山賊版ワンピースになりうる漫画考えたんやがどうやろか?

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2022/05/13(金) ID:fnOXn13Wa

アドバイス求む
タイトル「サミットップ(summit+top)」
文明を築き上げた星が突然の地殻変動により山がいっぱい生えて一度崩壊した。
数千年後山賊に育てられた青年ザックは自己鍛錬のために、独立して冒険を始める、世界一高い山サミットップの頂きを目指して。
用語集
サミットップ
中に浮かぶ巨大な山その山頂にたどり着いたのは一人の伝説の男しかいない
ブロッケン幻象
現実のブロッケン現象と同じだが、漫画内では山の神に気に入られてた者のみが遭遇する。遭遇すると特殊能力を使えるようになる

山間都市
四方を山に囲まれた都市、物語はそんな各地の山間都市を巡って進む
頂き
山のてっぺんであり、各山賊の本拠地でもある
高い山に頂きをもつほど強い山賊と言われる
天山
世界は大まかに10の地方にわけられ、各地方でもっとも大きい10の山の総称。 そこに頂きをもつ山賊を天山賊、さらその長を天山頂と呼ぶ。


4:なんJゴッドがお送りします2022/05/13(金) ID:rZ64cq1D0

ペンギンクラブ山賊版?


7:なんJゴッドがお送りします2022/05/13(金) ID:fnOXn13Wa

>>4
なんやそれ
>>5
ええないただくわ


6:なんJゴッドがお送りします2022/05/13(金) ID:vg6vqyAe0

山賊が山頂目指す意味あるか?


10:なんJゴッドがお送りします2022/05/13(金) ID:fnOXn13Wa

>>6
その山で一番上にいるから一番エラみたいな概念や
>>8
中身はまだや


8:なんJゴッドがお送りします2022/05/13(金) ID:xA56jzBK0

ワンピって設定が凄い良いから売れた訳ちゃうやろ
結局中身次第や


12:なんJゴッドがお送りします2022/05/13(金) ID:r12KErxVa

特殊能力どんなの?


22:なんJゴッドがお送りします2022/05/13(金) ID:fnOXn13Wa

>>12
主人公はあえて毒にしようかと思ってる
>>20
現実で言うブロッケン現象をみると特殊能力が手に入るって設定や
>>18
さみとっぷが良さそうやな


13:なんJゴッドがお送りします2022/05/13(金) ID:400OKC2D0

ださい


15:なんJゴッドがお送りします2022/05/13(金) ID:vDG18uSQ0

設定はいいから深い怒り哀しみやそこからの熱い友情、予想外の奇跡を経て逆転大勝利を描ければ売れるだろうな


19:なんJゴッドがお送りします2022/05/13(金) ID:r12KErxVa

読者がついてこれるファンタジーであるために
標高っていうワード使った方がいいと思う


45:なんJゴッドがお送りします2022/05/13(金) ID:fnOXn13Wa

>>19
標高ええな
ワンピースで言う懸賞金といったところやろか
>>35
浮いてる理由は考えとらん
てっぺん目指すのは高いとこにいるほど強くて偉いって風潮が根付いてるからや
>>32
一応実の親はワンピースの海軍ポジである山警察の総監ってことで考えてんやがどうかな


20:なんJゴッドがお送りします2022/05/13(金) ID:lvPKD7XVx

ええんちゃう
特殊能力ないの?


21:なんJゴッドがお送りします2022/05/13(金) ID:sdcE7ruW0

本家が海賊版ワンピースになってまうやんけ


23:なんJゴッドがお送りします2022/05/13(金) ID:RVETiQ+C0

普通にオモロいと思うで


25:なんJゴッドがお送りします2022/05/13(金) ID:woWcf4c/0

サミットップ登ればナンバーワンなら天山制覇せんでもよくない?


