【悲報】中国さん「キャッシュレスにしなければよかった…」日本大勝利へ

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:f03/OYcTa

現地在住者の微博からのつぶやきによると、豪雨からしばらく、インターネットの信号がほぼなくなり、5Gでも4Gでもなく2Gが生命線になったとのこと。ゼロではないが限りなくゼロに近く、回線速度でいうと2kb/sという表示があるかないかくらいだそうです。
ネットがつながらなくなると、乗り物も買い物もスマートフォンを活用したキャッシュレス決済が利用できなくなりました。フードデリバリーだって使えません。
中国はキャッシュレス社会となって久しく、「現金を最近使っていない」「財布を持ってきてない」という人は珍しくなかったのですが、
現金社会に逆戻りするわけです。……なんだけど、手持ちの現金がほとんどないし、ATMが水没して壊れている。さらに物不足の中でミネラルウォーターなどの値段が10倍にも跳ね上がってる。詰みです。

「生鮮は希少で何倍もの価格に跳ね上がっているから、むしろ冷凍食品を狙え」という人がマッチング。現金払いや物々交換がそこでおきたといいます。
https://bunshun.jp/articles/-/48097?page=2


3:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:+gsvjHDMM

でも中国には電波ドローンとか電波uavがあるから…



6:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:f03/OYcTa

>>3
それらも全部雨で死んだってお話やぞ


4:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:f03/OYcTa

うん、災害多い日本では現金主義が大切だよね


5:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:JFq7oVwip

なんでも極端なのは良くない
俺と基本はキャッシュレスだが、財布に1万円は入れておく


29:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:hjSN4Qqbr

>>5
これ
どっちかしか持たないのは頭が悪い


7:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:oZG6pfsya

共産主義なのに現金ないと買えないの?


11:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:9UVU+UPLd

>>7
偽札がめっちゃ横行してるから電子決済に移ったんや


16:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:FMTDy+Htd

>>7
中国は社会主義市場経済だし


9:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:MYj1gtHN0

偽札ばっかやからキャッシュレスにしたんし仕方ないやろ


10:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:u96Cl/wx0

まったく現金なやつらやで


12:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:oglYkKy60

支援物資出せばいいだけの話


13:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:atGMoXI9D

日本も北海道の地震ときそうなってたろ


14:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:y2MY+JAN0

共産主義なんやし支援物資送ったれや


17:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:WMetKZQFa

ほーん
で、ジャップのGDP成長率は?w


22:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:xgSwToYN0

>>17
論点ずらしキタ━(゚∀゚)━!



18:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:1SwIm2uD0

言うほど豪雨で2Gしか使えなくなるってことあるか?結局は地域の問題よ


20:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:D/+8GvcD0

>>18
日本は😭


19:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:u4CiM6u30

大気圏とかで核使うとノイズとかで一発で電気製品お釈迦になるんやろ?ハードディスクとかメモリとか死んで文明終わるで?


21:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:D/+8GvcD0

>>19
水素爆弾やろそれたしか


24:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:D/+8GvcD0

>>19
すまん、エアプ晒したかもしれん


23:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:16I3N82JM

いうて手元に現金大量に置いとく状況ないやろ


25:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:IZnEZG380

ワイもクレカや電子マネーばかりだけど現金も一応持ち歩いてるし家にも置いとる
なんで0か100にすんねん


33:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:OnXlgHhAx

>>25
なんJって両極のガイジばっかよな


26:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:hZe0GOn90

マジで中国はキャッシュレスだからな
現金とかボロボロで使ってるの外国人くらいしかいないっていう


27:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:d4x4gI8g0

2gだとガラケーは使えるんかな
iモードはいけそう


30:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:ge6dZuiD0

これからこう言う災害起きるから
どっちも用意してないとガチでやばいで


41:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:1uybz/jh0

>>30
札幌だかであったな
停電してキャッシュレス生活してたやつが買い物できなくなったって話


31:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:QfmF9zETM

災害が年柄年中起きてる日本も笑ってられん
実際北海道の地震の時も現金に戻ったって話だったし


32:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:EAofyazG0

最低限電気なくなっても現金支払いで生活できる分の現金持っておいてキャッシュレス使うよね?


34:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:ZTHznNwld

現金派でも被災したらそんな金持ってるやつくらいいないだろ



35:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:1uybz/jh0

災害時でもなければキャッシュレスの方がええってことやん


36:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:ithELFova

普通金塊持っとくよね


37:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:WJcfPIrod

偽札多すぎて電子決済に進んだのに
偽造電子決済が横行したし
もう物々交換にした方がいいだろ


50:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:PTrzDn250

>>37
偽造電子ってなんや?
どうやって偽造するんや?


38:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:Mksin04d0

先進国は店舗も無人のキャッシュレス決済が多い
日本がどれだけ遅れてるかわかるで


39:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:/1PNFoJka

この二者択一的なのがネトウヨとそっくり


40:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:7AB4zUde0

ATMが水没してたら現金社会でもダメじゃん


42:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:s02sw/7Ma

日本やけどスマホの電源切れてやばかったって人の話は聞いたことがある


54:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:OnXlgHhAx

>>42
スマホSuicaで改札から出られなくなった人やん


43:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:u4CiM6u30

データは怖いで?0と1の組み合わせやん実態ないやん
数字の桁増やしたり減らされたり自在やん
最近でもみずほとかあったやん


96:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:phkyOHKE0

>>43
金融って昔から実体ないもんだけどな
貝殻でも貴金属でも札でも電子マネーでも信用を乗せてやりとりしてる訳よ


45:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:Slpa9L4wd

IDみたいなのないの?


46:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:ztr8Gy8Kd

まぁ最低限度は現金でのあれがないとな


47:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:8pNAMb8iM

なんやかんやでクレカで十分や😊


48:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:dmsTZmhFa

コロナのおかげでクレカ渋ってた店舗もかなり使えるようになったけど
まだ月1万くらいは現金使ってる



49:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:Lflm6ACor

被災地に行って身分証使って現金を法定金利で貸してから生鮮食品を高値で売ったらみんな買えるしめっちゃ儲かるしwin-winやん


51:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:xk+kt7Z30

災害やと現金でも同じやろ
札束が水浸しになってボロボロになれば終わり


91:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:t1xE6T5j0

>>51
無知かな?
ある程度残ってたら銀行で交換してもらえるで


53:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:wL14bhO+0

リスクを考えて複数の手段を用意するのが当然やろ


55:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:B8vJpmBW0

中国行った時キャッシュレス作ったけど帰ってきてしばらくしたら凍結されたわ
さすが中国共産党


56:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:RakvWpvPa

こうやってデメリットばっかがーがーいって30年乗り遅れたのが我が国や


59:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:yPEfo0WWp

スマホ決済で全部済ませる奴って電池切れしたらとかスマホ落としたらとか考えないんかな


63:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:FgwyV2T4d

>>59
それ財布落としたときと何が違うの?


60:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:2TeG00H5M

使用過多で使えなくなるならともかく物理的にネット使えない状況って
他のインフラも終わってるやろ
もはや現金どうこうの次元ではないのでは?


61:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:uU2y3l3+0

日本で災害起きてもスマホの通信できなくなることなんかなくね?


62:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:xztpH4/d0

言うて中国って偽札だらけでどうにもならん状態やったんやろ?


65:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:0s69D53kp

バルンブルン胸が揺れ〜


66:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:27cRGm260

投資やらオール電化とかと一緒で一点集中は事が起こった時に弱いわな
リスク分散はしとかんと


67:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:a18qitrma

戦争起きたりすりゃ電子マネーとかどうなるんやろ


74:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:atGMoXI9D

>>67
まあ戦争おきたら現金だって価値がどうなるかなあ



69:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:8sbN6fxcx

家に金庫置かなきゃな


70:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:hH62Wqzed

そもそもキャッシュレスが流行ったのって特亜の現金信用度が低いからだしな
日本は現金の信用度が高いからキャッシュレスにする必要がない


77:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:8x7rWvrja

>>70
おいおい自民党批判とか反日か?


71:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:L3UWkXkiM

普段使いでキャッシュレスじゃないのってすげえガイジよな


73:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:woPPpuax0

小切手民ワイ大勝利
貧乏人は嫌だね


75:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:JZ9T3thla

コンビニで昼間現金払いが行列作っているが限られた昼休みに無駄に時間使うのはアホらしいと思わんのかな


86:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:fgjYK3Jg0

>>75
昼休みに部下とトークトーク(笑)楽しんでそう


90:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:a18qitrma

>>75
毎日同じコンビニ使うならそれ用に1枚持っておけよとは思うよな


106:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:OnXlgHhAx

>>75
セルフレジ使うと横入りと勘違いしたガイジがうるさいねん


118:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:JChv9UcFa

>>75
しょうもない人生送ってそう


76:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:t1xE6T5j0

中国ってATMから平気で偽札でるんだろ?そりゃ信用なくしてクレカとか他流行るわな
日本は現金信用高いから


79:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:hOXmC/jvM

やっぱり現金最強✊😡


82:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:27cRGm260

内情がよくわからんが中国だと電子決済でも不安とかないんか
きちんと価格分が引かれているんやろな


83:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:wNNKRiS50

EMPやればシナ終わりやん


84:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:VmuWXh/D0

記事の対象範囲はごく一部の地域で大半は普通にキャッシュレスで便利に暮らしている模様



85:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:8SDFJ56Ha

やっぱりネトウヨって
時代遅れのジジイが多いんやな😅


87:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:WoOU1XU+M

クレカなら不正利用されても金返ってくるからな
現金持ってるようなアホが現金無くす確率のほうがリスクたけえわ


89:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:/3kYwERx0

お前ら財布の代わりに何使ってる?
ワイはワークマンで買ったベルトポーチ


92:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:cHHWIMah0

極論持ち出してやっぱ現金ってゲェジにも程がある
寒村暮らしなら別に構わんが


93:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:Mo0lThly0

何事もバランスよな
家もオール電化にしたら停電の時困るし
リスクの分散よ


95:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:AY7uMgxTM

2Gってなんやねん…
自動車電話の時代の規格が生きとんのか?


99:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:VmuWXh/D0

>>95
日本で言うmovaや


97:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:e/RHUr/+a

日本みたいな衰退国じゃ現金持っといた方がええわ


98:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:enkF5GSf0

びっ…ビルが世界一高いから!!!!


102:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:aVjj1SF1M

>>98
たれw


103:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:mrXYJCqX0

キャッシュレスのレジは見た目以上に増えることないけど現金支払いの仮設レジは人の数だけすぐ増やせるからね


105:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:4rLHA4xL0

災害とかで電気ネット止まると
全員文無しになるという
みんな原始時代からやり直しやね


119:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:a18qitrma

>>105
北海道大停電の時大変やったわ


179:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:0q/N4dNNM

>>105
キャッシュレスはこれが怖い


107:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:JChv9UcFa

豪雨で死んでおけばなんの問題も無かったのでは?
日本ではそのために盛り土したり土地の名前変えたりしてるぞ?



110:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:CuFktLMEa

現在の日本は現金だけでなにも困らない社会だからな
キャッシュレス主義者は現金も持ってた方がいいと思うが


127:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:Wi87oP9bM

>>110
現金でコロナ移ったらとうすんや?
ちなワイがよく行くスーパーはカゴとか消毒してるで


111:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:wNNKRiS50

でもビルは高いしたくさん光っててかっこいいから…


113:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:rrXIDv3W0

ワイ「クレジットカードは便利」
謎の勢力「それ借金やぞ」


116:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:mmqLmIF30

ごく一部やろ


117:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:dmsTZmhFa

中国でも観光地は普通に人民元使えた
というか日本円まで使えた


120:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:y+9QlEYgd

ワクチン打てば5Gに繋がるぞ


122:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:Nl/bAwi80

なにごともほどほどが大事やな


126:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:v6fGqmN70

でも日本もATM止まったら同じ事になるんじゃ?


128:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:Zxkg7uhMM

日本で一部の現金派のやつは災害の時どうするんだって言うけど、現金だけ持ち歩くアホなんかほとんどおらんわ


129:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:hLknd9gi0

ワイは非常持出袋に現金で10万と小銭入れてる


130:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:dx7SBnfVH

まだ2Gが現役だったことに驚き


131:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:L256c5dFd

日本は電子マネーも優秀というか犯罪なすぎなだけなんやで
中国は電子マネーの犯罪だらけで現金と変わらなくなったからな


138:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:Wi87oP9bM

>>131
欧米もほとんどは日本よりキャッシュレス進んでるんやで


132:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:8ggEH3e7r

ガチの世紀末になったら現金も紙切れや



149:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:enkF5GSf0

>>132
キミはガソリンと金塊と肩パットと貝殻硬貨用意しておくんだ原始時代に戻っても大丈夫


133:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:enkF5GSf0

お前らホント極端やな電子マネーとカードと現金持ってリスク分散しておけや


135:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:WMJ5/q800

発達障害高齢者ネトウヨvs人格障害日本sage氷河期ケンカスとかいう地獄みたいな構図になってるのはなぜ
若者は普通に現金もクレカもスマホ決済も全部持ってるやろ
そもそもいくらでもフレキシブルに移行できるしその3つ


137:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:CyhmKmzI0

こうやって溜飲を下げて、現金派を安堵させるのは
日本の未来を考えたら完全に悪手だと思うがな


141:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:I/ltdfKe0

便利なものができてそれだけに依存すると不足の自体にたえられないんだね


142:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:hLknd9gi0

基本現金払いだわ
経費で買うときだけカード


148:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:Wi87oP9bM

>>142
カードのほうがポイントついてお得やし楽やん?
どうして使わないんだい?


144:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:mGqCpp/60

稀有な例やん
自宅に10万でも置いときゃええだけや


146:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:OLfydwGWa

現金とカードとスマホで電子マネー
物々交換用のジュエリーか腕時計
こんなもんか?


147:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:yAZBQ0Dn0

たしかに財布は持ち歩かんくなったな


150:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:CyhmKmzI0

出来ないこと、を、あえてしてないこと、と
置き換えてほっとしてたら
あっという間にガラパゴス…というか後進国になるぞ


152:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:aHUKZxAZr

欧米の押し付けようとする電気自動車化も震災のときに大丈夫かいなと思うわね


153:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:6CKqLWuM0

そらシステムありきなんだから当たり前じゃんな


155:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:6CKqLWuM0

まぁ中国なんて偽札だらけで現金に信用価値ないから仕方ないけど


156:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:TvD2SnQ+0

先進国に憧れた田舎者の末路



159:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:NRL9vVGo0

ネトウヨっていまだにキャッシュレスを憎んでるんか😅
もう時代は戻らんぞw


160:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:94gdeFOQd

そらそうやろ


162:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:6CKqLWuM0

両方を使い分けすればいいだけだからな
100か0かみたいな極端なのは異常だろ


163:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:dGJ3sidW0

逆にレンタルから何から完全に電子決済で来てたのがすげーと思った


165:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:SSC51WITd

ハイブリッドが一番賢い


167:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:yAZBQ0Dn0

街中のローカルなパン屋でもペイペイ使えるから便利やねえ


168:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:OdlplA2xd

複数決算手段持つの普通やろ他の国の事情はしらんけど


169:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:6CKqLWuM0

わいは現金を必要に応じてPASMOにチャージ、現払いしか無理な店用に数千円は必ず財布に入れてるな


206:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:Wi87oP9bM

>>169
イオンによくいるオバサンの使い方やん


174:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:hWSoVN180

非常持出袋に現金10万入れておけば終わる話やん


175:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:urI3Er0E0

どうせ中国だからハイテクな技術で
ドローンが支援物資運んだりするんやからええやん
コロナの対応で思い知ったわ


177:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:gtz9gxRB0

現金は手元にあるやろ、普通


182:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:LOoEpux5p

電気自動車と一緒で想定外に弱すぎるな


183:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:yZap40OG0

災害があるからね


187:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:EX/Ji9gJa

災害を受けてそこからさらに発展するんやろ
過去のものにしがみついて停滞してる国とはワケが違う



188:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:yZap40OG0

災害は想定外なのよ


190:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:TQ1rWCHK0

日本 ドイツみたいや現金の信用高いとこは無理に変える必要ないわ


193:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:yAZBQ0Dn0

パケット使いすぎて月末に速度制限されると
なんも出来なくなるからそこで実感してますわ


194:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:6CKqLWuM0

どんなに文明が進化しても、プリミティブな部分がゼロになるわけじゃないからな
電気が当たり前だけど、電気なきゃどうにもならんし


195:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:dz28E8a+0

み○ほ「ほらみろやっぱ現金が必要なんや」


222:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:rrXIDv3W0

>>195
なお、現金下ろせない模様


196:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:yZap40OG0

へぇー俺ならどっちも使うけどなー


198:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:5T2adwmAd

まあでもやっぱ便利よ
コンビニよく使うし


199:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:zDjnl9JwM

スウェーデンとか公共料金の支払いも電子マネー限定にしてキャッシュレス推進してるらしいが
うまくいってんのかな?


200:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:oFfDUFgLa

レジで現金ジャラジャラして時間かけてる奴はアホかと思ってしまうわ


201:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:4F5EWT3A0

この記事にも書いてあるけど現金と備蓄物資を保管しておけば済む話やん


202:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:oloktAHR0

日本だってかなりキャッシュレスやろ
最近財布のお金全然減らへんぞ


204:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:yZap40OG0

ほならね?


207:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:i5xfBSGy0

あんな大雨降ったらそもそも現金引き出せないやろ


208:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:Jikqd5yS0

現金は常に2万くらい持っててカードとかスマホ決済使える店はそっち使うでええやん
なんでそうも極端なの



209:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:W+ePfFXk0

でも豪雨で現金が水没したらそれも終わりや


210:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:6CKqLWuM0

PASMO、Suicaみたいなチャージ系はコンビニならどこでも使えるから、さすがにそういうとこじゃ現金は使わん


211:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:VKxt+kz20

完全に移行したわけでもあるまいし携帯に全て依存しまくるとかなり困るよな
なくなった 電池切れ 壊れただけでツムツム


212:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:prKJ6iTu0

なんでデビット方式じゃなくてクレジット決済が主流になったんやろな
ようは短期的な借金やであれ


227:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:rRkYZur20

>>212
不正利用の保証が充実してるから消費者としてはクレカの方が安心じゃね?


230:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:Wi87oP9bM

>>212
デビット使わない人曰く不正利用されたらお金が戻ってくるのに時間かかるからやって


214:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:TQ1rWCHK0

むこうの洪水まだつづいてんの?


215:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:pP0q5E6l0

アベコインに価値ないやろ


217:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:ROTMtBJR0

現金は水害で家流されたら終わりや


221:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:ZCnJMcnr0

>>217
普通流される前に持ち出すだろ


226:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:a18qitrma

>>217
スマホと一緒で持ち歩けばええやろ


228:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:aHUKZxAZr

>>217
カードは借りられないけど現金なら借りやすいよね


242:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:3n8IXC/mM

>>217
全財産現金でタンス預金でもするんか?


218:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:VKxt+kz20

ピッチとかいうよくわからんまま衰退したやつ


223:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:fxLAMuII0

現金煽りガイジ生きてる?w



224:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:NDogjpnlM

ワイ現金ガイジ、勝利の咆哮


225:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:kg85s1O30

キャッシュレスでも日本はFelicaやからな


231:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:+BDznbZN0

言うてネットがだめになるレベルの災害やと持ち出せるかどうかって点で現金も信用できんやろ


232:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:VT8fUXiFa

極端なのはダメって話やね
どっちも備えとくのが賢いやり方や


233:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:JvIlgp5fa

コンビニスーパー日用品はSuica
街での買い物はクレカ
昼飯は現金


234:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:0q/N4dNNM

5:5か7:3の割合やろな


236:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:yZap40OG0

渋沢もニッコリ


237:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:tMR9XzCD0

やっぱりインターネットは有線なんだよね
無線はクソ


238:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:VKxt+kz20

客「電子決済で」
ワイ「おっスムーズにいきそうやな」
客「チャージないわ…モタモタ…」
ワイ「…🥺」


239:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:V1gOJ80qM

偽札ばっかでキャッシュレス化しないと駄目な国と比べるなよ


240:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:8sb+iwnkK

ガラケーワイたしかに難を逃れとることある
もはや障害からも認識されてないいうか


244:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:+9nuupZDM

偽札ってよくあの国で偽札作れるよな
発覚したら即死刑やろ


257:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:3n8IXC/mM

>>244
死刑になるか野垂れ死にかの2択みたいなやつらばっかやし


245:なんJゴッドがお送りします2021/08/25(水)  ID:UDO6pH460

日本のITは防御はようやっとるよ
5G詐欺にも釣られんやったしな
他国が大々的に進めてるからそれが正義とかいうのは馬鹿の発想




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1629864810/
未分類
なんJゴッド