氷河期世代って高学歴でもまともに就職できなかったの?

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2022/05/09(月) ID:r1LF5tWU0

まじい?


2:なんJゴッドがお送りします2022/05/09(月) ID:tNh0wjP7a

はい


3:なんJゴッドがお送りします2022/05/09(月) ID:KY0bFpPr0

6割が妥協して就職して4割が妥協しても就職できなかった時代だったらしい


4:なんJゴッドがお送りします2022/05/09(月) ID:PcqceSgu0

大手はコネ優先やったし
高学歴でも手取り15万の底辺ITとかザラやった


5:なんJゴッドがお送りします2022/05/09(月) ID:U+J3nBhOp

死体蹴りしてもお前は何も変わらないぞ


6:なんJゴッドがお送りします2022/05/09(月) ID:qa4ScCvXF

大卒が学歴偽って高卒用の試験を受けていた


11:なんJゴッドがお送りします2022/05/09(月) ID:OrwpA6u7a

>>6
それなんか意味あるの?
大卒で高卒以上の仕事申し込めないことなんかないでしょ


8:なんJゴッドがお送りします2022/05/09(月) ID:0N8DJvPha

マーチ卒でアコムに就職した人は知ってる


9:なんJゴッドがお送りします2022/05/09(月) ID:O2U5SJOt0

MARCH卒やったが就活ミスったやつは普通に非正規とか飲食やったで


13:なんJゴッドがお送りします2022/05/09(月) ID:mYDaE8PF0

今30半ばのマイルド氷河期世代でも割と就職苦労してたみたいやで


17:なんJゴッドがお送りします2022/05/09(月) ID:ifMG92TDM

大卒なのに高卒に偽って懲戒免職とかあったな


21:なんJゴッドがお送りします2022/05/09(月) ID:jF2Qt6IF0

それじゃ大卒の意味なんもなくて草


24:なんJゴッドがお送りします2022/05/09(月) ID:Y67nIXReM

東北大文系の就職人数1位がパチ屋だったってアレマジなんかね


26:なんJゴッドがお送りします2022/05/09(月) ID:f2/t9OvVa

うちの会社のバブル世代の無能ぶりと氷河期世代の有能ぶりの格差がすごい


33:なんJゴッドがお送りします2022/05/09(月) ID:9qkd5bwea

少子化だから、採用枠はあるんだよね、いまの新卒は
2000年卒の新卒有効求人倍率0.99みたいな悲劇はこの先ないでしょ


34:なんJゴッドがお送りします2022/05/09(月) ID:OrwpA6u7a

正直この場合の高学歴がどのレイヤーを指してるかによるやろな
一橋早慶出て職ないのが普通ならやばいけどMARCHくらいの普遍的な学歴ならそらそうやろとしか


62:なんJゴッドがお送りします2022/05/09(月) ID:O/nFIpUmM

>>34
氷河期世代だが、入社した会社はそれまでMARCHが幹部候補生の会社なのに
オレの同期は早慶上智横国あたりがゴロゴロいたよ
早慶クラスがワンランクツーランク落としてやっと入社できた時代
その分、MARCH以下の大学も下へ下へと弾かれていくわけよ


36:なんJゴッドがお送りします2022/05/09(月) ID:Rv9Q8IhT0

ワイのパッパ氷河期世代ぶち当たってたわ
専卒やのにマジでどうやって就職したんやろ


43:なんJゴッドがお送りします2022/05/09(月) ID:649tfDhJa

>>36
大卒より専門卒のほうが就職しやすかったらしいね


38:なんJゴッドがお送りします2022/05/09(月) ID:+u61Gx/wM

日本の新卒採用制度で最初から門戸が絞られるのは世代間不公平半端ないけどな
しかも新卒で入社した会社の経歴がその後も影響するから経歴よくて能力低いのが割と簡単に転職できるから氷河期世代にはホント気の毒


39:なんJゴッドがお送りします2022/05/09(月) ID:OrwpA6u7a

周り医者ばっかやからバブルも氷河期もようわからんとしか言わない



45:なんJゴッドがお送りします2022/05/09(月) ID:f2/t9OvVa

>>39
一般常識の勉強くらいしようね


42:なんJゴッドがお送りします2022/05/09(月) ID:79konLzva

つーかガチで役員が自分の銭確保に邁進しすぎて部長クラス以下の給料低すぎねえか


49:なんJゴッドがお送りします2022/05/09(月) ID:+u61Gx/wM

一人当たりのGDPが先進国でも最低レベルなのも氷河期世代活用できなかったせいやろね


50:なんJゴッドがお送りします2022/05/09(月) ID:ItjcG90V0

ウチの親はバブル崩壊後に日本に来た
残留二世だったけど、最初は時給600円だったけど
今では会社の係長になったよ


51:なんJゴッドがお送りします2022/05/09(月) ID:UMVH1rrk0

あの時代って国公立のそこそこいいとこ出てフリーターとかおった時代やろ


52:なんJゴッドがお送りします2022/05/09(月) ID:ZeifclF2a

国立理系工学部の就職率が65%の時点で
そもそも採用がない


54:なんJゴッドがお送りします2022/05/09(月) ID:IiXAlmn9K

せいぜい大量採用業界よ


55:なんJゴッドがお送りします2022/05/09(月) ID:79konLzva

そのうちバイトだけでなく社員にも半分近く中韓グエンになりそうやな


60:なんJゴッドがお送りします2022/05/09(月) ID:ItjcG90V0

>>55
普通にAIに仕事させたらよくない?


56:なんJゴッドがお送りします2022/05/09(月) ID:O74DYs+L0

例年300人とか採る企業が5~10人しか採らないとかだったらしいな
それを他の企業もやってたんだからそらきついわ


57:なんJゴッドがお送りします2022/05/09(月) ID:OrwpA6u7a

まぁ結局低学歴って周りも低学歴が故に自分がアベレージより劣ってるっていう知覚を持ちづらいから不当感を覚えるんだろうな
普通に無能が無能なりの扱いを受けたというだけの現象


59:なんJゴッドがお送りします2022/05/09(月) ID:WlPqklfq0

そういうやつは大学まで頑張ったのに大学から落ちこぼれたやつや


63:なんJゴッドがお送りします2022/05/09(月) ID:bTG97pzG0

氷河期世代は日本史上最悪の世代やな


64:なんJゴッドがお送りします2022/05/09(月) ID:x7/TdeeJD

東北大文学部からパチ屋に大量就職とかやべえだろ


66:なんJゴッドがお送りします2022/05/09(月) ID:ItjcG90V0

2000年代にフリーターは夢を追いかける
素晴らしい雇用形態で、大学でてすぐ定職に
付くのは間違いみたいな論が流行ってたよな


72:なんJゴッドがお送りします2022/05/09(月) ID:+PSJlrj30

別に業界によっては大して採用数減らしてなかったやろ氷河期でも
四季報に乗ってるわ


75:なんJゴッドがお送りします2022/05/09(月) ID:IiXAlmn9K

しかし氷河期のことが一番やりとりされとるんが5(2)ちゃんねるよな 新聞もテレビも氷河期のことは見るに値せんレベル


79:なんJゴッドがお送りします2022/05/09(月) ID:jlF/m6jxH

なかったことにされてるリーマンショック世代


81:なんJゴッドがお送りします2022/05/09(月) ID:0Prx8lIr0

バブルって企業がお金払ってきてくださいって言ってたんやろ
そんな世代が若いもんが~言ってるのが悔しい😭




元スレ:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1652049097
未分類
なんJゴッド