28:なんJゴッドがお送りします2022/05/13(金) ID:fnOXn13Wa

>>25
危険な山だから段階踏まないとね……


29:なんJゴッドがお送りします2022/05/13(金) ID:3a99jw8w0

この手のは絶対うまいこといかんハイフリみたいになるだけやろ


33:なんJゴッドがお送りします2022/05/13(金) ID:RcbzCWIv0

しまぶーが書いてそう


36:なんJゴッドがお送りします2022/05/13(金) ID:r12KErxVa

山の恐怖絡みで能力考えてみては?
土砂崩れとか遭難(神隠し)とか滑落とか
主人公が山頂まで登るのが目的なんだったら
敵やライバルはそれを妨害するのが目的だろ?
登山×バトルファンタジーってのは画期的でいいとおもうがな



37:なんJゴッドがお送りします2022/05/13(金) ID:UhJN9gyA0

マジレスするとタイトルで切るレベル😨



39:なんJゴッドがお送りします2022/05/13(金) ID:kYOjMx2vp

名前がダサい


40:なんJゴッドがお送りします2022/05/13(金) ID:HU5bhXN/0

ワンピースにも山賊出てくるんやが


41:なんJゴッドがお送りします2022/05/13(金) ID:uIIw/RNIp

1話で倒した海賊が
のちに海軍大将として登場しそう


42:なんJゴッドがお送りします2022/05/13(金) ID:rg1vUpfE0

言いづらいし
ワンピースの山賊版なんていろんな人が考えてボツにしとるゴミやろ
どうあがいても海の方がええし


43:なんJゴッドがお送りします2022/05/13(金) ID:jPcoeYUl0

なんで山の上に拠点置くの?
生きづらくない?


47:なんJゴッドがお送りします2022/05/13(金) ID:JvpyXvkTa

山賊じゃなくてただの登山家やん


51:なんJゴッドがお送りします2022/05/13(金) ID:fnOXn13Wa

>>47
敵はもちろん本拠地周辺で悪いことしてる


48:なんJゴッドがお送りします2022/05/13(金) ID:1SXdD/B20

その山頂にはサンピースがあるんか?
それならええと思う


49:なんJゴッドがお送りします2022/05/13(金) ID:r12KErxVa

アイデアだけど
バトルの勝敗が相手を戦闘不能にしたじゃなくて
相手の山を登り切ることが勝利だと面白そう
登り切った奴が山の主になり、現山の主は王座をかけてこき下ろすみたいな
相手は上から下にいる主人公に向かって妨害をするだとか
山にはいろんな戦術的なトラップが仕掛けられているとか
構図的にも映えそうだし


73:なんJゴッドがお送りします2022/05/13(金) ID:fnOXn13Wa

>>49
おお、それも頭にいれとくで!


52:なんJゴッドがお送りします2022/05/13(金) ID:qw/KAE/40

海賊とかマフィアの話っていくらでもあるけど山賊ってなんか薄汚い犯罪者みたいな感じだよな


53:なんJゴッドがお送りします2022/05/13(金) ID:lvPKD7XVx

めっちゃ思いつきやけえど
実はその世界の空の上にはめちゃ強力な引力を持つ月みたいなのがあって
標高が一定以上を超えた山はその引力圏に飲まれて浮かび上がるとかどうや


56:なんJゴッドがお送りします2022/05/13(金) ID:a/Xei0/y0

天山?小島とか蝶野も出したれや


57:なんJゴッドがお送りします2022/05/13(金) ID:Oz7q1dOy0

川賊にしよう


60:なんJゴッドがお送りします2022/05/13(金) ID:7R7q/SwB0

もうある単語ばっかりやん
もうちょいオリジナル造語考えたら


67:なんJゴッドがお送りします2022/05/13(金) ID:r12KErxVa

>>60
いや現実にある単語ばかりでいい
ハリーポッターが受け入れられたのは

現実世界の描写があってこそだと思っている
現実と対比することでよりファンタジーーが生きるんだよ


62:なんJゴッドがお送りします2022/05/13(金) ID:UhJN9gyA0

真面目にマジレスするとパクる必要がないのに無理してる感がすごい
本気でやるならせめてワンピースがパクってるところからパクるかサンピースくらいの勢いでパクらないと色々無理だろな


