ふるさと納税って節約のためにやるのに高級肉買う奴って何考えてるんや?

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID:Fu58vE4FM

頭も脂肪詰まってるんか?


2:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID:5Yg5Zms7d

それはお前の価値観だよね


6:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID:Fu58vE4FM

>>2
ガイジいらいらで草


3:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID:Fu58vE4FM

普通は飲料水、日用品、家電だよね


4:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID:KrQx/9Q90

は?


8:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID:Fu58vE4FM

>>4
もしかして図星突かれちゃった?


5:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID:Fu58vE4FM

ふるさと納税で冷凍パックされた肉食べるくらいなら、高級店で食べたほうがよくない?


15:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID:QrnzctQS0

>>5
高級店も流通は冷凍肉だぞ


34:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID:WYh8fTRqM

>>5
高級店って店の裏で牛捌いてると思ってんの?


88:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID:q1qtD43tp

>>5
ガイw


9:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID:3mkhnx5iM

ガイジはお前だぎゃ


12:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID:goAcFRPA0

プロテイン頼んでるわ



13:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID:3mkhnx5iM

知的~知的~知的の障害者~


16:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID:Fu58vE4FM

ふるさと納税で肉買うガイジが喚いてて草
肉食ったところで脂肪にしかならねーのにwww
ほんとに節約のためならティッシュとか水とか買うよね
ただただ制度に踊らされてるだけで草


19:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID:3mkhnx5iM

>>16
逃げんなよ知的障害


190:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID:4HRxega1d

>>16
水買うバカが節約語ってて草
ワイからしたら水買うお前も大差ねぇよ



17:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID:LD8zTdAE0

まあ確かに普段絶対買わないようなもの買ってる人は目的なんやねんとは思う
高級肉とかはたまの贅沢で分かるけども


20:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID:Fu58vE4FM

>>17
頭悪いから仕方ない


18:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID:3mkhnx5iM

かかってこいよ知的障害者


22:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID:xMuvPO/od

節約して貯めた金で何買うんや?


25:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID:3mkhnx5iM

>>22
知的障害者更生施設の入所費や


27:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID:Fu58vE4FM

>>22
なんで消費する前提なんや?


23:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID:Fu58vE4FM

ID:3mkhnx5iMが必死で草


24:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID:j1KEkZrjd

あの貴乃花のCM意味不明で草


26:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID:PQiR3ygW0

返礼品としては肉の方がコスパええんちゃう?


30:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID:Fu58vE4FM

>>26
コスパ以前にわざわざ高級肉食べる必要性は?


28:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID:Nf2pizX+d

脂身ギッシリの届いたから肉は避けてるわ


29:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID:3mkhnx5iM

>>28
分かる~~


31:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID:Nf2pizX+d

肉頼むヤツは底辺やなスタローでも喜んで食いそう


32:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID:mr4S5iTGM

まぁ10万くらい寄附出来なら肉でもええと思うけどな
4.5万だったら生活用品の方がいいな


33:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID:oGciNY8V0

ワイはティッシュとトイレットペーパーもらうで

前は安物買ってたけど、ふるさと納税でちょっといいやつもらったら戻れねえわ



35:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID:+XJDwTc8d

わかりやすく言うと
高級食材は生産者サイドから直送するとお得になるんや
大抵は高級料理店が間に入って高くなるからな
高級料理店に行くような肉を安く食うにはふるさと納税が大正解なんやで


36:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID:Nf2pizX+d

ワイは3万ぐらいの包丁貰ったわかなりええぞ


37:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID:HaN7BoxU0

今年ホタテ貝柱にしたけど美味かったわ



38:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID:Q1BlbT4Fd

節約っていうか普段は買わないけどちょっとした贅沢品楽しみたいって意識が強いからやってるわ
そんな日用品届いても退屈やん


39:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID:GCeiq2Bq0

実質安く手に入るじゃん


40:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID:oGciNY8V0

一応出身地にも寄付して肉もらってる
味はまあまあだけど小分けだから助かる


41:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID:XrL3YaFa0

タダで手に入るんやから美味いもん食いたいわ


42:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID://dtdYIf0

ふるさと納税のルールはどうかと思うところはたくさんあるけど、
ルールがある限りやらないと損してしまうから
全く賛同してないけどやってるわ


44:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID:Fu58vE4FM

ガチの金持ちは家電とか買えるからほんとに節約してるんよな
庶民がアホみたいに肉!海鮮!果物!って買ってただただ無駄に贅沢する回数が増えただけっていう


74:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID:11tXN3V2d

>>44
うち医者だけど高級肉やアワビや葡萄や高級ジュース買いまくってるで
年40万分くらい


45:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID:Fu58vE4FM

不合理な行動を言い訳する御託並べる奴が続出してて草
なんで間違いが認められへんのや?


138:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID:t0oHLr4Sd

>>45
食べ物を美味しいと思う気持ちが無駄なら全部無駄だろ
おまえ趣味ないの?


46:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID:dcSRQ+0Nd

ちょっとした贅沢も切り詰めないといけないくらいギリギリの節約を強いられてる人間って
お前が思ってるよりずっと少ないで


48:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID:PWI3htmI0

ギリギリを攻めろ


51:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID:kuweomIDd

高額納税者なんやろ



54:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID:6GPPvIP40

こいついつも“本物”の金持ちに夢見てんな


56:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID:Usvaw4+Wd

ふるさと納税に限らずコスパ人生を生きる上で大事なのは「元値よりいくら安くなるか」なんや
コスパってのはなんでも安いものを選ぶことではない
できるだけ高いものをできるだけお得に手に入れることなんや


57:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID:bZOxTldTr

10万も寄付出来ない貧民しか居なくて何の参考にもならん


58:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID:mo09VZvA0

ガイジってこんなこと考えて生きてるんやな


61:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID:0mAstVLhp

どうせ税でもってかれる金だし
その金でちょっとくらいは贅沢したい
これ変な思考か?


62:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID:FIY6q4/N0

必死すぎる1がいると聞いて


63:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID:oIwIf6hvr

ワイ新卒、土曜日から休みやからお気に入り入れてたステーキ、うなぎ、いくら、カニ、マンゴーetc頼みまくってもうボーナス全部使い終わっちゃった

しかも5のつく日でポイントも通常より5倍やった
ふるさと納税の分の税金帰ってきたらまた同じの買う予定
大学行った奴らはバイトで稼いだ金でチマチマやってるのかと思うとホンマ働いてて良かったと思う


71:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID:6Mzws/Ik0

>>63
ボーナス使い過ぎだろ


64:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID:hW2mWk/rM

ふるさと納税とかやる価値ないやろ
飯なんて実家ぐらしなら0円なんだし面倒くさい上に自己負担とか払いたくねえわ


66:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID:xOXeYgsw0

ふるさと納税は米のためにある制度


67:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID:1MQ64+V5M

節約考えてる奴が飲料水買ってて草
普通水道水飲むよね


68:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID:JA99dKV/d

ワイは洗剤


70:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID:P4cyKhiKM

払ってる税金から高級肉代を出してるんだぞ
YouTuber経費で落とせるから無敵理論や


81:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID:hNey5yFKC

>>70
仮に無駄な消費だとしても無駄な消費を刺せることが目的なのだから大正解


73:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID:1GpYgdADM

ジビエとチーズ頼んだわ
そこらで売ってないから満足



77:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID:hNey5yFKC

ふるさと納税って批判される事が多いけど、アホな役人が考えた政策の中ではかなり優れた政策だよな


78:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID:XmbPIJs2d

ふるさと納税ってもしかして今年分間に合わない?


83:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID:6Mzws/Ik0

>>78
31日23時59分まで行けるぞ


79:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID:OLwq1VH40

ふるさと納税はやる必要ないぞめんどくさいぞ
でも投資はやれよ日経225etfを限界まで買うといいぞ


82:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID:7g1ZbxSt0

本来行政サービスに充てられたはずの税金があのクソみたいな貴乃花のCMに使われているという事実


89:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID:89i6z0MRx

実はまずいもん送られてたりするんか?
馴染みの肉屋のほうが結果ええんちゃう


92:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID:fIHKIPi10

ワイも初めてやってみようかな
でも欲しいものがない


93:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID:vOf11vbo0

もうティッシュとトイレットペーパーに落ち着いたわ


95:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID:89i6z0MRx

>>93
そういうのはええやろな


98:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID:WYh8fTRqM

というかそもそ6自治体超えたら確定申告しなきゃいけないし


101:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID:QaanX1PAM

ワイニートのふるさと納税1.2万や😁


102:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID:kazmSfdY0

市販品は定価の30%縛りのせいでくっそ高いで
物によっては15%くらいやぞ


104:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID:E8I4iw23a

水頼む方がバカやろ


105:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID:31sbWQHt0

明日注文しても今年分のふるさと納税に間に合う?


107:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID:sfiUnbpx0

だって30万円も枠あったら余るやん



111:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID:XmbPIJs2d

確定申告っていつまでにやるの?


114:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID:m6ZhPC0f0

>>111
5月くらいに最寄りの役所に寄付金証明もっていけばええで


112:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID:FL/Q1AtO0

おいらは贅沢品頼んで、全部親に送ってるわ


113:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID:QaanX1PAM

ティッシュやトイペて普段使ってる奴がいいからよく分からん返礼品て嫌じゃないか?


116:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID:HV/bDz8Br

還元率考えると結局食品に落ち着くわ


117:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID:J8bvQwfc0

ふるさと納税は住民税をクレカで払えるってだけでもかなりのプラスなんよな


120:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID:z8o/TTBf0

帯広市でマルセイバターサンドもらったよ



121:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID:uf03qZ6y0

北海道のエゾシカ肉頼んだわ

800グラムもどないして食えばええねん


124:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID:J8bvQwfc0

>>121
焼いて食べればええやん


130:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID:q1qtD43tp

>>121
ジビエのくせに800gって妙に少ない感じ
割高なの?


122:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID:FL/Q1AtO0

地方の農水畜産業を支えることになるし、ええやん
普段の消耗品買う方が主旨がずれてる


131:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID:pL0ernVDd

>>122
その理論だと京都市とかの財政赤字都市に住んでる場合は地方を助けてる余裕ないからふるさと納税しない方がいいってこと?


123:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID:31MpGTsSr

今年から確定申告やろうと思ってYouTubeでやり方見たんやがクソ簡単やないか?


125:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID:N1IEVSJc0

1年のうちに贅沢したいことは必ずあるんで
それがふるさと納税でまかなえるなら節約になるで


126:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID:wyAzIJwt0

楽天なら手数料加味しても黒字だろ



127:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID:/AnN8umb0

こういうのは現地価格で安い高級品がお得やって聞いたで
海産物とフルーツみたいなやつ


128:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID:HV/bDz8Br

確定申告毎年やってるけど
慣れれば30分くらいで終わるで
必要書類ちゃんと管理する必要はあるけどね


129:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID:vy5GJcRn0

年収600万以下の一般人は住宅ローン控除が住民税まで食い込んどるから
ふるさと納税も計算が面倒くさいうえに大してできんからな


133:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID:Fu58vE4FM

一人暮らしやのに1キロ位の肉頼むやつが普通におるの草


139:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID:FcrDMqEr0

>>133
小分けにして1週間分の食糧にするぞ


134:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID:FcrDMqEr0

今年25万くらい寄付出来たから
なんか訳わからんもん大量に貰ってもーたわ


135:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID:UVB32eq0d

自治体数5じゃなくて10くらいにしてほしいわ


140:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID:N8f3NWIid

もらえる商品は納税額の30パーセント未満であることって国の取り決めがあるんやけど
トイレットペーパーとかは商品の小売価格がキッチリ決まってるから
ふるさと納税で貰うと損するんやで…
(小売価格ってのはコンビニで買う時の値段、つまりクソ高い)
逆に海産物とか肉とかフルーツは送る側が定価を決めれるからめちゃくちゃ安く見積もってたくさんくれるからお得なんや


141:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID:f4cdAYuzd

都内の一流サラリーマンなら結構なものがもらえるかも知らんけど、世間一般のサラリーマンで嫁と子供がいる人は寄付限度額そんなに高くないからなあ


143:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID:3HSkry6W0

未だに家のどこかにすかいらーくの商品券6万円分くらい眠ってるはずやわ
これ使用期限なかったよな?


144:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID:O1ZbHl2N0

住民税減らせるってやばない?


222:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID:MCq+tvcf0

>>144
減らせないぞ
なんなら2000円余分に払わなあかん


230:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID:31MpGTsSr

>>144
2000円払うと金持ちほどポイントとか商品をたくさん貰える制度やぞ


146:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID:6Mzws/Ik0

2000円は固定費用として
1万円の寄付で30%の商品と25%のポイントがつく
制度自体は改悪されてるけどサイト側のポイントで今でもいい制度やわ
ポイント還元にテコ入れしたら終わり、でもあと1~2年で終わるやろうけどな


151:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID:zRRpjuQTM

>>146
25%もどうやってポイント付けてるん?
楽天でやってるけど良くて20%くらいやわ



149:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID:O1ZbHl2N0

ワンストップ特例申請でええわ


152:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID:MHBNZNter

来年はやってみようかな
何月に申し込めば安心なんや?


153:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID:J8bvQwfc0

>>152
12/31までいけるから今からやれ


156:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID:02gDVWry0

>>152
11までやったら安心
12はぎりぎり


155:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID:aV5pVm95r

生活用品なら自分で買えばいいやん
普段近くのスーパーで買ってないようなものを試すための機会やろ
あれを本気で節約のために使ってるとかどんな必死なんや


256:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID:d1wCPduS0

>>155
いうて節約最優先にせなあかん世帯が大半やろ


157:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID:7g1ZbxSt0

制度出始めのときipadとかあったやろ?

羨ましいわワイそのとき大学生やった


168:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID:xoRWlWMJM

>>157
その時にもらったiPadとロードバイク今でも使ってるわ

あとモンベルのポイントとか商品券もあったで


159:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID:MISzWyXgM

地元だと返礼品くれないとこあるしな


166:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID:nufqYsUd0

ワイはロイズの詰合せで嫁のご機嫌取りや
あと牛とろフレークが美味かったな


184:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID:6Mzws/Ik0

ワイは鰹節と削る道具のセット頼んでみたわ

少額の寄付やと2000円で素麺もらえるやつとか端数処理に良さそうやな


187:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID:/AnN8umb0

自治体から封筒こない場合でもサイトから手続きできるって聞いたことあるで


188:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID:eTD143cG0

なんだかんだ肉が一番ええよね
でもステーキは家で焼くの大変やから焼き肉用にしてる


193:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID:a9Dw+EtH0

ワイ今年はいくらとうなぎとスコッチグレインと鎌倉シャツやで


197:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID:ZWOfYpAZ0

親に肉送るンゴ



198:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID:d47jkjrSd

ワイふるさと納税なかったら死ぬまで高級フルーツ食う機会なかったと思うわ
高級フルーツって普段日本のどこに流れてるんやってくらい見かけないけど


202:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID:02gDVWry0

>>198
千疋屋いってみ、売ってるで


204:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID:eTD143cG0

>>198
ほんまふるさと納税で自分の金では絶対買わんようなな高級食材買うの最高よね


205:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID:J8bvQwfc0

>>198
高級フルーツをどこまでのものを指してるか知らんが
普通に売っとるで


213:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID:nufqYsUd0

>>198
マンゴー美味すぎてびびった


201:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID:6Mzws/Ik0

年内ならいつやってもいいけどあんまりギリギリだと欲しい返礼品が品切れのこともあるからな


203:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID:J8bvQwfc0

ふるさと納税するならクレカ使えよな


209:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID:MCq+tvcf0

食料品や日用品は特売日に買えばいい
ほぼ定価でしか売られてないものを選ぶのが正解


210:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID:6Mzws/Ik0

前にみかん5kg届いたけどどんどん腐って失敗やったわ
ああいうのは少なくてええな


211:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID:+gqediuma

米米&酒
庶民はこれでええ


215:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID:a9Dw+EtH0

お前ら年収変わらんのか?
ワイン年間30万くらい昇給するから源泉徴収票が当てにならん
いつも年末ギリギリや


218:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID:kuS/B4yhr

実質タダで高級食材貰えるんだからやらなきゃ損


219:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID:Pf6j/Gi5M

節約じゃなくてどうせ税金払うならなんかくれよって目的じゃないの?


226:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID:UrVi/p6x0

米やぞ


229:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID:a9Dw+EtH0

10日必着やし年明けに送っても間に合うよ



234:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID:JfdjQO7Dp

節税のためにやってるだけやし
なんでもええわ


252:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID:MCq+tvcf0

>>234
節約にはなるけど節税にはならん


237:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID:oMnOqhcwd

高級食材の味を知っとくのは大事だよな
贈答品で送ることあるし仕事で会食する時とか食材に詳しいと人としてカッコよくなれるわ


244:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID:JfdjQO7Dp

>>237
別にかっこよくはないぞ
そんなのわからんし
仕事できない奴がそんなこと気にしてもしょうがない


238:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID:eTD143cG0

株は元手がないとやるだけリスクでしかないけど
ふるさと納税は年収200万レベルですらやったら得しかないからなやらんだけ損


241:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID:hltEhs4R0

節約のためでなくてもいいから


243:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID:zRRpjuQTM

一人暮らしマンが山盛りフルーツもらっても消費に困らへん?


245:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID:sR36gxjpd

なんで他県に金払うと住民税控除されるんや?


246:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID:tVf4dJ13p

節約の為じゃなくて贅沢の為にするもんなんだよな


247:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID:MISzWyXgM

楽天なら明後日にやるほうが得か?


248:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID:M4k19RBkM

日用品すすめるやつはつまらない奴だと思う
普段食べれない買わない物をお試しやご褒美に使うから最高だと思う


249:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID:CSk6Mea7d

間に合うんか!
じゃあやるか
ありがとう


250:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID:a9Dw+EtH0

ただ税金払うより何かもらうほうが特だしポイントで2000円も回収できる


259:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID:J8bvQwfc0

>>250
楽天はポイント見込み分品レベル下がっとるから他のサイトつこてるで


254:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID:pwlbqg1Kd

お米が一番無難なんかな



257:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID:O1ZbHl2N0

「ふるさと納税、積立NISA、idecoやってません」←こいつの正体wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


262:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID:31MpGTsSr

>>257
老J民


258:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID:mCygWA8Tp

ギリギリ攻めるのはええけど多少のリスクはあるから気をつけてな


260:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID:s4AR9cY/d

ワイはこの一年仕事頑張りましたのご褒美って感じてやってるわ
年末年始に酒飲みながらなんJ見つつ高級品食ってる時が一年の中で1番幸せまである


261:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID:89i6z0MRx

本当に得してるかちゃんと納税額みれてるやつはすくないだろな
ほんまバカばかりやで


265:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID:31MpGTsSr

>>261
寄付金控除額チェックしないとな


269:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID:J8bvQwfc0

>>261
多少オーバーしても所得税は下がるからまあ


263:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID:ipG222dMM

au payでポイント美味すぎたわね


264:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID:xlsMwgsg0

貴乃花起用をJ民が黙ってる理由がわからん


266:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID:sR36gxjpd

実質自費2000円ってのがようわからんのやが
ふるさと納税で5000円でも払ったら住民税全控除されるんか?
クソバカですまん


272:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID:PVIafaKvd

>>266
3000円やろ


273:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID:rQ2PtOcC0

>>266
例えば住民税が4万やったらふるさと納税すると3万8000円は控除される


267:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID:c50CD720M

ワイ仮想通貨民、今年の収入がわからなくて死ぬ


270:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID:SJPBy6iU0

独身自営の自分にとってはメリットがでかい


274:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID:FA+tIvw4d

去年と同額ベースで寄付してたのに年収100万近く増えてたから計画狂ったわ


275:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID:UQVowiUZd

50000円くらい枠あったからワンストップやったで~


277:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID:Fu58vE4FM

めっちゃ伸びてて草


278:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID:XmbPIJs2d

ワンストップだと発送時期が3月になったらあかんの?


280:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID:a9Dw+EtH0

>>278
商品の発送時期は関係ない
あくまでクレカの決済が年内や


283:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID:fZJ8bTEd0

>>278
発送時期は3月だろうが来年度だろうがええぞ


279:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID:aDaYt5Ayr

住んでる所に住民税納めたいから普段ふるさと納税やってないけど近所のコストコの優待券頼んでみたわ
食べ物以外もあるんやな


281:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID:sl5sAWONr

ワイ今年もふるさと納税やらんかったわ
興味はあんねんけど


284:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID:FL/Q1AtO0

ぶっちゃけサラリーマンでも2回目以降は
ワンストップより確定申告の方が楽だよなw




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1640656553
未分類
なんJゴッド