シュタインズ・ゲート、今見るとノリが臭すぎる

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2021/08/01(日)  ID:z7Gy9zfa0

ダルは言わずもがな
助手の5ch語もかなり厳しい


2:なんJゴッドがお送りします2021/08/01(日)  ID:z7Gy9zfa0

痛いやつの集まりにしか見えない模様


3:なんJゴッドがお送りします2021/08/01(日)  ID:IWpHhDRb0

なんJ語や猛虎弁もいずれそうなるで


4:なんJゴッドがお送りします2021/08/01(日)  ID:e547eYJ00

このまゆしぃって奴がヒロインなんやなぁ

牧瀬&鳳凰院「ちゅ…♥ちゅ…♥ちゅ…♥」


5:なんJゴッドがお送りします2021/08/01(日)  ID:O1WdrpOAM

牧瀬紅莉栖2021「イライラで草」「効いてて草」「やめたれw」


6:なんJゴッドがお送りします2021/08/01(日)  ID:SnZ8AjjF0

後世見返しても問題ない作品にするはその時代のノリよりも普遍性が大事やな


21:なんJゴッドがお送りします2021/08/01(日)  ID:kc1Gr/XR0

>>6
逆にループモノなんて世代超えるの難しすぎるからそれでよかったんかもしれん


7:なんJゴッドがお送りします2021/08/01(日)  ID:wttRvPSc0

今聴いてもオープニングがかっこええ👍


8:なんJゴッドがお送りします2021/08/01(日)  ID:z7Gy9zfa0

ああいうノリが許されてたおおらかな時代だったんやね


10:なんJゴッドがお送りします2021/08/01(日)  ID:kQbK6+Qr0

あのくっさいくっさいノリからクッソ熱い展開になってめっちゃ燃えたんよな


11:なんJゴッドがお送りします2021/08/01(日)  ID:+pZ7V4MS0

匿名掲示板でやってることをリアルで暴露されると恥ずかしいって認識がちゃんとあるのが良いところやな


13:なんJゴッドがお送りします2021/08/01(日)  ID:Bg8BVYDN0

アニメ化した頃にはだいぶ古臭かったな


16:なんJゴッドがお送りします2021/08/01(日)  ID:znpaeCazM

久々に見直したい😧 夏に見る作品やわ


18:なんJゴッドがお送りします2021/08/01(日)  ID:l4p+FhZ00

このアニメ評価高いよな
5話くらいまで見たやめちゃったけど全部見ようかな
面白いの?


25:なんJゴッドがお送りします2021/08/01(日)  ID:ruSFAYiTp

>>18
12話くらいまでつまらないよ


19:なんJゴッドがお送りします2021/08/01(日)  ID:jcbJdQVr0

東京リベンジャーズの劣化版って言われてるやつか




20:なんJゴッドがお送りします2021/08/01(日)  ID:vci6E11N0

絵下手だよな今見ると


22:なんJゴッドがお送りします2021/08/01(日)  ID:tnEh+2H70

まぁ当時も寒かったけどな


23:なんJゴッドがお送りします2021/08/01(日)  ID:mR8NZIdF0

逆にあの時代くらいのネットスラングの可愛さないとシュタゲは作れなかっただろうな



24:なんJゴッドがお送りします2021/08/01(日)  ID:hPL3+SEN0

当時から既に古臭いノリだったぞ?


26:なんJゴッドがお送りします2021/08/01(日)  ID:9U3N3NPX0

2chや


28:なんJゴッドがお送りします2021/08/01(日)  ID:PyK6568s0

タイトルからもう2ちゃんコピペのパクリやからなあれ


29:なんJゴッドがお送りします2021/08/01(日)  ID:sd1i+7EJ0

ゼロのほうが面白い


30:なんJゴッドがお送りします2021/08/01(日)  ID:dBZ1or2da

流石に狙ってのことやろ
0年代半ばのオタクの内輪ノリの気持ち悪さがよう表現出来とる


31:なんJゴッドがお送りします2021/08/01(日)  ID:4qzynPY70

当時もスラングのノリはうわきつ…って思ってたわ


32:なんJゴッドがお送りします2021/08/01(日)  ID:w8uVHWXIM

なんJ版作って欲しい


34:なんJゴッドがお送りします2021/08/01(日)  ID:cunZHM2i0

絵やキャラがまたちょっとオシャレなとことか当時から痛々しくて
しかもニワカに人気で痛かったで


35:なんJゴッドがお送りします2021/08/01(日)  ID:w8uVHWXIM

Xbox360が初出でよく売れたな



36:なんJゴッドがお送りします2021/08/01(日)  ID:DuGT3UFc0

ゼロは原作しか知らんけどカオチャで期待してたせいでかなり落胆したわ
中盤の戦争なるとこは良かったけどラスト酷すぎる


38:なんJゴッドがお送りします2021/08/01(日)  ID:WrpN5xLGa

>>36
あそこよかったのにアニメでは切る無能采配


39:なんJゴッドがお送りします2021/08/01(日)  ID:o06CiaQK0

VIPが全盛期のときやろ



40:なんJゴッドがお送りします2021/08/01(日)  ID:3unnwh460

まあ、そういうイタいネット民っていう設定だったからな


46:なんJゴッドがお送りします2021/08/01(日)  ID:tnEh+2H70

>>40
2chのノリを外に持ち出すなって風潮はむしろ当時の方が強かったからそういうキャラとして成立したんよな
現実のJKがンゴンゴ言ってる今やとキャラ付けとして薄いから採用されんかも


