三大なんか楽しかったなぁって年「2004年」「2007年」「2013年」

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2021/12/27(月)  ID:FzF/Oq+xM

あと一つは?


4:なんJゴッドがお送りします2021/12/27(月)  ID:kIr1Zs9y0

1995年


6:なんJゴッドがお送りします2021/12/27(月)  ID:uSkfN9GKd

キセキの世代って喜んでた年あったやろ


7:なんJゴッドがお送りします2021/12/27(月)  ID:SQHYXtkaM

毎年今年が一番楽しいで


12:なんJゴッドがお送りします2021/12/27(月)  ID:BPbqLsJD0

95年とかいう異質な年


13:なんJゴッドがお送りします2021/12/27(月)  ID:QX7lh8A1M

1989かなあ


15:なんJゴッドがお送りします2021/12/27(月)  ID:MkhFbFHB0

小保方 佐村河内 野々村の年


19:なんJゴッドがお送りします2021/12/27(月)  ID:72m+F3Vj0

ネットで炎上してることが多かったりなにかしら会見が多かった時期は面白かったな


20:なんJゴッドがお送りします2021/12/27(月)  ID:f8V7nUfm0

1964
1970
1989
こんくらいが楽しかった


22:なんJゴッドがお送りします2021/12/27(月)  ID:D/HNLW9J0

>>20
おじいちゃんやん


24:なんJゴッドがお送りします2021/12/27(月)  ID:6BjakaK40

>>20
じっちゃんやん


38:なんJゴッドがお送りします2021/12/27(月)  ID:2QKbJhWj0

>>20
マジならホンマに楽しそう


39:なんJゴッドがお送りします2021/12/27(月)  ID:VMiqcW9p0

>>20
おっちゃんやん


170:なんJゴッドがお送りします2021/12/27(月)  ID:+OZVDHZB0

>>20
還暦J民


23:なんJゴッドがお送りします2021/12/27(月)  ID:I/ln1Gqb0

山田康雄が亡くなって各ワイドショーが特番組もうと作ってた翌日に地下鉄サリン事件起きて全部潰れたのホンマ悲しい


86:なんJゴッドがお送りします2021/12/27(月)  ID:MuRR/zvB0

>>23
お爺ちゃんやん



26:なんJゴッドがお送りします2021/12/27(月)  ID:6l0QH5sc0

2013はガチ
全てが楽しかった


27:なんJゴッドがお送りします2021/12/27(月)  ID:Ecm6C6T30

おっちゃん多いな


29:なんJゴッドがお送りします2021/12/27(月)  ID:DOPv1EzUM

コロナ入ってからやね😁


30:なんJゴッドがお送りします2021/12/27(月)  ID:FpeSUOgC0

2018も悪くなかった


31:なんJゴッドがお送りします2021/12/27(月)  ID:hmnb4PnZ0

2002→うおおお!!!!!!
2003→うーん
2004→うおおおおお!!!!!
2005→うーん
2006→うおおおおお!!!!!
2007→うーん
2008→うーん
2009→うおお!!


