御社「月の平均残業時間は30時間くらいですね」←これって結構多いよな?

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:re+KtX180

メーカーだとこんなものか?


2:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:YsKA7KfK0

平均が30ってことは40 50もいるな多い


3:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:XWQWxD8ld

そんなもんやで
ちなワイは20時間くらいやが


4:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:faXATr2T0

36の上限聞く方がまだまともな回答もらえる


5:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:z09dGQlJ0

女は0やからどういうことかわかるよな?


6:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:re+KtX180

>>5
ファッ!?
差別やろそれ


7:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:oaCqHfc50

結局実働時間次第
元々休日がどれくらいあるかでもだいぶ違う


8:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:jLUuhubWa

平均30って派遣とか暇な役員で逆鯖読んでるから実際は毎月MAXやろな


9:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:oCqWqSqVd

36協定遵守されてりゃホワイトな方なんじゃねーのか?


10:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:Al7O9skD0

定時でしか帰らないやつ合わせてそれだから実態はやばい
中央値教えて❤


13:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:a2+qiW3e0

まあまあスタンダード


14:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:LTlAb1dw0

大きい会社なんて部署ガチャだし気にしてもしょうがないよ


15:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:rHvTrxOur

定時おばさんを含めた平均


17:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:WFBJ0B+fr

弊社は44時間50分やで


19:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:ob8qRewIr

ワイの会社は毎日定時や


21:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:rHvTrxOur

就活での質問は何時間ですか?ではなく三六協定どう対応してますか?ってきいたほうかいい


22:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:oaCqHfc50

減ったら減ったで給料が減って困るという悲しさ


23:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:re+KtX180

そもそも36協定ある会社って逆にブラックちゃうか?
残業や休日出勤がありますよっていう自己申告やんか


35:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:tc3qWBhPa

>>23
労組あったら36協定だいたいあるだろ


39:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:Co5tTI7c0

>>23
36協定くそやと思うよ
これのせいでサビ残が発生する


43:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:g6nsmGbh0

>>23
何があっても残業しませんって会社としてはクソやない?



24:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:AQiflIdbp

部署ガチャ次第
総務は残業10以下だけど
建築部隊は月100超えてるわ


26:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:IksOO7dEd

一時間ですら残業はきつい


65:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:C/+a8OTcd

>>26
クソガキやん


27:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:aHo18+CM0

ワイのとこ昼休憩も仕事してるから実質労働時間流そう


28:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:V8BtX79p0

ワイすでに45時間を超えた月が6ヶ月
繁忙期の2-3月に残業できないとか終わりや


40:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:HD768Oepr

>>28
あれ1月でリセットちゃうんか


29:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:Co5tTI7c0

新卒1年目で平均60時間超えてる(+サビ残)んだけどもしかしてワイヤバい会社に入ってしまったんか?


37:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:yoL5TypDF

>>29
クソ確定


30:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:H+j5uV5Jp

(嘘だよ♡本当は50時間だよ♡)


32:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:C/+a8OTcd

30とか稼げるボーナスやん


33:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:yxdo97F5M

平均でそれは結構やばそう


34:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:MzQO1RbM0

そもそも1日8時間勤務が限度やろ
残業少ないからって正当化すんなや


36:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:SD9tQclS0

残業代出るのに嫌なん?


38:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:NG7HATg8d

毎日1.5時間残業すると考えたら普通に辛くないか?


41:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:WKXg8n9U0

12000と0の平均やろなあ


42:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:1DuE6Vyid

でも18時くらいに終わってもそこから何ができるんやって感じよな
特に冬は暗いし8時間労働キツいわ


45:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:IksOO7dEd

流石に納期やばかったらできるまでやるけどそうでなければとっとと帰るわ


46:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:Imb9cCEN0

給料美味しいやん
残業なかったら一割減るで


47:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:RuzNZ0RCM

残業30時間で給料なんぼもらえるん?


50:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:XJ8mSI64d

>>47
時間給の25%増しやで



48:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:x8GLXPIW0

70経験したら20も30も少なく感じるわ


49:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:2RLBufpj0

控えめに言って30時間は結構ヤバい


51:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:ebpsNLB10

36って年に6回まで45時間以上超えていいとかあるやん?
うちの会社は6回までは超えられるからその時にしこたまやれみたいなこと言っててほんま嫌になるで


56:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:rHvTrxOur

>>51
でもまつりのおかげでその上限もだいぶ緩和されたわ


71:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:C/+a8OTcd

>>51

前の会社36協定とかなかったから毎月60超えてたわ


53:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:1XCqufLOr

人事に残業時間聞いてもあんま意味なさそう


54:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:AoIKiuww0

直接会ってコミュニケーションを取るのが大事とか言って出勤させたがる会社ほんま糞
なら通勤時間に金出せや


60:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:w66iK5Ue0

もちろん“みなし”な?


62:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:fnXuKiFFd

わいの会社残業時間40時間で分単位で支給されてるけど時間外発生した瞬間やめるつもりや


67:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:Co5tTI7c0

ワイ
7月 35時間くらい
8月 44時間59分
9月 79時間59分
10月 79時間59分
11月 44時間59分
12月 79時間59分
1月 44時間59分
2月 60時間くらい(昨日までで)
世の中こんなもんなんか?
残業代出てるだけマシなのかな


76:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:C/+a8OTcd

>>67
まぁまぁスタンダード


78:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:QgiBqdV8r

>>67
マシというか残業代でないのに残業するやつがアホなだけ


79:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:at5i7+3K0

>>67
労基「うーん…これはセーフ!」


81:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:OqugW/7l0

>>67
残業代だけで8万くらい稼げてるとか裕福やん


107:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:SD9tQclS0

>>67
残業代15万ぐらい?


72:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:RuzNZ0RCM

てか、みんな時給なんてあるような会社に勤めとるんやね
その方がびっくりやわ


80:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:MaPU/xafd

>>72
必死にマウント取ろうとするニートかわいい


83:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:DPgzl+ced

>>72
お前疲れてるから病院行った方がいいぞ


85:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:5LABu9lea

>>72
無休で働いてるの!?😱


116:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:uBJyNOKc0

>>72
ニート乙
さっさとマスかいておねんねしてろクソガキジジイ



187:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:a9OkIwoA0

>>72
UVER君かな?


73:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:DAJax9Odd

残業代が出るのが30時間くらいや


77:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:Xx0LpJGZ0

ワイは残業無しの会社におるから気が楽や
もちろんその分金は貰えんけど、仕事して寝るだけの生活は嫌や


82:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:B+IsLYb1M

お、絶許狙いか?


84:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:ihcA4lLE0

30時間近く残業した後、3日ほど多く出勤したようなもんだよなぁって考えてなんかモヤっとしてる


87:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:rWynG0gX0

30は普通に多い
9時6時勤務としたら毎日1.5時間残業して9時7時半勤務になる
まあまあキツいやろ


88:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:F/8o4lXXd

平均やから実際もっと行くぞ
そもそも実際月20日ぐらい働く訳やから毎日1時間以上は平気で残業よ


90:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:uorZPGtOM

平均月30って平均年360超えてるってことやんけ


91:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:tkWd7IR20

普通の会社って実質時給制だよな


93:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:KdgBg05Td

残業は(現場はあるけど本社は)ないです
(現場と本社の)平均は30時間
こうやろ


109:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:TI/o+MCL0

>>93
逆やろ


95:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:H6OimHJ/d

平均値より中央値が重要なのは校長でよくわかっとる


96:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:Tkemg49E0

毎月10時間どころか5時間も残業せんから残業代1万円いかない時もたびたびやわ


97:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:qtQD143/d

30はキツいわ


98:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:fR9BIa7Br

ワイ公務員新卒3年目で年収400万しかなくてむせび泣く
他の企業行った奴らは年収600万超えてたり起業したやつは年収2500万あるって聞いて嫉妬するわ


106:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:1qGN1Sb/d

>>98
自虐風自慢か?新卒3年目で360万くらいやぞくそが


108:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:fbHg0nNV0

>>98
入庁前に俸給表見れば年収予想なんてできるやんけ
入ったお前がアホ


111:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:gB3WjuqnM

>>98
嫌なら辞めたらええんちゃうか
仕事せんでもクビにならずに昇給する環境選んだんやから自業自得や


133:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:HK23A7g80

>>98
民間の奴はノルマあるし起業で成功とか難易度段違いやろ
そんなんと比べるほうがおかしい


203:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:dm1ylntHd

>>98
そんなに貰えるってどこの公務員だよ



100:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:UTkczwpQa

その残業っつーのも内容がマジで残ってやらないと終わらん!みたいなのが発生する繁忙期ならまだしも毎回残業しないとやばい!ってのは単に人員足りてねえ(でも人件費削減したいし役員の給料はたくさん出したいからもう人増やしたくないンゴ!)だからな
波があるとかじゃなくて毎月平均30とか確実にやべえところや


113:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:C/+a8OTcd

>>100
言うて残業せんと生活もしんどいからwinwinや
会社に居る時間増える分生活費も減らせるし


123:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:hA//3Ael0

>>100
残業がバッファー扱いになってない職場とか基本クソやんな
トラブルの時どうすんねん


103:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:hR2dcIST0

嘘ンゴ
1日あたり3時間以上の残業は労基に申請が必要で面倒臭いから3時間以上は残業つけないンゴ


104:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:at5i7+3K0

でも会社全体として平均30を下回る会社ってほとんどないやろ


114:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:M/k60CrNa

今直明け、ここからフル勤務
医療系月120時間やな


117:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:LDdKZQoG0

嘘ンゴ
本当は裁量労働制で払うのが30時間分なだけンゴ


136:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:YejvyPHu0

>>117
これ


147:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:a2MfDuIA0

>>117
これわざと間違えて使ってる会社もあるけど30時間超えた分は追加で払わないとあかんから貰えてないなら労基に突っ込めば請求できるぞ


118:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:a2MfDuIA0

学生時代は残業って怖かったけど働き出すと9時17時で何ができるんやって思うわ


120:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:BnBlf1Mz0

残業30時間でも残業代満額出ないところもあるからな
今は労基行かれるから大分少ないとは思うけど


122:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:DQuD/BAHa

コイツラの言う平均って最低って意味やからな


128:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:fX25U1Ww0

ワイはみなしや
ちな超過分は出ない


143:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:rWynG0gX0

>>128
ゴミやん


130:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:d2GWuRKW0

週40時間ですらやることなさすぎて苦痛やのに残業とか絶対無理やわ


131:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:PD7rHBzOd

そらどんだけやろうが45になるだけやし
30あたりから上がるわけないわな


148:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:JEnEyVX00

>>131
これ


135:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:FdiNicY30

残業の上限少ない方が給料安くする魂胆みえみえやで
残業ガッツリ貰えて外回りでちんたら働いて高給とる
これを狙うべきや


139:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:RvYb0vNn0

メキシコ人や中国人は定時が1日12時間週6日出勤やで


140:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:k4bseVXxM

キリがいいところまでは仕事したいし残業完全にゼロってのは難しいわ



141:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:Co5tTI7c0

残業もあれやけど有給のシステムがこの国はほんま終わっとると思うわ
消化しきれない分は会社が買い取れや
何をどうしたら年20日も有給取れるんや


161:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:Xx0LpJGZ0

>>141
わかる
全然消化しないから5日義務化したらとりあえず5日なんとか消費させようとするだけで何も変わらない
最初から20日義務化しろよって思う


174:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:uorZPGtOM

>>141
権利なんやから使わない労働者が悪い
有給買い取り制は有給消化抑制につながるぞ


179:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:LDdKZQoG0

>>141
昔は買取システムあったけど、国が禁止にしたんやぞ
有給が使われない原因になっとるとかで
おかげで毎年有給15日生滅や


251:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:EhY4woSW0

>>141
風邪ひいて先月だけで5日使ったわ


265:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:VrVwoMd/r

>>141
それすると売る目的で使わんアホ出てくるからしゃーない


142:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:t4tV9vP50

残業30時間とか簡単に言うけど、月4日弱多く働かされてる言うことやからな


144:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:eNMP+XoE0

ワイ弊社、12月に労基に見つかり改善命令


146:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:6UzTk5uI0

ワイの会社全く残業ってないわ
残業してる奴=仕事出来ない奴とか言われてるがそもそも残業するような仕事量みんなない


151:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:oaCqHfc50

>>146
ええなあ


149:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:GzTPmdN2M

手当てで盛ってる弊社は残業単価クソ安いから残業せずにさっさと帰りたいわ


163:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:eNMP+XoE0

>>149
それも労基の改善命令でた弊社


153:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:SYrC8fmc0

だいたい50くらいでけっこうキツい
それ超えると社畜って感じ


154:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:IIyOfr5F0

定時超えたら帰りた過ぎてソワソワして気持ち悪くなってくる
1時間も2時間も残業できるやつ本当すごい


155:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:k4bseVXxM

この手の話題で絶対日本はクソ!って話になるけど言うほど諸外国の労働環境が羨ましいか?


157:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:IksOO7dEd

ワイは残業するとパフォーマンス低下するわ
体調面でもやけど残らなあかんのならダラダラ仕事してまうし逆に定時で帰るなら帰っても問題ないようにするし


159:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:k4bseVXxM

定時後は音楽聴きながら仕事していいって言う謎ルールあるからむしろ定時後の方が捗るわ😘


164:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:C/+a8OTcd

>>159
むしろ上司とかいないから動画流し見しながら仕事できるしむしろ捗るよな


162:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:p+jAaQ880

コロナなってからマジで50→15になったわ
そのぶん給与も減った


167:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:M/k60CrNa

110時間超えると超過分全体に2割増しなるから、100だとあんまり手取り増えないけど、120時間だと手取りめっちゃ増える
120連発で超えると産業医の診察がある



168:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:MgNVpRdX0

(残業は20時間までしか認めないので)20時間くらいですね、
これやめろや


170:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:5khygAdKd

みんな残業手当の時給いくら?ぼくは1200


188:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:GzTPmdN2M

>>170
1800円くらいやね


194:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:M/k60CrNa

>>170
3000で祝日深夜帯は5000円


225:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:mYOw8Njs0

>>170
僕も同じ


171:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:SYrC8fmc0

残業代稼ぐために残業やってるやつらがあかん
あいつらが仕事ダラダラやってるせいで仕事終わらんのや


172:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:L7jaZ1+h0

ワイ社7時間半勤務の残業月4時間ぐらいや


175:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:HdBASUxSd

なんJ民平均は20代後半のテレワークでずっとサボりながら年収1000万やから関係ない話やろ😇


177:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:IksOO7dEd

すまん、テレワークの話題と勘違いした


178:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:eNMP+XoE0

ワイ弊社、45時間超え7ヶ月以降はボーナスに上乗せする模様
ホンマか?


217:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:8is40k32d

>>178
嘘やな


180:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:KW0mui4Sd

学校だけど残業もそうだが休憩時間が実質ないのもどうにかした方が良いと思います


181:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:X+psDKbp0

なんで無能経営者ってそんなに無理に働かせたがるんやろな


183:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:6KBR3PbFr

これ何時間残業しても30時間までしか出しませんってやつじゃないの?
みなし残業みたいな


185:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:ASt9aldaa

月40超えると大事になる昔とは違うわ


186:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:EcJ9oV1fp

ワイ月50時間残業1時間半通勤や


189:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:mmzO7gPC0

ワイの仕事社内で1人でやってるから本当は暇なんだけど手空いてると思われたくないから毎日30分ぐらい残業してしまうわ


191:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:m6R0dRPvd

18時前から帰宅準備してるわ
残業なんてせん


195:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:PppNKLgi0

去年の残業時間
1月 75
2月 90
3月 180
4月 205
ここから労災で休暇中


197:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:uBJyNOKc0

君ら残業もやけど通勤時間も気にした方がええで
1時間やと月に5日は自由時間減ってる計算やろ
ワイは徒歩5分以内の職場やから最高や



210:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:/xLMBE6W0

>>197
会社渋谷にあるから徒歩5分とか家賃で死んでまうわ


198:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:ZWDF5ThTr

残業ほぼゼロで副業フリーランスエンジニアとせどりやってるけど副業で月50万近く儲かって草
未経験でも普通にガンガン儲かるな


199:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:tC595STRd

残業なしで生活余裕な人が羨ましい
残業せんと年収400万にすら届かんわ


204:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:eJdFbj65d

弊社は休日出勤で所定労働時間超えると勝手に取る暇のない振替休暇になるのがうんちや
やから休日出勤したときは時間を過少申告しとる


205:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:bWKXBFExd

ワイ営業でみなし40なんやが実際は15くらいや
もっと40くらいまで働けよと異を唱えた昭和の男が更迭された模様


209:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:k4bseVXxM

土曜出社快適やわ
密避けられるし会議の邪魔がないし装置使い放題やし


211:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:eT76WmbkM

新卒で数ヶ月後に100時間超えてたな
昔いた会社は
やっぱ中小ってクソだわな


218:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:F/8o4lXXd

>>211
人が足りないって結局1番クソやからな
中小やと人材育成もクソもないわ


212:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:YGSpC2Wua

ワイ去年平均30時間やったわ
年収でいったら70万円くらいや


214:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:M/k60CrNa

通勤30秒で365日張り付けやな
通勤時間無いのは最高やぞ


216:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:FhpWrxQd0

ワイ所定労働7時間で残業無いから糞楽やで
32歳で年収550万しか無いけど共働きやから満足や


219:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:xs98vsrd0

残業代時給3000円の超えるやつ年収800ぐらいいっとるやろ羨ましい


240:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:/xLMBE6W0

>>219
月40とかいってないと800はいかんのちゃうか
わいは2800で月30やから600ちょいしかいっとらんで


220:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:cPV393MBM

20時間くらいしか経験ないわ
それでもそんなキツイとは感じてないな


222:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:sDj5QYRmd

毎日3時間残業するくらいなら、いっそのこと土曜も勤務日にしてほしいわ


233:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:Co5tTI7c0

>>222
ワイは毎日16時間労働でええから週休3日にして欲しい


223:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:falHv8r1M

まつりちゃん事件のあと業務改善に本気だして残業ほぼ0になった
残業1時間あたり2700円貰えてたからかなり年収下がったで


227:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:YGSpC2Wua

>>223
結局これよな
ほどほどの残業がええ
月20時間くらいの


224:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:XxSXA+ei0

45時間以内やな
まつりの糞馬鹿法律できる前までは80とか平気でやっとった


228:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:ukQ69y8Hd

ワイは別に毎日に時間残業してもええわ
どうせ帰ってもやることないし



230:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:Y0TgtnTJ0

フルタイムレコードとか飾りだからPCのオンオフで勤怠つけるところは少なくともブラックではない


231:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:CNTI8mWza

2年目、先月0時間


232:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:QzMDHfiEM

月平均の残業時間は200時間くらいっすね


234:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:RbAwroYPd

ワイ就活生だけど平均残業時間5時間のとこ見つけたわ


242:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:msyVPHjs0

>>234
そこまで行くと残業代削減目的が強いな
無理にでも早く帰らせるやつ


237:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:LFcdhOP00

7h30minと8hじゃそれだけで月10時間残業の差があるぞ


254:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:BAJndIN7d

>>237
残業時間とかあてにならんわな


238:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:eJdFbj65d

新卒ならともかく3年ぐらいやったら残業ゼロなんてことはまずないやろ


239:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:EhY4woSW0

残業しなければ残業代が貰えないのは正しいけど残業したら成果給減って結果プラマイゼロなのなんとかしろよ


264:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:8is40k32d

>>239
それはクソ査定システムやな
生産性とか採算を盾にしてる割に従業員確保できてない自分のミスを棚上げするクズ中のクズ


243:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:YGSpC2Wua

休憩時間減らしてまで働く老害はさっさとやめろや


244:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:Co5tTI7c0

会社近いのも嫌やけどな
終電って概念がないから労働時間がおかしくなる


245:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:VpatYHOI0

残業したことないんやけどほんまになんでそんな残業してるんや
なんj見てると感覚おかしなるで
もっと効率よく働いた方がええで


252:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:rWynG0gX0

>>245
効率の問題やないんやわ
業後に設定される打ち合わせや業後近くに飛んでくるメールなんかこっちじゃどうしようもない


253:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:ukQ69y8Hd

>>245
お金稼げるやん


258:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:Co5tTI7c0

>>245
圧倒的に人が足りない
アホな上層部は業務効率化しろやら何やら言ってくるがそんなこと考えてる暇が一切ないほど業務量が多い


261:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:35k64IrFp

>>245
むしろなんJ民は残業そこそこで定時ダッシュマンが多数派っぽいが


246:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:M/k60CrNa

なんだか眠いやパトラッシュ、、


249:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:jLUuhubWa

つきあい残業とか残業前提の工程とか嫌いやけど大丈夫なんかって面接で言ったのに入ったら毎日用事がないと定時帰り不可のゴミ企業やったわ




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1644878458
未分類
なんJゴッド