日本さん、世界的な音楽家、曲が無い

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:0gvBMhSq0

利権やお友達は論外として、国際的な祭典の時困るよね


2:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:zw+29H5A0

上原ひろみ


4:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:0gvBMhSq0

>>2
ただのジャズピアニストやん


3:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:sjdyXqGg0

スキヤキ


5:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:PvSCjoimd

坂本龍一


7:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:0gvBMhSq0

>>5
言うほど世界的か?


6:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:gWCbhBHA0

ゴジラの曲作った人



12:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:0gvBMhSq0

>>6
伊福部昭って世界的な評価ってどうなんやろ


8:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:Fb8iHi3va

全然詳細知らないけどギターの村治佳織とかはどうなん?



26:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:KwrrvYRt0

>>8
演奏家だし世界レベルではまるでない
演奏家ならピアノの内田光子かヴァイオリンの庄司紗矢香くらい


9:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:Won3aXZJ0

小室哲哉



10:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:br+DVuaA0

鷺巣 詩郎


13:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:SBpC8RIf0

ピコ太郎やね!


14:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:br+DVuaA0

明日はとりあえず急遽ワンオクtakaにでてもらお


15:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:fMxvL+0m0

>>14
あいたたたたたたw


204:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:hoS9IqcXM

>>14
頼むからワンオクとか宇多田とかやめてくれよ
アメリカじゃ誰も知らんし内輪ネタみたくクソ寒くなるだけ



17:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:92rKWH8a0

西寺郷太


18:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:vLeVpq0O0

小山田


20:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:ViiByxfN0

オノヨーコ


21:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:L00qQ2x20

無名なだけで東京音大卒業したクッソ有能な人間は色々いるんだと思うよ


32:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:KwrrvYRt0

>>21
東京音大?
まともなのは芸大と桐朋くらいや


22:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:0gvBMhSq0

クラシック界はもちろんドイツ、フランス、ロシアみたいに発展してない
現代音楽でも所詮欧米のモノマネ
ポップ、ロックもイギリス、アメリカのモノマネ
もう終わりだよこの国


23:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:aJucev6I0

坂本龍一なんて知ってる外国人おらんで
日本で言う海外で有名は知名度皆無


24:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:dAh2D+0W0

作曲家なら武満が最高評価やろな
指揮者なら小澤か


56:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:3hPqDhYM0

>>24
小澤は素人でも名前知ってるが
素人には(わいとか)演奏とか楽団の指揮者での違いが分からん


25:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:9n7d0w7A0

坂本九は世界的だろ


27:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:0gvBMhSq0

マジで日本って芸術関係弱いよな
世界レベルだったのは浮世絵ぐらいで
あとは欧米のモノマネ


28:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:2vm/5RfJ0

丈二 我修院


29:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:LbhApmhRa

ガチでゲームやアニメの音楽であかんの?


34:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:aJucev6I0

>>29
知名度だけならアニメやゲームの曲が一番高いな


35:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:0gvBMhSq0

>>29
ゲーム音楽なんて海外ならオタクとかしか知らんぞ
バッハやベートーヴェンなら世界中みんな知ってるで




30:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:d2gCiEeC0

音楽家なら小澤征爾おるやん


31:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:/z7ClFkX0

滝廉太郎はどうなん?


36:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:q/izO9mo0

日本対日本以外


37:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:dAh2D+0W0

作曲家は、滝廉太郎が早死にしたのが惜しい
有名になる交響曲作曲できた可能性あるんは滝ぐらいやろ


68:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:3hPqDhYM0

>>37
滝廉太郎は小学校で習ったな


96:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:nKFcj0WfM

>>37
交響曲なんてそもそも現代に要らんよんけ
ソースはtiktok辺りの動画時間


38:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:VftR1KDs0

世界的に有名な〜は無理やから日本独特の音楽やっとる人がええんちゃう?


39:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:AmjriCMFd

山下達郎おるやん
国内人気と国外人気って全く分かれることもあるで


43:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:aJucev6I0

>>39
山下なんて全く知名度ない
Youtubeでシティポップが人気とかいうのを真に受けすぎ
東南アジアの一部で聞かれてるだけ


53:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:fMxvL+0m0

>>39
海外の音楽オタクしか知らんやろ
レアグルーヴ見つけるのと同じレベル


40:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:NvKP14BQ0

佐村河内守


42:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:10067+aH0

梶浦由記とか菅野よう子に土下座してもらえ


44:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:ueMJ/yJ50

細川俊夫とか藤倉大でええやん
五輪で現代音楽は目新しいやろ多分


45:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:9m6jSqO00

いとしのエリーがワンチャンあったけどな
通用せんかったの悲しい


47:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:0gvBMhSq0

日本独自となると雅楽とかしか無いな
つっても結局中国からの輸入やし
マジで独自のものってないやろ



211:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:6bZPkKMV0

>>47
津軽三味線でええやん


50:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:iuv57Gy70

渡辺香津美やろ、マイルスバンドに誘われた唯一の日本人


51:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:v3BqvWDPa

アニソンとボカロでええやろ
世界のスタンダードではないけどファンはおる


55:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:y5maL//I0

有名曲なんて最低数億再生からなのに1000万とかで有名気取ってる人いるよね


58:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:n0agGYfb0

小澤征爾がおるやん
世界的や


64:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:0gvBMhSq0

>>58
ただの指揮者やん


59:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:5yNIfk4J0

佐村河内


61:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:y5maL//I0

ここで名前挙がる奴って外人誰も知らんしアホらしくなる


62:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:Ye7UVMFp0

ネトウヨが必死に坂本龍一から目を逸らそうとしてるの草


65:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:9DnOgqKFp

世界的じゃなくて欧米で評価高い音楽家やろ?
ワイらが知らんだけで向こうで有名なやつおるんちゃう?


73:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:0gvBMhSq0

>>65
バッハ、ベートーヴェンは本国でも有名やろ?


74:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:y5maL//I0

>>65
スティーブ青木くらい
それ以外は知名度皆無やな


66:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:ueMJ/yJ50

小澤征爾は長野でやったしもう年だから触れんぞ


67:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:tdUWLWE10

猫めっちゃ保護してるおばさんは?


166:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:8CrX/b32p

>>67
フジ子・ヘミングか?



69:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:ID1B0iTgp

武満徹
滝蓮太郎
久石譲
ピコ太郎


70:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:SmAhup7Gx

ミートたけし


71:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:SBpC8RIf0

うーん…


75:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:Ud3ynSBG0

受賞歴なら坂本龍一


76:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:8kjRBnZf0

初音ミクでええわ


77:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:JyPDlt/v0

樫本大進は名前しらんけど顔は知ってる〜って人多そう


78:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:g8JXs7qZa

教授が拒否ったからねしょうがないね


84:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:y5maL//I0

知名度ならアニメやゲームの曲やな
曲で評価されてるかどうかの議論になるけどな


124:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:nKFcj0WfM

>>84
YouTubeの海外演奏ニキの動画が
日本のゲーム曲やると大体そこだけやたら伸びとるんよな
逆に言えば日本人が食いつくだけで言うほど海外人気あるのか怪しい気もする


85:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:Ym9wtei30

joji有名やんアジア人で初のビルボードHIPHOPアルバムで1位やしBTS以上にすごい
あとサブスクじゃレディへ以上に聞かれとる


91:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:4KQZKpzj0

>>85
燃やされそうな過去しかないやんけ!


86:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:4KQZKpzj0

テレッテッテレッテ あるやん


87:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:g8JXs7qZa

小室哲哉ってまだ許されてないんか?


89:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:MpsgMKip0

川井憲次
BBCで東京五輪の音楽担当する


90:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:SmAhup7Gx

多分一番海外に信者多いのが植松信夫だな
次点で久石譲



92:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:v3yLcA+F0

坂本九ちゃんやろ


93:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:n0agGYfb0

ベートーヴェンを超える作曲家はいつ出るんや
未来永劫もう出ないか?


127:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:JJjvyDRo0

>>93
クラシックってのは17-19世紀でピーク迎えた音楽なんやろ
ジャズも20世紀半ばまでやし
ロックも21世紀には終わったジャンルや


98:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:Asl+orIm0

六甲おろし


99:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:ojMPrS890

ドクターキャピタルっていう音大教授YouTuberがスピッツはビートルズに匹敵するって言ってた


144:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:nKFcj0WfM

>>99
リップサービス真に受けちゃう奴さあ


101:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:6zQYCuDq0

新しい曲作らなくても既存の曲使えばいいと思う


102:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:aTGAaSNnd

菅野よう子


105:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:s6IfF7ty0

パワーホールでも流しとけ


106:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:fMxvL+0m0

カルチャー貢献を考えるならアニメゲームからの作曲者ってのはアリかもな
そうなるとすぎやまこういちとか


108:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:vfAxS04ta

なにわのモーツァルトキダタロー先生がおるやろ!


109:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:y5maL//I0

演奏家なんてどうでもええやろ
現代において何の武器にもならん


147:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:nKFcj0WfM

>>109
流石にそこまで落ちぶれちゃいないよ
打ち込みにも上がっとるとはいえ限度があるから


110:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:Jllw5U7Jp

BTSが日本人て事にすればええやん


111:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:M2I6SFws0

ガチでゲーム音楽になるんちゃうか



112:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:Nzl/fMgWM

イギリスとかすげーよな
ビートルズとかジミーペイジ出しちゃうんやもん


113:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:KlwhwG6B0

菅野よう子とか梶浦由記とか出してもハンス・ジマーやジョン・ウィリアムズに勝てないからな
音楽は大したこと無いよ、更に言うとBTSに勝てる日本人はいない


123:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:n0agGYfb0

>>113
やっぱジョン・ウィリアムズの後継者はハンス・ジマーか?


114:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:NLSc+QNQ0

石野卓球はドイツで活躍してなかったか


117:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:FxdbGdoz0

千本桜とかご存じない?


118:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:qFXS6NZWM

世界で大半の人が知ってる音楽で言ったら、スーパーマリオのスタートの音楽



119:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:id48W/qD0

武満徹


121:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:gzp74hW+0

母国語が英語以外で大々的に売れてるミュージシャンとかバンドっておるんか?


131:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:qFXS6NZWM

>>121
ABBAかな、いまだにめちゃくちゃアルバム売れてるで


165:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:nKFcj0WfM

>>121
古いけどカンナムスタイル辺り?


173:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:lhF3GrBa0

>>121
ヨーロッパからなら沢山おる
それ以外だとスリランカだとMIAがおる


122:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:6iUs9i0q0

冨田勲


125:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:eQDKTUfP0

葉加瀬太郎はすごそうに見えるけど日本限定なんか


129:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:AmjriCMFd

音楽は覇権言語で歌ってるほうが圧倒的有利やしな
戦争で枢軸国が勝ってたらドイツや日本のミュージシャンが有名になってたはず


130:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:y5maL//I0

Chrono Trigger
>Japan 236万本
>世界 29万本



132:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:SmAhup7Gx

海外知名度なら河村隆一より川村竜のがありそう


133:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:Ra7F/TJA0

正直海外知名度があるやつがそもそもいないよな


137:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:id48W/qD0

>>133
知名度だけならオノ・ヨーコ


139:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:ZB3MKTPud

和楽器バンドとミクでもだしとけば伝統とhentaiの融合で評価もらえたやろ


140:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:0gvBMhSq0

現代において欧米の超有名作曲家は宗教圏とか関係なく有名で、評価されてると思うが
まぁ歴史的な経緯から見ても日本人には無理やろな


145:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:gzp74hW+0

toeとmouse on the keys使え
あんま言語関係あらへんし海外でも人気みたいやしヘーキヘーキ


150:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:Lwo0ZjwNM

マジレスするとベイビーメタルとかしかいないやろ
それかなんかアニメ系ぐらいしか外国人に受けそうなのない


152:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:SmAhup7Gx

流石に音楽語るならクロノクロスとかじゃなくて光田康典って言えよ



155:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:zObE3+lU0

案外アニソンが一番知名度があるかもしれん


156:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:IMhEFGYVd

アヴィーチーの上を向いて歩こうサンプリングしたやつとかいいと思うけどどうなん?


157:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:GBTAH9uWr

音楽家はいないけど曲はあるぞ
テリヤキボーイズのワイスピの主題歌


160:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:cOrs9RRSa

クラシックなら武満徹じゃ駄目なんか


169:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:UkPc+Twmp

>>160
そんな日本人でも普段聞かないような名前無理やり出されても


162:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:7E2E71cuM

グラミー賞一応取った松本孝弘はいかんか?


171:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:iuv57Gy70

>>162
ラリーカールトンの共演のやつかーええな




188:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:UkPc+Twmp

>>162
秋元康並みに恥ずかしいな


167:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:8GK2mG/Pd

内需が強いからという言い訳かまして外の世界に出ていこうとしなかったからな


168:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:ALj6ZylRK

フィッシュマンズでしょ
アニメならメイドインアビスと蟹の形

ゲームならゼルダとペルソナ



170:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:Ym9wtei30

だからJojiでええやんお前らが出しとるミュージシャンよりも圧倒的にサブスクで聞かれとるし
お前らが好きな昔のUKロックアーティストよりも人気やぞ
でもユーチューバー時代に黒人のクソガキに殺虫スプレーかけとるキチガイやけど


187:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:y5maL//I0

>>170
ジョージミラーはハーフやん
オーストラリアやし名前からしてイギリスの血やろ


172:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:Zl7J7ocda

ジョンウイリアムズがおるアメリカずるいわ
大イベントのたび呼べるポピュラーとクラシック両方の巨匠て他のどの国にもおらんやろ


176:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:f6Sdbqdma

葉加瀬太郎は?


177:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:AnahyT6h0

KOKIA


179:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:YvlMXklj0

オリンピックの曲なんて誰も興味ないやろ
国家でも流しとけ


180:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:g5E08rrP0

プレイヤーは結構いるんじゃね


183:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:fMxvL+0m0

いや武満徹亡くなってるやん


185:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:LVpc+TDLd

武満徹
上原ひろみ


186:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:Lwo0ZjwNM

日本のミュージシャンはガラパゴスすぎるのがね
英語圏はいいよな
とにかく有名なロックスターでも出しとけばうぉおおおってなるし


189:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:bl9HbsnC0

でも楽器産業はええ感じなんやろ?
サックスとかフルートとかリコーダー、ハーモニカ辺りは強いメーカー日本に多いらしいで
ヤマハとか世界的企業やし


199:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:XKBvB7cr0

>>189
所詮道具は人がいないと鳴らせないんやで



206:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:GBTAH9uWr

>>189
マイナー楽器やん
ローランドのリズムマシンの方がすごい


261:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:nKFcj0WfM

>>189
この話題の定番やけどローランドってマジで日本企業なん?
毎回怪しくて聞いちゃう


191:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:T98FZGk70

坂本龍一とか久石譲でええやん


198:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:y5maL//I0

>>191
現実問題は誰も知らんレベル


192:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:gzp74hW+0

結構おるんやなサンガツ


193:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:fLfPxR4Er

渡辺貞夫


194:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:Pyr/ZAa80

上を向いて歩こう
今回もこれだぞ


195:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:MpsgMKip0

もうオルフェウスの自動作曲に頼るしかない


196:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:Ra7F/TJA0

イギリスはオアシスのアニキ出たんやっけ


208:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:ON9M268xp

>>196
兄は出てない
弟のバンドでオアシスの曲やった


200:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:id48W/qD0

まあリオ五輪でも聞いたことのないアーティストが歌ってたし普通はあんなもんやろ
ポップカルチャーの聖地のイギリスとかアメリカなんかと比較したらアカンよ


201:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:od6BQvVZM

これは初音ミク


202:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:UkPc+Twmp

ロックスターが通用したのもロンドンまでやろな
ロックが好きな世代もうじき死ぬから


207:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:GQY045Nr0

小室が問題起こしてなければなぁ


227:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:kzi7R5wL0

>>207
何いってるんや
全く海外知名度ないし日本ですら評価低いやろ



213:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:GfG0cq5Z0

T-SQUARE


214:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:I329rC1nd

イッチ負けてて草


215:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:j6Z9IH7FM

中国や韓国には?


216:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:RR+UxiU90

SUKIYAKIとかいうガチ名曲だけであと1世紀はんほれるわ


217:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:1rWWnDMHM

中国も無くね?


218:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:nuoZdUK30

さくらさくらをとりあえずええ感じにアレンジしとけばええやろ(適当)


219:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:cRog6sUKa

久石譲やろ
武満よりは知名度あるし


237:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:y5maL//I0

>>219
久石は宮崎ありき
宮崎作品の曲は一切海外で知られてない


240:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:y5maL//I0

>>219
久石は宮崎ありき
宮崎作品以外のの曲は一切海外で知られてない


222:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:SmAhup7Gx

小室も打ち込み屋だから海外人気はどっちにしろ出なかっただろ


223:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:j6Z9IH7FM

オランダは?スイスは?


229:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:mqz4IXFlr

ジャズフュージョン畑の世界的アーティストは割といる気がするけどなんJじゃ語れんからなぁ


230:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:I1vWa4Qx0

日本は世界的ミュージシャン誰もおらんよ
ネットの狭い界隈で人気な人はいるけど
日本のシティポップが人気ってのもそこまで広い範囲で人気なわけではないし真夜中のドアがたまたまウケただけ


231:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:vBST2T5V0

kohhやろな


233:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:g8JXs7qZa

別に海外で受けてる必要なないけどな



271:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:6bZPkKMV0

>>233
これ
ソチ時のロシアや北京時の中国の歌手を世界がどれだけ知っとんねんって話や
国内で有名な歌手でええやろ
誰が相応しいかって話で


235:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:GfG0cq5Z0

マーティフリードマン


236:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:Jqxk9F1e0

マリオの1-1があるぞ


238:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:SmAhup7Gx

ZUN


241:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:RJbm4xS00

もう雅楽と能でもやってろよ


244:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:YbyP6NQEM

内田光子


245:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:T4gizi9la

なんつったっけ
ドッゴボとかのOP歌ってた影村だかそんなん
そいつでええやん
テンションあがるし


249:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:Ym9wtei30

別に有名や無くてもサブちゃんの祭りはウケそうやけどな


250:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:LqvXTX97d

そんなに世界で評価される必要あるか?
むしろガラパゴスでええやろ音楽なんて


252:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:6UEI120U0

ライディーンで開会式や!


253:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:IMhEFGYVd

ちなみに平昌のときはヨーロッパのDJがでてたで


255:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:MpsgMKip0

海外でもテロに詳しい奴ならオウムは有名やろうけど
オウムソングまではあんまり知られてないんやろか


257:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:SmAhup7Gx

ここまで下村陽子ないとかヤバいやろ
ワイも有名すぎて忘れてたけど


263:なんJゴッドがお送りします2021/07/22(木)  ID:GfG0cq5Z0

まぁ楽器に関しては間違いなく世界一やろ
ジュピターもDX7も日本製という事実




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1626947663/
未分類
なんJゴッド