電工一種試験受かったンゴオオオオオ!!!!!

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2022/01/14(金)  ID:N6Y19ToZd

ちな無職


2:なんJゴッドがお送りします2022/01/14(金)  ID:lVjNBjfj0

ようやっとる


3:なんJゴッドがお送りします2022/01/14(金)  ID:N6Y19ToZd

>>2
えっへへー😊


4:なんJゴッドがお送りします2022/01/14(金)  ID:1oHCwf5wa

合格証見せて?


8:なんJゴッドがお送りします2022/01/14(金)  ID:N6Y19ToZd

>>4
まだネットで発表されただけや


5:なんJゴッドがお送りします2022/01/14(金)  ID:MjWq9bBOd

電工一種って電工以外取る意味ある?


9:なんJゴッドがお送りします2022/01/14(金)  ID:N6Y19ToZd

>>5
3年ちょっとやったから記念に取っただけなのねん…


6:なんJゴッドがお送りします2022/01/14(金)  ID:VPVvepJx0

天才か?


10:なんJゴッドがお送りします2022/01/14(金)  ID:N6Y19ToZd

>>6
何をやってもダメな無能なんだよなぁ


7:なんJゴッドがお送りします2022/01/14(金)  ID:veiF2hPid

やるやんけ


12:なんJゴッドがお送りします2022/01/14(金)  ID:N6Y19ToZd

>>7
ありがと😊


11:なんJゴッドがお送りします2022/01/14(金)  ID:c5vpCl1r0

1種って実務経験っているんだっけ?


13:なんJゴッドがお送りします2022/01/14(金)  ID:N6Y19ToZd

>>11
せやで
前は5年だったけど去年だったかそれくらいから3年に下がった


15:なんJゴッドがお送りします2022/01/14(金)  ID:5IYmkJLPM

>>11
そや都道府県知事に実務経歴添えて申請せんと免許は貰えん


14:なんJゴッドがお送りします2022/01/14(金)  ID:N6Y19ToZd

相変わらず合格者一覧検索するとき心臓バックバクするンゴね


16:なんJゴッドがお送りします2022/01/14(金)  ID:KrQ5Z8mlM

おめでとう


17:なんJゴッドがお送りします2022/01/14(金)  ID:N6Y19ToZd

>>16
ありがとね😊


18:なんJゴッドがお送りします2022/01/14(金)  ID:KrQ5Z8mlM

ニートワイは電工二種受けたんやが多分落ちてると思うんやが
あと二週間後やわ


20:なんJゴッドがお送りします2022/01/14(金)  ID:N6Y19ToZd

>>18
発表まで焦らされすぎなんよな…


19:なんJゴッドがお送りします2022/01/14(金)  ID:dbu2YBkY0

養ってくれ🥺


23:なんJゴッドがお送りします2022/01/14(金)  ID:N6Y19ToZd

>>19
ワイトて篭城の身
いつ蓄えが尽きるか



21:なんJゴッドがお送りします2022/01/14(金)  ID:Tj+yS792a

やるやん
次は電験三種な


26:なんJゴッドがお送りします2022/01/14(金)  ID:N6Y19ToZd

>>21
おめぇさん…無茶言っちゃいけねえぜ…


22:なんJゴッドがお送りします2022/01/14(金)  ID:/bDTGVzb0

どんな資格なんか知らんがよかったな


29:なんJゴッドがお送りします2022/01/14(金)  ID:N6Y19ToZd

>>22
高圧電気に触れるようになる資格やで


24:なんJゴッドがお送りします2022/01/14(金)  ID:N6wBttaia

土方やん


25:なんJゴッドがお送りします2022/01/14(金)  ID:ewyZfDiz0

電工二種持ってるけど電気会社には絶対行きたくないわ


27:なんJゴッドがお送りします2022/01/14(金)  ID:Pjo7zYCxa

ワイ今年のボイラー特級目指して頑張るわ


30:なんJゴッドがお送りします2022/01/14(金)  ID:N6Y19ToZd

>>27
なんか知らんが頑張って!


