政府広報「マイナンバー作るとこんなにお得!」「個人証明にも使える!」

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:NiL4Do9/0

天の邪鬼ワイ、作らないことを決意


2:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:r8EYvbz80

なら作らなくていいよ


3:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:uPxesS7Ad

免許証でよくね?


5:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:Z5x2jZn4a

むしろ運転免許の万能性なんだよ


7:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:LjDFNlG30

2万くらい貰える


8:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:UnhhGRZGM

銀行口座との紐付けとかいう目に見えた地雷


173:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:0eCU4iMK0

>>8
今でも国は住所氏名生年月日で銀行から情報引き出せるやん


9:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:g7/7XQ08M

申し込んだけど窓口行かないと受け取れないらしいから多分ずっと区役所に置いてあるわ


11:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:2MQ5enJq0

作ってすぐ無くしたわ
再発行クソ面倒やから停止しただけで後は放置や


12:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:TEs5oaUb0

嫌がっとるの風俗譲とか一人親方だけやろ


14:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:b4eTNUyI0

めんどい


15:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:X2eSRqCz0

ワイは作ったぞ😡


16:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:3GJ8OZrM0

というか使い道増やしてほしいわ
増やしたら増やしたで持ち歩きたくないけど


17:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:Iufag6crM

昔ワイ「マイナンバーがあれば全て紐つけられて怖いけど便利になるんやろなぁ」
今税務署「確定申告の書類にマイナンバー書けあとコピーもよこせ」
番号で全て把握しろやムカつくんじゃ!!


27:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:aqM95Tu20

>>17
いや電子申告できるようになったやん


19:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:Z6BjC4SJ0

行政との手続きするときマイナンバーのおかげで手続楽すぎてビビったわ



20:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:2BrnmwEMp

免許証の代わりになる!←免許証でよくね?
保険証の代わりになる!←保険証でよくね?


21:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:Z1WMf17L0

つみ二ーする為にやっと作ったわ


23:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:uzgtXDoQd

言うほど身分証としては使えないんだよなぁ


25:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:LJ/WLQi3M

天の邪鬼なのは個性やが無知を誇るな


26:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:/EQZES4f0

マイナンバーカードは単独証明不可の場合あるよな
あれなんでなん?


38:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:KjdvZjMD0

>>26
免許と違って番号コピーするのが違法やからやろ
番号わからんとイマイチ信用できん


47:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:7LaeED8p0

>>26
できるぞ


28:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:DncT1YNG0

更新10年に一回でええおもたら電子証明はまめに更新せなあかんってなんやねん


29:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:E3+lx0md0

でも作らない理由もよくわからん


30:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:l1/9pjny0

ワイは厚生労働省のワクチンパスアプリでマイナンバー使ったけど一瞬やったわ
便利やなあ


31:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:jaXhcyXx0

ぼく「保険証として使えるんか!っことは調剤薬局行くたびに書類色々書かなくて済むようになるんやね☺」


32:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:rmFUHFAG0

そもそもマイナンバーは付与されとるやんけ


33:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:TeW3cHLp0

こんだけ導入からたって普及できないのに誰も責任とらんという


34:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:WAKzR/qp0

先週ネットで申請したわ


35:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:6wWo2XCqp

一回受け取りに役所行かなあかんけどその後役所行かなあかん回数減ると思うんやけどな
そういうのに縁ないといらんかもしれん



36:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:7kaeQkSb0

母親が意地でもマイナンバー作らない言うてて嫌やわ
スマホも上手く扱えないのに


50:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:l1/9pjny0

>>36
そのうち反ワクチンとかもしそうで嫌やな


39:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:SlYq94gv0

早く免許証と一体化しろよ


40:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:DncT1YNG0

申請した後1年放置して市役所行ったけどちゃんと置いてくれてたわ
二週間以内に取りに来いって書いてあったのに


45:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:FCYyDdYep

>>40
こういうの一応中の人間でネタにしてるで
やっと来やがったかwwwって


46:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:l1/9pjny0

>>40
5年か10年か忘れたけど
期限切れまではセーフらしいw


41:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:8Dt2mpRC0

絶対に見せてはならないマイナンバーがカードに印字されてるってマジ?


42:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:PKeYYLw80

反ワクと一致しそうだな


43:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:hlaaELS/r

ワイは自営業やから確定申告のために取ったけど、大多数の日本人にとってはいらなすぎる


48:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:TeW3cHLp0

住基カード使えなかったじゃん
既存の保険証やら免許証に機能追加しろよ
こういうのをうるせぇ!って叩き潰しての現状はひどい


49:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:WGZDTwb+0

免許証の劣化版


52:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:TEs5oaUb0

パスポートの発行方法知らんわ
市役所でええのか?


54:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:w46Gn5is0

もう国民の半分くらいは所持してんのに未だに数年前までの普及してないイメージで語っとるやつ多くて草


58:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:+Jdq6zd+0

なお証明書にしか使えない模様


59:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:fijVrhp0M

通知カードじゃなくて最初からマイナンバーカード配ればよかったのに



62:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:FCYyDdYep

>>59
これに関してはやり方ミスってたよなって思う
ワイが入る前の出来事やからどうしようもないけどすまんなって思うわ


63:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:w46Gn5is0

>>59
いきなり顔写真入りカードが国から送りつけられたら怖すぎるわ


60:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:N+feM9i50

近くのイオンが申請出張会場を作っててそこで手続きしたわ
20分くらいで手続き完了して約1ヶ月で届いた


64:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:V8j1Yx39d

なんで口座と紐付けしないとあかんのや?


70:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:l1/9pjny0

>>64
この前のコロナ給付金10万円みたいなのをスムーズにするためやな
だから適当な口座結びつけとけばええわ


66:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:+g09r8CZ0

カバーみたいなのに入れてないといけないのめんどくさ杉内


67:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:LB1WbVx8p

まあええんちゃう何も知らんままずっと損しとけばいいよ


68:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:Vv3fbj9sM

逆に運転免許証をIDとして使えなくしてきそうで怖い


71:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:lfI9dQEmr

まじでもっとメリット作って欲しい
例えばワンストップ申請自動化とか給付金即振込とか


72:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:/zkfOVW50

免許みたく更新いらんでアピールしないあたり無能よな


74:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:a2ZFKsJGM

マイナンバーカードを健康保険証としても使えます!
だから何って感じよな


166:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:g1ykCeDwM

>>74
単に病院で出す時に使うだけじゃなくマイナポータルから健診情報やら見れるのはええんちゃう
健康なうちは不要かもしれんが医療費控除とかにも紐づけられるし


76:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:DujfoRf00

手続きで役所に集まったら密なんだよなあ


77:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:o4k5gdU90

引き続き保険証使いなさい!マイナンバーカードを持ち運ぶのは危険よ!
って病院に張り出してあって草生えたわ


82:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:l1/9pjny0

>>77
実際は対応がめんどくさいだけや
まあ持ち歩くのも危ないが



78:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:mKnRUEmq0

持ってるけど口座紐付けだけはやめとことおもてる


80:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:o4k5gdU90

>>78
やましいことあるん?
給付金とかすぐに受け取れんようになるで


79:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:oolcIWmh0

マイナンバーで金くれるてのはどうなったんや?


81:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:a2ZFKsJGM

ふるさと納税をマイナンバーカードで手続きしてほしいわ
いちいち自治体に書類郵送とかアホとかよ


88:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:Ll00VgYar

>>81
わざわざ紙の書類送るのはアホらしすぎるな


136:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:4IARlb1RM

>>81
確定申告でええやん


84:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:Ll00VgYar

口座紐付けたら脱税とか厳しくなりそうやし普通の日本人ならやめといた方がええで


90:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:aBwqX/Pmp

>>84
普通の日本人ならやっといて問題ないんだよなあ


92:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:TEs5oaUb0

>>84
普通の勤め人がなにを心配することがあんねん


147:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:QsTLJQbw0

>>84
どうせインボイスで丸裸にされるからそれも意味なくなる


86:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:a2BUwR9xd

口座の紐付けを異様に怖がる人いるけど税務署はすでに同等のことができるだろ


87:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:vO7jZ2jh0

お金もあれ全部連携して2万とかだもんな


91:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:t3irdSSRa

マイナンバーは他の人に知られたら駄目だがカードは持ち歩けば便利…
うーん管理ミスったらめんどくさそうだから別にいいです


93:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:6mhK8ebsd

国もそこまで進めたいなら、単純に保険証と免許証廃止して統合すればいいだけやろ
あと口座の紐付けしなきゃ各種給付や手当も受けれないようにしたら嫌でもするわ


99:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:TeW3cHLp0

>>93
運用を想定して作ってないから
機能足すの大変なんよ



95:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:fvcLZXzQ0

【悲報】マイナンバーがバレたら何がまずいのか分かってる人殆どいない


96:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:bo6LbCiE0

通称が気色悪い
社会保障番号だったら目的も明瞭だし即作るわ


103:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:l1/9pjny0

>>96
おい!囚人番号10382718番!みたいな感じやな


100:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:R81wiX06M

ネットやつで申し込んだけど
音沙汰無く半年くらい経ったんやけど
何があったんや?


109:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:l1/9pjny0

>>100
申し込むときのメールアドレスになんか届いてるやろ
なかったらメルアド間違ってたんや
申込み完了してたら一ヶ月程度で封筒届くはずやし失敗してるやろな


101:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:JlvTaCKP0

欲しいから勝手に作って送ってきてくれ


104:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:YYlYMn3pd

で、結局5000円貰う時はどこと紐づけるのが一番ええんや?
ワイはクジの回数増やすためにペイペイにしたけど


113:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:l1/9pjny0

>>104
第一弾のときは会社側熱心やったけど
今はどこでも変わらないんじゃね


106:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:WGZDTwb+0

身分証としてマイナンバー見せたくないわ
口座と紐付けとかキモい事してるしネーミングセンスもない


107:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:qC5yVtFAa

作りたいけどめんどくさいねん


110:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:a2ZFKsJGM

今んとこ便利なの住民票コンビニで取れるくらいとちゃうか?


123:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:g1ykCeDwM

>>110
確定申告とか


159:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:4IARlb1RM

>>110
郵便局のe転居だかはマイナンバー一発で楽やった


114:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:QyQPqb5G0

ワイはだいぶ前に作ったな
金貰えるのってどうすればええんやっけ


119:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:l1/9pjny0

>>114
マイナンバー対応スマホならマイナポイントアプリとキャッシュレスのアプリ入れてなんやかするんや
非対応なら手続きしにコンビニとかいくんや



115:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:g1ykCeDwM

税やら年金やら紐付けできるのはなんだかんだ便利やわ


116:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:opZ4Zsxyr

使えねえんだよなぁ
PMもJTも認めてねえ


120:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:/FKjLdmJ0

口座紐付けを嫌がる理由がわからんわ


122:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:zQgwPvH30

レンタルショップがマイナンバーとか嫌がるのはコピーしたら違法だからとか言うけど
落ち着いて考えたら免許証とかコピーして、しかも使い終わったら廃棄してるかどうかも分からんってのも相当ヤバイよな
裏で個人情報を纏めて横流しされてても分からんだろ


127:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:l1/9pjny0

>>122
ほんまやなwwww


128:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:YYlYMn3pd

>>122
マイナンバーだけあってもなんかできるんか?


125:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:OZUlV/DKH

早く作りすぎて電子証明?が切れてて結局マイナポイント貰うのに窓口行ったわ


126:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:8IHSIkkS0

ふるさと納税の時便利


129:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:8YrSo6kD0

コンビニで住民票とれるの便利すぎ


130:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:CjVku+af0

発想はいいのに流行らないのは完全にマーケティングミスってるよな
ただの胡散臭いカードになってる
まあ単純に国が信頼されてないだけかもしれんが


133:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:+wWRps/a0

マイナンバーで個人証明は認めないところ多くなかったか


134:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:d7cCKnc4d

今回のコロナでマイナンバーと口座が完全に紐づいていたら給付金に関するコスト大幅に減ってたろうに


148:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:+wWRps/a0

>>134
ちょっと前に中国の委託会社に個人情報お漏らししたからそれはできないんだろ
それでまたお漏らしやったら完全に信頼なくす


137:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:YYlYMn3pd

一番面倒なのは平日に役所に取りに行かなあかんことやろ


149:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:a2ZFKsJGM

>>137
ワインとこは土曜日も受け取れるようになってたから行けたは



138:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:SB/8nQmu0

はよ診察券統合してくれや
それだけで作る価値爆上がりやろ


139:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:RH9aToeq0

国が決めたことは全て胡散臭い


140:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:q9IJ8Xx0a

こういうの要らないから電子マネーの一元化してくれ


143:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:zQgwPvH30

マイナンバー進めたいなら免許はじめ国家資格を全部マイナンバーに紐づけて一元管理くらいすりゃ良いのにな
国として進めたいのかそうじゃないのか全然分からん


156:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:6mhK8ebsd

>>143
ほんとそれ
管理したいのかしたくないのかすらわからん


144:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:pbHZuY4Y0

作ったけどどぅかいった


146:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:MVl/30B40

>>144
家の中ならともかく外だったらヤバいぞ


145:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:3IF4xpctM

マイナンバーカード「コンビニで住民票取れます!」
ワイ「いや、グエンに個人情報見られたないんやけど…」


155:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:CjVku+af0

>>145
は?


164:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:LOzLZJiTa

>>145
どういうことや
マルチコピー機で発行するだけやろ?


170:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:FosfDip9M

>>145
コンビニのシステムすら理解してないのかマイナンバーひていしててくさ


171:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:FosfDip9M

>>145
コンビニのシステムすら理解してないのかマイナンバー否定してて草


188:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:k2t1OIlm0

>>145
コンビニにすら行かないってニートの中でも相当やばい部類だろ


150:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:Qlqj/UAt0

古い知識で止まってるやつ多すぎやろ


154:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:S5NKT1kv0

>>150
新しい知識披露してよ😘



152:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:/m3HKnfE0

役場で説明受けた時に保険証にも使えます
でも対応してる病院は殆ど無いから使えませんって舐めてるんか?


157:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:JJm1z6SC0

>>152
今後増進していくから(震え声)


163:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:+wWRps/a0

>>152
使えないわけじゃないからね
嘘は言ってないね


153:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:TeW3cHLp0

ぶっちゃけゼロから作り直したほうがええんやろな


158:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:R4a0L4+Ia

健康保険証として使えます!(嘘ンゴ80%以上の施設で使えないンゴ)


161:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:+mbX1nFvM

ニートには最強の身分証明書やぞ


165:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:TeW3cHLp0

>>161
住基カードでよかったろ


162:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:2ZICH/jf0

早く作った奴に5000円上乗せしろや
期間内に作っても何にもメリットがない


167:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:5Fxdrb3Lp

マイナンバー通知書もマイナンバー申込み届出みたいなのもないんやけどワイもう作れないんか?


168:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:l1/9pjny0

口座結びつけとかの15000円早くほしいンゴ!


172:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:O7Yp4jVj0

確定申告が楽にできるから作ったわ


175:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:/xcBg0k6M

いらね


176:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:pS/txYP20

もう作って更新までやってるわ


178:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:YYlYMn3pd

つーか決算セールまでに15000円付与しろよ


180:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:EfRIhWI60

作ったけど結局一度も使わないまま更新したわ
せっかくだからと証明書で提示したらうちではマイナンバーカード無理なんです
言われて拒否られてさすがに苦笑いしたわ



182:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:mKnRUEmq0

ポイント付与はじまるの遅過ぎるわ
手順もでとらんしまた入金しないと入らないパターンか?


183:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:+wWRps/a0

まず個人証明として使えるよう国が徹底的に企業に対して圧力かけるべきだろ


185:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:YYlYMn3pd

口座と保健証の紐づは今から国が予算確保してたらポイント付与されるのほぼ確実に来年度以降になるやん


186:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:1EiJ2Pl9M

マイナンバー制度とデータ基本権を憲法に加えた上で自分のマイナンバーがどこで使われたか自由に確認できる制度整備してくれ


187:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  

最近銀行からマイナンバー登録しろって来たわ
法律で紐づけしないと駄目になったからって


189:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:64bGnpY1d

マイナンバー拒否民って大体反ワクチン発症してるよな


196:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:l1/9pjny0

>>189
なんとなくそういうイメージはある


190:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:UzgMW3zv0

ワンストップ特例制度マイナンバーカードコピーとかあたおかなんか?


191:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:4IARlb1RM

>>190
確定申告しろ


205:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:g1ykCeDwM

>>190
自治体によってはQRコード読み取ってアップロードとかでもできるようになってるからそのうちそれが広がるんちゃう


207:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:68UoSSidM

>>190
高知県芸西村はスマホで写真撮ってアップロードするだけやったで
田舎の貧乏自治体こそこういうの進めるべきや


192:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:x3NYHvVt0

ナンバーレスのマイナンバーカード作ってくれや


194:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:WGZDTwb+0

正直国に対して個人情報保護に関してはGoogle以下の信頼しかないわ
紐付けして便利なんやろけどその分照会できる情報も増えるんやし


195:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:68UoSSidM

そもそも個人番号を見せたらあかん意味が分からん
番号があるから身分証として成り立ってんねやろ
海外でも国民身分証の番号隠すなんて見たこと無いぞ


197:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:ZS27T25/0

金いつもらえるん?


198:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:kUhJ7RtC0

運転免許証とかいうオールラウンダー


200:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:zYdiJRlfa

住民票の写し取ってあるからいらんわ


204:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:TEs5oaUb0

>>200
実際使うには期間があるやろ


201:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:fLR9xmpwr

そもそもいつポイント給付なんや?
一応紐づければ2万なんやろ


202:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:l1/9pjny0

>>201
作成5000円は今もいける
健康保険証7500円
銀行登録7500円は今調べたら未定


203:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:maikmROnd

陰謀論唱える奴がウザいから敢えて作ってみた
住民票コンビニで取れて便利だった


206:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:6vx+a7In0

デジタル庁がデータプロテクションも分かっていないカスの集まりだから不安だわ
保険情報をローン審査に使いたいと利用目的外への転用を大っぴらに発言できるとかやべーよ


208:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:69+9643Ir

セキュリティがガバガバなんだろ


209:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:a2ZFKsJGM

一番怖いのは就活に使われだすことよな
いろいろ紐付いてSNSも分かるようになったら怖い




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1641703287
未分類
なんJゴッド