言語学者「大半の人が誤用しているのですが、〜って本当は〜ってことなんですよ」

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2022/03/05(土)  ID:Fl73EyIZ0

いや大半がそう思ってるならその言葉の意味はそれやろ
言語ってそういうもんやろ?


2:なんJゴッドがお送りします2022/03/05(土)  ID:Fl73EyIZ0

林お前のことやぞ


3:なんJゴッドがお送りします2022/03/05(土)  ID:6IRI9pHhr

でも反対の意味なのはちょっと
役不足とか


5:なんJゴッドがお送りします2022/03/05(土)  ID:QmCS335Np

難しいところや
半々ならどっちよって話やし


6:なんJゴッドがお送りします2022/03/05(土)  ID:qVnqUCXN0

汚名挽回や!


7:なんJゴッドがお送りします2022/03/05(土)  ID:NgDCT8+nr

わかる


8:なんJゴッドがお送りします2022/03/05(土)  ID:q6CqiSUG0

文字は単なる記号だからそこに本質的な意味なんてない


9:なんJゴッドがお送りします2022/03/05(土)  ID:Fl73EyIZ0

例えば中抜き
世間一般では中間搾取として誤用されているが間違ってる方が多いのでもうこの意味でいいだろ


10:なんJゴッドがお送りします2022/03/05(土)  ID:SHmKrrXVa

おもむろ
やおら
は、どっちの意味で使ってるか偶に分からんくなる


49:なんJゴッドがお送りします2022/03/05(土)  ID:qVnqUCXN0

>>10
漢字だと徐行の徐だから超わかりやすい


11:なんJゴッドがお送りします2022/03/05(土)  ID:HhhTLsw20

お囃子は言語学者だった…?


14:なんJゴッドがお送りします2022/03/05(土)  ID:Fl73EyIZ0

>>11
ネプリーグではそんなかんじやろ


12:なんJゴッドがお送りします2022/03/05(土)  ID:Fl73EyIZ0

まあ6割以上が誤用してたらそれは誤用ではないかな


13:なんJゴッドがお送りします2022/03/05(土)  ID:LMRUG7P60

これ世論の認知がされてないんじゃいちいち説明する必要あってめんどくさいだろ


16:なんJゴッドがお送りします2022/03/05(土)  ID:LMRUG7P60

イキリたいならいいけど
その運動やって世間に定着するまでやれよな


24:なんJゴッドがお送りします2022/03/05(土)  ID:CJfqKbsX0

確信犯的やな


25:なんJゴッドがお送りします2022/03/05(土)  ID:3d+ACxVu0

今だに中抜きの誤用指摘する糞ガイジとかな


26:なんJゴッドがお送りします2022/03/05(土)  ID:Dw8HR//ja

おもむろって言葉も明らかな誤用が多い


27:なんJゴッドがお送りします2022/03/05(土)  ID:pHxAZ4MX0

バカの大半に普及してるだけ


28:なんJゴッドがお送りします2022/03/05(土)  ID:SHmKrrXVa

同級生
複雑骨折
も、使われると解釈に迷う


35:なんJゴッドがお送りします2022/03/05(土)  ID:Fl73EyIZ0

>>28
単純に疑問なんやが複雑骨折って骨が皮膚を突き破る以外に何かある?
同級生は同学年と混同してるやつがおるが



30:なんJゴッドがお送りします2022/03/05(土)  ID:jiD9bKYA0

元々はって意味やろ
訂正させる気なんかない
ただ知識を披露してイキりたいだけ


31:なんJゴッドがお送りします2022/03/05(土)  ID:fyWubLO40

いまさら新しいを「あらたしい」って言い直せるのか?


54:なんJゴッドがお送りします2022/03/05(土)  ID:6IRI9pHhr

>>31
それは口頭での言いやすさによる変化だから誤用の話とは別では?


33:なんJゴッドがお送りします2022/03/05(土)  ID:SUdCV0SZ0

✕本当はこういう意味
○元々はこういう意味
この辺を勘違いしてるイキり野郎は言葉の意味以前に会話が通じない


38:なんJゴッドがお送りします2022/03/05(土)  ID:s0W6PaGLr

性癖


39:なんJゴッドがお送りします2022/03/05(土)  ID:agpbdMhYa

その正しい意味とやらは戦後のいつぞやにオフィスで決まったもんでしかない
自分らで出しとる辞書に「転じて~」とか平気で書くくせに転じようとしている場面で横槍入れるのおかしくね?


