ワイ、有機ELテレビが欲しすぎる

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2022/05/14(土) ID:aKd8uO350

買い替えたいわ


2:なんJゴッドがお送りします2022/05/14(土) ID:g+RD7JQU0

LG


4:なんJゴッドがお送りします2022/05/14(土) ID:aKd8uO350

>>2
REGZA買おうかと思ってる


3:なんJゴッドがお送りします2022/05/14(土) ID:LszPMvTD0

ぶっちゃけ半導体の塊よな


5:なんJゴッドがお送りします2022/05/14(土) ID:0iBd/IRu0

焼き付く、寿命短い


16:なんJゴッドがお送りします2022/05/14(土) ID:LszPMvTD0

>>5
お前まだそんな事言ってんの?


6:なんJゴッドがお送りします2022/05/14(土) ID:XZ7N0Mm50

買い替えるなら3月の年度末がベストやったぞ
まぁ今も新製品出てるから去年の売れ残りがまた下がってるかもしれんが


9:なんJゴッドがお送りします2022/05/14(土) ID:aKd8uO350

>>6
もう過ぎてるやんけ😡


7:なんJゴッドがお送りします2022/05/14(土) ID:aKd8uO350

今持ってるやつが液晶やけど有機ELでゲームや映画みたい


10:なんJゴッドがお送りします2022/05/14(土) ID:Rbu/h2Dw0

この前テレビ新しく買ったけどlg買えば良かったと後悔してる
10年は持つだろうから当分買えないな


11:なんJゴッドがお送りします2022/05/14(土) ID:cccyRzbx0

2022年にまだ液晶が幅をきかせてるなんて思いもしなかった


12:なんJゴッドがお送りします2022/05/14(土) ID:XZ7N0Mm50

金に糸目をつけないならソニーの最上位機種
古いパネルだけど評価が最もよくて3月まではかなり安かったパナ
最新パネルで明るいLG
この3択だぞ


13:なんJゴッドがお送りします2022/05/14(土) ID:tUrNvnVta

そんなテレビ見るん?
俺は数ヶ月テレビ見てないわ


15:なんJゴッドがお送りします2022/05/14(土) ID:XZ7N0Mm50

ちなみに有機は別に焼き付かんぞ
長時間テレビ見てる程度では


18:なんJゴッドがお送りします2022/05/14(土) ID:aKd8uO350

ちな今のテレビ6年前のや
今のテレビどんだけ進化しとるんやろ


20:なんJゴッドがお送りします2022/05/14(土) ID:Rbu/h2Dw0

>>18
そんな変わらんよ


22:なんJゴッドがお送りします2022/05/14(土) ID:vYbUNJ7ya

家電屋で見るとはえーってなるけどうさぎ小屋に置けないから無理や


23:なんJゴッドがお送りします2022/05/14(土) ID:XZ7N0Mm50

テレビの進化は基本的に高画質化なんやけど
ここ数年のトレンドは音やな
たぶん映像の改善より楽に付加価値をつけるために音響を推してる
でもスピーカーと比べたらうんち

あとHDRの表現力はここ数年明らかに上がってるな
有機はパネルの輝度が上がったのが大きい


26:なんJゴッドがお送りします2022/05/14(土) ID:a9crfo0Y0

>>23
音なんてブラウン管時代に比べたらスピーカーペラペラやろ


24:なんJゴッドがお送りします2022/05/14(土) ID:ScXW+gDc0

有機ELでアニメ見るとマジで色鮮で面白いけど
逆にチープに感じるときあるわ


25:なんJゴッドがお送りします2022/05/14(土) ID:8Ko2d3KC0

プロジェクターの進化ってもう難しいんかな




28:なんJゴッドがお送りします2022/05/14(土) ID:aKd8uO350

迷うわぁ
今買わんとまた数年買わなそうやし


32:なんJゴッドがお送りします2022/05/14(土) ID:XZ7N0Mm50

>>28
ちなみに今年の夏にサムスンが次世代有機ELパネル搭載の新機種投入するぞ
国内ではソニーだけが優先供給受ける
カタログスペックではこれまでパネル独占してたLGより数段上っぽい
ただ価格は実売ですら55型で40万からやろうな


