研究室「週5で10時から17時ね!あと残業もあるよ!あ、給料はないよ!」

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:iCz0nsW3p

ええんか


2:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:iCz0nsW3p

ワイら学生「ワイらは教授のおもちゃじゃねんだぞ」


3:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:Zex9Ke2Ta

ええんよ


4:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:AOG9ZgDYH

とくさんか?


6:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:iCz0nsW3p

なんでワイらがお金払ってるんや……


7:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:QmYOkWl8d

知らんよ
じゃあ辞めて転職とかしろ


12:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:iCz0nsW3p

>>7
ワイらは奴隷じゃない


8:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:NLOg8UjZa

でも来ないと卒業できないよ!


13:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:iCz0nsW3p

>>8
そんな……


9:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:RX4D4oEka

結果出せば奨学金チャラとかないんか?


10:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:/cUIGO4kr

好きなことするために研究室に入るのでは?


23:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:iCz0nsW3p

>>10
世の中の大学生全員がそうやと思ってるんか?
エアプやろ


39:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:SAgAD53e0

>>10
好きなことできるとは限らんのや


76:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:h5QhW4HEa

>>10
高校時代から自分のやりたい研究が何かを考えて大学と学部決められるやつがどのくらいいるんや


88:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:dNm46aeNp

>>10
人気の研究室は成績で抽選やで


11:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:Y2LCEuW50

嫌ならいつ止めても何も問題ない



14:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:nhCwodKVd

うちのとこは10-18や
社会に出る前のリハビリとして院行ったけどコロナで月に2,3回くらいしか大学行っとらん


25:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:iCz0nsW3p

>>14
ヒェッ……


15:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:jeOIPdm8a

じゃあやめろよ


16:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:/4/mAGH60

労働基準法とかないのがやばい


17:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:i1kuoG8lM

働いて給料もらえるって最高やんな


30:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:iCz0nsW3p

>>17
ワイも高卒で働けば良かった……


18:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:iCz0nsW3p

進捗ないと週1でどやされる


20:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:9hOzTFztM

嫌ならなんでその研究室選んだの??


21:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:iCz0nsW3p

ソファがあるけど忙しい時期はそこで寝るらしい……



22:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:yr7tTcX8d

有機合成系はガチ不夜城だからな


32:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:iCz0nsW3p

>>22
ファッ!?


27:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:SWHHOhAa0

教授見てるとあんだけたんまり銭もらっててまだイライラすることあるかねと思うよね


41:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:zGjjJodUp

>>27
給料別に高くないぞ


31:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:1m9LOj1bp

Fランワイ研究所「来年全部オンラインかも🤣進捗発表は2週間に1回で😎」


40:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:iCz0nsW3p

>>31
ええやん😳



33:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:i1kuoG8lM

アホ「社会人つらい……学生時代は最高だった」
こいつら大学に遊びに行ってたんか?


34:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:JBOy8vicp

研究がしたくて大学に入ったのでは?🤔


42:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:iCz0nsW3p

>>34
ほんまか?🥺


36:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:1H3mJKfuK

就職はあるからたぶん


46:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:iCz0nsW3p

>>36
先輩はいいとこ行ってる…😔


37:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:/cUIGO4kr

まず研究室に時間縛られるってのが分からん
色んなところがあるんやな


38:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:P8DsXFeB0

やりたい研究やってるやつなんて1割もいないだろ


53:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:iCz0nsW3p

>>38
研究室で大学決めたとかも眉唾もんや😳


43:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:1H3mJKfuK

文系のゼミとかもはやサークルに近いからな


44:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:3KXjPwjUr

なんで金払って仕事しなきゃいけないんや


45:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:36NYPulha

夜も電気点いてるけどなにやってんの?実験?


51:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:/cUIGO4kr

>>45
実験やろ
細胞飼ってると変な時間に出なあかん時あるし


47:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:4OqUUXW30

人によっては週6週7もある模様


59:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:iCz0nsW3p

>>47
おファッ!?


48:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:9hOzTFztM

普通ファーストで2報くらいちょちょいと出してらくらく博士取るよね



49:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:GybLqweEa

そんな厳しい所もあるんやなわいの所はゆるゆるやったわ


50:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:/3jErbR20

やりたい研究なんて滅茶苦茶自制ができるやつじゃないと碌なもんにならないって


52:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:3I2Aj2M60

わいんとこコアタイム2時間延長で9:0019:00になちゃた😭
そんで毎月進捗発表😡


54:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:GbaEszZ5d

人気のある研究は優秀なやつしかできんし大抵のやつは引き継ぎの新規性皆無のつまらん研究やることになるで


55:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:4OqUUXW30

有機化学と生物実験系がブラックの極地


56:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:ftvUzrEDa

マジで研究室に関しては奴隷制度だわ
農業の技能実習外国人は国に帰ればいいだけだけど
研究室は大卒って資格を失うわけだからな


71:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:yrRFIAB+p

>>56
1年くらいテキトーに流しといても大卒資格くらい貰えるわ


57:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:xtWWYXFha

学位が貰えるだろ


58:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:JP8stC6S0

でも教授のコネでええとこ就職出来るんやろ?
そのくらい我慢せえや


61:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:4OqUUXW30

>>58
無能教授ならコネなんて何もないぞ


60:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:K79Pnw1qd

知り合いが30歳くらいで国立大の准教授になってるんだが、学者の世界ではまあまあ順調な方なんかね?
文系だと普通なんかな🤔


69:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:/cUIGO4kr

>>60
優秀や
優秀でも空きがなきゃどうにもならん世界ってのが辛いとこやな


121:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:1oa4wGUY0

>>60
国立は雑務押し付けられるだけやで
教授になるにはコネが強くないとあかん


132:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:WCQZggri0

>>60
かなり優秀
ワイも30で准教授になったけど同期の出世頭やった


192:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:8CgED7fed

>>60
これしょっちゅう貼られてるコピペで怖い
嫌儲でも見たよ…



62:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:VLz4JhCId

ゼミの先生が30歳で助教授なのに結婚できてないぞ
学者は意外とモテないんかねえ🥺


63:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:iCz0nsW3p

すまん実際は週3の集まりにだけ参加してれば何も言われんわ…😔


64:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:vqGF+78W0

ワイは9時10時だったぞ


66:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:rF0hSqZl0

ワイは半年間4時間おきにデータ取り30分くらいしてたぞ


67:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:iCz0nsW3p

>>66
いつねるんや😳


68:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:WcDXVyrHM

週6で9時〜21時だったわ


72:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:EkqS6QjRM

ワイちゃん合成系の研究室にしようと見学行って栄養学系にしたで😆今は製薬会社で働いてるが


73:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:GbaEszZ5d

ホンマピンキリだけど研究室変えるのもカロリー高いし(そもそも定員がある)運ゲーやね


75:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:3NW7wkSTd

ワイF文のところのゼミヤバかったわ
最後適当に卒論出せば大体終わりなんやけど普通に締め切り間に合わない奴出たのに無理やり卒業させたし


77:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:AfoHlhZ2d

官僚辞めてコンサル転職とか多いらしいけど
普通に政治学の大学教授とかに転身した方が楽じゃね?
東大卒なら研究能力あるやろし、旧帝大とかから引く手あまただと思う🤔


79:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:1H3mJKfuK

留学生狙えば彼女ができるぞ
なお台湾香港


80:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:VJgYO7JFa

自分は生物系で確かに拘束時間は長かったけど空き時間も多いからゲームやってたぞさすがに会社がこうはいかない


81:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:qHLDVoBHM

クソザコ学部生「こんなに学費はらってるのに奴隷労働なんてひどい!!」
あのさぁ、お前らの学費はお前ら自身じゃなくて教員や博士課程の使う実験器具や設備に使われてるんだが😅
大学っていうのは古来からそういうシステムなんや😅
お前らは奴隷じゃなくて研究のための「養分」やで😂👍


87:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:iCz0nsW3p

>>81
ぴえん🥺


82:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:Buu7GRj9a

週7で7〜22だったぞ



84:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:59XnQQvYd

修士の奴ってほとんどこの程度の意識の奴よな
そら給料出らんわ


92:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:GbaEszZ5d

>>84
意識低くてもとりあえず修士いっとけっていう流れがおかしいんや
そもそも大学自体ガチで学問やりたいやつだけいくのが本来の姿だと思う…


86:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:bEs32C/Oa

好きなことするためには金がいるんやぞ


89:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:MMf9VqLhd

地方国立大と都内Fランだったら、どっちの教授の方が勝ち組なんやろか( ́・ω・`)


136:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:Ukas8PWH0

>>89
文系なら後者やろ
理系だと施設の問題で国立に座りたがる学者多いけど


90:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:RgtlA55U0

ブラック研究室にいるやつ目が爛々としてたけどあいつらぶっ壊れてたんかな


93:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:i4ZHw5Gx0

コロナのおかげで一回も研究室行かずに卒論単位取れたわ


94:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:muOtlALbr

わいの同期は毎日深夜まで実験して比喩でなく無事死亡したで


106:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:uv4vX+hhr

>>94
悲しい😢
仕事なんか嫌なら辞めりゃいいけど大学やと今後の人生に関わるからそうもいかんもんな


95:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:qIWLxERv0

流されて修士行くのはあかんのか?


96:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:wkuUNhIed

MARCHと東北大って、文系だとレベルはほぼ同じかね?🤔
マジレス頼む


100:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:ILtWr7Xed

>>96
東北大の文系は確かに旧帝大レベルではないが、流石にマーチほどではない


108:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:Ba65j6ZLd

>>96
明治あたりだと最近は東北よりむずくなりつつある


97:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:muOtlALbr

もう一人の同期は大学を辞めて無事ニートや


98:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:ILtWr7Xed

下手に名門の理系進むよりバカ大学行ったほうが幸せなのかもしれん



99:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:IK0ZnI7Hd

就職してから、社会や仕事というのはこんなにも楽で金まで貰えちゃうのか!と


101:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:OfQ67pyx0

ワイのところは放置系だからセーフだな


102:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:nyp9rC82M

辞めたらええやん
教授からしたらそんなやつ足手まといで邪魔でしかないやろ


103:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:BU9ZoMU9d

社会のほうが楽で草はえるって思えたこと以外に利点なし


115:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:Qt8lWT5kd

>>103
きつい研究室とか強豪のスポーツクラブ出身のやつは社会人のが楽って言うな


104:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:59XnQQvYd

研究室掛け持ちする人はさすがに引く😅


105:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:4E4BoCpw0

働きたくないけど皆口揃えて社会人なってからの方が楽って言っとるよな


112:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:BU9ZoMU9d

>>105
金でるしパワハラほとんどないしあっても総務にチクれるシステムあるからな
うちの研究室は学部に通報あった上でおとがめなしやった


107:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:/cUIGO4kr

生物系は深夜出勤当たり前やからな
逆に定時何てないからやりたい放題やで


280:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:w6QeMZtaM

>>107
そやね
細胞の世話さえ出てりゃ昼間いようがいなかろうが何の問題もない


109:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:qIWLxERv0

修士進学したほうがいい?
研究に興味はあるが頭が悪いし無能なんやが


111:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:vqGF+78W0

>>109
給料の底上げを望むかどうか


118:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:/cUIGO4kr

>>109
やりたい分野の論文読みまくって、楽しかったら進学すれば?


110:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:ILtWr7Xed

社会
・週5、在宅勤務の日はサボれる
・残業代出る
・給料出る
すまん、さっさと就職したほうが良くね?


113:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:OkCOpREMr

わいの先輩サークルやる為に修士行った



114:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:uPViPDnI0

40歳越えて助教の奴らってどんな気持ちなんやろな


126:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:+/gWVcj4M

>>114
言うて任期付きじゃなきゃそこそこ収入あるしええんちゃうか


116:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:Id8DJinEM

うちの研究室は就職的に微妙な分野+コロナ禍で学生共は今年みんな就活大ゴケや
博士行くとか言い出してるのとかオーバードクター確定する連中とか出てて悲惨やぞ


117:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:iNahOGatd

何歳で准教授なれたら勝ち組なんかね


124:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:mvThTB1bp

>>117
40歳前後でなれたら十分勝ち組やろ


119:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:mc2pn0bcM

ぼくm1、週1に3時間くらいしか行かない
J民はエリートなのかやたら忙しそうやね


120:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:qIWLxERv0

実際修士とっといたほうが技術職への就職は有利なんか?


122:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:lwHpfpUD0

>>120
せやで


125:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:axo72HOPp

それでいい成果だせたら就活楽やん
文系からしたら羨ましいわ


127:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:Ge4Fg5ss0

いつも思うんだが、嫌なら行かなきゃいいやん


128:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:8/Hmrd+80

就活軽視しとる研究室が一番ダルい
就活時期に学会出ろ出ろうるさいんじゃ


134:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:BU9ZoMU9d

>>128
なので年度ごとに変わる就職担当教員やってる分野行くと話がスムーズ
推薦とかも


149:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:Ukas8PWH0

>>128
分野にもよるけど
そら教授からしたら企業なんて格下扱いな上雑用係がそこに逃げるんやから
いい顔せんやろ


130:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:KBVOmXjl6

時間拘束のある研究室に行くのが悪いんやで


131:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:uv4vX+hhr

派遣とかいう理系就職の受け皿
ワイの研究室修士でもここ行く人ちょいちょいおるわ
ワイ就活どうなるんやろ中小でええから働きてえなぁ



133:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:ILtWr7Xed

生物バカだったから生物の道に進むか、浪人せずバカ大学行くかの二択でバカ大学選んだわ
理系の研究所がここまで地獄なのを知ったのは社会に出てからや


135:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:2fkHXWBx0

10-17とかくそホワイトやんけクソが


139:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:lwHpfpUD0

>>135
これ


140:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:cw4K2NMn0

研究室ガチャ大当たりしたから博士後期課程まできてしまったわ


141:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:LgxmUaNXd

理系の大学で研究って具体的に何やってるん?そこらの大学生が関与できるもんなん?


172:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:/cUIGO4kr

>>141
ワイは組み替えウイルスを利用した抗体診断方法の開発しとる


142:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:S50jDGR3d

研究室の先輩が、後輩が先に准教授になっててキレてたわ
日本の大学は年功序列じゃないんかね?


145:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:ILtWr7Xed

>>142
教授によるとしか


143:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:ZGd6y3AB0

博士行ったら就職できないって言ってる奴らはいつの時代の人間なんだろうか


150:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:Duu2qK1j0

>>143
20年前ぐらいはそうだったけど
今は逆転したよな
優秀な人ほど院に行く傾向


176:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:+/gWVcj4M

>>143
できないっつーか就職後の待遇が院卒と比較するとかけた学費に見合わないことが多い気がするわ


144:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:b/mhU5f/0

研究員の年収ってどんなもんなん?
流石に1,000万はある?


146:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:WjieG4NQ0

ワイのところ
コアタイムなしでゼミだけやわ
しかもコロナで行かなくて良い


153:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:uv4vX+hhr

>>146
卒業/修士論文どうするん?


147:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:18MHukT30

理系の志望者には高校でそういう研究させるべきやわ



151:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:KBVOmXjl6

ホワイト研究室で学会発表できない方が辛いやろ
まだブラックでも国際会議出しまくるとこがええ


152:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:H96dp+14M

ワイサボっててもなんも言われんかったな
ネットの理系像とはだいぶ懸け離れた大学院生活してたわ


154:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:Nk6k/R6ap

コロナで研究室行ってないのに進捗報告できると思ってんのか😡😡😡


160:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:KBVOmXjl6

>>154
???「シミュレーションはできるよね?」


155:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:BU9ZoMU9d

博士は相変わらず日本だと旨味がない


165:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:AsWy89Aip

>>155
ドクター欲しいのって大学残るor研究所行くor製薬くらいか


156:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:SAyUgeFCd

社会人でも論文作れるんかな 博士になりたい


163:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:XVIQDf590

>>156
そういう人らと仕事してるけどたいへんそうやで


175:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:Ukas8PWH0

>>156
部署によるけど
最近は論文博士は嫌われ出してるからどうかな
課程じゃないとけしからんみたいなのが増えとるし


157:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:S50jDGR3d

都内Fラン教授が勝ち組らしいけど、学生のレベル低くて鬱になったりしないんかな


158:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:LgxmUaNXd

なあ研究って具体的にどんなことするんや


187:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:2fkHXWBx0

>>158
基礎研究やと色々作って反応性見るとかや


159:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:50su4AWUd

ブラックだからといって就活有利でもないんよな


161:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:h5nkXxwNM

代わりに就活楽勝だからな
文系との違いはそこ
無能でもいいとこいける


167:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:qIWLxERv0

>>161
なお生物系



171:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:2LlGDBPMp

>>161
分野によるゾ


164:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:AD7/AQXc6

嫌なら理系行かなきゃええやん
こういうカリキュラムでいつから研究室配属されますって言われてる学部を自分で選んだのに、あとから文句言うとかダサすぎん?


182:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:qIWLxERv0

>>164
文系で就職する自信ないからね


166:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:Ge4Fg5ss0

人生楽に生きたいなら、
教育なんて金使わずに、中卒や高卒でトラックの運ちゃんあたりになればええのに
身の丈の合わん人生選択して、鬱になる奴が多すぎなんや


205:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:AzB847iu0

>>166
大学通えるやつはある程度家にも金あるやろうしトラック運ちゃんとか底辺職にはありつかんと思う


168:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:yr7tTcX8d

民間企業出身の先生は就活に理解ある人多い


173:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:yZst6bBWM

っぱ理系はコスパ悪いな


174:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:7c9U/Kha0

給料ってか金払ってるんやけどな


177:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:18MHukT30

こんなことしてるから理系は頭がひねくれちゃうんだろね


178:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:Ghr2cIJEd

文系研究者って言うほど茨の道か?
学振取って論文書いて公募に通ればええんやろ結局


184:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:2LlGDBPMp

>>178
勝手なイメージだけどポスト少なさそうね


180:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:P5JtnPh30

就職も教授のコネで紹介してくれたりするし


181:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:T/x8TB7br

その代わり就活楽勝なんだからいいじゃん
就活楽できないとこに行くのはさすがにそいつが悪い


185:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:AzB847iu0

大学って大卒得るために入るもんだし、その中で賃金発生しない強制労働強いられるってクソやな


189:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:50su4AWUd

生物でも酵素とかタンパク質は良さそう
生き物系がキツそう



190:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:hVSpqDer0

メールサーバー作ってって言われて切れたわ
そんなもん前任者の使えばええやろ


193:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:uPViPDnI0

助教の性格クソだとマジで終わりだよな
教授の性格より助教のほうがよっぽど重要だと思うわ、教授となんてどうせそんなに話しないんだし


194:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:FCQ91xSDM

奴隷の鎖自慢


203:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:JIYb5v7A0

ワイ情報系,基本博士課程の先輩と担当教員に丸投げのコアタイムなしリモート可能のホワイト
理系ってもっとブラックなイメージ有ったわ


216:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:r9QrTZuka

>>203
就職してもそんな感じだぞ震えろ


226:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:h5nkXxwNM

>>203
情報系ってぬるいよな
学会出るような優秀さがなければ尚更


207:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:KBVOmXjl6

10〜17よりむしろ13時〜21時のとこが多くね?
朝の研究室誰もおらん


209:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:cw4K2NMn0

精神病んで大学来れなくなったやつ3人くらいいたな


210:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:ezyzu7JgM

あんま研究成果って研究職でもならんのなら必要ないとおもうで
ほどほどに理解してほどほどに実験してればええ
就活対策する方が大事
工学部以外は尚更
修士前期の話やけど


211:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:ei8FgkDi0

じゃあ文系か高卒でいいよね
ただ理系院卒の資格だけ持ってても実を伴わなきゃメーカーや研究所でやってけんぞ


212:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:Ge4Fg5ss0

普通に考えただけでも村社会の最たるもんなんやし、
勉強大好きみたいなコミュ障が生き残ってけるような世界やないやろ


213:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:lsCpujPuM

大腸菌扱うのにコアタイム有りの研究室ホンマに可哀想


215:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:ZgpQJHqUp

17時に帰れるとかホワイトやん


217:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:MZ1fkdeVM

ワイ大学院出て公務員や🥺
ほんまガイジやろ😭




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1626320617/
未分類
なんJゴッド