期が安かった
バッテリーはわりと簡単に盗まれるみたいだけど俺はまだ被害なし


50:なんJゴッドがお送りします2022/05/18(水) ID:ikWbqo4c0

空き巣と一緒でスキルあれば簡単に開いちゃうイメージだわバッテリーの鍵


51:なんJゴッドがお送りします2022/05/18(水) ID:R2yUnV220

パナも3年盗難保証あるみたいだけど
つか一番安いモデルが8万くらいなだけで平均13万くらいじゃね


52:なんJゴッドがお送りします2022/05/18(水) ID:q1kiw5Af0

そんな距離の通勤とかぐらいなら安いので十分じゃね
バッテリー容量の差がでかいから


53:なんJゴッドがお送りします2022/05/18(水) ID:10DcbgdBa

俺は保育園の送り迎え用のやつで14,5万だったなー
平日毎日往復5kmくらい使って3週間はバッテリーもつ


54:なんJゴッドがお送りします2022/05/18(水) ID:ikWbqo4c0

3年かぁ、微妙に足りんな
最低5年、出来れば10年くらい保証してくれんと保険の意味無いような


55:なんJゴッドがお送りします2022/05/18(水) ID:R2yUnV220

ブリジストンも3年みたいだが


56:なんJゴッドがお送りします2022/05/18(水) ID:WcatuIzLM

正面から真顔のおばさんが坂道ぐいぐい登ってくると怖い


58:なんJゴッドがお送りします2022/05/18(水) ID:JpvsBWCL0

同じ自転車じゃないとバッテリーは使えないだろ
なのでバッテリーだけ盗んでもあまり意味ないかと
本体の盗難に気をつけた方がいい


60:なんJゴッドがお送りします2022/05/18(水) ID:ikWbqo4c0

>>58
メルカリ等に流すってニュースで見た


59:なんJゴッドがお送りします2022/05/18(水) ID:2wl9lxSHa

前VIPでパナは壊れやすいっていわれてたがほんと壊れやすい
行きつけの自転車屋もパナはこわれやすいっていってた


61:なんJゴッドがお送りします2022/05/18(水) ID:R2yUnV220

とりあえず家の前に止めてる間はバッテリー抜いとけば割と安心なのかな
バッテリー盗まれないし、バッテリーがない電動自転車本体も盗まれにくいだろたぶん


62:なんJゴッドがお送りします2022/05/18(水) ID:Le9+m3hJa

バッテリーだけ盗まれるのはガチ
俺が実際被害にあった


63:なんJゴッドがお送りします2022/05/18(水) ID:ulLGWXVGp

キックボードOKになったしそろそろ電気自転車も規制緩和されるんじゃないかと思ってる


64:なんJゴッドがお送りします2022/05/18(水) ID:ikWbqo4c0

一度緩和されて今の仕様だし20km余裕で出るみたいだし、これ以上は無いでしょ


65:なんJゴッドがお送りします2022/05/18(水) ID:7gLthP6Kp

>>64
キックボードこがなくて20キロ出るのに今のゴミみたいなままは無いだろ


67:なんJゴッドがお送りします2022/05/18(水) ID:wHxy1Bru0

家の前に停める時はバッテリー外して持って家に入るけど、出先だと外すわけにはいかないよな
ワイヤーキーをバッテリーの取っ手に絡めて後輪をロックすれば盗まれないよ
バッテリーのキーは脆弱だから簡単にロック解除されるし、キーの形状が同じだったりするんじゃね?


68:なんJゴッドがお送りします2022/05/18(水) ID:NMLbclTQa

100キロ走れるし楽だよ




元スレ:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1652854080
未分類
なんJゴッド