漁師「魚は獲れたてがうまい」魚屋「魚は熟成させたほうがうまい」

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:YLvnIx910

これどっちなん


2:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:7mvNP/750

どっちもウマイ😋


3:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:8X3DQJHH0

うま味なら熟成
歯ごたえなら獲れたて


4:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:Qw4fso9cd

とれたてにはとれたてのじゅくせいにはじゅくせいのうまさがある


5:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:BwGN8CO20

魚による


30:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:2evXS3ZId

>>5 だよな


6:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:HAzZelDy0

釣り師ワイ「」


9:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:KneaCoQdM

>>6
なんかいえや


7:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:gV5MZl+30

魚屋はそう言わんと売れんからな


105:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:jlVVBnjDr

>>7
フツーにそう思ったが皆の意見見るとそうでもないんやな


8:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:hKxQEfkl0

ビジネストークよな


10:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:3RyPanwI0

刺し身なら熟成
加熱ならとれたて


12:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:KneaCoQdM

>>10
これ?


19:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:TX/Zo6Sf0

>>10
逆ちゃうか


93:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:o2vfVYIh0

>>10
どっちも熟成
生を焼いたのより干した方が美味い


11:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:UOxgAXbmp

数日置いた方が美味い
ソースは将太の寿司



13:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:F2Bpu1Nw0

所詮魚


14:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:Ypf2IZEhM

ワイ「両方うまい!」


15:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:23afersK0

種類と食べ方によるだろ


16:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:YhIksWKr0

料理屋とかは寝かせるよな
釣った魚調理してくれる大将がおるけど 釣りたて持って行ったら今晩でも出来るけど明日か明後日の方が美味いよって言われる


24:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:wBj3ubpE0

>>16
大将「明日までに調べなきゃ…」


17:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:MlC8MO4qM

採れたての刺し身とか普通に味しないからな


173:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:KbckXgaz0

魚の種類による
タイなら熟成、カツオなら獲れたて
>>17
は?
>>54
透明な状態のほうがうまいよ


18:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:viAw3Wbd0

熟成は管理難しいから鮮度優先でよくね


20:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:GcB5QWdXp

好みの問題やな
北陸やと寿司ネタは熟成させるとこが多いけど関西は新鮮な状態で出す事が多い


22:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:/IU1Y1rqd

どちらも捨てがたい


23:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:HAzZelDy0

釣りたてのハゼの刺身の味は別格



25:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:ZNMSViyBd

ワサビ醤油


26:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:0MW4lAn80

獲れたての新鮮な魚が食いたいんであってうま味が食いたいわけじゃない


28:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:oE7qU9Gsd

ふぐの肝は死ぬほどうまい


64:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:YhIksWKr0

>>28
カワハギの肝をありがたかってたのがアホみたいに思う旨さよな



71:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:x+vm32Yl0

>>28
成仏してクレメンス


29:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:FmzYPPX/0

ワイは釣りたてのワカシ刺し身にするで捌きたての味も美味いで


31:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:HAzZelDy0

オールドアブ2500Cとワールドシャウラで釣るハゼ最高


38:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:WQqVHead0

>>31
too matchやろ


32:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:odPwSguA0

死んでから2時間後がイノシン酸だかが一番多くて美味いって聞いた


33:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:48mhhtD20

活魚系で熟成させたのて例えばどんなんや


34:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:KneaCoQdM

釣りは自分で釣ったおいしさが加味されるからわからん


35:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:Zg/OTvCS0

エギンガーが沖漬けが美味いとか言って虫ごと食ってて気持ち悪いわw


65:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:HAzZelDy0

>>35
沖漬けって不味いよな


36:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:0L4xO9zq0

タイは熟成させるって聞くけど


41:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:ykvbs/prM

>>36
熟成しないとプリップリで食えたもんじゃないで


37:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:c0b+v9v00

熟成がうまいのはマグロぐらいやろ



40:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:T+0jv9FT0

魚は要らない


42:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:0L4xO9zq0

イカなんかは絶対即刺身がうまいやろし


54:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:UQufMITz0

>>42
硬いだけでうまくないだろ



43:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:JhHxhxTSd

津本式やろ


44:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:Uj3RdCAT0

食べたが、元気だ


46:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:Qw4fso9cd

今ならもうこういうの科学的に説明できるんちゃうんか


47:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:mHt/xViHa

日曜に漁れた魚は間違いなく良くないな漁に出ない日やし


48:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:lM71IejMM

素人が熟成させても不味くなるだけ
適切な温度管理できる魚屋の言い分も正解


50:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:23afersK0

流通の都合上冷凍にしてる魚と現地で活きジメにした魚を比べると
食べ慣れてないから冷凍のほうが口にあったりする


51:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:x+vm32Yl0

魚によるやろ


52:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:kKBO6OpI0

どっちも違った旨さがあるで


53:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:gV5MZl+30

熟成が美味いなら内陸でも美味い魚食えるやん


58:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:j2gh1arXd

バカ「血抜きはしっかりしろ」
ワイ「血も味なんやが」


59:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:3jrsOCaR0

クロダイの釣れたて刺身で食ったけど全然うまくなかったな
身が温いしゴリゴリした食感でマズかったわ


66:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:x+vm32Yl0

>>59
白身系は熟成やな


60:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:RJ+m2Ed80

足の早いやつ以外は寝かせた方がうまいで


67:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:0L4xO9zq0

京都の料亭で出てきそうな魚は熟成させて正解系なんちゃう
昔は漁して即京都に持ってくというのが難しかっただろうから


70:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:ISWLlzKG0

刺身が好きだから捕れたてで



77:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:RJ+m2Ed80

>>70
刺し身も寝かせた方がええで


83:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:3RyPanwI0

>>70
とれたては旨味もないし歯ごたえありすぎてゴム食ってるみたいじゃん


72:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:qqfk4WKEa

取れたての魚を熟成させたらええねん


74:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:P+LVpeL00

採れたては身が活かっててだめやろ


75:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:23afersK0

まあクサヤが好きな人もいるし…


76:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:kniKOASV0

魚は焼いたほうが旨い


78:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:KneaCoQdM

硬いなら薄く切ったらうまいんか?


80:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:GilRIDycM

小さい魚は新鮮さ重視
大きい魚は熟成させたほうがうまい
らしいで


81:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:rwilniV80

イカも1晩寝かせた方が味出るわ


84:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:Y4liNX+Ba

獲れたても美味いけど、とれたてを消費者に届けるのは難しいから熟成してるんやろ


101:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:qqfk4WKEa

>>84
逆に言えばとれたても美味いけど獲れたてを消費者に届けるのが難しいから熟成させるんだよな


86:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:kdK8kYh30

魚も肉も寝かせたほうが旨味成分は増すぞ
あと柔らかくなるから食感も良くなる
獲れたてを食うと美味いみたいなのは思い込みや


95:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:3RyPanwI0

>>86
それな
まさに情報食ってるってやつ


88:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:Jvqac+ti0

採れたてもうまいけど1柵食べたらもういらんってなる
寝かせたほうが食べやすい


90:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:C/AStffV0

置いたほうが美味いのは事実やけど捕れたてやないと味わえない食感もあるのも事実や



91:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:TX/Zo6Sf0

熟成ってなんなんや
納豆みたいに発酵してるんか



117:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:x+vm32Yl0

>>91
イノシン酸やグルタミン酸のうまみに分解されるってやつやな


97:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:23afersK0

鰹節うまいよね



98:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:teNAcZIv0

有識者「魚は炙ったイカでいい」


238:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:5G2sagXQp

>>98
1人しかおらんかった


102:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:gV5MZl+30

熟成ガイジは焦げ肉ガイジみたいなもんやろ


103:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:c7tvDQgt0

ワイ「醤油つけたら一緒や😤」


107:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:MGz8RBXId

クッキングパパ「釣りたての黒鯛の刺し身うまーい!!」

ワイ「黒鯛美味そうやなぁ」
漁師「黒鯛の刺し身は臭いからあまり美味しくないぞ」
ワイ「」
どっちやねん


119:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:RJ+m2Ed80

>>107
クロダイはどこにでもおるから釣れるところによって差が出るで
食べるなら磯で釣れたやつやな


148:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:5BtUbu/t0

>>107
岸から釣るチヌはどうしても臭みが強い
氷でキンキンに冷やして洗いにすれば食べれなくはない


108:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:136vwq5v0

熟成ができるならおいた方がうまい単純に鮮度が落ちて劣化したら臭くて不味い
今は輸送技術が発達してるから昔ほどの差はない


116:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:HAzZelDy0

>>108
なんかビールメーカーの宣伝みたいで草



109:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:X4igfCsp0

触感もうまさのうちやろ


126:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:x+vm32Yl0

>>109
これもあるな
ヘニョヘニョ食感もイマイチやし


110:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:03LuaAL70

そういえば福島区に熟成のんでめっちゃ高い店あるな



114:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:3jrsOCaR0

イカとかアジは新鮮なほどウマいんやろな
知らんけど


115:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:blB9XUnq0

ひらき嫌い
ホクホクの身食べたいのに


120:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:fOVYTYL10

九州あたりは食感重視やな、海が近いのもあるけど
海流激しいとこの魚は筋肉質でコリコリ
熟成させずにとれたて食うから旨み成分補うために九州の刺身醤油は甘口


150:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:/W2j9Jep0

