米「炊けるまで1時間(笑)炊飯器洗うの面倒くさい(笑)」レンチンご飯「レンジで2分、容器は捨てるだけ」

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  ID:LVPnEz+n0

もうサトウのごはんでええやん


2:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  ID:k7sGntNoM

高いのが難点


3:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  ID:GPuX8l3Xa

薬品臭くて不味い


4:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  ID:3nJM4ab10

高いやんけ


5:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  ID:0YrCHO6ca

炊飯器洗うの面倒とかエアプで草
あんなもんすぐ終わるぞ


9:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  ID:m2qjJ54R0

>>5
水で流してちょっと擦るだけなのにな
あれが面倒なら食器洗い全般で発狂するやろ


189:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  ID:iHTBisIU0

>>5
毎日やるのが辛いのよ
内蓋も汚れるし


6:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  ID:dtlNYgP00

言うほど炊飯器洗うの面倒か?


8:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  ID:zwSM5kMVM

>>6
ワイは面倒くさい
容器も洗わなきゃいけないし


7:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  ID:7YevEnz50

一時間?


10:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  ID:HXirIh6Z0

釜洗うのは面倒じゃないけどゴムパッキン綺麗にできてるか不安で抵抗はある


30:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  ID:admZiueT0

>>10
水をキッチンペーパーで拭いて自然乾燥や

蓋開けとけばええやん


11:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  ID:SLOCEbts0

炊飯器ってどう洗うん?


22:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  ID:7s1lRJiIM

>>11
何時間か水を張ってたらスポンジの水洗いで綺麗に落ちるよ


292:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  ID:75S5lZZCa

>>11
むしろなんでわからんのや


12:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  ID:1wQ5eQ81M

確かに炊飯器洗うの面倒いわ



13:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  ID:yqRW2K7vM

わかる
ワイはサトウのごはんの容器を皿代わりにしてる


14:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  ID:SyWRQfsB0

高くて不味い


15:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  ID:7s1lRJiIM

炊飯釜を食器として考えるか考えないかじゃね?
俺は大きなどんぶりとして扱ってるから凄く便利としか


16:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  ID:zWfMpAIG0

炊飯器やと食いたい時にすぐ食えないんよな
冷凍するとレンチンご飯より不味いし


110:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  ID:NDsD4qtx0

>>16
それはない


17:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  ID:/8zNuj1Z0

あれが同じ味とかガチの味覚障害やん


18:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  ID:MtFuaon70

ワイ一人暮らしやから米炊くときは片手鍋で15分やわ


20:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  ID:jrhoB4pi0

もしかして炊飯窯を洗剤使って隅々までゴシゴシ洗ってるんか?
それ間違いやで


27:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  ID:k7sGntNoM

>>20
そうなん?


31:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  ID:FukpHdrLM

>>20
どういうことだってばよ


206:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  ID:P5zc/kpd0

>>20
素焼きだから洗剤が中に入り込んでた時代の話やろ


21:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  ID:9HfoLHeM0

あんなもん非常食だろ
普段から食うもんじゃない


23:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  ID:JypFMOvKd

炊飯器が洗うの面倒くさい?


24:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  ID:tMDezf/C0

ワイもサトウのごはん派やな
炊飯器は面倒い


25:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  ID:go/n+f2f0

レンチンご飯の大盛りええわ
近所で100円以下で売っとる



26:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  ID:ZXTX5CGJM

一人暮らし前提で話進んでて草


28:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  ID:2a4bPXhZ0

水洗いで済むもんが面倒とかよくわからん


29:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  ID:rfiyEzvQ0

生米は食いたい時に食えないのがストレスやねんな


32:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  ID:ZsnzxVfMd

パックのほうが楽って言ってるやつの生活完全にお察しやろ
茶碗使わないでパックのまま食べてそう
特に何がアレかって間違いなく一人暮らしということ


33:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  ID:z5nmECr/0

毎日3~5合は食うからパックじゃ足りんし破産するわ


64:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  ID:zIbHzBzd0

>>33
お相撲さん?


173:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  ID:D3vaCN1r0

>>33
うどんかパスタ食ったほうが良くない?



34:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  ID:3MM1NI7D0

マルちゃんの米は3つで200円やぞ
米たくより安い


35:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  ID:VC7HD6NN0

サトウのごはんは納豆食うときほんま楽

食ったら捨てるだけやし


36:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  ID:DUBYpK1wd

お釜についたパリパリ剥がすの楽しいわ


37:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  ID:18C97hbi0

あのパック少ないよな
2個はさすがに多いし
そのへんの調整できるからタッパ冷凍になるわ


39:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  ID:GRRMLEPuM

>>37
300グラムのあるやん


38:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  ID:vCPKNO710

大量に炊いて冷凍保存が一番ってことでええか


40:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  ID:5mGM+m+i0

人生をシンプルにするのが大正解になったな
いい流れだわ


41:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  ID:p5jpQ+Uba

めんどくさいっていうか少し水につけんといかんのがな
炊いてすぐ完食するならそういうことないんやろうけど



42:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  ID:CWVBkEZA0

パックごはんは独特の匂いがな


53:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  ID:FnMf/lhe0

>>42
臭いなあれ
パックから取り出してレンチンしたらまた違うんかな


43:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  ID:hPUMg2qdp

パックご飯は高いんよな



44:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  ID:nFRUBXb90

パックご飯食い過ぎて気持ち悪くなるわ


45:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  ID:HXirIh6Z0

鍋やお釜で炊くのが面倒で炊飯器が出来たはずなのにまた鍋で炊く人増えてる


46:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  ID:/levDV/Md

「米炊くか!」の一時間後に「めし作るか!」の2回エンジンかけないといけないのが面倒や


54:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  ID:7s1lRJiIM

>>46
一回炊けば三日分くらいはあるだろ


47:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  ID:Zx3X8WdWd

ドラッグストアで売ってる1パック60円ぐらいのやつ
結構重宝してるわ


48:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  ID:PFsjOTzq0

一人暮らしならサトウで十分だよな
ワイは炊いてるけど


49:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  ID:K2Rj4pU/M

レンチンご飯に冷凍の牛丼が最強やわ

テレワークのお供


50:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  ID:kJzYZyQD0

炊飯器に早炊モードがついてないんか?


57:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  ID:7s1lRJiIM

>>50
早炊きは不味いよ、一番良いのは酢飯モード


60:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  ID:ribApr41M

>>50
ビシャビシャで不味いやん


51:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  ID:UiJj5XEY0

炊けてすぐ一膳分冷凍できる奴に
4~5個突っ込んでおくのがベスト


65:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  ID:k7sGntNoM

>>51
冷凍はパックご飯より不味い



52:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  ID:BXpaOLzvp

パックは保存料の酢かなんかの臭いがキツいわ
味濃いおかずと食えば気にならんけど


55:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  ID:wFVl1Fj30

たまに自分で炊くと美味すぎてビビる


56:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  ID:piis+xp40

炊飯器から出してすぐ食べると旨い


59:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  ID:hNkFcAzxr

普通はオートミール食うよね



61:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  ID:HkdQWul50

レンチンで炊飯出来る炊飯グッズあるやん
一人暮らしならあれでいける


62:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  ID:RKfY96D2d

炊飯器より佐藤のほうが美味い


63:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  ID:8f974Ek/0

1合くらいなら研ぐの全然楽やろ


69:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  ID:yw2+IHkPM

サトウのごはんってあんなカチカチなのに炊くと水分湧いてくるから不思議だよな


70:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  ID:isDbNivr0

普段食用に賞味期限短いけど上手いレンチンご飯出してくれ


73:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  ID:gTeu186D0

炊飯器洗わないとかキモい奴らいて草
ヤバすぎやろwwww


74:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  ID:k7sGntNoM

パックご飯の味に満足してるから消費期限短くていいから半額くらいで出してくれ


76:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  ID:9oHjPTmQa

仕事から帰ってきたら米炊いてる間風呂に入れるじゃん


78:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  ID:k7sGntNoM

1時間後に腹が減ることを見越して炊かないといけないのがしんどい


79:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  ID:ZTga9z6n0

不味いやん


80:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  ID:YCUNK7AlM

タケルくんサイズなら30分かからんけどな



82:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  ID:p9GIZLjNa

パックはものによってはめちゃ酸っぱくてまずいのある
マルちゃんなら大丈夫


83:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  ID:YfRgB6XZp

冷凍は1番あり得ない


84:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  ID:ZuVu8DZFd

玄米やと炊飯器で炊くと2時間近くかかるで



85:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  ID:GeureW2gM

一人暮らしなら普通にアリだと思う


86:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  ID:ZTga9z6n0

てか水吸わせておけば早炊きで問題ねーぞ


87:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  ID:VURWIzNI0

糖質カットグラノーラうまい



89:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  ID:8f974Ek/0

でもみんなサトウのごはんは常備してるよな
研ぐの忘れた時やめんどい時は助かるし


92:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  ID:Eq0FGEyYd

米食わんから炊飯器無いわ
月1回か2回ぐらいしか家で米食べないからパックの方がコスパええ


93:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  ID:SLOCEbts0

今のパックご飯は普通に食えるんよな
20年前は確かに臭くて無理やったが


96:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  ID:k7sGntNoM

炊くとしても無洗米だわ
今更普通米に変えられん、無洗米そんな高くないし


97:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  ID:lRTIb/r60

昔は米研いで水に漬けてとか面倒やったけどな
今は無洗米で米研がんでも良いし水に漬けんでもすぐ炊ける
便利な世の中になったもんやで


98:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  ID:PZoxs6jwM

ワイの行きつけのスーパーは1ヶ月1800円払えばお弁当箱大のごはん1日1回もらえる


119:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  ID:Rfmnt+fV0

>>98
マ?


140:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  ID:A1edWQ+Q0

>>98
それコスパ悪すぎ
米5キロで2千円くらいやぞ


100:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  ID:Ald88XZM0

毎回水の量で悩む
炊き終わった炊飯器の蓋を開ける時毎回南無三とつぶやくわ



101:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  ID:23RLqnIOM

炊飯器の釜てツルツルやし流水と手でこするだけで綺麗なるし洗い物にはカウントされんレベルや


103:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  ID:Io0EFAKT0

え?炊飯器って洗うん?
加熱するしええやろ


109:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  ID:23RLqnIOM

>>103
ずっと洗わんのはアカンちゃうか?
毎回洗う必要はないと思うけど


117:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  ID:A1edWQ+Q0

>>103
蒸気にはデンプンの成分が含まれとるから雑菌が発生しやすい


104:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  ID:A1edWQ+Q0

パック飯でお茶漬けや卵かけご飯できんやろ



105:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  ID:991iCWS70

誰も書かないが無洗米でええんやで


107:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  ID:AbzxZoLw0

>>105
え…?なんの話?


106:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  ID:xdRyOk2n0

米が毎食必要という固定観念を捨てれば
炊飯器要らないと思うがな


111:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  ID:aiz6Mu/b0

炊飯器の上の蓋とか月1でしか洗ってないけどやばいんかな


115:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  ID:lRTIb/r60

>>111
わいは年一やな
じゅうぶんやろ


129:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  ID:7s1lRJiIM

>>111
長い間洗わないとご飯が臭くなるんだよな・・・
まぁ一ヶ月程度ならそんなの気付かないレベルだろうけど
水分量間違えて天板が焦げ付いてしまうとそれ以降臭くなる


112:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  ID:Ald88XZM0

あまったご飯をおにぎりの大きさに分けて
ラップで包んで冷凍する作業もしんどいな


113:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  ID:8f974Ek/0

すぐ落ちるから簡単に洗ってっていうのを洗わなくていいと解釈する人おるよな
うちの姉なんだけどさ


116:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  ID:Lfo2NUFX0

一日一合食うからパックじゃ足りへん


118:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  ID:SEcrQ5G60

スーパーで炊けたご飯買えば温めも不要



120:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  ID:1pr31EEEa

週に2パックくらいしか食べないから炊かんなぁ


122:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  ID:mD9Vrrfm0

ヒ素水で洗いまくっとるからキレイキレイやで


123:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  ID:igNN06Sq0

普通炊いてる間に他の家事終わらせるよね


125:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  ID:Ald88XZM0

5キロ買ったら半年くらいもつ


126:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  ID:pBY85QC3d

楽したいならおにぎりでも買ってろよ


127:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  ID:ZR7sQPbJ0

ちな、炊飯器本体はホコリまみれ


128:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  ID:0JEWz04A0

あのべちゃっとした感じが苦手やねん


130:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  ID:QAtdP5cJM

パックのご飯は不味いしコスパも悪すぎ


131:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  ID:1pr31EEEa

ふとしたときに食べたくなるのは日本人として分かるが炊くほどじゃない


132:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  ID:Lfo2NUFX0

2年くらい炊飯器洗ってないけどワイ死ぬかもしれんな
窯も米洗うときにきれいになってる理論でめったに洗わない


133:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  ID:cwDNYY3nd

料理と洗い物や片付けに使う時間がマジでもったいない


136:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  ID:tlK1fZ8Vd

昨日か?炊飯器の蓋開けっぱにするか閉めとくとかでバトルがあったな


139:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  

割高で量少ないやん
食事は空腹満たさな意味あらへんし


142:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  ID:t3yTOzHc0

あれ防腐剤えぐいで


143:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  ID:8f974Ek/0

そういえば母親が炊飯器の外釜を内釜感覚で普通に洗っちゃって壊したことあるわ



152:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  ID:TV0fF8Qf0

ワイはオートミールを米代わりに食っとる
レンチン2分で出来るしめっちゃ健康的


166:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  ID:lRTIb/r60

>>152
あれ食えるとか尊敬しますわ


156:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  ID:QPmDqmWI0

むしろ炊飯器はちょっと良いもの買うやろ
米があれば生きていける


157:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  ID:nUN5u/8Ba

早炊きまずいとか冷凍まずいとかどんな家電使ってるんや
最高水準にはならんかもしれんがパック飯やコンビニ飯よりは普通にうまいぞ


158:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  ID:zIbthI2aa

炊くとしても最低無洗米だよな
研ぎからやる奴はマゾ


164:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  ID:8f974Ek/0

>>158
いや1合だったらほんと数回ゆすぐだけでオッケーだから楽よ


160:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  ID:SEbsHgSg0

美味しく食べるために食器は大事なんだわ
紙皿で食べるご飯はやっぱおいしくない


162:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  ID:yQQJoRU5d

健康のためにはレンチンご飯はやめとけ


165:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  ID:QAtdP5cJM

いま丸美屋の釜飯にはまっとるわ


170:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  ID:7hBxBJaC0

>>165
炊き込みご飯の素系って高くね?



167:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  ID:v293zEAR0

パックご飯の変な味すき


169:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  ID:eLHLfpNV0

用途で使い分ければええやん


174:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  ID:RA1NOBn50

今どきの米は精米技術が上がってるから普通米でも糠が簡単に取れる
冬でも寒い思いせず苦労しない


183:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  ID:HXirIh6Z0

>>174
そのはずなんだよな
この前もらった新米もうザル振るだけでわっさわっさ糠落ちてビビった


175:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  ID:vJPy0Pqod

そういやこないだの楽天の炊飯器って届いた人おるの?



177:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  ID:fietqw+ZM

炊飯器の早炊きって吸水過程省いてるだけやろ
炊飯器に米と水放り込んで放置しとけば同じのになるはずだぞ


178:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  ID:3OrtafasM

田舎から米もらってるからほぼ毎日くうわ
スーパーで買ったことないし値段知らんで


179:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  ID:7hBxBJaC0

安すぎる米(10キロ2000円を下回る)はガチでまずい
ただ、普通の米も安すぎる炊飯器で炊くとまずい


180:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  ID:Ibu8RbSb0

沢山炊いて冷凍しとけば食いたいときに解凍で済むだろ
パックご飯は食いたい量を調整しにくいのがあかん


181:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  ID:+JiZmmII0

10年以上同じ炊飯釜使って毎回洗剤で洗ってるけど焦げついたことなんて一度もないわ
障害者は炊飯器すらまともに使いないんやな


187:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  ID:7s1lRJiIM

安い米でも産地が国産ってだけの米は結構美味かったりする
福島の米は放射能うんぬんはともかく美味しいってことなんだろう


190:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  ID:dmmEq7Iy0

SDGsは?


191:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  ID:vKXAM29s0

あのパックでなんで長持ちするのか不思議に思ってしまう


193:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  ID:7hBxBJaC0

パック飯はおかわりできないのが良い
これ以上食うのがめんどくさくて食い過ぎ防止や


198:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  ID:lRTIb/r60

>>193
パックご飯1パックがすでに食いすぎやろ


194:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  ID:A1edWQ+Q0

炊飯器に金かけるのは正解やな
毎日うんめえメシが食える


197:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  ID:7hBxBJaC0

>>194
まじ美味しいから太るし、食い続けてたら美味い感覚がなくなって普通になるし、その割にはまずい飯食ったらまずいと思うようになるから何が幸せか分からない


213:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  ID:7s1lRJiIM

>>194
そんなこと言ってると土鍋派がやってくるぞ


200:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  ID:+b17Nmn20

一人暮らし専用だな
毎食米食わんし


207:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  ID:Q8wqf41d0

>>200
一人暮らしでも炊飯器で炊くやろ
一人暮らしの中でも底辺専用や



202:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  ID:EHwnsn6b0

やっすい炊飯器でもうまく炊く方法知っとるで


208:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  ID:iHTBisIU0

>>202
どうするんや


203:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  

ワイは炊きたてがええから毎回昼と晩飯前に仕掛けよるけどな


205:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  ID:rWFof+Rz0

確かにアメリカ人は炊飯器洗うの面倒臭そう


209:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  ID:jkh2CW5f0

来年一人暮らしなんやが炊いたご飯って冷凍したら何日持つんや?


216:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  ID:7hBxBJaC0

>>209
そんなに持たん
ただでさえ不味いのにどんどん不味くなる


218:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  ID:lRTIb/r60

>>209
ちゃんとした冷蔵庫なら半年は余裕やで



214:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  ID:2KLWPu0jM

炊飯器で旨さなんか変わるん?
米の品種と水と水の量が全てちゃうんか


223:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  ID:s1RSCS/40

>>214
逆や
米の質より炊飯器の質の方が大事


235:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  ID:lRTIb/r60

ただ安い米はちょっと時間たつだけで不味くなるからな
食えるのは炊きたてだけや


272:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  ID:Rfmnt+fV0

>>235
おにぎりにするとダメやね


236:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  ID:Y/1sztbUd

ササニシキ食べたい


238:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  ID:MdJBExTva

給水の時間が糞だ
給水なしでも炊けるのか?


239:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  ID:W0j1DIlJd

ワイ「ご飯美味しかったなあ😋」
汚れた食器類「ワイらを洗う時間やで」
ワイ「……………はぁ😮‍💨」
毎回こんな感じや
水を差された気分になる


241:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  ID:EHwnsn6b0

無洗米とかマジでまずい
出た頃よりマシになったけど夢しずくの足元にも及ばない



245:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  ID:sLWELqDJ0

量がね


250:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  ID:Ibu8RbSb0

冷凍でダメだったらパクご飯はもっとダメだろ
冷凍は炊きたてに負けるけど無難に美味いよ


254:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  ID:ymMnD3mHM

ふるさと納税パック米にしたわ



255:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  ID:3SByXoRx0

パックのは一回だけ買ってみたけどまずくてアカンわ
二度と買ってない


259:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  ID:KpI+PxqG0

常食するかどうかなんてクソどうでもええけどあると便利やな
米ぐらい炊いておけよって言うとメチャクチャ差別発言っぽいし昨今訴えられたら負けるで


275:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  ID:2KLWPu0jM

>>259
米騒動やね


261:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  ID:7hBxBJaC0

土鍋は吸水必須でめんどくさいで、あと水加減もムズい
問題なのが土鍋厨が言うほど美味しくはないところやね


263:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  ID:EHwnsn6b0

百均とかで売ってる二重構造の容器に冷凍保存しとけば一週間くらいは美味い


264:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  ID:2KLWPu0jM

規定の水量の75%程度で炊くのが好みや


268:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  ID:5XmPodkc0

福島産やからなあ


271:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  ID:vqAOE3sC0

保温はまずい


290:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  ID:7s1lRJiIM

>>271
これはそうだな、最新型の高級機は保温でも美味しく出来るっていうけど
俺は炊き上がったら直ぐにスイッチ切って釜を出すわ


274:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  ID:QAtdP5cJM

習慣化なんだよ慣れれば面倒くさくなくなる


276:なんJゴッドがお送りします2021/12/18(土)  ID:DiE48tVMd

大量に炊いてすぐに冷凍がいいで




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1639802898
未分類
なんJゴッド