48:なんJゴッドがお送りします2021/12/27(月)  ID:FpeSUOgC0

>>31
2003、2005は悪くない年やん


32:なんJゴッドがお送りします2021/12/27(月)  ID:KCKtAzS/M

1989やろ
わくわく感あった


33:なんJゴッドがお送りします2021/12/27(月)  ID:Qnu03WPA0

2016と2017


36:なんJゴッドがお送りします2021/12/27(月)  ID:zh5X8bZh0

1995と言えばWindows95の発売や
これで一気にネットが活気づいてエヴァも盛り上がったんや



37:なんJゴッドがお送りします2021/12/27(月)  ID:Ta6OtyTN0

2019やわ
ラグビーと東京五輪前年のワクワク感


40:なんJゴッドがお送りします2021/12/27(月)  ID:zh5X8bZh0

未解決事件の定番中の定番スーパーナンペイ事件も95年やな


41:なんJゴッドがお送りします2021/12/27(月)  ID:ht4d+kJf0

じいちゃん多すぎ
ワイは2014しか印象残る年無いわ


42:なんJゴッドがお送りします2021/12/27(月)  ID:+Q+I001O0

数年後振り返ると2020は楽しかったと言えるかもしれない


43:なんJゴッドがお送りします2021/12/27(月)  ID:5LAloIvjM

2004年ってまだ生まれてへんわ


57:なんJゴッドがお送りします2021/12/27(月)  ID:D/HNLW9J0

>>43
高校生がこんなとこおったらアカンで



64:なんJゴッドがお送りします2021/12/27(月)  ID:JuTLROal0

>>43
ワイもや😭あと10年くらい早く生まれたかった😭


72:なんJゴッドがお送りします2021/12/27(月)  ID:NIMv7c8l0

>>43
いくつなんや
高校生か?


44:なんJゴッドがお送りします2021/12/27(月)  ID:zTPwL8do0

2019かなあ
日シリはクソも面白くなかったけど


45:なんJゴッドがお送りします2021/12/27(月)  ID:Qnu03WPA0

60年代とかオウムどころか学生運動やってる時代で草


46:なんJゴッドがお送りします2021/12/27(月)  ID:MisUtvsw0

2002のウオオオオオ感は異常
何だか知らんが


49:なんJゴッドがお送りします2021/12/27(月)  ID:t8lZn0rH0

1962が割と好きだった


50:なんJゴッドがお送りします2021/12/27(月)  ID:yXH6Uk/N0

2021年、東京五輪もあったのに何故か虚無


51:なんJゴッドがお送りします2021/12/27(月)  ID:Dgp1FlFr0

2004 最高
2005 まぁまぁ
2006 ええやん
2007 うーん
2008 まぁまぁ
2009 ようやっとる
2010 ええやん
2011 最高
2012 うーん
2013 しね
2014 はぁ


101:なんJゴッドがお送りします2021/12/27(月)  ID:eMCm9MjQ0

>>51
中日ファンやろ


53:なんJゴッドがお送りします2021/12/27(月)  ID:4V1DIRri0

やっぱ1999年やと思うよ


55:なんJゴッドがお送りします2021/12/27(月)  ID:oLW2Alqa0

おもしろフラッシュ
ニコニコ
淫夢
が三大ネットがおもしろかった時期やわ


56:なんJゴッドがお送りします2021/12/27(月)  ID:1Xl3fcDxr

1985~1990くらいまでやなあ
レコ大見て紅白見て楽しかったわ


58:なんJゴッドがお送りします2021/12/27(月)  ID:VfC9ZaOA0

オウムて1995ばかり言われるけど割と断続的に事件起こしまくってるからな
暗黒すぎる年代


59:なんJゴッドがお送りします2021/12/27(月)  ID:HJgfwYlqa

あさま山荘の生中継見てたやつとかおるん?


68:なんJゴッドがお送りします2021/12/27(月)  ID:D/HNLW9J0

>>59
まあ産まれてさえいれば100%見てるやろ



74:なんJゴッドがお送りします2021/12/27(月)  ID:JuTLROal0

>>59
わいのマッマが5歳の頃見たらしい


60:なんJゴッドがお送りします2021/12/27(月)  ID:KCKtAzS/M

60年代に普通に活動してたのって今は70とかか?


87:なんJゴッドがお送りします2021/12/27(月)  ID:4V1DIRri0

>>60
活動やったら団塊でも若い方やないか
学生なら80前後や


61:なんJゴッドがお送りします2021/12/27(月)  ID:2QKbJhWj0

70年代過ごしてみたかったわ
大学とか4畳半の下宿で銭湯通いしてみたい


221:なんJゴッドがお送りします2021/12/27(月)  ID:iXqeEkS40

>>61
いつも私が待たされた


246:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID:YJ5Qa8L+0

>>61
老害臭いこと言うようなけど今の時代になんJやってるようなチー牛なんてとてもじゃないけど生きていけないと思うよ
いじめとかそういうの今の時代の比じゃないし単純にめちゃくちゃ不便


