マクドナルドハンバーガー値上げで130円へ 一時期の倍以上の値段に

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2022/03/06(日)  ID:JEVxsPOM0

2000年2月 65円→2022年2月 130円
経済成長著しい国なのかな??



2:なんJゴッドがお送りします2022/03/06(日)  ID:aUycAiDtr

肉体労働は減りダイエットが流行って食べる量は一時期の半分なのでセーフ


3:なんJゴッドがお送りします2022/03/06(日)  ID:2X92eimE0

65円のときは皆おやつ感覚で買ってたよな
複数買うのが当たり前やった


5:なんJゴッドがお送りします2022/03/06(日)  ID:G7K2AzaZ0

これからずっと平日半額って言ってたのに


6:なんJゴッドがお送りします2022/03/06(日)  ID:j9YFmbL+0

定価の値上げとかどうでもいい
問題はクーポンがないこと


7:なんJゴッドがお送りします2022/03/06(日)  ID:ORPDa7Xm0

当時は初任給10万くらいやったと推測できるな


9:なんJゴッドがお送りします2022/03/06(日)  ID:hluTy3+x0

あの頃のデフレは異常だった


10:なんJゴッドがお送りします2022/03/06(日)  ID:XLBU8juh0

早い安いはもう終わりや
早いでいいならコンビニ行こう


20:なんJゴッドがお送りします2022/03/06(日)  ID:ORPDa7Xm0

>>10
スーパーとか薬局行きだしたらコンビニは高すぎてびっくりするわ


12:なんJゴッドがお送りします2022/03/06(日)  ID:4uGdDmsd0

正社員の平均年収が当時から40万下がってるのヤバイ


13:なんJゴッドがお送りします2022/03/06(日)  ID:JEVxsPOM0

ンバーガー価格が100円になったのは、それまで360円で固定されていたドルが変動相場制の導入で265.8円になった1973年のこと。翌74年に150円、79年に170円、80年に180円とハンバーガー価格は上がり続け、83年の200円を経て85年には最高値の210円に達します。
強気に値上げ作戦をとった80年代初めのマクドナルドは順風満帆な時代。80年12月には全店年間売上高が500億円を突破、翌81年7月に国内300号店として横浜元町店をオープン、82年には全店年間売上高702億円超が外食産業の首位を記録しています。
85年から95年まで210円の高価格を維持し続けたハンバーガーですが、実質的には1987年に「サンキューセット」(ハンバーガー+ドリンク、ポテト=390円)が生まれたことで割安感を演出します。その間に昭和から平成へと年号が変わり、日本経済はバブルがはじけてデフレ時代に突入します。
高度成長とともに長らくインフレによる物価上昇に慣れていた消費者に衝撃を与えたのは、マクドナルドがハンバーガー65円(平日)という大幅値下げを宣言した2000年2月のことでした。平成不況下の幅広い年代のランチとして「デフレバーガー」の名も生まれ、連鎖的な価格破壊を引き起こします。
その後2002年には59円の最安値を記録しますが、2005年以来現在まで「ハンバーガー=100円」が定着しています。


14:なんJゴッドがお送りします2022/03/06(日)  ID:fyCWUPUK0

マクドナルドは値上げするなら軽減税率導入しろよ
持ち帰りの客から税率分を盗んでるも同じやないか


15:なんJゴッドがお送りします2022/03/06(日)  ID:GCjq8uA30

マックの社員の年収とかバイトの時給は倍になったん?


16:なんJゴッドがお送りします2022/03/06(日)  ID:JEVxsPOM0

>>15
昔は最低賃金400円台だったからバイトの給料は3倍になっているぞ


17:なんJゴッドがお送りします2022/03/06(日)  ID:Ic2yxRw70

この時って作り置きのオペレーションだったんだよな


18:なんJゴッドがお送りします2022/03/06(日)  ID:J8hIdInG0

高校帰りにマック食うのが最高やったわ


19:なんJゴッドがお送りします2022/03/06(日)  ID:NeDunGbn0

10円20円引きのクーポンわざわざ使ってるやついるんかる


21:なんJゴッドがお送りします2022/03/06(日)  ID:CFW1GYOKp

ハンバーガー65円はジュースとポテト買わせるのが目的だったらしいし当時も100円がデフォ


23:なんJゴッドがお送りします2022/03/06(日)  ID:Z+gnMCpg0

20年間マックでバイトしてたけど
質問ある?


24:なんJゴッドがお送りします2022/03/06(日)  ID:zdI5gFLI0

この値上げはウクライナとロシアの戦争抜きやろうからさらに追い打ちの値上げあるやろなぁ


26:なんJゴッドがお送りします2022/03/06(日)  ID:xnQ7Vn7r0

物価が倍になった間、賃金はどれぐらい上がったんや?


27:なんJゴッドがお送りします2022/03/06(日)  ID:Yk2R0jAmx

ルーブルかよ


28:なんJゴッドがお送りします2022/03/06(日)  ID:5F0yw2CCp

社会の上層部にいる人間と下々の人間とで金銭感覚天と地になっとるよな
この場合下が安いのに慣れすぎてるんやと思うで


30:なんJゴッドがお送りします2022/03/06(日)  ID:jq8Mvv8t0

68円とかいう狂気


31:なんJゴッドがお送りします2022/03/06(日)  ID:eiHdCyYQ0

65円はデフレというかダンピングやろ


32:なんJゴッドがお送りします2022/03/06(日)  ID:G7K2AzaZ0

日本に来たばかりの頃は孫が祖父母に連れて行ってもらうようなちょっと高級な店だったらしい


33:なんJゴッドがお送りします2022/03/06(日)  ID:BF9uq/gx0

60円はおかしかったな




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1646514578
未分類
なんJゴッド