41:なんJゴッドがお送りします2021/08/01(日)  ID:5w/xpyga0

今はみんな東京卍リベンジャーズ見てるから



43:なんJゴッドがお送りします2021/08/01(日)  ID:dBZ1or2da

>>41
あれもオタク特有の気持ち悪さあるよな


42:なんJゴッドがお送りします2021/08/01(日)  ID:g+vPVxe80

Jで「栗悟飯とカメハメ波」なんてクソコテはキツいで
当時でもキツかったのに


44:なんJゴッドがお送りします2021/08/01(日)  ID:DuGT3UFc0

岡部は頭Qになってそうやし助手はジャップ叩いてそう


47:なんJゴッドがお送りします2021/08/01(日)  ID:0zGkZ0+n0

>>44
岡部は根は常識人やし陰謀論には嵌まらんやろ


45:なんJゴッドがお送りします2021/08/01(日)  ID:i5AiDuiFd

Paizaのコラボ難しくて進められないんやけど😡


48:なんJゴッドがお送りします2021/08/01(日)  ID:+pZ7V4MS0

カオへは主人公がキモオタ過ぎて無理って意見が一定数あって客離れ起こしてたのに
シュタゲの主人公もキモくしてきたところにこだわりを感じる


53:なんJゴッドがお送りします2021/08/01(日)  ID:i5AiDuiFd

>>48
最初キモくても進めていくにつれて愛着湧いてくるのすごい


63:なんJゴッドがお送りします2021/08/01(日)  ID:GejlK8KA0

>>48
言うて八汐とか宮代はそんなキモくないしこだわりというよりストーリーとの兼ね合いな気はする


49:なんJゴッドがお送りします2021/08/01(日)  ID:bxUBCqMe0

牧瀬「もう終わりだよこのラボ」


51:なんJゴッドがお送りします2021/08/01(日)  ID:Zx306/p70

当時としてもわざと臭く見えるようにしとるのになんなんや


52:なんJゴッドがお送りします2021/08/01(日)  ID:GejlK8KA0

オカリンより西條拓巳の言動の方がキツかったわ


55:なんJゴッドがお送りします2021/08/01(日)  ID:Zx306/p70

文句あるとこは主人公の声の演技とまゆしぃ可哀想なとこくらいかな
カードーゲーム大会はちょっと寒かった


58:なんJゴッドがお送りします2021/08/01(日)  ID:/STR2yCdd

それがええんやで
てか当時から見ても古いノリだったし


60:なんJゴッドがお送りします2021/08/01(日)  ID:K1W9020Ba

こういう痛いの客観的に見てる感じなのはいける
化学アドベンチャーライクゲームの俺達の世界わ終っているは内容はなかなか良かったのに
どっぷり痛いオタクって感じでだいぶきつかった


61:なんJゴッドがお送りします2021/08/01(日)  ID:YvozQfel0

当時って爆サイとかあったん?


64:なんJゴッドがお送りします2021/08/01(日)  ID:Zx306/p70

岡部のキャラが完璧過ぎる


66:なんJゴッドがお送りします2021/08/01(日)  ID:WInG4QoZM

まゆしぃエッッッッッッッッッ とかいうダルはキツイ


70:なんJゴッドがお送りします2021/08/01(日)  ID:bxUBCqMe0

>>66
ダル「エチチのエチチのエーーーーッッッッッッッッチ!」


67:なんJゴッドがお送りします2021/08/01(日)  ID:a/6m98Ot0

原作ゲームやってたからアニメ版はなんか
絵がしょぼすぎて見なかったわ
主人公の声消す派だから
オカリンの声聴くのも嫌やったし


68:なんJゴッドがお送りします2021/08/01(日)  ID:rzTCvDE20

何年前の作品やと思ってるんや..!


71:なんJゴッドがお送りします2021/08/01(日)  ID:DuGT3UFc0

カオチャの主人公は自称情強多そうななんj民には刺さりそうやな
それを超えていってしまうし


72:なんJゴッドがお送りします2021/08/01(日)  ID:BvYbtKn/0

>>71
カオチャはエピローグでは賢者みたいになるからそこからは普通に見れるが本編はきつかったな




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1627758145/
未分類
なんJゴッド