62:なんJゴッドがお送りします2021/12/27(月)  ID:qXSRIY4+0

W杯の年はなんとなく楽しい


65:なんJゴッドがお送りします2021/12/27(月)  ID:nAPW3MmGd

2011はなんだかんだ良かったよ


67:なんJゴッドがお送りします2021/12/27(月)  ID:zwrq1yD70

1945年やろ


70:なんJゴッドがお送りします2021/12/27(月)  ID:dvE/pu1T0

2000年


71:なんJゴッドがお送りします2021/12/27(月)  ID:E481AZCZ0

おっちゃんやん


76:なんJゴッドがお送りします2021/12/27(月)  ID:F7KfCs250

1960年当たりだろ、あの頃はほんとに毎日夢があったよ


77:なんJゴッドがお送りします2021/12/27(月)  ID:FelccBkC0

95年いろいろありすぎたな


79:なんJゴッドがお送りします2021/12/27(月)  ID:P3xodqeX0

2010はこれから楽しくなるワクワク感あったな


84:なんJゴッドがお送りします2021/12/27(月)  ID:zh5X8bZh0

アニメが一番盛り上がったのは1979やろな
あしたのジョーの再放送が盛り上がって本放送を超える視聴率記録して

999が盛り上がって劇場場が作られてゴダイゴの歌が大ヒットして
ガンダムが始まったんや

テレ朝でドラえもんが始まったのもこの頃や




91:なんJゴッドがお送りします2021/12/27(月)  ID:NbghQvFer

>>84
その頃のアニメは子供しか見ちゃいけないもんやろ


100:なんJゴッドがお送りします2021/12/27(月)  ID:WUfXfr9Rd

>>84
1979年は大都会銀河鉄道999いとしのエリーさよなら異邦人とか音楽POPSシーンの当たり年やろ

QUEENのDON’T STOP ME NOWも79年やし


103:なんJゴッドがお送りします2021/12/27(月)  ID:VfC9ZaOA0

>>84
煉獄さんは負けてない


85:なんJゴッドがお送りします2021/12/27(月)  ID:2QKbJhWj0

戦後だったら70年くらいまでに生まれるか90年以降生まれがええな


88:なんJゴッドがお送りします2021/12/27(月)  ID:D/HNLW9J0

ワイの息子が2004年生まれや


92:なんJゴッドがお送りします2021/12/27(月)  ID:vLpIrKPn0

東日本大震災の時は非日常を味わえて良かったわ


94:なんJゴッドがお送りします2021/12/27(月)  ID:KxBX+ocJd

団塊世代とか1番好き勝手やって楽しかっただろうな


97:なんJゴッドがお送りします2021/12/27(月)  ID:2FzIys3Jd

2013は映画音楽アニメドラマどれも当たり年やろ


98:なんJゴッドがお送りします2021/12/27(月)  ID:zwrq1yD70

1938年やろ
これから日本の快進撃が始まるんやろなぁってワクワク感がたまらんかったわ



105:なんJゴッドがお送りします2021/12/27(月)  ID:yB7V5aaL0

確かに2007年はやたらよかった
巨人が久しぶりに優勝したからか


106:なんJゴッドがお送りします2021/12/27(月)  ID:gD/LdlDo0

野々村と小保方っていつ?2016くらい?


109:なんJゴッドがお送りします2021/12/27(月)  ID:JuTLROal0

>>106
2014やろ


113:なんJゴッドがお送りします2021/12/27(月)  ID:FpeSUOgC0

>>106
2014やなかった


157:なんJゴッドがお送りします2021/12/27(月)  ID:ESBd+rzc0

>>106
オボ叩きとか非モテインセルバレてるぞwww


110:なんJゴッドがお送りします2021/12/27(月)  ID:zwrq1yD70

1941年だよな
憎きアメリカに1発お見舞いしたったわ



111:なんJゴッドがお送りします2021/12/27(月)  ID:1pbVdE5l0

ネットコンテンツは2017が一番完成してた感あるよな
あそこから全体的に盛り下がってきてる感ある


112:なんJゴッドがお送りします2021/12/27(月)  ID:h/2hftAH0

2007は高1だったのワイだけ?