47:なんJゴッドがお送りします2022/01/14(金)  ID:5IYmkJLPM

>>27
ワイ持っとるわ
選択問題と空白穴埋め徹底したら受かるで


28:なんJゴッドがお送りします2022/01/14(金)  ID:aT+PvwMlp

働いてたのやめたんか


32:なんJゴッドがお送りします2022/01/14(金)  ID:N6Y19ToZd

>>28
ワイにはきつかったのねん…


31:なんJゴッドがお送りします2022/01/14(金)  ID:1oHCwf5wa

はんだ付けできるか?


35:なんJゴッドがお送りします2022/01/14(金)  ID:N6Y19ToZd

>>31
そんなのやったことないから出来ません(禁句)


33:なんJゴッドがお送りします2022/01/14(金)  ID:ShxgSfvDp

電気工事会社「年間休日60日年収400万でこき使ってやるからはよ来い」


36:なんJゴッドがお送りします2022/01/14(金)  ID:N6Y19ToZd

>>33
ワイのいたところは40日の250万でした…


37:なんJゴッドがお送りします2022/01/14(金)  ID:wYURTEOiM

ワイ、2個の器具を連用枠に付ける際に上に寄せて無事死亡


38:なんJゴッドがお送りします2022/01/14(金)  ID:9kwG39ii0

実務経験いるならニートが取っても意味ないやん


42:なんJゴッドがお送りします2022/01/14(金)  ID:N6Y19ToZd

>>38
過去にやってたんすよね…


39:なんJゴッドがお送りします2022/01/14(金)  ID:N6wBttaia

感電して死ぬやつやん
よくやるなぁ


46:なんJゴッドがお送りします2022/01/14(金)  ID:N6Y19ToZd

>>39
それはそれでええかなと思ってビリビリやっとったで



43:なんJゴッドがお送りします2022/01/14(金)  ID:avB8J1aOa

忘れたけど合格すれば合格通知が来て実務経験何年か積んで申請したら初めて免許が来るんだっけか


45:なんJゴッドがお送りします2022/01/14(金)  ID:h9+ZQU7Cd

認定電気工事の講習クソつまらんかったような


49:なんJゴッドがお送りします2022/01/14(金)  ID:0XNGlgZSM

ワイも春に二種とろうと思ってる
アホでもとれる?


52:なんJゴッドがお送りします2022/01/14(金)  ID:N6Y19ToZd

>>49
テキスト一周してあとは過去問やればええで
ただの覚えゲーや


51:なんJゴッドがお送りします2022/01/14(金)  ID:O+S52fVU0

おめでたい


53:なんJゴッドがお送りします2022/01/14(金)  ID:VuYInGGv0

頑張って親方になれば年収数千万あるんちゃうの


59:なんJゴッドがお送りします2022/01/14(金)  ID:N6Y19ToZd

>>53
それくらい稼いでる人いるけど昼も夜も曜日も関係なく働いてるから無理だわ


54:なんJゴッドがお送りします2022/01/14(金)  ID:SICLEhjR0

照明スイッチをDIYでグレードアップしたいんだけど電工必要なの?


62:なんJゴッドがお送りします2022/01/14(金)  ID:N6Y19ToZd

>>54
いるで


56:なんJゴッドがお送りします2022/01/14(金)  ID:/JI98+bs0

電工1て更新に金かかるやつやっけ?
ほっといたら2に格下げ?


64:なんJゴッドがお送りします2022/01/14(金)  ID:N6Y19ToZd

>>56
また講習行けば復活したはず


58:なんJゴッドがお送りします2022/01/14(金)  ID:2cAmNIaF0

電気工事もできないのに電験三種取ったわ
電工もあったほうが良さそう


60:なんJゴッドがお送りします2022/01/14(金)  ID:CE8Q3Z9Jr

さ、働こ?