63:なんJゴッドがお送りします2022/05/13(金) ID:lvPKD7XVx

能力があんまりド派手であって欲しくないなその世界観だと


66:なんJゴッドがお送りします2022/05/13(金) ID:1YntwCRca

こんなしょーもない妄想してへんで部屋から出る努力した方ええで


70:なんJゴッドがお送りします2022/05/13(金) ID:r12KErxVa

能力も山関連がいいと思う
土砂崩れ
磁場を狂わして方位磁石ダメにして遭難さすとか
山火事とか
吹雪とか



80:なんJゴッドがお送りします2022/05/13(金) ID:yS3LwNPoM

>>70
その辺はコンプラ的に厳しそう


90:なんJゴッドがお送りします2022/05/13(金) ID:fnOXn13Wa

>>70
天山頂はみんなそういった能力てどうやろか?
予想する楽しみも出るやろし


72:なんJゴッドがお送りします2022/05/13(金) ID:1vTwkF0j0

カムイ伝とか



75:なんJゴッドがお送りします2022/05/13(金) ID:KGZykzBP0

ええやん
普通に面白そうやし


76:なんJゴッドがお送りします2022/05/13(金) ID:r12KErxVa

インカつったら生贄と一度入ったら出られない地下迷宮だろ


77:なんJゴッドがお送りします2022/05/13(金) ID:lvPKD7XVx

ワイが昔考えた「触れた物体を5mmだけ浮かす」能力者をイッチに授けるで


83:なんJゴッドがお送りします2022/05/13(金) ID:7k3f4Ryt0

サミットップておかしいやろ
多分イッチの考えてる言葉で一番適切なのは「エイペックス」やで
最近話題のゲームと同じやけど


84:なんJゴッドがお送りします2022/05/13(金) ID:r12KErxVa

ワンピースの和の国編じゃないけど、
日本みたいな山があって、そこのボスで天狗とか出してほしいわ


88:なんJゴッドがお送りします2022/05/13(金) ID:fnOXn13Wa

>>84
実際に富士山モデルの山は出したい


91:なんJゴッドがお送りします2022/05/13(金) ID:pLn/KDjl0

最終的な目的はなんなん?
山の上に宝でもあるんか?


94:なんJゴッドがお送りします2022/05/13(金) ID:fnOXn13Wa

>>91
ただただ上を目指すだけじゃあかんやろか?


92:なんJゴッドがお送りします2022/05/13(金) ID:I08DYKQYa

アルピニストやん


98:なんJゴッドがお送りします2022/05/13(金) ID:lvPKD7XVx

むしろ数々の能力者が収める山にほぼ無能力に近い主人公がめちゃくちゃ装備品を作りまくって対抗して挑むとかでもいいんやない


99:なんJゴッドがお送りします2022/05/13(金) ID:HunYsCUUM

近年豪雨被害が多いのに土砂崩れ使うようなキャラが出てる漫画が出版できるのか


104:なんJゴッドがお送りします2022/05/13(金) ID:I08DYKQYa

>>99
グラグラの実がセーフなんやし面白ければなんでもありやろ


103:なんJゴッドがお送りします2022/05/13(金) ID:nS8ojN4Ua

サム8かな
そういう要素は話が進んでくたびに風呂敷広げればええねん
それより第1話で読者の心を掴むのが問題よ


114:なんJゴッドがお送りします2022/05/13(金) ID:mCXC/5KBp

主人公の親父が伝説の男で祖父が山生やした張本人なんやろうな


116:なんJゴッドがお送りします2022/05/13(金) ID:I08DYKQYa

仲間は決めとらんのか


119:なんJゴッドがお送りします2022/05/13(金) ID:7k3f4Ryt0

ワイの嫌いな能力漫画
・ヒロアカ

・めだかボックス

何でかというとやな
能力の根源に根拠がないからや
ハンターハンターやナルトは修行で生命エネルギーを操れるようになった

でもヒロアカやめだかボックスはそういうのがない
ヒロアカ「彗星が通ったら異能が産まれるようになりました」←うんじゃあその彗星って何?
めだかボックス「ジャンプ的だろ?」←なめんな
ワイは言いたい
能力漫画をやるなら能力の根源に根拠を持たせろ、と
ワンピースは悪魔の実とは何なのか解明されてないけどまあされるやろうな