114:なんJゴッドがお送りします2021/12/27(月)  ID:FWDAEAJ80

真剣に考えてみたけど
割とまじでアラサーの年齢である今が人生で1番揺らいでる
生きるか死ぬかみたいな


118:なんJゴッドがお送りします2021/12/27(月)  ID:FWDAEAJ80

あ、ごめん楽しかった年の話をしてるのか
それなら2007年だな


119:なんJゴッドがお送りします2021/12/27(月)  ID:VRqyH1h10

ジジイ共きっしょ


133:なんJゴッドがお送りします2021/12/27(月)  ID:zFIRKOjXa

>>119
おは令和生まれ


121:なんJゴッドがお送りします2021/12/27(月)  ID:ka6L03JfH

2020年はマジでつまらなかった


122:なんJゴッドがお送りします2021/12/27(月)  ID:NvBr69BS0

2015から2019


124:なんJゴッドがお送りします2021/12/27(月)  ID:qGaWfTL10

やきう豚のワイは年代のイメージ全部野球で捉えてまうんやが
2011、2012はなんか暗かったわ


125:なんJゴッドがお送りします2021/12/27(月)  ID:WojEbHSD0

2019だろ
オリンピック目前
ラグビー大盛り上がり


127:なんJゴッドがお送りします2021/12/27(月)  ID:qGaWfTL10

2019はコロナ前の最後だからめちゃくちゃ美化されるよな


148:なんJゴッドがお送りします2021/12/27(月)  ID:ka6L03JfH

>>127
コロナのせいで音楽フェスとかみんなマスク着けて声出し禁止だから盛り上がらないわ辛気臭いわで最悪


190:なんJゴッドがお送りします2021/12/27(月)  ID:0ciawccXd

>>127
これ
今後含めても歴代最強の思い出補正かかりそう


129:なんJゴッドがお送りします2021/12/27(月)  ID:YqzllOrX0

今思うと楽しかった年とか1年もない
ただ衝撃だったのは2011年やな
Perfumeの左の奴が中学の時の同級生だと気づいた


137:なんJゴッドがお送りします2021/12/27(月)  ID:2QKbJhWj0

>>129
福山か



138:なんJゴッドがお送りします2021/12/27(月)  ID:AXcyMDjk0

>>129
どれだよ


158:なんJゴッドがお送りします2021/12/27(月)  ID:KxBX+ocJd

>>129
人生楽しそうやん


130:なんJゴッドがお送りします2021/12/27(月)  ID:tLvQ47EuM

シドニー五輪と長野五輪はなんか楽しかったわ
あとWBC第一回第二回と日韓ワールドカップとロシアワールドカップ


131:なんJゴッドがお送りします2021/12/27(月)  ID:Wz3vLAd+0

2014年は奇跡やったわ


134:なんJゴッドがお送りします2021/12/27(月)  ID:yO4duiW70

2006やな


135:なんJゴッドがお送りします2021/12/27(月)  ID:zwrq1yD70

よく見たらワイゲロ滑りしてるやん
ほな


136:なんJゴッドがお送りします2021/12/27(月)  ID:z9ss61j+0

2009年


139:なんJゴッドがお送りします2021/12/27(月)  ID:cnWIptTzM

ニコニコ動画が元気だった時代はワイも元気やった😊


141:なんJゴッドがお送りします2021/12/27(月)  ID:D/HNLW9J0

2000年以降多いな🥺
意外と君ら若いやんけ


144:なんJゴッドがお送りします2021/12/27(月)  ID:SGtFibiw0

安政〜慶応のワクワク感は異常


145:なんJゴッドがお送りします2021/12/27(月)  ID:9WST1yCod

2014は確かに面白かったな
2018もソチ五輪とロシアW杯も普通に盛り上がってちょっと明るかった


146:なんJゴッドがお送りします2021/12/27(月)  ID:Zh2CnJnM0

2011は世紀末感があって毎日飽きんかったけどな