41:なんJゴッドがお送りします2022/03/05(土)  ID:TZZTHoxFM

法律は人々の意識がどんなに変わっても国会で改正や廃止しない限りそのままであり続ける
(裁判所や検察の運用で無力化することはある)
でも言葉は人々がこれが正しいとしたらもう変わるもんな


42:なんJゴッドがお送りします2022/03/05(土)  ID:6IRI9pHhr

言語の変化を認めてくれ!とか言ってるやつに限って幽☆遊☆白書で主人公のキメるコマの

てめーじゃ役不足なんだよ
45:なんJゴッドがお送りします2022/03/05(土)  ID:e5t567Sgp
45:なんJゴッドがお送りします2022/03/05(土)  ID:e5t567Sgp

さわりを正しい意味で使ってるやつおらんやろ


46:なんJゴッドがお送りします2022/03/05(土)  ID:syhrJOU+0

別に正そうと思って言ってるんじゃなくて豆知識として言ってるだけちゃうんか


51:なんJゴッドがお送りします2022/03/05(土)  ID:Fl73EyIZ0

>>46
48:なんJゴッドがお送りします2022/03/05(土)  ID:GjigzaVer
48:なんJゴッドがお送りします2022/03/05(土)  ID:GjigzaVer

独壇場は勝ちきった例やね


50:なんJゴッドがお送りします2022/03/05(土)  ID:Vi4kQiFKa

修羅の門の作者がいつだったか役不足の誤用に気づいて役者不足って言葉を使い始めたけど、結局そんな言葉はないんだよな



56:なんJゴッドがお送りします2022/03/05(土)  ID:qVnqUCXN0

>>50
力不足でいい


52:なんJゴッドがお送りします2022/03/05(土)  ID:5qgJZmjIr

言語学者はそんなこと言わん
むしろ逆やろ


61:なんJゴッドがお送りします2022/03/05(土)  ID:kBPhG7oB0

>>52
なんJは低学歴ネトウヨ反知性主義者だらけやからしゃーない


53:なんJゴッドがお送りします2022/03/05(土)  ID:sbFyn96O0

漢字から連想しやすい意味に変化してていいことやん


55:なんJゴッドがお送りします2022/03/05(土)  ID:lCWGbeBQa

なんかイラッとくるのは破天荒の誤用


58:なんJゴッドがお送りします2022/03/05(土)  ID:hrjUuc4kp

ワイは名乗り読み許せんのやが同じやつおらん?
いやその漢字にその読み方は無いやろって思っちゃう


59:なんJゴッドがお送りします2022/03/05(土)  ID:8oHz//SY0

それは言語学者じゃなくてたぶん国語学者や


64:なんJゴッドがお送りします2022/03/05(土)  ID:Fl73EyIZ0

>>59
そうかも


60:なんJゴッドがお送りします2022/03/05(土)  ID:rmMRX/c60

痩せぎす


62:なんJゴッドがお送りします2022/03/05(土)  ID:uhDnIpL50

役不足はもう周知されたけど本来の意味より力不足の意味の方が合ってるわ


63:なんJゴッドがお送りします2022/03/05(土)  ID:hrjUuc4kp

幼妻おさなづま←うん
稲妻いなずま←!?!?!!!??る???


73:なんJゴッドがお送りします2022/03/05(土)  ID:fyWubLO40

>>63
地面がぢめんじゃないの違和感ある


65:なんJゴッドがお送りします2022/03/05(土)  ID:tuG7MX+a0

社会が、その言葉を認めたら正当性はある


66:なんJゴッドがお送りします2022/03/05(土)  ID:Z2cAy6ana

過去の文献の意味が変わっちまうからな
解読がどんどん難しくなる


68:なんJゴッドがお送りします2022/03/05(土)  ID:B60IH4B/0

さらなる誤用は全然いい


69:なんJゴッドがお送りします2022/03/05(土)  ID:tqDgIvKwM

さわり


70:なんJゴッドがお送りします2022/03/05(土)  ID:fD7wZDe00

誤用警察って貴様って言われた時「コイツは俺のことを敬ってくれてるな」って思うんやろか?
悪い意味から良い意味に誤用された言葉は誤用警察湧くけどその逆は湧かんよな


71:なんJゴッドがお送りします2022/03/05(土)  ID:AZjSY6a10

まあけど正直な話的を得ると射るみたいにもう完全に字が違う誤用は流石に気付けよって思っちゃう
ごり押しで得るでも良いってなったけど


75:なんJゴッドがお送りします2022/03/05(土)  ID:Unzyii9I0

かたわらいたいっていって横っ腹おさえてるのは?


77:なんJゴッドがお送りします2022/03/05(土)  ID:jYLE4wNs0

中抜きよりピンハネの方が伝わる気がするからピンハネって言ってる


82:なんJゴッドがお送りします2022/03/05(土)  ID:qVnqUCXN0

>>77
ピン(1割)どころじゃないことが多いからなあ…


78:なんJゴッドがお送りします2022/03/05(土)  ID:udBLgrQ7p

言語学者ってのは言語が自然に変化していく様を観測していくのが仕事なんやけどイッチは低学歴なんか?


85:なんJゴッドがお送りします2022/03/05(土)  ID:fppdvhY80

それ国語学者な
言語学者は変化OK派


87:なんJゴッドがお送りします2022/03/05(土)  ID:6BqXbvzu0

言葉は移り変わるものってのもわかるし昔から続くものを大切にしたいってのもわかる


88:なんJゴッドがお送りします2022/03/05(土)  ID:SHmKrrXVa

雨模様
降ったのか降ってないの気どっちなんだいい?




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1646452616
未分類
なんJゴッド