>>120
ワイ九州民やけどマジで新鮮さゴリ押しの歯応えしかない刺身をみんなありがたがってて笑うわ
でも鯖とかアジはマジでうまい九州で食うなら青魚以外食う価値ないで


274:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:g3k/0dTX0

>>120
砂糖の産地が近かったからやら


121:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:SO0IZoUX0

30センチ以下は鮮度命やな・・・


122:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:M/fayIpx0

熟成も神経〆もちゃんと研究してて理屈にあってるって第九の波濤で読んだ



123:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:UeFkXVGE0

青物好き
アジの獲れたてが旨い


124:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:JtfV2wyjr

どっちも旨いよ
食感も味の内に入ると思うしコリコリシコシコしてる新鮮な状態はアミノ酸不足を補うレベルだと思うけどな


125:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:ESdZdvdtp

ワイ熟成やっとるつもりやが正直ちゃんとできとるかわからんまま食ってるわ


132:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:YhIksWKr0

>>125
ピチッとシートええで


130:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:yX5nUhrka

獲れたてに味の素振ればええやん



131:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:lAJStYS+0

別のうまさやな


133:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:wHG78H2/d

さんま、さば、ほっけは鮮度良ければ刺身で食えるからな


166:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:X4igfCsp0

>>133
タラもやで
北海道行ってくったらちびったわ



182:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:moYcbkhMd

>>133
サンマの刺し身は北海道で食った物の中で一番美味かったわ


134:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:/W2j9Jep0

熟成させないと旨味できないし青魚以外新鮮な方が美味いことなんかあるわけない旨さは科学や


135:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:bFXNjpur0

中国人「貝柱干したろ!」


141:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:3RyPanwI0

>>135
中国人「アワビも干したろ」


139:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:viAw3Wbd0

脂ののったでかいブリは内臓とって冷蔵庫で1日寝かせるとうんまいから職場でよくやる



142:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:JIeC948L0

イカは一回冷凍させた方が美味い


143:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:V9WDPO0n0

熟成された魚を釣ればよくない?


145:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:CI+AoGvq0

イカは〆たてのが甘くて美味いって言わんか?


149:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:Xigarn6I0

釣ってすぐのアジを刺身にしたら死後硬直でカッチカチやったぞ


154:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:2k2iwE0Br

熟成ってなんや?
なれ寿司とか?


162:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:2nHZboco0

>>154
江戸前寿司みたいなやつちゃうの


155:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:oGj7dVxu0

釣りたての刺し身はコリコリだよ


164:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:DvKmsmCk0

魚種による?


165:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:66wQQl6t0

醤油かけないとうまくないって見た


169:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:5NUQFI8B0

これからはカワハギが釣ると美味い船のるから寒いしあいつらエサだけとってくからむずいけど



170:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:JIeC948L0

最初から脂が乗ってる魚は熟成させたら脂がくどすぎて気持ち悪い


174:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:yYWK2B+iM

北の魚に比べて南の魚美味しくなくない?
ワイの好み?


175:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:Lcb5oWHQd

旨味成分考えたら熟成した方が味はいいの当たり前なんやけど、ただ魚系YouTuber連中の見解やと歯触りとか食感て項目無視しすぎな気がする


178:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:TX/Zo6Sf0

熟成って具体的には何をするんや
冷蔵庫の中に入れておくんか


196:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:oGj7dVxu0

>>178
そう
和紙を巻いて冷蔵庫にいてとくだけ


197:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:Lcb5oWHQd

>>178
外気に触れないように密閉した状態で冷蔵庫保存が主流やな


198:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:/W2j9Jep0

>>178
雑菌湧かんよう水分をキッチンペーパーとかで吸って空気に触れんようきっちり密封して何日か置くんやで



200:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:3jrsOCaR0

>>178
水分拭きとって冷蔵庫に入れとくだけでええんちゃうかな
牛肉とかもそうするみたいやで


179:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:9lB0xOo20

ワイ「あれもうまい😎これもうまい🌜」


183:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:Ya/3HZlM0

海老は間違いなく寝かせた方が味濃くなるよな


186:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:/W2j9Jep0

グルタミン酸とかイノシン酸とかない歯応えだけの魚ありがたがるのはマジでやめた方がいいそのせいで魚嫌いなガキ多いやろ


187:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:vkT8xcA10

取れたてってまずいで
味しないし身がイカッてて固い


189:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:SO0IZoUX0

クロダイうまいけどな磯の匂いはするけど
まあ博多湾のクロダイは食うもんちゃうけど


203:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:CI+AoGvq0

旨味って生と加熱なら加熱の方が圧倒的に増すよな
刺身って料理方法がそもそも旨味としては足りないもんなんやから鮮度重視に舵切った方がええんやないか?
つまり刺身という食べ方を取るなら寝かせずすぐ食べるのが正しいという訳や


229:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:RJ+m2Ed80

>>203
逆に刺し身は寝かせてすぐ食べるなら加熱するっていう考えもあるで
好みもあるけどな



260:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:X53/2Bi80

>>203
イカと違って魚は熟成させると筋肉のATPが旨味成分のイノシン酸に変わるんや
イカはイノシン酸まで進まん


204:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:l/T5W58w0

肉は腐りかけがうまい


208:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:fOVYTYL10

熟成はねとっとした歯応えになるから苦手や


209:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:Ya/3HZlM0

ざすとかいう昆布締めにしないとあんまうまくない魚


212:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:JIeC948L0

冬の尾長グレの刺身はマジで上手い


216:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:F60gOFhQd

白身は獲れたて赤身は熟成


217:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:SO0IZoUX0

まあ極端な例で言うと牛豚鳥はそのまま食っても美味くないな
魚は臭くなるからなあ


218:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:JCVuLpEN0

ツボダイの干物が一番美味いと思うから熟成のほうがええわ
つーか魚はマグロと西洋鮭だけは生のが美味いけど他は焼いた方が美味い



224:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:/W2j9Jep0

マグロとかブリとか熟成させるとマジで美味いのに勿体ない


227:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:3mjLIwYA0

昔の人は獲れたての魚とか沿岸部の人しか食えんかったんやろな
腸持ちの鮭が贈られてきて大喜びしてる秀吉の手紙があるがそれだけ貴重やったんやろな



228:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:k8pZqkOd0

寝かしたのは旨味も増えるかもしれんけど生臭さも増えるのが嫌や
味より臭いを重視してほしい


241:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:/W2j9Jep0

>>228
それは雑菌が湧いてると思うで


230:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:X53/2Bi80

煽りカス「ピチットシートで覆って2日間くらい熟成させます」
煽りカス「4日くらい経ったんですけども、これから切っていきまーす」


232:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:d/uWGC9C0

魚に限らず食べ物って基本的に腐って悪くなる手前がおいしいと思う
ただ古米とかは食べたことがないから分からん


242:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:Lcb5oWHQd

>>232
古米は米のモチモチ感が喪失してるから日本人には不評やな



254:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:Xigarn6I0

>>232
タンパク質はアミノ酸に分解されるからうま味は上がる
脂質や糖質は品質が下がる方向やろ


233:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:KbckXgaz0

魚は熟成させた方が上手くなる、朝穫り野菜がおいしいとは限らない←これ半分くらいは優しい嘘なんで


244:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:+AdzKzkk0

>>233
朝採り野菜はうまいか?
葉物は水分量多いなあとは思うがそれくらいやろ


234:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:kY3DtgoEa

回転寿司の雲丹とか最早別の食べ物だしな


236:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:aiugmLAT0

サイズいいキンキ開いて塩して半日置いて焼くのが魚の中で一番美味しいと思う
ビシャビシャで油を飲む感じになるけども


237:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:oRcV/9OD0

燻製が一番うまいで😋


239:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:fOVYTYL10

うまみと食感両立できる冬カワハギ肝醤油刺身が最強やな


243:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:Jr7eb8Vn0

熟成させた方が美味いけど足が早くて陸まですら保たないような魚もおるからどっちもどっちや


245:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:RRSXPNoF0

実際熟成させるときは血抜きは間違いないとして
内臓はとる
鱗もとる
三枚下ろしにしとく
どの工程までしとくんが正解なんや?


262:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:BABteHmsr

>>245
普通柵にして熟成させるやろ


263:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:ESdZdvdtp

>>245
ワイはなるべく空気と触れる面積少なくするためにエラ内臓ウロコまでにしてるで


248:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:ws/313qGd

どっちも最高にうまい😋


249:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:HiEk+X+f0

ハマチとかも熟成できるん?
血合い真っ茶色になりそう


250:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:ucio9PK+0

うまみと臭さと食感のバランスなんだ


251:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:VSDbV/mO0

すごい番組やったンゴねえ



252:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:+JrLHw9x0

ヒラメは寝かした方がいいね
釣った当日はコリコリしてるだけ


253:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:aLvHb7Nm0

鰯とか寝かせれるんか?


255:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:chauHKPh0

死んでから時間経たないとアミノ酸増えないんやから単純に味だけなら熟成させた方がうまいやろ
けどおいしさは味だけやなく食感とかも影響するから全員が全員熟成させた方が絶対に美味いって感じるわけでは無いとは思う


278:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:Lcb5oWHQd

>>255
タンパク質が分解されてアミノ酸になるわけやから熟成されたら肉質は柔らかくなる
白身魚の刺身って半分歯触りや食感楽しむところあるのに全否定してるからなぁ
YouTube以前に海原雄山が刺身に歯応えなんぞいらんて行ってる


287:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:moYcbkhMd

>>255
イカもその理屈なんやろか
新鮮な方が明らかに旨い


257:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:PwOCb5450

お互いに自分の都合のいいこと言ってるだけやで


261:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:VvmYWKER0

魚屋で買った取れたての刺身と焼き魚が食いたい



265:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:Nw7RMB610

何で一括にしてんの?
全てが同じやと思ってんの?


266:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:Smvj/647d

沼津と築地豊洲って値段的にあんまり変わらんけ?


267:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:ifriGDtp0

とれたてはシンプルに温くてまずい


268:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:cBb6qmWfa

1日九十九里行ってきたけどヒラメ釣れなかったわ…


269:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:SO0IZoUX0

イカは生きてるやつじゃねえとな
本当のイカじゃねえよ


286:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:VWGv/GYHd

>>269
透き通っててコリコリしてて旨いよなぁ
鮮度落ちたらただのゴム


276:なんJゴッドがお送りします2021/11/13(土)  ID:chauHKPh0

豚肉やと賞味期限たっぷりある奴は焼いてもクッソカチカチパサパサでうま味も全然なくてマズいんだよな
賞味期限ギリギリだったりむしろ多少切れてた方が焼いてもカチカチパサパサにならずジューシーでうま味も強くなる




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1636811440/
未分類
なんJゴッド