30:なんJゴッドがお送りします2022/05/14(土) ID:wx/aKLdz0

置くものないからテレビだけはでかいわ
なおほとんど使わん模様


31:なんJゴッドがお送りします2022/05/14(土) ID:8Ko2d3KC0

映画館のレーザーIMAX並みにプロジェクターの解像度が進化してくれればテレビ買わないで済むんやけどな


35:なんJゴッドがお送りします2022/05/14(土) ID:XZ7N0Mm50

>>31
プロジェクターは解像度、コントラスト、発色ともにテレビと比較すると苦しいんだけど
サイズと独特の質感があるからそこは魅力
ただ一番きついのは輝度でHDRにはまだまだ不利よな
100万クラスでもUHD再生はきつい


33:なんJゴッドがお送りします2022/05/14(土) ID:eau2f4bT0

今回も


40:なんJゴッドがお送りします2022/05/14(土) ID:sDBgjKne0

ワイは去年ブラビア買った勢いでサウンドバーとリアスピーカーまで揃えてもうたわ



44:なんJゴッドがお送りします2022/05/14(土) ID:XZ7N0Mm50

>>40
リアスピーカーで設置してサラウンド構築するならバーじゃない方が…
でも5.1ch以上になると映画の臨場感が段違いになるからそこが重要か


45:なんJゴッドがお送りします2022/05/14(土) ID:DsHS8rgVM

泥の有機ELは3ヶ月持たずに焼き付くからお話にならないのがなぁ
iPhoneの有機ELなら焼き付かないテクノロジーが搭載されてるのにね



55:なんJゴッドがお送りします2022/05/14(土) ID:sDBgjKne0

LGは番組表を見るとかそういう操作が国内メーカーのと比べるとやりづらいらしいで


56:なんJゴッドがお送りします2022/05/14(土) ID:YFHi06wD0

LGC2出るの待て


57:なんJゴッドがお送りします2022/05/14(土) ID:aKd8uO350

もうちょい調べまくるわ


59:なんJゴッドがお送りします2022/05/14(土) ID:sDBgjKne0

ブラビアは海外でだけど新型発表されてた気がする


62:なんJゴッドがお送りします2022/05/14(土) ID:XZ7N0Mm50

>>59
毎年恒例のCESで1月に発表あったな


60:なんJゴッドがお送りします2022/05/14(土) ID:NL0ls2Xl0

lgええぞたまに不具合あるが


63:なんJゴッドがお送りします2022/05/14(土) ID:6DntFH2w0

ワイREGZA65インチ持ってるで有機ELで


64:なんJゴッドがお送りします2022/05/14(土) ID:VO24amzf0

寝室にREGZA55
リビングにREGZA65
書斎にpopIn Aladdin2
書斎が1番楽しい


65:なんJゴッドがお送りします2022/05/14(土) ID:ARn0un0k0

有機は黒が素晴らしい!いうけどアホ目だからいまいちよくわからんw


66:なんJゴッドがお送りします2022/05/14(土) ID:ZI3ZebWs0

65インチのTV置ける広い部屋が欲しいわ


67:なんJゴッドがお送りします2022/05/14(土) ID:6D0+1Xmn0

予算どれくらいいるんや


69:なんJゴッドがお送りします2022/05/14(土) ID:bRWJkM890

ワイLGの民だがクッソ綺麗で大満足してるわ
全端子HDMI2.1対応とかコスパ良すぎて怖くなるレベル


70:なんJゴッドがお送りします2022/05/14(土) ID:XZ7N0Mm50

>>69
出荷時の色が赤に転んでるのがちょっと気になるかな
キャリブレすれば他社よりも正確な色になるらしいが




元スレ:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1652471770
未分類
なんJゴッド