123:なんJゴッドがお送りします2022/05/13(金) ID:BNlpYV5f0

>>119
それわかるわ


126:なんJゴッドがお送りします2022/05/13(金) ID:r12KErxVa

>>119
くっそわかるわ
俺の言いたいことをいってくれた


133:なんJゴッドがお送りします2022/05/13(金) ID:fnOXn13Wa

>>119
わいの山の神に気に入られたやとどうや?


142:なんJゴッドがお送りします2022/05/13(金) ID:LcuYqO40a

>>119
アンチ乙
めだかは思春期の頃に使える魔法の様なものって西尾が言ってたから


120:なんJゴッドがお送りします2022/05/13(金) ID:mCXC/5KBp

毒は展開が幅少なくてなぁ
ワンピースが売れたのはゴムだったからやろうし


140:なんJゴッドがお送りします2022/05/13(金) ID:I08DYKQYa

>>120
塩梅次第で薬も作れるとか


121:なんJゴッドがお送りします2022/05/13(金) ID:vNrkJ1Qg0

山って海ほど広くないし船もないからなあ
山賊って良くわからんが海賊にはない強みを発揮できるかなあ


122:なんJゴッドがお送りします2022/05/13(金) ID:pLn/KDjl0

オリジナルの猛獣とか出すのもえんちゃう?
ワンピースの海王類みたいな


127:なんJゴッドがお送りします2022/05/13(金) ID:a/Xei0/y0

なんか1話で恩師みたいな人から
ピッケルとか託されるようにしようか


132:なんJゴッドがお送りします2022/05/13(金) ID:x8b1lE8j0

山賊は移動しないのがイカン
馬賊にでもしたら?


134:なんJゴッドがお送りします2022/05/13(金) ID:lDJBjgAl0

主人公「効かないねぇ霞だから(ニヤリ)」


141:なんJゴッドがお送りします2022/05/13(金) ID:woWcf4c/0

>>134
主人公ロギアは草
真面目な話ロギアは週刊連載で毎度攻略考えるのが無理だから覇気を生み出したうえ自然消滅気味になってるからいかにバランスブレイカーか分かる


145:なんJゴッドがお送りします2022/05/13(金) ID:BT2kcH6ip

山賊王って必殺技が相手にウンコを塗りたくる漫画あったで


150:なんJゴッドがお送りします2022/05/13(金) ID:t/19mM6qa

船は何もしなくても集団で移動できるし突然島を出しても違和感が無い
山は自発的に歩かないと移動できないし何より既に地図があるのが普通だから先の展開が読める


152:なんJゴッドがお送りします2022/05/13(金) ID:cGbVLMAt0

ワンピースって黒幕が世界政府を名乗って奴隷を支配する元海賊
海賊王という反逆者がその世界を変える為に公開処刑を利用して海賊(反逆者)の時代を作る
弟子(シャンクス)が主人公の資質を見抜き誘導する
っていう所に話の面白さを持ってきてるから、ただの宝探しじゃなくて、そこに裏事情やどんでん返しを作らんとあかんのちゃうか


155:なんJゴッドがお送りします2022/05/13(金) ID:Wze9OtWw0

主人公ザッケローニじゃねえかよ
おじいちゃんやぞ


159:なんJゴッドがお送りします2022/05/13(金) ID:fnOXn13Wa

戦う理由や山登りの理由にもうちょい説得力いるかんじやな




元スレ:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1652444315
未分類
なんJゴッド