159:なんJゴッドがお送りします2021/12/27(月)  ID:FpeSUOgC0

>>146
ワイは世紀末というよりただただ閉塞感しかなかったわ


147:なんJゴッドがお送りします2021/12/27(月)  ID:n/On8tcz0

2019のラグビーはホンマに最高やった


151:なんJゴッドがお送りします2021/12/27(月)  ID:szc0JWTe0

STAP細胞、佐村河内、日本を変えたいの年



153:なんJゴッドがお送りします2021/12/27(月)  ID:j8Jd9dpd0

グルーポンおせち、icezukiカンニング事件
この二つでキャッキャッする幸せな時


174:なんJゴッドがお送りします2021/12/27(月)  ID:PEo7jywX0

>>153
大震災の直前におせちなんかで大騒ぎしとったなあ
ってよく思い出すわ


154:なんJゴッドがお送りします2021/12/27(月)  ID:Bv3MWyZi0

1964やね
東京オリンピックのボランティアに参加できたの一生の思い出や


155:なんJゴッドがお送りします2021/12/27(月)  ID:2QKbJhWj0

2000年以降てテクノロジーの変化とかめっちゃあったけど日本がずっと相対的に弱くなってるからイマイチいい印象が残ってない


156:なんJゴッドがお送りします2021/12/27(月)  ID:cJzaLZPM0

逆に不況感があった年といえば


173:なんJゴッドがお送りします2021/12/27(月)  ID:yXH6Uk/N0

>>156
リーマンショック以降の2008〜2009やな


175:なんJゴッドがお送りします2021/12/27(月)  ID:D/HNLW9J0

>>156
震災前が一番どん詰まり感あった気がするわ


185:なんJゴッドがお送りします2021/12/27(月)  ID:0OVeV8G40

>>156
オウムに阪神淡路のコンボやろ


200:なんJゴッドがお送りします2021/12/27(月)  ID:P3xodqeX0

>>156
2002のワールドカップ後は一気に暗くなった感じする


227:なんJゴッドがお送りします2021/12/27(月)  ID:KCKtAzS/M

>>156
アベの間は閉塞感強かったわ


160:なんJゴッドがお送りします2021/12/27(月)  ID:KW/4ahMu0

2000年
2001年
2014年


161:なんJゴッドがお送りします2021/12/27(月)  ID:zWoweVvb0

1983やろ
ファミコン、ディズニーランド、スリラーや


162:なんJゴッドがお送りします2021/12/27(月)  ID:uL6iCcndd

2019はたしかにラグビーに音楽のヒット曲もいいの多かったし五輪控えてて楽しかったな
なおコロナ


163:なんJゴッドがお送りします2021/12/27(月)  ID:XXOufJoX0

2014年とかいうキセキの世代


164:なんJゴッドがお送りします2021/12/27(月)  ID:i4cmSJEh0

2019とかいう最後の輝き



165:なんJゴッドがお送りします2021/12/27(月)  ID:0OVeV8G40

ネットのおもちゃ全盛期は2014


166:なんJゴッドがお送りします2021/12/27(月)  ID:fZs/n5z00

尊師召喚されたとき


167:なんJゴッドがお送りします2021/12/27(月)  ID:XM2w5hGL0

2014年とかいうレジェンド


168:なんJゴッドがお送りします2021/12/27(月)  ID:6vSXCKLI0

リーマンショックの時は楽しかったな
就職してたから🤣


169:なんJゴッドがお送りします2021/12/27(月)  ID:j8Jd9dpd0

CMが世の中からなくなった2011


179:なんJゴッドがお送りします2021/12/27(月)  ID:D/HNLW9J0

>>169
ぽぽぽぽーんはほんと未だにトラウマ


171:なんJゴッドがお送りします2021/12/27(月)  ID:Qnu03WPA0

2021ってサラダオイルのやつを始めジョーカーとか硫酸男みたいな電車の事件多かったな
2014のお騒がせ人よりはるかに危険や


