長野県で蕎麦食べたら旨すぎてヤバいんだがなにこれ

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2022/04/09(土) ID:QfS+vO2u0

400円の駅そば食ったのに東京の1500円の店より旨いんだが



2:なんJゴッドがお送りします2022/04/09(土) ID:euOt8/Ix0

ふふふ


3:なんJゴッドがお送りします2022/04/09(土) ID:sfKWrNfHM

七味がうまい


4:なんJゴッドがお送りします2022/04/09(土) ID:zXP5nluj0

ロシアさんだったりしてな


5:なんJゴッドがお送りします2022/04/09(土) ID:EM9/hCin0

ハッハッハッ


7:なんJゴッドがお送りします2022/04/09(土) ID:EsAbaMAi0

戸隠そば食ってみな、飛ぶぞ


8:なんJゴッドがお送りします2022/04/09(土) ID:4+d1Tdswa

信州蕎麦すげー


9:なんJゴッドがお送りします2022/04/09(土) ID:3EiOXTGF0

新鮮だと更科が緑色


10:なんJゴッドがお送りします2022/04/09(土) ID:BLXK+qamM

五木食品の山芋入りそば買え


11:なんJゴッドがお送りします2022/04/09(土) ID:OSEqIWbna

水が違うからな


12:なんJゴッドがお送りします2022/04/09(土) ID:QfS+vO2u0

七味はなんか変な玉が入っててガリガリした


13:なんJゴッドがお送りします2022/04/09(土) ID:LRSAQl2v0

水の味


14:なんJゴッドがお送りします2022/04/09(土) ID:Aq+KigAQ0

安曇野のおろし生ワサビ添えてみな、飛ぶぞ


15:なんJゴッドがお送りします2022/04/09(土) ID:KieR5rCY0

信州より越前の方が好き


16:なんJゴッドがお送りします2022/04/09(土) ID:QfS+vO2u0

新潟のは好みじゃなかった


17:なんJゴッドがお送りします2022/04/09(土) ID:DvnjY4kZ0

山椒挽いてない七味は東京の1500円でも立ち食いでも変わらないエスビーやハウスの七味だろ
八幡屋の七味は全部細かく挽いてある


18:なんJゴッドがお送りします2022/04/09(土) ID:QfS+vO2u0

駅そばでこれなら蕎麦屋いくの逆に恐ろしくなってきたんだが


19:なんJゴッドがお送りします2022/04/09(土) ID:DvnjY4kZ0

あと雪んこそばは乾麺なのに美味しい
つまり雪んこそばプレミアムと八幡屋の七味唐辛子をお取り寄せすればいつでも手軽に美味しい蕎麦が食べられる



20:なんJゴッドがお送りします2022/04/09(土) ID:QfS+vO2u0

おいしかったですって挨拶したらありがとうございますっていわれた


21:なんJゴッドがお送りします2022/04/09(土) ID:SAOA9LBTa

東京の安いそばはコスト下げるためにほぼ小麦粉の麺で即提供出来るようにおそらく半茹でて置いてあるから風味もクソも無いんだろ
岐阜や長野は現地でそば粉作ってるしそば粉の比率が高いんだろ


31:なんJゴッドがお送りします2022/04/09(土) ID:yn9NotgEa

>>21
流石に1500円で十割そばじゃないとか無いだろ
無いよね…?


22:なんJゴッドがお送りします2022/04/09(土) ID:QfS+vO2u0

これが本物の蕎麦だとすると俺が今まで食ってたのは蕎麦じゃなかった事実に震えてるわ


29:なんJゴッドがお送りします2022/04/09(土) ID:sfREw4vz0

>>22
ひやむぎかもなw


23:なんJゴッドがお送りします2022/04/09(土) ID:yn9NotgEa

蕎麦もうまいがつゆがうまい


24:なんJゴッドがお送りします2022/04/09(土) ID:SAOA9LBTa

俺も経験したことあるのでわかるよ
2日連続で蕎麦食べて前日の店はカツ丼のオマケにミニざる蕎麦ついてきてなんとも思わずに満足して食べ終えたが

次の日に麺類にこだわってる店の蕎麦食べたら風味がぜんぜん違ってああ、やっぱ別物だなと思って大満足した


25:なんJゴッドがお送りします2022/04/09(土) ID:yPiTD4Sj0

草笛行けばいいだろ


28:なんJゴッドがお送りします2022/04/09(土) ID:QfS+vO2u0

>>25
どこにある?


26:なんJゴッドがお送りします2022/04/09(土) ID:SAOA9LBTa

逆に専門店うたってるのに「大したことないな」って店もある


27:なんJゴッドがお送りします2022/04/09(土) ID:SAOA9LBTa

ラーメン屋だって麺にこだわってるとこは小麦の種類から水分量から輸送法まで違うし

そういうのが最終的に小麦の風味のある無しに出る


30:なんJゴッドがお送りします2022/04/09(土) ID:kxCPUFtp0

東京の奴が高すぎるんじゃないか


32:なんJゴッドがお送りします2022/04/09(土) ID:3doziDmv0

関西のまずい蕎麦も食ってみ


33:なんJゴッドがお送りします2022/04/09(土) ID:SAOA9LBTa

同じものが東京だと3倍のイメージだから東京で1500円の蕎麦なら500円の蕎麦、チェーンの食えれば良いやレベルなんじゃね


34:なんJゴッドがお送りします2022/04/09(土) ID:QfS+vO2u0

長野ってソープないの?


36:なんJゴッドがお送りします2022/04/09(土) ID:llVt5oiU0

なにこれって蕎麦だろ


37:なんJゴッドがお送りします2022/04/09(土) ID:L/uAsTei0

駅そばはそば粉3割とかだった気がする
タッパーのネギ盛り放題あるとこはよかった




元スレ:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1649484677
未分類
なんJゴッド