【急募】将棋強い人誰か助けて

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:i8+D0xnU0

後手番の時いきなり85まで歩を伸ばされ、角換わりを誘っても相手が乗ってこない場合の居飛車の戦型を誰か教えて



2:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:i8+D0xnU0

今は仕方なく雁木にしてる
雁木を極めた方がいい?


3:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:cYo5r1gE0

腰掛け銀とか早栗銀でよくね?


5:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:i8+D0xnU0

>>3
攻め方というか囲いが知りたい


4:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:i8+D0xnU0

まず77の角の使い方がわからない


6:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:0T5L274f0

角換わりをあきらめる


8:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:i8+D0xnU0

>>6
諦めた後の戦い方がわからんのや


7:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:i8+D0xnU0

飛車は振りたくない


9:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:JUcHVAjZM

角を引いて矢倉に組み換えるなり、雁木にするなり好きにしろ


10:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:i8+D0xnU0

>>9
77角から矢倉ってできるの?


11:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:zAiPoyGv0

銀伸ばすか
京間跳ねるかやね


12:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:AiiUm+XC0

貧乏ゆすりや
ため息も多くつくとええ


13:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:i8+D0xnU0

雁木って角の扱い難しくね?
だいたい角死んでるんだが


14:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:l++unpU20

向かい飛車や


18:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:i8+D0xnU0

>>14
できれば振りたくないんや


15:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:i8+D0xnU0

要するに77まで角を上げちゃった時の玉の囲い方が知りたい


23:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:5TXHr/HQ0

>>15
矢倉でいいんじゃないの?


16:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:dWoMe/a8M

責めたいのか守りたいのか教えて
雁木なら守り型


24:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:i8+D0xnU0

>>16
雁木って守備型なん?
その割にはあっさり崩されるんだが


17:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:GvwnfcTLp

誰か有段者がいたら将棋を長期的に教えてくれ
報酬はただでリアル育成ゲームができる権利


22:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:dWoMe/a8M

>>17
ぴよ将棋やってろ



19:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:4Do9PjJaa

とりあえず無謀なリーチするのはやめとけ


20:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:4163bB2/0

右四間左美濃でええやん


29:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:i8+D0xnU0

>>20
左美濃って攻めやすい?


25:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:0T5L274f0

ツノ銀雁木や


30:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:cYo5r1gE0

囲い合いとかいう地味な戦いは勉強してる方が勝つから簡単な囲いから攻めに行くほうが楽やぞ


39:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:i8+D0xnU0

>>30
中住まいでええ?


32:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:0T5L274f0

あとそもそも角道すぐに空けない


33:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:i8+D0xnU0

>>32
後手番で85まで歩を伸ばされてる&相手が角換わりに乗ってくれるなら角換わりにしたいんや


34:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:g5LczJQha

ぴよ将棋は本来は強いのにたまに調整で大悪手をわざと指してるのが見え見えで萎えちゃう


60:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:RBJFuglZM

>>34
低級で序盤の駒組みグダグダでも下手に駒渡すと途端に厳しい攻め見せてくるのが怖いわ
終盤の寄せもやたら強いし


35:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:YOY/XMJN0

右玉や!
相手が序盤から攻め筋を明確にしてきたんなら逆側に囲って、左側は攻め崩されても萎えずに敵玉を詰ますことだけ考えよう


55:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:VzoJeeyna

>>35
角交換しない右玉は攻め手に欠ける上に角がお荷物になるんだよなあ


36:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:IqqqkYFI0

急戦矢倉


37:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:JUcHVAjZM

矢倉に組み換えるのが嫌なら左美濃にして低く構えて先に攻撃しろ


38:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:Zkv/T6rw0

飛車振ればええやん


41:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:YOY/XMJN0

右玉に囲って左側のコマは雑に敵の攻めゴマと交換してガンガン敵の玉に圧力をかけるんや


42:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:i8+D0xnU0

77角から矢倉ってできんのか
囲ってる間にやられそう


45:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:i8+D0xnU0

左美濃勉強するか


46:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:SBBe2C0Jp

飛車も振れないようなオカマは将棋指さなくてええよな


47:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:dWoMe/a8M

>>46
振り飛車とか女の子じゃん



49:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:i8+D0xnU0

>>46
振りたくないけど振ろうか迷うくらいには困ってるわ
いきなりの85歩はそれだけでパニックや


50:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:YOY/XMJN0

ガン攻めやろうには硬い囲いより広い囲いで、玉の周りはスッカスカで逃げやすく、敵の攻めを渋滞させる刺し回しの方が個人的には好きや


51:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:kQmM+TXyM

戦法なんて飾りよ
腕力で殴り倒せ


58:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:JUcHVAjZM

角道開けずに指してくるなら自分だけ開いてて最高じゃん
後手番なら最高の展開やろ


68:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:i8+D0xnU0

>>58
相手も開けてくる
だから角換わりを誘ってるのに乗ってこない場合の作戦が雁木しかない


61:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:qzCq6AC50

プロの将棋だったらこういう場合大抵雁木にしてるよね


62:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:5R+SuGK90

黙って横歩取りや相掛かり勉強しろ


65:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:WMERYQD80

手順がわからん
▲2六歩△8四歩▲7六歩△8五歩▲7七角△3四歩▲8八銀に△4四歩とか?


74:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:i8+D0xnU0

>>65
自分側から見て、
▲84歩、△76歩、▲85歩まで来たら△77角しかないやろ?
それで相手も角道を開けてきた場合や


66:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:enJaE5Ej0

なんでも嬉野流でいけ


67:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:wwN1bSlWx

ワイも助けてほしい
ちなヤクのハゲに負けそうなんや


69:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:YOY/XMJN0

飛車先ズンズンタイプのカウンター戦法としてはイケメン都成流を勉強する手もあるで
まぁ相手が受け方知ってたら不利になるんやが


70:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:4163bB2/0

後手なら一手損やればいいのでわ


77:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:i8+D0xnU0

>>70
77まで角上げちゃったら2手尊やろ


71:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:H+OlGQYd0

角交換せずに早繰り銀してくるやつのこというとるか?


72:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:0NERzwzF0

相手も明けてるとか自分から交換したらいいやん


75:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:eF2lxFWOa

ワイが将棋始めた頃は矢倉は46銀37桂
腰掛け銀は26歩型で飛車先を伸ばすのは悪とされてた時代やから
26歩34歩25歩33角のオープニングにはいまだに嫌悪感ある


76:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:H9cO2NUJ0

居飛車は将棋ではない


79:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:H+OlGQYd0

普通に矢倉か雁木が本筋ちゃうか


80:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:enJaE5Ej0

将棋ってお互いの合意で成り立つとこ多いよな
ワイは自分の好きにできるから嬉野流やっとるけど他にこういう戦法あるか?


82:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:cAQGo9D8r

ひねり飛車楽しいぞ




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1647761481
未分類
なんJゴッド