【謎】1パック100円で売ってる卵の「本当の正体」ってなんなんや?あんな値段で採算出ないだろ…

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 11:46:45.91ID:nfJvu03E0

合理的に考えて1パック100円じゃ卵は売れないんだからあれは偽物って事になる


2:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 11:47:04.47ID:Z9weTg1Z0

安過ぎて怖い
150円越えてないと流石に食えんわ


3:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 11:47:18.89ID:o5Dpp2ow0

もやしとかも一袋20円とかであるし絶対元取れないやろ


104:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 11:57:11.90ID:x8EknPEp0

>>3
もやしなんかどこでも育つ


159:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:05:07.61ID:5oXhzwHb0

>>3
もやしはマジで元取れてないぞ
けどもやし置いてないスーパーと置いてるスーパーとじゃあ集客力に差が出てしまうんや


258:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:15:18.05ID:0GXXwJWba

>>3
もやし農家とか赤字垂れ流しまくってるで


4:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 11:47:21.86ID:ntX8dYCh0

地域差あんのかな?


5:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 11:47:28.39ID:O0TCBKJPr

客寄せ


6:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 11:47:31.27ID:G9UPPEIw0

その商品で利益を出す必要は無いんや


7:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 11:47:32.65ID:Qb+GMlw70

殻を極限まで薄くしてるんや


8:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 11:47:52.17ID:8p0E7YBg0

卵1個だけ買う奴なんておらんから
他の商品で採算取れるんやろ


9:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 11:47:54.10ID:oVJS5BMmM

でもうまいで


10:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 11:47:57.95ID:P02y6X5Q0

先月84円やったのに昨日見たら119円になっとったわ


11:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 11:48:12.46ID:s25qXNBy0

むしろ卵って少し前まで1パック100円やったろ


21:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 11:49:21.71ID:T21Fn2ym0

>>11
家から出ろよ犯罪者



12:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 11:48:16.82ID:5gQVLGm5p

隙はない


14:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 11:48:34.49ID:9dcF34g30

選別しねえからコストかからないから安いとかある


15:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 11:48:39.39ID:eKELNdM20

「ワイの卵返してクレメンス」


17:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 11:49:01.72ID:utOxjavn0

近くのスーパーの卵がコロナの時期くらいに税抜き108円から128円に値上がりしやがった


18:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 11:49:05.74ID:Fac5VyZ20

集客やから度外視やね


19:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 11:49:10.05ID:Mpx5vomZa

こういう必需品はそれだけではほとんど利益出さないって方針やな


20:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 11:49:16.55ID:Diabp8c80

客寄せパンダ


22:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 11:49:24.41ID:0am7VCfya

千代田区


23:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 11:49:46.87ID:p8up8tYT0

卵単体で利益出そうとは考えてないんやで
他の商品もついでに買っていかせる算段や


24:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 11:50:01.91ID:5NHpvxQ10

地域によって値段違うやろ


27:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 11:50:10.14ID:ADc43Xq+0

選別の手間ってエグいんだなあと思う


28:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 11:50:18.42ID:PNizgaSOM

1個200円


30:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 11:50:28.92ID:ICVaaH8DM

↓例の隙コピペ


31:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 11:50:29.09ID:U+AHlgq70

値上がりも値下がりも全然しないからすごい



32:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 11:50:29.94ID:wa2Z5nlva

地域差あんのかな?
ちな千代田区住みやけど生まれてこのかた卵は一個200円前後くらいが普通やったで


33:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 11:50:30.15ID:k+cnq5Fi0

地域差あんのかな?
ちな千代田区住みやけど生まれてこのかた卵は一個200円前後くらいが普通やったで
今は高校のときに告白されて付き合った彼女が奥さんで料理家事は任せっきりやけど、それでも4個もあれば100円越えると思うで


47:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 11:51:30.96ID:5NHpvxQ10

>>33
これ嫁自慢に目が行くけど他の部分も文章としてアレやな


53:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 11:51:58.48ID:QZXky5Oia

>>33
懐かしいコピペ


67:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 11:53:44.21ID:3E1ZS67iM

>>33
卵の価格ですらマウント取りたいってなかなか歪んでるよな改めて


194:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:09:07.49ID:ihgq0222x

>>33
これにレスつけられたせいでわいのレスも一緒にコピペされて恥ずかしいわ


206:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:10:27.40ID:m+6E/zu0d

>>33
この隙ホント謎


34:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 11:50:37.61ID:/JHkU53g0

地域差あんのかな


35:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 11:50:41.62ID:y+nixTBg0

毎日産んでるからへーきへーき


36:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 11:50:43.30ID:JcluimpL0

鳥インフルのせいか卵の種類が減ってきた


37:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 11:50:43.72ID:60Zcbsf9M

ただの客寄せパンダやぞ


38:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 11:50:51.39ID:D+4Gut/q0

12000円以上の買い物とかじゃないと変えないじゃん


39:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 11:50:57.07ID:APs408VAH

だいたいセール時か1000円以上お買い上げやけど
ドラッグストアが隣接してるとこずっと100円やからほんま助かる


41:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 11:51:14.99ID:kc9G2cpux

隙有自語



42:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 11:51:17.27ID:A2sy9sW40

サイズ小さいやつかき集めただけやぞ


43:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 11:51:18.63ID:KZZ/7bum0

1パック180円のとセール品100円じゃ
品質に大差ないやろ


45:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 11:51:21.55ID:slgUamVYp

人工やで


48:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 11:51:31.45ID:3SILBPv90

わい1日4個食うから助かるわ


55:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 11:52:09.70ID:slgUamVYp

>>48
あっ…


74:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 11:54:43.77ID:OjlZmae6M

>>48
あーあ、卵は1日1個しか食べたらあかんのやぞ
1日2個食べるやつは1日1個食べるやつの3倍癌になりやすいというデータがある


88:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 11:55:44.18ID:ep5yYjth0

>>48
流石に食いすぎやろ


50:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 11:51:44.07ID:zeedGYucM

でも外食とかこれぐらいの質のやつ使ってるんだろう 気にしたってしゃーない


51:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 11:51:47.93ID:H/N0/NhUM

鳥さんかわいそう


52:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 11:51:52.79ID:o/urClvvd

鶏が毎日勝手に産んでるんやからそんなもんやろ


54:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 11:52:02.75ID:scjTofOt0

いやできるぞ


56:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 11:52:32.54ID:8oA14RNQ0

隙を見せたなんJ民が悪い


57:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 11:52:34.69ID:ytwAVy8M0

卵って安すぎるやろ
助かるけどさ


58:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 11:52:36.36ID:BnS/n+4H0

言いづらいんやけどあれ全部人工やで



60:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 11:52:53.56ID:H/N0/NhUM

鳥さんかわいそう
えっぐえっぐ


117:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 11:58:50.77ID:iaRNFUjO0

>>60
ファーwwwwwww


61:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 11:52:59.70ID:TZGVuaWp0

ライフの100円玉子は他の商品の合計額が1000円超えないと100円にならん


63:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 11:53:17.69ID:JrzBfV300

>>61
玉出やん


62:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 11:53:13.24ID:WenEa1Hr0

なぜか民主党政権以降
価格の優等生ではなくなったのが卵


141:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:02:57.53ID:hsn1Lnt90

>>62
マジかよバイデン最悪だな


64:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 11:53:22.86ID:zYry2kye0

鶏の命10円


65:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 11:53:25.09ID:bknz0TOq0

鳥インフルで値上げにならんのか?


66:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 11:53:32.27ID:Diabp8c80

いうほど隙あったか?


68:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 11:53:49.88ID:QArCY9Ahd

俺が中学の時くらいまでは毎週日曜は1人1パック128円だったぞ
さぁどこの県でしょう


69:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 11:53:50.48ID:caisQTbnd

卵100円とか全部全然見んわ


70:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 11:54:21.45ID:HSw/Vh5Za

1個200円の卵なんか見た事ないな


85:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 11:55:23.29ID:TZGVuaWp0

>>70
路地売りの1個500円の玉子がNHK(キッチンが走る)に出てたことある


71:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 11:54:27.04ID:yqtSJ+yhd

ミックスサイズなら毎週特売で98円や



72:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 11:54:42.66ID:JSkWJ/XV0

卵以外を1000円以上お買い上げで1パック78円やで


73:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 11:54:43.17ID:Nb05Mp6Hd

100円のはうちのじいちゃんが毎日ポコペポコペン言いながら吐いてるやつやで


75:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 11:54:45.28ID:zBSdrAeYa

卵てもらうものじゃないの?


77:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 11:54:49.90ID:180+O0lo0

なんかおがくずに包まれた卵ってうまいんやろか


79:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 11:55:01.01ID:z6i1nRrcr

中に水入れて薄めてる


80:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 11:55:03.68ID:JoOzHP4za

さっき業スーで100円やったが


81:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 11:55:05.60ID:ep5yYjth0

最近卵安いよな


82:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 11:55:07.72ID:UDv0hTuv0

クソ高い卵は一個1500円とかあるけど大して変わらねぇと思う


96:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 11:56:23.51ID:ep5yYjth0

>>82
そこまで高い卵は知らんが卵もかなり違うぞ
弾力色味の濃さは誰でもわかるくらい違う


83:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 11:55:12.85ID:ztuVoy+P0

卵ってマジで色々な料理に使えるからな
卵だけ買うヤツのが少ないやろ


84:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 11:55:14.20ID:4Sc9DJQp0

いくら以上買ったら100円とか条件あるやら


86:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 11:55:31.66ID:oIwYWv3G0

日本はもやしが異常に安いってのはどこかで見たな
ほかのアジアだとこんな値段じゃないって


103:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 11:57:08.18ID:bknz0TOq0

>>86
モヤシ安すぎてモヤシ農家?は潰れそうって聞いたことあるわ


87:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 11:55:38.71ID:4e6ch3yz0

納豆も豆腐も同じやろ
売ってないスーパー行かんし
うまく金が渡ってるんや



89:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 11:55:48.40ID:8smqDSKvr

烏骨鶏の卵20個で3800円やったわ


90:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 11:55:48.64ID:VV2K5ggqa

1000均ローソン行けば普通に売ってるやろ セールとかじゃなくて常時置いてあるで


100:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 11:56:43.39ID:TZGVuaWp0

>>90
大きさバラバラのやつな
でも近所の100ローは最近8個になった


101:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 11:56:46.22ID:UDv0hTuv0

>>90
1000円均一って何売ってんのか気になる


91:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 11:55:48.87ID:SuDbzIrs0

さっきセブン行ったら10個228円やったな
ワインちの近くに卵の自動販売機あるけどそこだと小ぶりのが20個くらい入って200円
クソデカが10個で200円やな


92:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 11:56:00.69ID:G3ZsJXY50

やすいのを在庫ためて放出しとるだけやぞ


98:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 11:56:33.31ID:VV2K5ggqa

>>92
賞味期限があるからそれはないよ


93:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 11:56:02.15ID:n0dP6hhg0

地域差やろ


94:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 11:56:08.64ID:6WY6DCSu0

卵は客寄せの商材やん


95:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 11:56:12.30ID:GZgufowvd

大抵1000円以上お買い上げで98円とかだわ


97:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 11:56:29.84ID:afunXJzr0

今は卵88円やん


102:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 11:57:03.71ID:LUaz8Ty80

温泉卵1パック90円で売ってるな


105:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 11:57:15.32ID:UTWXMKdvp

スーパーの日曜セールの卵98円から128円への大幅値上げとかさあ


106:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 11:57:24.84ID:AFhIDVgX0

冷蔵輸送してるスーパーはちょっと高いイメージ
でも生卵食べるならその方がええんよな
サルモネラあるし



107:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 11:57:33.81ID:DYIuAuuVr

ワイのとこは合計500円以上買い物したら卵100円になるシステムやな


144:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:03:53.44ID:P6BGtnLO0

>>107
卵5パック買えばいいのでは?


108:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 11:57:36.59ID:61CoezLr0

ゆで卵の独特の食感が苦手なんやけど分かる人おる?


109:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 11:57:39.05ID:17PWqa2IM

地域差のせいで卵の話題できんわ


110:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 11:57:41.01ID:I/xOkR7f0

どうせ大きさバラバラで
ファミリーパックとかって名前になってるでしょ
ただの寄せ集めだぞ!
基本はM


112:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 11:57:57.00ID:K3V9uX5b0

1000円買ったら卵1パック1円とか昔はどこでもやってたけどな


113:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 11:58:05.57ID:m3zS5edy0

OKストアやといつも100円


114:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 11:58:17.64ID:aTcdAYeTd

死ぬ前提で鳥の数決めてるから取引しとる所の鳥が死なないと安くなるんやと


119:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 11:59:15.39ID:61hYa9sI0

赤ちゃんも卵も取られて最終的には親子丼にされる鶏の一生


125:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:00:16.55ID:gubBByIL0

>>119
ありがたく頂くわ


122:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 11:59:49.86ID:G6oXXWMu0

1000円以上こうたらやろ?


124:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:00:07.87ID:Y1XhYRiC0

卵ともやしはほぼ赤字やぞギリギリもギリギリや


127:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:00:21.76ID:JSPp82bjd

この前の献金問題で言ってたけど税金で補助あるんちゃうかったか?


133:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:01:42.82ID:CpoypvmI0

>>127
ラムーの卵はあそこのやし



128:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:00:30.48ID:ITLxSRb7r

一個200の卵ってなんや
黄金の鶏の虹色の卵かいな


129:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:00:32.13ID:jJZJyXWYd

卵ほど地域差が語られる話題もない


130:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:00:46.10ID:MPjVHiGdM

日持ちしない卵とか豆腐とか牛乳をあえて安く売って集客してるとか


132:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:01:38.07ID:du0a4MNN0

そこに気付いたか


134:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:01:43.40ID:3VZKhOx+0

むしろ納豆が安すぎやろ
3パックで60円とか1パック20円やぞ?
毎月15000パック作ってやっと30万とか生活できんわ


135:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:01:58.03ID:hsn1Lnt90

地元かどうかだけやろ


136:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:02:11.80ID:ZfBbbtDQ0

フリーミアム戦略しらんとかマジかよ
低学歴ばっかりやな
ちな中卒経営者


139:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:02:39.52ID:817p16do0

卵は利益出ないって有名やろ
それを目当てに来た客が他の物買ってくれるのを期待するんや
コンビニなんか卵200円以上が当たり前だし


140:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:02:43.08ID:eWhQJC7E0

1パック100円の卵ってサイズがミックスの奴やろ
卵はサイズの選別にかかる費用が大きいからSサイズよりも全サイズごちゃ混ぜのミックスの方が安いって聞いたで


142:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:03:34.96ID:sbaxPbrW0

100円はウズラの卵ならある


145:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:03:59.53ID:426Ma5xDd

隙、発見!w


146:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:04:04.62ID:iFy2VN2Ud

「卵、納豆、ほうれん草は栄養最強!健康にいい!」
一人暮らしワイ「はえー安いし美味いからめっちゃ食べたろ!」
卵→一日2個以上食べるとコレステロールやばいです
納豆→毎日3パック以上食べると痛風になります
ほうれん草→食べるだけ尿結石ガチャ回します
こいつら健康にさせる気あんのか?


151:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:04:40.84ID:gubBByIL0

>>146
何事もほどほどやね


148:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:04:18.09ID:NkKNU5VnM

卵ってニワトリのうんこ説あるよな



158:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:05:07.55ID:f9Ip0qBs0

>>148
まあ肛門から出るしな


201:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:09:51.04ID:Jy9DPZnT0

>>148
鶏は卵から生まれてくるから実質鶏肉もうんこやな


149:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:04:34.93ID:ZfBbbtDQ0

実際スーパーで儲けてるのは調味料とか固形物やろ
ロングテール商品で儲けを出すのはAmazonもやってる極めて合理的な手法やが
君ら本当に高学歴なん?
ちな中卒経営者


150:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:04:35.54ID:qQ4tj+E+M

割とまじでキャベツ農家とかどうやって儲かるんや?
安けりゃ100円やし
もやしみたいに省エネ省スペースじゃなくてくっそ場所も手間も時間もかかるのに


182:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:07:09.07ID:ZfBbbtDQ0

>>150
農家は補助金が出るし税金で優遇されまくってるから商品で儲けなくてええんや
地方ほど自民党が強いのは農家と土木関係者抑えてるから


152:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:04:46.32ID:OiYiG7Aw0

弁当にたまに入ってる半熟卵という名の謎の物質の正体が気になる


153:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:04:48.38ID:8gcNWLpX0

偽物作る方がコストかかりそう


154:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:04:55.96ID:Za0eIZA5r

未だに10個108円で売ってるで


155:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:05:05.00ID:lhG3uECSM

偽物作るコストのほうが高いだろ


156:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:05:06.54ID:5qRwOJVP0

鶏さんに涙飲んでもらってようやく出せる値段なんや


157:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:05:07.09ID:Sk6rWKZ10

客寄せやろ
1000円以上購入の上1個だけ98円とかよくやってるわ


160:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:05:14.55ID:CVttD0MH0

あれ小さいやろ


161:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:05:24.98ID:Gy1JRDid0

店の裏でニワトリ飼っとるらしい


162:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:05:35.60ID:oKhAugZN0

ラーメン屋「味玉”一つ”百円です」

おかしいなぁ



169:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:06:32.43ID:ep5yYjth0

>>162
手間かけてるんだしおかしくないやろ


172:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:06:38.56ID:cNb+obBaM

>>162
場所と手間考えろ


164:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:05:45.25ID:Uh6xHbMM0

みんな指摘しないけど4個で100円越えるって普通だよな
10個で買うと安いけど4個ならだいたい100円はするで


178:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:07:03.65ID:KZZ/7bum0

>>164
牛乳やってそうやろ
500mlの方が割高や


165:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:05:45.72ID:zipkIwLq0

卵って1日2個以上食べたらあかんの?


173:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:06:40.95ID:f9Ip0qBs0

>>165
別にそんな決まりはない
コレステロールを気にしないならいくらでも食べていい


175:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:06:53.44ID:YULlLdBnp

>>165
きんにくんは5個食べてるしヘーキ


176:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:06:56.02ID:Y1XhYRiC0

>>165
平気やで


179:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:07:06.18ID:iFy2VN2Ud

>>165
昔はそう言われてたけど今は2個くらいは平気とか聞いたけど
もちろん毎日続けたらやで
一日でも超えたらダメなら卵巻きやオムレツ一人で食えなくなる


188:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:07:53.05ID:ep5yYjth0

>>165
食べ物の科学的根拠は難しいけどな
論文も間違いだらけだったりするし
コホート研究は大変だし


189:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:08:17.62ID:KLUTtIPn0

>>165
男は何個でも大丈夫だけど女だけ何故かコレステロール値が上がって癌になりやすいとか


286:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:18:15.48ID:cCEF0PHor

>>165
よー考えろや
いくら数の子たらこどんだけの卵を食っとると思うんや


166:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:05:46.05ID:Y1XhYRiC0

もう安いのが当たり前になって価格戻せないんやで


167:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:05:56.28ID:cNb+obBaM

横浜の都会の方に住んでるけど簡単でいいから自給自足したい



170:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:06:34.88ID:UKW7yCdd0

4個くらい使ってスクランブルエッグにすれば適当に腹膨れるからええわ


171:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:06:35.82ID:RNzZpUFza

もやし40円で買えるけど納豆3パックで98円だったらどっちがコスパええ?
元は同じ大豆やろ


174:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:06:44.69ID:CVttD0MH0

卵とか大量に仕入れて冷蔵庫で保管してるんやろ
それの古い在庫吐いてるんやろ


177:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:06:58.51ID:fGionVZ50

有精卵って高いけどいいことあるんか?


193:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:09:03.17ID:YfdfYvOSr

>>177
オスが頑張ってる


180:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:07:06.56ID:b0hZdrERd

わいんとこ10個66円でびびったわ
1000円以上買い上げ限定だけど明らかにくそ安い


181:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:07:07.01ID:apZGF26Q0

300円の卵は美味かったわ
北海道の白老町のやつ


183:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:07:09.90ID:yJXIGcOZ0

やすい卵って糞不味いよな


192:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:08:55.24ID:ep5yYjth0

>>183
色も味も薄いなと思う
まあ餌も育て方も違うからしゃーない気はするが


184:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:07:13.35ID:Cp4+6Ia10

もやしは1円で売ってるの見たことある
人生で一度きりや


185:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:07:28.48ID:btLmr7PC0

卵あんまり好きやないから別にどうでもええわ
生で牛丼に落としたりするのはいけるけど焼くとか茹で卵はパサパサしてるから嫌い


186:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:07:42.02ID:VvUQIfMT0

卵だけ買うって人はあんまおらんしな


187:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:07:46.87ID:Mqn5mmznd

卵って卵単体で食べないから味はよう分からんわ


199:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:09:38.77ID:RNzZpUFza

>>187
たっかい卵つかった卵かけご飯も結局醤油ありきらしいしなぁ



195:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:09:13.95ID:CVttD0MH0

卵は冷蔵さえしてたらかなりの期間保管が効くぞ


210:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:10:42.45ID:Cp4+6Ia10

>>195
ヤフーニュースで見た


216:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:11:10.84ID:7Juxv4NWp

>>195
かなりの期間保存する意味ないけどな


218:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:11:19.66ID:4UUR4M2B0

>>195
卵は冷蔵しても意味ない派もおるしわけわからん


227:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:12:41.00ID:Sk6rWKZ10

>>195
卵を常温で保存する奴っておるんか?


197:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:09:33.06ID:x+M9uqU/0

規格外集めただけやろ


204:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:10:20.73ID:ep5yYjth0

>>197
ミックスってやつやな


198:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:09:34.19ID:kTx+Ud5t0

ワイは1日2個やなー納豆と一緒に食う


200:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:09:40.29ID:qQ4tj+E+M

鶏ってなんで孵らない卵生むの?


205:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:10:24.39ID:f9Ip0qBs0

>>200
そりゃお前、なんで女は排卵するのって聞いてるのと同じや


202:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:09:57.09ID:4qiyXrZm0

近所のスーパーはコロナを理由に卵98円売り出し止めたわ冷凍食品半額も止めた
日曜日客半減しとるわ


203:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:10:14.05ID:uOY5d3A7d

地域差あるんやろ


207:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:10:28.18ID:XzJoTARZ0

日本の鶏卵の産ませ方エグいからな


208:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:10:32.87ID:CVttD0MH0

そんな産みたてとかで売ってたらこんなに出回らんわ


217:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:11:10.97ID:UeAggNV5M

大学ってあんまり世間の常識は教われないんやな
大金払う意味なくてクサヴァーさん見ててくれよ!!
ちな中卒経営者


219:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:11:26.17ID:q3ah8Ypoa

鶏の肛門から出たものよく食えるな


223:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:12:18.03ID:f9Ip0qBs0

>>219
そんなん言うたらお前んとこの水道水だって誰かのションベンだった可能性高いけど


225:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:12:24.39ID:avjk1Za/0

>>219
肛門じゃないよ


228:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:12:42.01ID:YULlLdBnp

>>219
豚のうんこの通り道に肉詰めて食うぐらいやし


289:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:18:37.28ID:yqtSJ+yhd

>>219
モツとかウインナーとか食べられないの?


221:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:12:06.08ID:TFGeQ9eKM

ワイは特売の火曜と金曜に買ってワンパックまるまるゆで卵にして毎日2つぐらい食ってるわ
お菓子くうより健康的やで
これ始めてから3ヶ月で2kg痩せたし




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1612666005/
未分類
なんJゴッド