65:なんJゴッドがお送りします2022/01/14(金)  ID:N6Y19ToZd

>>60
社会復帰する気力もないのねん…


61:なんJゴッドがお送りします2022/01/14(金)  ID:yhLYSp5kr

電工2種試験の結果待ちだわ
ドキドキするわ
ちな電験もってるから落ちたら落ちたで別にどうでもいい


66:なんJゴッドがお送りします2022/01/14(金)  ID:UyzhsFOfd

簡単やったやろ?二種とほぼ範囲変わらんし


73:なんJゴッドがお送りします2022/01/14(金)  ID:N6Y19ToZd

>>66
余裕だったけどやっぱり緊張感が凄すぎて手が震えたわ


69:なんJゴッドがお送りします2022/01/14(金)  ID:/JI98+bs0

エアコン取り付け屋さんになれ☺



74:なんJゴッドがお送りします2022/01/14(金)  ID:N6Y19ToZd

>>69
あんなのきつ過ぎて無理なんよ…


71:なんJゴッドがお送りします2022/01/14(金)  ID:VuYInGGv0

電力会社の下請けの作業班とか安定してそうやが
電力会社ってのは東電とか関電とかな



79:なんJゴッドがお送りします2022/01/14(金)  ID:N6Y19ToZd

>>71
そんなのワイみたいな無能の半端者が入れるところじゃないぞ


76:なんJゴッドがお送りします2022/01/14(金)  ID:deQoR4H6a

英検何級並みにむずかしいんの?


82:なんJゴッドがお送りします2022/01/14(金)  ID:N6Y19ToZd

>>76
英検なんて受けたことないから分からンゴ


83:なんJゴッドがお送りします2022/01/14(金)  ID:UyzhsFOfd

>>76
計算問題とかは高校レベル
ちゃんと勉強してたら落ちん
落ちるのは実技


80:なんJゴッドがお送りします2022/01/14(金)  ID:pG+oaY0Qd

電気工事は人手不足が深刻やし将来待遇は上がってくるやろな


85:なんJゴッドがお送りします2022/01/14(金)  ID:N6Y19ToZd

>>80
電気どころか建設業自体人手足りなさすぎなんだよなぁ
左官屋とか爺さんしかおらんぞ…


81:なんJゴッドがお送りします2022/01/14(金)  ID:80tU3Nc00

マジかよ電験3種より難しいらしいじゃん


86:なんJゴッドがお送りします2022/01/14(金)  ID:UyzhsFOfd

ワイはそこから液化石油ガスとか給水装置主任とかとったで
設備屋やから電気だけではどうにもならん


92:なんJゴッドがお送りします2022/01/14(金)  ID:YfK6xIbbd

一級電気施工管理技士ワイ、イッチを奴隷のように扱ってやるで


96:なんJゴッドがお送りします2022/01/14(金)  ID:N6Y19ToZd

>>92
番頭さんの方が奴隷扱いされてて悲しくなるんだよなぁ


95:なんJゴッドがお送りします2022/01/14(金)  ID:DTjCQC94p

2種持ってるけど1種てむずい?


100:なんJゴッドがお送りします2022/01/14(金)  ID:8eWRafHE0

>>95
トランスの接続とかが増えてるだけで作業的にはそんなに難しくもない
時間も伸びてるから二種より簡単という人もおる


102:なんJゴッドがお送りします2022/01/14(金)  ID:N6Y19ToZd

>>95
筆記は変わらず過去問の覚えゲー
実技もルールだけ覚えてたらいける


98:なんJゴッドがお送りします2022/01/14(金)  ID:JwQVJd4hM

凄いやん
ワイは電験三種持ってる😊


101:なんJゴッドがお送りします2022/01/14(金)  ID:Cz1du28Hp

電工一種と中小企業診断士ダブルで受かってたわ
電験三種も持ってる


103:なんJゴッドがお送りします2022/01/14(金)  ID:F/sPxBc5a

次は3種やね
高みで待ってるぞ
今年から試験が年2回になるからチャンスや


109:なんJゴッドがお送りします2022/01/14(金)  ID:N6Y19ToZd

>>103
計算なんて方程式で諦めたから無理だぞ


104:なんJゴッドがお送りします2022/01/14(金)  ID:N6Y19ToZd

なんJ民って電験持ち多すぎない?


