大学、専門学校への進学率83%www

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2022/01/24(月)  ID:B98jaZuH0

多すぎやろ


2:なんJゴッドがお送りします2022/01/24(月)  ID:5NquowGw0

じゃないと人権ない


5:なんJゴッドがお送りします2022/01/24(月)  ID:Opz5sP2Px

NHKの生活保護のニュース見てたやろ


6:なんJゴッドがお送りします2022/01/24(月)  ID:B98jaZuH0

>>5
うん


7:なんJゴッドがお送りします2022/01/24(月)  ID:1qcXcVTf0

大学が55%とかだろ?大学の1/3も何の専門学校があるんだろう


8:なんJゴッドがお送りします2022/01/24(月)  ID:sjOX+cjL0

専門学校とかゆう闇


11:なんJゴッドがお送りします2022/01/24(月)  ID:CIFsMHO50

>>8
まあ闇やな
ワイは行きたくなかったけど、マッマに無理やり行かされたわ


9:なんJゴッドがお送りします2022/01/24(月)  ID:CIFsMHO50

専門行ってた頃はすぐ隣が有名な進学校でなんや嫌やったわ
劣等感半端ないで


33:なんJゴッドがお送りします2022/01/24(月)  ID:tCZiwRUIM

>>9
いじられキャラの奴がお前あそこの専門行けよ~笑とか言われてそれだけはないwwwwとか応えて馴れ合ってるでw


10:なんJゴッドがお送りします2022/01/24(月)  ID:8+sm9H66M

ナマポガキも大学行かせるって話か


19:なんJゴッドがお送りします2022/01/24(月)  ID:Opz5sP2Px

>>10
昼間の大学・専門学校通ってる人は生活保護が取れないんや 1965年作成に法律で
それがおかしいって話


13:なんJゴッドがお送りします2022/01/24(月)  ID:ax1VsgTk0

専門行くやつってなんで大学いかねーの


16:なんJゴッドがお送りします2022/01/24(月)  ID:sjOX+cjL0

>>13
頭悪いから


30:なんJゴッドがお送りします2022/01/24(月)  ID:qANli3o90

>>13
やること決まってるからやろ


54:なんJゴッドがお送りします2022/01/24(月)  ID:PC9L9VIl0

>>13
名前も聞いたことないようなFランク大学に行く意味あるか?


14:なんJゴッドがお送りします2022/01/24(月)  ID:IBQb0Cao0

ワイ高卒、咽び泣く


15:なんJゴッドがお送りします2022/01/24(月)  ID:ZIBdkkrNM

私立大学並の学費取ってる専門学校行っとるやつマジで何がしたいんや


26:なんJゴッドがお送りします2022/01/24(月)  ID:sjOX+cjL0

>>15
大学行けるほどの知能がないのと
ちょっと昔は専門学校は大卒レベルの学歴になるとか行って、騙されたバカが通ってた


17:なんJゴッドがお送りします2022/01/24(月)  ID:Njp93Bwpd

大卒単体なら55%くらいやっけ


18:なんJゴッドがお送りします2022/01/24(月)  ID:VCXlLBRSx

専門学校生ってそんな多かったのか


22:なんJゴッドがお送りします2022/01/24(月)  ID:zMv0BZR80

高卒は形見狭いどころか人権無いで



24:なんJゴッドがお送りします2022/01/24(月)  ID:sJxEH/Fgd

高卒で早めに入っても10年後はどの企業も傾いてる可能性あるし中々リスキーよな


25:なんJゴッドがお送りします2022/01/24(月)  ID:5yjkdRGLM

高卒で許されるのは高卒公務員だけ


27:なんJゴッドがお送りします2022/01/24(月)  ID:V1szRz8j0

ワイは一回就職して金貯めてから補助金貰いながら医療系専門行ったで


29:なんJゴッドがお送りします2022/01/24(月)  ID:+dCxUAzw0

>>27
えらい


32:なんJゴッドがお送りします2022/01/24(月)  ID:83/BNsNY0

専門学校→国家資格取れます
大学→なにもないし学費高いだけです
どっちがガイジかって話だよな


35:なんJゴッドがお送りします2022/01/24(月)  ID:aSNtD2G1M

>>32
企業はどっちとるのかなぁ~😅


48:なんJゴッドがお送りします2022/01/24(月)  ID:mOucPpCFM

>>32
大学の単位で資格取るの楽だよな


36:なんJゴッドがお送りします2022/01/24(月)  ID:rtQ6fC2y0

私立をマーチレベル以上に絞ったら何パーセントくらいになるんかな


39:なんJゴッドがお送りします2022/01/24(月)  ID:tCZiwRUIM

>>36
10%くらい


38:なんJゴッドがお送りします2022/01/24(月)  ID:lA21bt4v0

2人に1人は大学に進学しないんやから日本は全然学歴社会じゃないよな


40:なんJゴッドがお送りします2022/01/24(月)  ID:ZkOYvL3R0

大学の一部は専門以下って事もあるからややこしい


42:なんJゴッドがお送りします2022/01/24(月)  ID:x8CIBMhS0

ワイの知り合いの高卒公認会計士は一橋卒の部下をアゴで使ってるらしいわ
これが日本社会の現実よ


43:なんJゴッドがお送りします2022/01/24(月)  ID:PDhIr21p0

残りの27%は?


45:なんJゴッドがお送りします2022/01/24(月)  ID:AjH5Hxj00

>>43
37%な


50:なんJゴッドがお送りします2022/01/24(月)  ID:MIo46zxhp

専門も大学も行く意味ないやろ
ワイ高卒28歳で年収800万くらい貰っとるぞ


55:なんJゴッドがお送りします2022/01/24(月)  ID:d2WJOOwXd

>>50
すごいななにやってんの


51:なんJゴッドがお送りします2022/01/24(月)  ID:zYNrIO+Q0

変なFラン大乱立しすぎやろ


52:なんJゴッドがお送りします2022/01/24(月)  ID:KpQm3QLj0

看護士専門が一番コスパええよな入れるなら奨学金借り放題職場選び放題病院付属ならそのまま奨学金返さなくてもええし


57:なんJゴッドがお送りします2022/01/24(月)  ID:ZkOYvL3R0

ニッコマくらい行けるなら大学もアリだと思うで
それ未満は金掛けて4年分劣化したニートが殆どやんw




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1643028303
未分類
なんJゴッド