【急募】SDGsとかいう急に出てきた胡散臭いものの正体

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:aNBaJYk5d

誰が流行らせようとしてるのか


2:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:wR3ercUx0

かいけつゾロリ



3:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:dbFtbmLqM

いつものように資本家連中


5:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:+va0idfE0

支那とヨーロッパ
とにかく自分達以外を弱体化させたいんよ


9:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:84b2VTqza

>>5
陰謀論とか好きそう


60:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:uuBJe1zmM

>>5
ヨーロッパはSDGsで凄まじい勢いで弱体化しとるやん
勉強せえ


172:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:gJpbW10y0

>>5
火力発電減って今困ってるの中国ヨーロッパやんアスペか?


213:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:hb2Ldt0ep

>>5
ヨーロッパだけや
米中どちらも守る気あらへん


6:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:aPIYVkSc0

SDGSに金かかるから値上げしまーす
やぞ


8:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:Dnt50iSf0

環境団体へのアピール?


10:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:NFkV/BHC0

セカンドハウス味を感じる


11:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:Uo+V0mPf0

KPIとかも急に出てきた


12:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:nS0/bAnO0

流行らそうとしてるのは国連


13:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:zzE+ZdIG0

5年前からあるけどニュース見てないの?


14:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:50NnymVjd

バッジがかわいい


15:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:0olHY9N1M

ヨーロッパが自分らに都合のいいようにしたいだけ



16:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:X5SCM6cr0

結構前からあったと思うけど


18:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:WB+3jtTV0

バッチ屋さん


19:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:O/T5nWSFa

SDGsだから値上げも我慢しろ


20:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:hXreXgEu0

少なくとも2〜3年前からトレンド


28:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:O/T5nWSFa

>>20
最近メディアとか芸能人連中が言い出してる


23:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:LDjK8DgL0

あの虹色輪っかのバッジオリンピック関係かと思ったらSDGSだったんだな


24:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:trbekqXQ0

ヨーロップさぁ…


27:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:hV4zJ/yT0

上級の新しい金づるや


29:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:ujlzgpYl0

SDGsのうさんくささはともかく少なくとも数年前からトレンドだろ


30:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:HdcdmrcZM

誰がって国連やん
国連入ってない奴らが文句言うてるんか?


31:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:M0JAbVpt0

テレビとかかウッキウキなのが余計に胡散臭いわ


32:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:PRaDDTIsd

野生動物のために環境保護しようって一昔前の流れよりはマシやと思うわ


34:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:A5arAbh5r

金融屋の
イメージアップ作戦やろ
なぜか証券営業はみんなつけとる


35:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:4craXh7ka

環境対策って事にすれば金絞れるからな


36:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:JtXMwga1d

取り扱う範囲が広すぎて全く響いて来ないわ



37:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:nS0/bAnO0

意識高い上級が投資先選ぶときの判断基準になるんや


39:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:ZhX9Bsrkd

SDGsの中身知らん奴らワラワラで草


52:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:djv/rLQ0M

>>39
お前は世間知らずやんw
SDGsで一般市民の暮らしは確実に悪くなるよ、あんなものは上辺だけのもの


40:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:aI1jRgIpd

気持ち悪いよなこれ


41:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:XkKkblqNM

上級国民が税金逃れしてる事への批判避けの為に庶民に上から目線で押し付けて来てるのがSDGs


43:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:d2GdqIZm0

なんJ民は当然SDGs全部言えるよな?


51:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:p2dPgPwL0

>>43
当たり前やろ
常識よ


44:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:Ise/61wU0

CSRの発展系やろ?


46:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:Hr3VF+1Fa

お天道様で洗濯物干すようになってから言いやがれ


47:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:trryYpVH0

サステナブルやなあ


48:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:p2dPgPwL0

SDGsも知らん奴らがいるとは
ダッサ


49:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:GYMPx35Lr

少なくともメリットもねーのに環境環境言うよりかは儲けるついでに環境も良くしようってのはええと思うで


54:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:rqSnALhO0

京都議定書の頃からやってたけど最近ようやくケツに火が付いた無能


55:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:++ogLE3D0

ヨーロッパの中国潰しだと思えばOK


56:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:lQV+SvYea

金になるなら良いじゃん



70:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:Q5X3rQvPM

>>56
誰の金になるのかが重要やで
こういうのは大体多国籍企業


58:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:3AL4N0S10

中身は20年前から言われてることやしそんな大したことじゃないよな


59:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:DaykkE5l0

人類滅べば全部達成できるよなあれ


61:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:CTs3skHP0

中国とロシアにはだんまりなのなんなん


62:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:h4vLIHARM

サステナブル
なんとかかんとか
ゴールズや! わいはインテリ名乗ってええやろ?


232:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:s4spjlUya

>>62
サスティナブルデベロップメントなんたらや


63:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:tTn4MXQu0

金稼ぎたい邪悪な企業連中や


64:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:54kWlJDz0

2030年の世界を変えるための目標やぞ


68:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:GYMPx35Lr

なんか環境は利権とか言う奴おるけど当たり前よなそう言う利権に食い込める技術無くなって停滞してるのが日本やのに


69:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:Ise/61wU0

そもそも資本家以外取り組めないからな


71:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:GRQMHtrYM

世間知らずの馬鹿に教えてあげると
儲かるのはテスラやら原発界隈だけ
エネルギー資源無い地震大国の日本では負担増えるだけ


102:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:w90tNeKi0

>>71
SDGsって何の略だと思ってるんですかね…


72:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:qpdvoGOC0

国連とかいう無能のゴミ集団ちゃうの


73:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:eGoinNOAd

別にええんやけど昆虫食やろうとか言うやつはカイコの缶詰一回食ってから言えや
口に入れた瞬間虫かごの味したぞ


74:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:kpGYA+SQ0

イルミナティの仕業や



75:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:h8ytjPCcd

実は20年くらい前からある


76:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:QyFCqRbG0

カルビーかなんかが必死で怖い



77:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:mFLcwOHYd

誰も取り残さないなんて綺麗事だわな
まぁ上級が全財産使うとかなら出来るかもしれんが


78:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:DJGGM3Mp0

SGDsとかいう単語やなかったけど持続可能な開発ってのは昔からずっと言われてなかったか


93:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:ZhX9Bsrkd

>>78
MDGsな


81:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:AWQyjruWd

トランプとかすきそう


82:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:eGoinNOAd

でも日本は緑の党が出たときよってたかってボコボコにしてその上誰も見向きもしなかったよな
ドイツでは与党になりそうなのに


105:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:LQEVZEBDd

>>82
帰ってきたヒトラーの原作だと

次のヒトラーは緑の党みたいなのから出て来ると語られてたな


83:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:RRH9dzkqa

コロナももう下火やし
次の御時世感出すのにちょうど良いんや


84:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:Lu3U2utk0

ずっと前から普通にあったのに今更メディアが取り上げだしたから馬鹿が警戒してる印象


91:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:3AL4N0S10

>>84
だいぶ前の教科書にも載ってたよな
持続可能な開発目標って


103:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:4IkJhkb9M

>>84
やめたれww


143:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:9jCEsJia0

>>84
ワイは英語の単語帳で知ったな
sustainableのところにそういうコラムが載ってた
何年も前からあるわな


160:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:BHWWTzL50

>>84
これ


197:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:eSoNTU26d

>>84
結局のところメディアに踊らされてる馬鹿なのは変わらなくて草



85:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:x/P24nPL0

SDGSと脱炭素の胡散臭さ


86:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:5F5nJdq50

これって創価学会の略やろ?


87:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:9VU1Wdhp0

急にメディアが取り上げ始めた感はある


89:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:GMwkc3Mur

流行らせようとされてるのは最近というか急かもしれんけど前からありはしたやろ


90:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:h4vLIHARM

スーツにこのバッジ付けてる人多すぎ問題
会社で支給されるらしいな


95:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:x/P24nPL0

行政はSDGSと脱炭素に振り回されすぎやろ


115:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:A7OrGZjU0

>>95
中東の原油依存から脱却しようとしとるんやろ
世界全体でやらな潰されるし


96:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:eGoinNOAd

こういうの見るとマスゴミって強いんやなって思うわ
ずっと前からあったのに文句言ってるバカはどうせ知ろうともしなかったんやろ


97:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:ox4SGBf3d

国際合意だぞ
違反者は全人類の敵


98:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:7nGBgCsH0

本本提唱してたもんをSDGsって名前つけたらやたら連呼するやつが出てきた


99:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:pdZK+lE2d

ずっと前から言われてる当たり前の概念やん
何故か最近よく言われだしたけど


119:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:ojVP/DBhM

>>99
逆にそこに危機感抱かないのは鈍感過ぎだろ
何故ここ最近急速に言われ出したのかと疑問に思わないのは単なる馬鹿だと思うぞ


100:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:0ScQmy0O0

SDガンダムって言うほど最近か?



101:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:pzlsVsEqd

サステーナボゥ…ディベロップメーン、ゴー


104:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:ZAEBqHznd

環境ビジネス



106:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:68tfv8T00

国連がやれ言うとるから


107:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:x/P24nPL0

SDGsってぶっちゃけ言ったもん勝ちやろ


108:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:hd1lqdFA0

こういうの見るとガチで世界に影響力持った奴らっているの実感するわ


110:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:ZGXmH7i3r

SDGsって名前も前からあったやろ
ワイが知ってる限りでは5年前には確実にあった


133:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:OlAdysIG0

>>110
2015までがMDGでそこからがSDG


111:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:ox4SGBf3d

グレタを信じろ


113:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:0FdECEITa

就活してると知る


114:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:4IkJhkb9M

テレビがSDGs週間とかやり出してから突然叩く層現れたよな


116:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:4N7bVg9J0

持続可能な開発の考え方は40年前からあるからな


117:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:lpflXwVl0

なお仮想通貨は掘りまくる模様


118:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:Lc/pY1eS0

環境ヤクザとそれに群がる資本家


120:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:9VU1Wdhp0

環境つーか西洋式新興宗教みたいなもんやろ


121:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:7NmmQYNb0

テレビで、風呂上がった後に水滴をしっかり拭きます!
とか言ってSDGs!とかのたまってたけどもはや幼稚園児の教育レベルの知能だなって思った


124:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:hCCbFGv00

急に出てきたていつからやってると思ってんだよ
会社の教育であるだろ


125:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:lTW5JdIG0

急に出てきたってまともな会社に勤めてへんな?



127:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:N9tyw7J30

ワイが生きてる間快適やったらそれでええからガン無視やで


138:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:eGoinNOAd

>>127
人類のガン


129:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:nPUNINl70

飲食と小売のフードロスやめさせるのには効果あるだろ


139:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:6/RocW6VM

>>129
なるほどなあ
これは圧力かけるべきやわ


130:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:6KYZyadMd

宗教やろこんなん
あほらしいし


155:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:nooW9uZrp

>>130
なんでそうなるんだよ


131:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:ox4SGBf3d

先進国中国では都市ごと停電させる豪腕


132:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:w90tNeKi0

普通の大学やったらSDGsについてなんて一般教養でもやるやろ
なんj民って高学歴集団ちゃうんか


134:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:+qxylyBma

環境問題を出汁にした企業ブランディング


135:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:xLORQDi60

私立大学がSDGsとか言ってるの見ると滑稽だと思う


136:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:JlA58cQBF

始まったのもう5,6年前よな
何で急に取り沙汰されるようになったんや


140:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:nooW9uZrp

ちょっと前まで地球は喋らないぞとか言ってたのに持続可能社会って言い換えたらそれでもへそ曲げるのかよ
どうなったら満足なの?排気ガスと資源枯渇で人類滅んだらいいの?


142:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:9IVjk1sc0

証券会社が投資家に株買わせるための方便


144:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:aWfMxyfr0

ガチるやつも利用してビジネスにするやつも両方おるんやろな


145:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:hd1lqdFA0

個々の活動は何十年前からやられてるものでそれをわざわざパッケージにして各国から金を引き出すことができるってほんま頭おかしい



146:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:A7OrGZjU0

環境云々脱炭素云々は全部中東の原油依存から脱却しましょう運動って思っとけばええやろ


148:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:Lc/pY1eS0

環境からめとけば強く反発しにくいからな
人権ゴロと同じ手口や
推奨してるやつらはカネ儲けのことしか頭にない


149:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:qk1xK3GKd

とはいえやらなきゃ批判の対象になるし


150:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:pBQSVOEy0

国連が言い出したんだからしゃーないやん


151:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:4YUHrdBe0

これほざいてる奴は100%日常生活で意識してないという事実


152:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:hCCbFGv00

胡散臭い無理だろって部分もあるけど基本的に内容はおかしなこと言うとらんぞ
目的が環境云々が先じゃなくてあくまで「人の長期的な存続のため」だから理解はできる


180:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:lTW5JdIG0

>>152
そもそも環境分野に限った目標じゃないしな


153:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:H6L7w48EM

遊戯王やろ



157:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:5UTFZCqn0

5D’s?


158:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:x/P24nPL0

みどりの食料システム戦略とか国はガチでやれると思ってるんか?
公務員J民は答えてみろよ


168:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:RvLIsntY0

>>158
なんやそれ


159:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:5MCZ4OLo0

誰が得するか考えればわかるやろ?


162:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:pdZK+lE2d

金になるしこれ掲げたところでデメリット無いから大企業なら標榜していて当然の概念
どこも取り組んでるから強みにはなりにくいけどついていけない企業団体は無視されていく


163:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:VLd1Szsv0

スーパーディフェンシブゴールキーパー


164:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:w4SMHiwv0

ずっとあったやんか



167:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:cVvneTlMM

環境問題と捉えられがち


169:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:a4fbZSkJ0

2030年までにプラスチック排出量を20%減らします!→達成成功失敗が決まってしまう
SDGsのコレとコレに貢献します→貢献ゼロでも貢献アピールできる


170:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:QyPTlAOR0

私は恥ずかしげもなく「地球のために」と言う人間が嫌いだ…何故なら、地球は初めから泣きも笑いもしないからな


192:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:nPUNINl70

>>170
みんなで戦争して人間の数減らせば解決するんやけど
それは絶対アカンことやからSDGsなんやね


224:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:KANsCmanp

>>170
これ言うやつが多いからわかりやすく噛み砕いて!SDGsって言ってんのにな
始めっから誰も直径12000kmの球体の形のことなんて話してないのに


171:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:FFY3kAUjM

国連→日本政府→電通の中抜きコンテンツ


174:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:NV4mqSJc0

ようは優勝なんか一切目指しません!ってことやろ?


175:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:VsMZfdhUr

少なくとも地球サミットとかアジェンダ21の頃からずっと言われとる
30年近く前や


176:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:Ducsqw6fp

SDガンダム?



177:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:9Nz2MXuVM

男女平等が持続可能な発展に関係するのも謎や


178:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:4YUHrdBe0

種の存続のためとかほざいて生きづらくして種の存続が脅かされてるのマジで障害者


179:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:ZhX9Bsrkd

環境以外の方が多く掲げられてるのにSDGsは環境ビジネスとか言ってるバカ大量におるやん


183:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:LQEVZEBDd

昔の環境問題なら
資本投入して光化学スモッグ減ったねとか
川が綺麗になったねとかいう恩恵あったけど
今回の流れは年間一人当たり15万円から25万円程度のコストを払って
100年後に気温上がらなくて良かったね
となるか


184:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:0TATumbKd

ビジネスチャンスやねん
SDGs投資とか盛り上がってるし胡散臭いいうて切り捨てるのは日本人の悪い癖やで


200:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:hCCbFGv00

>>184
ここの連中が知らんだけやろ
グリーンボンドとか今後拡大続けるの確実やで
環境は金になるって側面が隠れもせず見えてるから胡散臭さ増すんだけど長期的に見たらたぶん間違ってない



206:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:LQEVZEBDd

>>184
ビジネスチャンスやけど
それで生み出す最終成果物が無いのがヤバい


220:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:O/T5nWSFa

>>184
SDGsとか色々調べてみるか〜って思ってたら芸能人も言い出してヤル気無くなった


247:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:RvLIsntY0

>>184
実際ビジネスチャンス化することで目的達成しようってムーブメントや品


185:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:pGPm67r20

国連だろ
2015にあったものが今更やが


186:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:pBQSVOEy0

めちゃくちゃ手軽なことから呼称出来るから簡単にやってる感出せるんだよな


187:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:Z/XtPl2T0

持続可能な開発って日本とは相性悪いよな
体壊しながらの奴隷労働で成果挙げる持続不能なやり方が民族レベルで好きやし


188:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:dvbowj0uM

なんJも持続可能性を考えておけばここまで衰退しなかったのにね


190:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:Yy10lTYHd

SEALDs?


191:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:BvBqFTAjp

LGBTとかいう反SDGs


193:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:4N7bVg9J0

脱炭素以外の重要度の低い部分を頑張って脱炭素が日本の現状では厳しい現実から目を背けるために飛びついた感あるよな


194:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:4YUHrdBe0

「手段」が「目的」になってる良い例


195:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:5mbdWJ370

そろそろ廃れてきたか


201:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:byuKpGljM

スワローズ
ドラゴンズ
ジャイアンツ
スワローズ
だろうな


202:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:zHhVDmvO0

学校でもSDGs教育やってるんやで洗脳やんこんなん
割り箸使うのやめようから進歩してないやん



203:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:KKfFDo4L0

これで事業成功させてるとこないやろ



207:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:X0dPeo720

SDGsが環境問題の対策みたいな取られ方してるのは環境問題が一番取り組み安いからやろ、飢餓を無くすとか教育の平等とか誰もやりたがらん


208:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:aYhviNwTd

なんでワイが嫌な思いしてまで環境気にしなきゃいかんのや


231:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:K9NOfWaUp

>>208
ここで踏ん張らんと年取った時時最悪な思いするからや


209:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:nS0/bAnO0

意識高い欧米の投資家から切り捨てられてもええなら無視すればええやん


210:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:YkpAuNip0

kpiのせいで残業すごい増えてみんなイライラしてるわ


211:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:4YUHrdBe0

本気で取り組む気すらねえのに掲げてるから反感あると何億回言えば


255:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:KANsCmanp

>>211
そりゃ常にそれについて考えてそれで給料もらってる奴なんてほんの一部でいいやろ
他の奴らはそれに従ってればええんや


212:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:mvFZTXQq0

意識高い系の典型


216:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:GXudqT+W0

人類補完計画的な何かやろ


217:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:I7g1Goz4M

Sustainable Development Goals
これすら知らない奴いそう


218:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:Ise/61wU0

成功してないとしたら金持ってる奴が価値を感じてないだけや


221:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:+o+BekCh0

まあ言ってる事は間違ってないんやけどな


222:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:7w6IrGX60

商品のタグをなくしたりシールをなくしたりするだけで貢献した気になるマジック
ほんまに環境に配慮するなら廃棄なくしたり運送会社を奴隷みたいに扱うこと見直したらいかがでしょうか


246:なんJゴッドがお送りします2021/11/06(土)  ID:pdZK+lE2d

>>222
すぐ出来ることからやる方が手っ取り早いしアピールできるやん
コストかかることからわざわざやりたくないよどこも




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1636171234/
未分類
なんJゴッド