110:なんJゴッドがお送りします2022/01/14(金)  ID:gFz3ZctKM

>>104
資格マニアがとりあえず挑戦する資格やしな


105:なんJゴッドがお送りします2022/01/14(金)  ID:4it6TRrn0

ワイ二種、さすがに受かってるやろと思いつつも内心ドキドキしている



111:なんJゴッドがお送りします2022/01/14(金)  ID:N6Y19ToZd

>>105
分かるで
余裕ぶっててもやっぱり鼓動が乱れる


106:なんJゴッドがお送りします2022/01/14(金)  ID:+OZo2d1lM

電験3種持ってて実務経験があれば申請するだけで貰えるやろ
確か


107:なんJゴッドがお送りします2022/01/14(金)  ID:wDHECkEd0

電験3種勉強してるけどこれ受かるやつってすげーわ


108:なんJゴッドがお送りします2022/01/14(金)  ID:dZIQ1Fmrp

あと乙4と2ボと3冷も取れ


112:なんJゴッドがお送りします2022/01/14(金)  ID:QemL8rat0

>>108
ワイこれら持ってるけど逆に電工ないわ


115:なんJゴッドがお送りします2022/01/14(金)  ID:N6Y19ToZd

>>108
つぎは消防設備士の甲4と一級セコカンや…


126:なんJゴッドがお送りします2022/01/14(金)  ID:KrQ5Z8mlM

>>108
危乙四・2ボ・三冷・電工2の次は何に受ければええんや?


114:なんJゴッドがお送りします2022/01/14(金)  ID:8eWRafHE0

ぶっちゃけ一種持ってないといけないっていうとこも少ないしなぁ
大体二種で出来る範囲やしそれ超えても認定の範囲やし


116:なんJゴッドがお送りします2022/01/14(金)  ID:N6Y19ToZd

>>114
せやな…ただのお飾りや
高圧も触ったことないしペーパーやね


118:なんJゴッドがお送りします2022/01/14(金)  ID:btJmMUT0d

ワイビルメン電験三種持ち、高みの見物


130:なんJゴッドがお送りします2022/01/14(金)  ID:5IYmkJLPM

>>118
自慢や無いが特ボ冷一電験二持っとるで
マークシート試験で高みw


119:なんJゴッドがお送りします2022/01/14(金)  ID:8eWRafHE0

一種は試験に合格しても実務経験の認定がめっちゃ厳しいからなぁ
ビルメンでやってるくらいの仕事とかやと絶対に認められんし


121:なんJゴッドがお送りします2022/01/14(金)  ID:tor28RBg0

実務経験短縮されたから認定で一種貰えるわ
というか一種の実務経験ってわりと緩いよな
わいビルメンやけど同僚が一種取得してたわ
安定器の交換と照明器具やコンセントの交換くらいしかしてないのに


128:なんJゴッドがお送りします2022/01/14(金)  ID:8eWRafHE0

>>121
安定器とかコンセントの交換レベルじゃ実務経験に入らんはずやけどよう通ったな


122:なんJゴッドがお送りします2022/01/14(金)  ID:f53EnUxo0

どんくらい難しいの?
学部4年以上?