172:なんJゴッドがお送りします2021/12/27(月)  ID:ht4d+kJf0

2020とかいう恵まれた一年を約束されてからの虚無


177:なんJゴッドがお送りします2021/12/27(月)  ID:zjNDXZwg0

贔屓が日本一になった2016や


178:なんJゴッドがお送りします2021/12/27(月)  ID:yvmCkIs3a

1997は入るやろ
これは満場一致やろ


180:なんJゴッドがお送りします2021/12/27(月)  ID:pZjUlgT+0

楽しかったの基準がワイドショーネタってどういう生活してたらそんなつまらなそうな人生送れるんや


181:なんJゴッドがお送りします2021/12/27(月)  ID:o2s6jjtB0

2010の影の薄さ感


188:なんJゴッドがお送りします2021/12/27(月)  ID:FpeSUOgC0

>>181
アイドルゴリ押し時代突入
南アW杯
良くも悪くも濃いで


182:なんJゴッドがお送りします2021/12/27(月)  ID:C/EsIViq0

1979やろ
口裂け女が出た年やで
全国的に話題になったろ


186:なんJゴッドがお送りします2021/12/27(月)  ID:zjNDXZwg0

>>182
おっちゃんやん



184:なんJゴッドがお送りします2021/12/27(月)  ID:2QKbJhWj0

リーマンショックって実際の日本の仕事への影響は結構遅れてきたでしょ


187:なんJゴッドがお送りします2021/12/27(月)  ID:AXcyMDjk0

東日本大震災も楽しかったけど非日常感で言ったらワイは正直昭和天皇が崩御した時の方が楽しかった
ワイが小学生の時やけどな
いつも人で溢れていた商店街が日曜日ですら静まり返ってて、連日皇居の前で泣きながら手を合わせたり土下座するジジババ共、平成のワクワク感に胸躍り適当な作文とかでも最初に平成元年ってつけたら怒られたりしてたな


210:なんJゴッドがお送りします2021/12/27(月)  ID:zwrq1yD70

>>187
今思えば昭和天皇が死んだのってバブル絶頂期で1番タイミング良かったよな
どん底の日本から復興して高度経済成長期経て安定成長期も経てバブル期で日本の全盛期を見ながら死んでいったわけやろ


189:なんJゴッドがお送りします2021/12/27(月)  ID:5rlZg1y70

クソジジイしかいなくて草ァ❗


191:なんJゴッドがお送りします2021/12/27(月)  ID:OnLDCBC60

1996
明るい破滅感が心地よかった


192:なんJゴッドがお送りします2021/12/27(月)  ID:1MnENMG00

2017年やな


193:なんJゴッドがお送りします2021/12/27(月)  ID:ka6L03JfH

あと少し遅く生まれていたら学生時代がコロナで台無しになってたわ


194:なんJゴッドがお送りします2021/12/27(月)  ID:KF9mmmz6d

2000年
世紀末を味わえるのは良かった
今の20歳以下は長生きしないと無理やからな


195:なんJゴッドがお送りします2021/12/27(月)  ID:dB8PGhiA0

1995はオウム地震サカキバラ以外にも話題あったよな
キッズだったからあんま覚えてないけど


196:なんJゴッドがお送りします2021/12/27(月)  ID:vsITJZ8md

確かに


197:なんJゴッドがお送りします2021/12/27(月)  ID:8cXyB7Kdp

1997かなあ
旧劇エヴァとか河村隆一とかたまごっちとか覚えてるわ



205:なんJゴッドがお送りします2021/12/27(月)  ID:AXcyMDjk0

>>197
シングルでミリオンいったのGlassやったっけ
あとなんかよくわかんないアルバムもめちゃくちゃ売れたよな
意味わからんわ、今の時代だと河村隆一なんて絶対売れないだろ


198:なんJゴッドがお送りします2021/12/27(月)  ID:HMT3Bkfu0

リーマンショックの時学校のクラスが辛くてその記憶が殆どだわ


199:なんJゴッドがお送りします2021/12/27(月)  ID:MbU8AzUaM

逆に一番つまんなかった年は?