127:なんJゴッドがお送りします2022/01/14(金)  ID:N6Y19ToZd

>>122
学部ってなんだよ


123:なんJゴッドがお送りします2022/01/14(金)  ID:C5ZJRUDq0

現場猫がまた一人増えたのか


129:なんJゴッドがお送りします2022/01/14(金)  ID:N6Y19ToZd

>>123
むしろ一人抜けたんやぞ


125:なんJゴッドがお送りします2022/01/14(金)  ID:JsbeC4b7d

次は電験3級やね


131:なんJゴッドがお送りします2022/01/14(金)  ID:a8Xq98wRd

工員専用資格で草
底辺になろうとしてどうすんねん



134:なんJゴッドがお送りします2022/01/14(金)  ID:N6Y19ToZd

>>131
無職よりは全然すごいからセーフ


132:なんJゴッドがお送りします2022/01/14(金)  ID:N6Y19ToZd

ワイが勤めてた2軒とも連絡取ってないから実務経験の認定無理ンゴね…


133:なんJゴッドがお送りします2022/01/14(金)  ID:8eWRafHE0

電工から電験はもう種類がちゃうんやから
ステップアップとして同系列で見とる時点でおかしいんやけどな


136:なんJゴッドがお送りします2022/01/14(金)  ID:m2As0JFud

電験3種ワイ
無事ゲーム会社に就職


137:なんJゴッドがお送りします2022/01/14(金)  ID:s4kVUc24M

家のコンセント増設したいから二種とって増設したやけどこれを仕事やりたくねーわ屋根裏での作業しぬかと思ったわ


141:なんJゴッドがお送りします2022/01/14(金)  ID:N6Y19ToZd

>>137
ワイはそういう狭いところ潜り込んだりするの好きだったぞ
古い料亭の厨房床下はもう勘弁してほしいけど


138:なんJゴッドがお送りします2022/01/14(金)  ID:wm8IIWmpd

おめでとう
ワイは一級土木一発合格や


143:なんJゴッドがお送りします2022/01/14(金)  ID:N6Y19ToZd

>>138
なんの資格かも分からないけどおめでとう


139:なんJゴッドがお送りします2022/01/14(金)  ID:8eWRafHE0

冷凍取るなら二級以上にしたほうがええぞ


140:なんJゴッドがお送りします2022/01/14(金)  ID:tor28RBg0

電検二種は欲しいけどわいビルメンやしほぼ趣味の範囲やな
今の会社じゃ生かす場面無いわ


150:なんJゴッドがお送りします2022/01/14(金)  ID:F/sPxBc5a

>>140
2種必要な職場に転職しよう


144:なんJゴッドがお送りします2022/01/14(金)  ID:tor28RBg0

電工はきつい危ないだけじゃなく責任も重たいから絶対にやだわ


146:なんJゴッドがお送りします2022/01/14(金)  ID:7GGMc3ci0

落ちたわクソが


148:なんJゴッドがお送りします2022/01/14(金)  ID:N6Y19ToZd

>>146
どんまい…
実技の椅子ガチャほんとクソだと思うわ
ワイは長机一人で占領してたけど


149:なんJゴッドがお送りします2022/01/14(金)  ID:8eWRafHE0

わいは会社から電設資材かっぱらってきて
家のリフォーム自分でしたで


151:なんJゴッドがお送りします2022/01/14(金)  ID:N6Y19ToZd

>>149
やろうとする気力が羨ましいわ


152:なんJゴッドがお送りします2022/01/14(金)  ID:gXSUw4eUa

ワイは電験三種取ったで


153:なんJゴッドがお送りします2022/01/14(金)  ID:8eWRafHE0

電験二種あるならでかい工場の責任者とかにもなれるやろ


154:なんJゴッドがお送りします2022/01/14(金)  ID:KDoo7FpMd

ワイは端子台からKIPが抜け落ちてるのを試験終了後に気づいて落ちたの確信した


155:なんJゴッドがお送りします2022/01/14(金)  ID:N6Y19ToZd

>>154
あら~…
ワイは確認作業を20分かけてやりすぎたからスリーブのところが折れちゃったで…
残り4分だったからマジで焦った


156:なんJゴッドがお送りします2022/01/14(金)  ID:8eWRafHE0

電験二種は専門の大学行けば試験なしでとれるんやっけか
そういうの考えると電気系の大学は食いっぱぐれないんやろうな




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1642129555
未分類
なんJゴッド