201:なんJゴッドがお送りします2021/12/27(月)  ID:j8Jd9dpd0

志村けん、岡江久美子がコロナ死
竹内結子、三浦春馬が自殺
衝撃度は劣るが三宅雪子、芦名星も自殺
そして、現役でテラハに出てた木村花が自殺
2020年って結構ヤバいよな



215:なんJゴッドがお送りします2021/12/27(月)  ID:zWoweVvb0

>>201
自殺はぶっちゃけどうでもええわ


202:なんJゴッドがお送りします2021/12/27(月)  ID:V8d1TN4gp

2004はワイがマジで実況板に張り付くようになった年で趣深いわ
球界再編成にスーパーラビットボール、アテネ五輪、濃すぎる


203:なんJゴッドがお送りします2021/12/27(月)  ID:VyIFmSFk0

1990年


204:なんJゴッドがお送りします2021/12/27(月)  ID:t43aDrdPd

2003
2007
2014や
もう人生消化試合みたいなもんや


207:なんJゴッドがお送りします2021/12/27(月)  ID:sehFiwH+0

2021はここ数年で一番マシだわ
五輪期間1〜2週だけだけど


208:なんJゴッドがお送りします2021/12/27(月)  ID:xWEyHJJs0

2011と2014と2008と2005やろがい!


209:なんJゴッドがお送りします2021/12/27(月)  ID:tWGlMSLm0

2019年は友達とアベンジャーズ見に行きまくってたな



211:なんJゴッドがお送りします2021/12/27(月)  ID:RiKegfsU0

半沢直樹とかやってた頃が楽しかったな


212:なんJゴッドがお送りします2021/12/27(月)  ID:stWIFRXVa

ワイは1960かな~


213:なんJゴッドがお送りします2021/12/27(月)  ID:hJlf26P70

イッチ30前後やろ


214:なんJゴッドがお送りします2021/12/27(月)  ID:D3TbqYcA0

2018年は知ってる著名人いっぱい死んだ記憶


216:なんJゴッドがお送りします2021/12/27(月)  ID:j8Jd9dpd0

2018は麻原彰晃死刑がある


217:なんJゴッドがお送りします2021/12/27(月)  ID:WIv4um2Xa

最糞年は満場一致で2020でええか?


220:なんJゴッドがお送りします2021/12/27(月)  ID:V8d1TN4gp

>>217
まともな人間ならな…


223:なんJゴッドがお送りします2021/12/27(月)  ID:D/HNLW9J0

>>217
せやな



225:なんJゴッドがお送りします2021/12/27(月)  ID:sehFiwH+0

>>217
日本コロナ最盛期やな
ずっとマスクとか消毒とか気にしてた


230:なんJゴッドがお送りします2021/12/27(月)  ID:xWEyHJJs0

>>217
2022だぞ


265:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID:CdCdu/W60

>>217
ほんまゴミ


218:なんJゴッドがお送りします2021/12/27(月)  ID:jTk0kIK30

2001
春 USJ開業
夏 千と千尋

秋 ディズニーシー開業からのビンラディンテロ
冬 ハリーポッター一作目

年間通してイチローフィーバー
ワクワク感半端なかった


219:なんJゴッドがお送りします2021/12/27(月)  ID:D3TbqYcA0

Swap細胞は2014だっけか


224:なんJゴッドがお送りします2021/12/27(月)  ID:8utZUHkDd

1980年や
やっぱ20歳になった年が一番楽しいわ


226:なんJゴッドがお送りします2021/12/27(月)  ID:ifah2xD/0

2011は震災とフジデモやな


229:なんJゴッドがお送りします2021/12/27(月)  ID:sehFiwH+0

民主政権は家庭が荒れてたな


232:なんJゴッドがお送りします2021/12/27(月)  ID:euqKg4Za0

2013年あたりは震災あったけど復興!うおおおって感じで割と元気あったよな


248:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID:BgpRS9ir0

>>232
正直、宮城福島じゃなきゃダメージ少ないし
熊本城崩落の方が悲しかった
まだ行ったことない


233:なんJゴッドがお送りします2021/12/27(月)  ID:A8zefCgBd

1998年
2017年
2019年


240:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID:axxiYvBVd

>>233
ちなDeかな?


234:なんJゴッドがお送りします2021/12/27(月)  ID:YqzllOrX0

うんち


235:なんJゴッドがお送りします2021/12/28(火)  ID:wLl8KIcA0

サマソニとラグビーW杯が最高に楽しかった2019年かな




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1640615277
未分類
なんJゴッド