昨今の流れで失敗するのおかしいやろ…
2:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:09:29.41ID:y6/IOLpB0
臭い
無職転生みたいな王道でええねん
3:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:09:53.39ID:qWW1Ui/K0
ウルトラマンのついでで見てたわ
ドラクエ知らん
4:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:10:12.51ID:bVjnavkU0
成功してるぞアンチ
8:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:10:40.37ID:yh4gnW67M
>>4
ジジイ必死だな
5:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:10:36.49ID:+ulm9MhgM
宣伝足りないんじゃねぇか
7:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:10:39.28ID:8HQ4An4t0
喜んでるの35以上のオッサンだけだろ
9:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:11:00.04ID:0y5EIMlH0
昨今の流れでむしろ成功する要素あるか?
11:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:11:07.71ID:yh4gnW67M
これ持ち上げてるジジイキモすぎ
12:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:11:13.59ID:RaXjYoJm0
アニメちゃんと見てないけど新装版は買ってるで
13:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:11:16.43ID:yh4gnW67M
ジジイしか見てない
14:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:11:22.45ID:NmO7ynuC0
あと鼻水流す演出要る?
15:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:11:24.29ID:yh4gnW67M
ジジイ必死だな
16:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:11:35.58ID:wCvQxgMOd
ドラクエ自体古臭いからしゃーない
17:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:11:37.28ID:yh4gnW67M
ジジイイライラで草
18:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:11:51.44ID:yh4gnW67M
これ見てる奴艦これとかやってそう
24:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:13:09.21ID:LCa2TaPV0
>>18
お前何歳?
19:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:12:20.90ID:NmO7ynuC0
作画も微妙なんだよなぁ…
20:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:12:37.78ID:UlLSxBu0a
ほんまに成功しとるんか?
タイアップアニメは視聴率よりも玩具が売れるかどうかが全てやぞ
21:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:12:40.74ID:uY7d5krd
ジジイの声がでかいだけ
22:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:12:53.97ID:P8jqaRAg0
フレイザードがコンプライアンスに屈したから
23:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:13:03.38ID:ZjkjVwIVM
若いのはドラクエ知らんやろ
25:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:13:23.71ID:vvJaKYaAM
ハドラーの鼻水は消しとこーや
ポップとかそこらへんだけでええねん
27:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:13:29.61ID:oNA7KMs30
おもろいのは後半だから
29:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:13:52.95ID:3j6bBdxQ0
今の流れだったら30年後のポップを主人公にしたダイの大冒険にすべきだろ
30:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:14:20.44ID:pFGD1Er3M
めっちゃ成功しとるよな
32:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:14:24.56ID:8C3IgGqT0
ダイの大冒険は面白いのに何でやろうな
ワイも見てないけど
33:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:14:27.04ID:GNxSi2RUM
ジジイしか見ないアニメが成功するわけないんだよなぁ
34:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:14:47.33ID:h/4HyRUL0
おもろいのは中盤以降やから我慢が必要なんよな
でも旧アニメと同じで序盤で打ち切りになりそうや
36:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:15:05.74ID:pq3C+3lAM
ドラクエのBGMがないのがね
逆に知らない若い人だけだろみてるの
40:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:15:36.44ID:uY7d5krd0
>>36
若いやつが見てるわけねーだろ
50:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:16:46.42ID:wCvQxgMOd
>>36
ドラクエのBGMなんて若いのには響かへんで
37:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:15:28.33ID:Cf2sTAYD0
カードダスめっちゃ人気やで
39:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:15:35.22ID:5rJMwyHy0
失敗成功微妙で語れない
42:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:15:49.68ID:51AyEZKt0
アニメ監督が成功してると言っても
俺が失敗してると思えば
失敗してる事になる理論は笑う
47:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:16:06.78ID:a0rBsTjk0
>>42
誰も見てないからな
51:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:16:54.35ID:n876U5ly0
>>42
だから結局売り上げで語るしかなくなるんやどのアニメも
売り上げが実態を表さなくなっても数字に出ないものでは語れない
112:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:25:09.70ID:Gt2BRHH+0
>>42
逆もしかりで結局基準なんてないからな
127:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:26:20.40ID:EicSK+sC0
>>42
それは正論やけど逆に成功してるソース提示しなきゃ良くて引き分けにしかならんやろ
44:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:15:59.79ID:OKQSYZjc0
セクハラシーンが無くなっただけでブチ切れて喚き散らすやつがいるのが怖いわ
人間の闇やろこれ
48:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:16:09.50ID:QpdSBKjup
テンポが良過ぎる以外は悪くないな
最後までやりたいからだろうが
53:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:16:58.02ID:Z3/MRSPL0
今って原作で何巻くらい?もう5くらいいってんの?
55:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:17:30.64ID:vvJaKYaAM
>>53
8巻
65:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:18:56.20ID:BnLrBlRt0
>>53
7巻半ばくらいやな
54:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:17:07.49ID:hzBu2orPa
やたら持ち上げられてたけど漫画読んだけどつまんなかった
なんかダイが爆弾持って空に飛んで行ったところで読むのやめたわ
61:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:18:05.03ID:padeJlcLd
>>54
最後まで読んでんじゃねーよハゲ!
64:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:18:19.74ID:NmO7ynuC0
>>54
全部読んどるやないか
71:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:20:14.36ID:15LocAVa0
>>54
あと数ページ頑張ってほしい
56:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:17:32.89ID:wqHly0mN0
昔の見たらええし別に今の見る必要ある?
57:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:17:33.70ID:b5RVu512d
おっさんさん、貴重なアニメ復刻を叩き潰してしまう…
59:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:17:51.98ID:F2uYSnsOd
ポリコレに屈したのはフレイザードじゃなくてアポロ
62:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:18:07.24ID:EdGeEl5Y0
何クールやる予定や
今のペースだと2年やりそう
63:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:18:08.01ID:D1PSOZDaa
極大なんたら呪文の字幕ないから正直やる意味あるんか?
67:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:19:24.44ID:VEEWnf3I0
一秒も見てないけど、聞くところによると
ポリコレに配慮した内容に改変されてて酷いらしいね
失敗も当然かもね
68:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:19:34.25ID:QpdSBKjup
レオナがロリすぎな気がする
原作もうちょい色気なかったか?
まあ設定が14とか15だからしゃあないけど
69:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:19:47.38ID:RBpE9mRLd
当時にしても二線級っつうかぶっちゃけそこまで面白くなかったのに
70:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:20:12.60ID:5sXaZwrB0
ワートリより作画いいの草
72:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:20:51.30ID:2ghloBpD0
散々アニメ化しろって言っておいて信者はついてきてないんか
73:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:20:57.55ID:CyPzpP3W0
原作からしてドラクエブームの力や
74:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:20:58.77ID:15LocAVa0
色味が明るすぎるのが気になる
76:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:21:18.81ID:h/4HyRUL0
そもそもドラクエが少年に受けてる時代が終わってるからな
そら駄目よ
しかもドラクエ全盛時でもアベルも旧ダイも打ち切られてるし
77:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:21:25.30ID:fJh3QiDC0
ダイ大は魔王軍側近2人の正体が糞雑魚だったってのは萎えるよな
78:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:21:30.78ID:FLjdKrXU0
ビィトは楽しめるのにダイはあんまり楽しめないのよね
79:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:21:31.77ID:y1Bxk49k0
ダイの大冒険ってなんやねん名前からしてふざけてるやろ
80:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:21:46.17ID:8GILRjEBM
無駄に出来が良いし面白いの分かってるから見てて安心やっで
81:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:21:47.26ID:fKhZJHKk0
正論いいか?
そもそもダイ大という作品自体が今や古臭くてつまらんねん
ワイはこれを機会に原作読んだがマジでつまらなすぎてびっくりしたで
バラン登場から多少マシになったがそれでも今なら打ち切り微妙ライン程度や
118:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:25:40.17ID:CoaIeUuT0
>>81
ワイはアニメで見直してるけど面白いぞ
82:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:21:48.34ID:aISdR+XK0
フレイザードが差別主義者になったってマジ?
83:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:21:53.81ID:FMCJsLXR0
昔の漫画でギリ良作ぐらいの漫画なのに持て囃されすぎだとおもう
今の時代にわざわざ再アニメ化するほどのものかと思う
84:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:22:12.66ID:Rat4LH9Up
やらなくても良かったアニメ
どうしても再アニメ化しなきゃいけないわけでもあったんやろうか
90:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:23:09.11ID:fJh3QiDC0
>>84
なんだかんだで
ドラゴンクエストの名を冠してるってのがデカいんだろう
コラボしやすいし
85:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:22:48.28ID:NmO7ynuC0
じゃあなんでジョジョアニメ化は成功したんや?
93:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:23:24.52ID:fKhZJHKk0
>>85
ジョジョは現代にも通用する個性と面白さがあったからやろうな
107:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:24:44.65ID:BnLrBlRt0
>>85
スタッフの本気度とマーケティングの上手さの違いやろ
111:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:25:09.41ID:EicSK+sC0
>>85
今でも連載中だからやろ
コンテンツが途切れてないから年代が固定化されてない
ゲームとか岸辺露伴みたいな本編以外のコンテンツも現在進行形で供給あるし
86:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:23:01.49ID:U7qaOQFOa
最後の希望、金色のガッシュが残ってるからセーフ
再アニメ化はよ
104:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:24:26.99ID:Z3/MRSPL0
>>86
再アニメ化するほど古くないだろう
でもファウード編は全部やって欲しかったなー
クリアノート編はやらなくていいけど
89:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:23:08.85ID:JCUiJW2A0
漫画バンクで全部読んだけどくそおもろかったわ
91:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:23:18.67ID:Z3/MRSPL0
今の世代の子には向いてない
敵に負けて挫折→修行して強くなって敵を倒すの繰り返しだから、王道すぎて飽きられそう
94:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:23:28.98ID:EicSK+sC0
「傘でアバンストラッシュはあるあるネタ!」って言ってるオッサン正直うざかったわ
96:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:23:43.17ID:eLxtYr370
鬼滅と一緒で放送後に大ブレイクだぞ
劇場版冥竜王ヴェルザー編でさらにブレイク
97:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:23:52.30ID:ZYz3E7yx0
旧作と一緒でバランとの闘いで終わりそう
98:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:23:58.46ID:d2CjbaWj0
それよりビィト再放送してや
115:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:25:22.73ID:FLjdKrXU0
>>98
原作のストックがね…
グリニデ様とやりあうのを現代クオリティで描いたら楽しそうやけど
100:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:24:02.58ID:gUGRnSgp0
おっさんがおもろい言うからみたけど凄くつまらない
主人公が弱そうだし魅力ない
102:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:24:07.22ID:JcwPNyTT0
マジでだれが見てるんや
103:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:24:23.50ID:GQ0bxFtba
内容がキッズ向けすぎる
キッズは今更リメイクされたからって見ないし
105:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:24:32.79ID:YARtwLUi0
毎週ちゃんと見てる
106:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:24:34.90ID:gqjiqlnWp
そもそもドラクエが…
108:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:24:55.16ID:3PJSNgd2M
なんかずるぼんが始終しまりない
109:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:25:04.71ID:Z3/MRSPL0
一番くじとかやればいいのに
110:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:25:05.26ID:fKhZJHKk0
バラン出てくるまでのバトルとかダイの手がペカッたらどの敵も楽勝の茶番やし
ほんまセンスない設定やと思ったわ
113:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:25:09.76ID:6ytEfSKH0
1話切りしたけど種アが叩かれたらイヤだな
114:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:25:22.48ID:eLxtYr370
ラスボスの若バーンが子安ってのが不安材料ではある
143:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:27:23.52ID:3PJSNgd2M
>>114
ほんまなんでミストバーン子安にしたんやろ
116:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:25:27.44ID:JCUiJW2A0
でもクロコダインだけ強くならないのが唯一不満だったな
117:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:25:27.47ID:15LocAVa0
ダイが本当に強くなるの16巻からやな
ワイはそこからよく読み直す
119:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:25:40.65ID:zVbJdPD90
アニメは知らんけどカードゲームはめちゃくちゃ人気あるの見る
120:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:25:42.09ID:jWTFnSwg0
おっさんって金にならんのか?
122:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:25:59.95ID:NZ1WftA70
結局ダイのおっさん頼み
情けない
123:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:26:02.63ID:8RKe4jq50
鬼滅の正反対よな
あっちは主要キャラ死にまくるけどこっちはほぼ生存
124:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:26:04.92ID:8mmngCf/p
今の時代に渋って無料配信やらんのは悪手やろ
125:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:26:08.68ID:oOWMQsiq0
そもそも何で今さらダイ大なのか
131:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:26:51.74ID:SXzUTQ+10
>>125
ダイ大世代が力持つようになったから、んほった結果や
128:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:26:24.99ID:1TUY2ILH0
クソみたいな曲持ってくるのやめろよ
ドラゴンボールGTとスラムダンクくらい神曲ならタイアップしても良いけど
129:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:26:31.86ID:rzGgCKYDp
ドラゴンクエスト系は
ミュージカルと映画で大不評かって以降
見る価値なしのレッテル貼られちゃったからなあ
160:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:28:52.40ID:EicSK+sC0
>>129
ぶっちゃけ老害がうるさいから仮に面白く作れてたとしても叩かれてたやろうし下手なことしないほうがええと思うわ
130:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:26:38.66ID:Z3/MRSPL0
ダイ大のカードゲームってバトルロードとシステムほぼ一緒だろ?金かかってないなー
132:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:26:56.16ID:H306o2JA0
金を出すような信者抱えた作品じゃなかったってことやろ
133:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:26:59.45ID:+jDPhD/kd
フレイザード舐めプしすぎやろ
134:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:27:03.39ID:eLxtYr370
逆転裁判のアニメ見てたからフレイザードが矢張にしか聞こえないのが悲しい
135:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:27:03.62ID:xorDi+Qp0
結局ゲームの販促やろ?そっちは流行ってるんか?
136:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:27:04.16ID:NmO7ynuC0
ていうか魔王軍弱過ぎじゃね?
163:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:29:03.86ID:1DRz43ej0
>>136
総司令+3軍団vs勇者PT+2軍団長
まあいい勝負やろ
137:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:27:06.51ID:NWfJj5xn0
若い子には古臭すぎて無理なんじゃ
138:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:27:12.02ID:JcwPNyTT0
ドラクエ系はファンの声だけ大きくなって運営はやる気0やろ
139:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:27:13.56ID:15LocAVa0
ドラクエウォークやらアプリのコラボが好調なんやろ
どんだけドラクエアプリあんねん
141:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:27:16.70ID:OeQOvKBJ0
鬼滅の刃と違って漫画の戦闘シーンもええからな
原作すきやが、ここアニメでみたい!ってシーンはとくにないわ
142:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:27:21.02ID:YhdtGiJV0
イオンにアーケード置いてあったけどおっさんしかやってなかったわ
144:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:27:40.56ID:HWqOC1XX0
だんだん動かなくなってきてる
145:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:27:46.70ID:XXMv+/9Fd
公式の放送で前番組の数倍視聴率稼げてるし好調って言ってて、新装版の単行本も売れてる状態で「失敗!失敗!失敗なんだぁぁぁぁ!!」ってアホちゃう?
147:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:27:58.57ID:1TUY2ILH0
スラムダンクは声優変えないでやってくれよ
148:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:27:58.78ID:ONyTfyKG0
新規子ども層取り込めば成功やろなぁ
150:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:28:02.58ID:G1o6A3yp0
スラダンとかドラゴボとか今でも鮮度あるけどなぜダイ大は古くさいと言われるのか
152:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:28:23.77ID:SXzUTQ+10
>>150
当時から古い絵柄だったからちゃうか
158:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:28:36.49ID:fJh3QiDC0
>>150
タイトルがダサいからだと思う
159:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:28:42.21ID:1TUY2ILH0
>>150
絵がね
219:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:34:18.56ID:X6uIido20
>>150
ドラゴンボールの略し方って地域差あるんかな?
ワインところはドラボンやった
245:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:37:18.28ID:EicSK+sC0
>>150
ぶっちゃけスラムダンクも大概やろ
154:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:28:27.85ID:wUCt3YQ90
マァムでんほれるぞ
157:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:28:32.39ID:eLxtYr370
幽遊白書もリメイクされそうなんだよな
見る?
162:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:28:59.79ID:Ms2fzSXX0
バラン戦までは前やったから駆け足でええわ
見たいのは打ち切られた後の話や
164:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:29:07.32ID:pX1N+E370
つーか鬼滅が面白いと思うならこれも面白いと思うで普通に
173:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:30:00.32ID:1TUY2ILH0
>>164
鬼滅より面白いのなんてたくさんあるよね
ここまで売れたら俺が間違ってるんかもしらんが
194:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:32:11.56ID:EicSK+sC0
>>164
鬼滅が流行ったのって二次創作とかの供給の多さ、ファン同士の供給とかの側面もでかいやろ
ぶっちゃけ客層がちゃうのはキツイと思うわ
今流行ってるコンテンツって女人気もあるからそこらへんも必要やと思うし
202:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:32:47.60ID:Gp4+yqyx0
>>164
大人気を連呼して客呼んだ感ある
206:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:33:13.50ID:E4Jr6JV/0
>>164
えぇ
目腐ってんのか
165:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:29:14.13ID:J+NSVI/5M
明らかにいまの時代に合ってない
166:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:29:17.02ID:a0rBsTjk0
スクエニは嘘ばっか言うから決算で数字出さないと信じられん
167:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:29:21.56ID:8HQ4An4t0
封神演義のリメイクは何故失敗したの?
169:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:29:35.24ID:IMvQq9aG0
リメイク放送してるのにAbemaTVとか古い方ばっかり放送してるよな
170:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:29:41.26ID:pRAkj7vU0
キャラデザが古臭すぎる
175:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:30:19.51ID:if9amNN1d
いや普通に面白いわ
今週のクロコダインとヒュンケルカッコ良かったし
187:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:31:21.11ID:15LocAVa0
>>175
そこまでいったんか
ここからは技も増えて戦闘も見映えするようになってくるからええよね
176:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:30:25.91ID:u3ZpD0UG0
走れ走れ走れ
進め進め進め
180:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:30:57.42ID:Gp4+yqyx0
新しいアニメやる前から妙に評価高かったやん
182:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:31:10.47ID:NDHh5t8S0
種崎敦美をこんな事に使うな
183:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:31:13.53ID:eLxtYr370
マリンの顔焼きはNGなのに今週のマァムへの顔面パンチは許されるのはよく分からん
184:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:31:13.64ID:XS8txPvJ0
そらやる前からおっさんしかみない言われてたしな
186:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:31:21.08ID:8qQ7O8Ne0
東映にしては頑張ってる
188:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:31:40.74ID:G1o6A3yp0
異世界ファンタジーの走りみたいなもんやのになあ
204:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:32:55.61ID:qKDlLSl8a
>>188
そうでもないやろ
189:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:31:45.05ID:x1REfHFb0
結構面白いと思うけどな
191:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:31:51.63ID:OeQOvKBJ0
バランとのバトルあたりからみるわ
192:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:31:55.90ID:rSzbUS5+0
やたらディスるけどじゃあ今の漫画面白いかっつーと・・・
193:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:32:11.25ID:j9XRy4lK0
売上は想定以上やろ確か
195:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:32:13.69ID:tICHxxVO0
古臭い古臭い言うけどじゃあ現代的な作画やストーリーって何よ
209:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:33:30.66ID:BnLrBlRt0
>>195
そらもう異世界転生や追い出されたけど実は有能パターンよ
210:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:33:40.89ID:15LocAVa0
>>195
そらもう鬼滅よ
頑張ってるぞってアピールが足らない
227:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:35:02.05ID:E4Jr6JV/0
>>195
呪術や鬼滅見れば分かるだろ
それ以前にもワンピやナルト、鰤、デスノとか
キャラがテンプレじゃなくて個性的でストーリーが複雑で戦いも頭脳バトルっぽい感じ
196:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:32:16.42ID:wUCt3YQ90
ワイは楽しんで見とるから別にええで
197:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:32:25.07ID:PIOOqVUKa
土曜朝の時間帯ってのが最大の失敗よな
深夜帯で中高生キッズ狙ったほうがまだ良かった気がするわ
199:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:32:40.66ID:BdUIZ2KQa
何で深夜枠でやらんかったんや?
213:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:33:46.87ID:51AyEZKt0
>>199
そういう層は狙ってないからでしょ
200:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:32:45.12ID:E4Jr6JV/0
鬼滅とか呪術みたいな今のジャンプのレベルの高さに完全においてけぼりにされてるやろダイ大
コロコロかよって感じ
201:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:32:47.44ID:r0Puzyt9a
桐谷華返して
203:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:32:54.58ID:QpdSBKjup
つうか失敗してるの?
205:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:33:09.55ID:eLxtYr370
クロコダイン来た時の安心感やばいわ
肩に乗るダイが可愛い
207:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:33:14.21ID:FMCJsLXR0
おっさんの思い出アニメ化とか見せられてもきっついやろ
おっさん以外みないし当時のおっさんもほとんどみないやろ
208:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:33:20.00ID:1TUY2ILH0
いまアベマでやってるぞ
昔のやつ
211:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:33:45.04ID:h2q7Zhbw0
パンチラしないから…
214:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:33:50.54ID:coeAwFbyr
懐古おじさんが今見ても面白いと必死に脳に言い聞かせながら見てると思うとかわいそうになってくる
215:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:33:50.74ID:AHW4QagkM
テレ東系やからハブられ地域のアニ豚さんが実況の一体感からもハブられるのが気に入らんのやろな
216:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:34:10.39ID:TGv2HeU9a
メドローアがいまいち成功率低いのが残念やった
217:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:34:10.79ID:pCT7lJNT0
元々信者がうるさいだけで面白くないし
絵も古いし
220:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:34:21.13ID:DQKoy75D0
鬼滅とか進撃とか見慣れたキッズにはマイルド過ぎて茶番にしか見えんやろ
224:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:34:50.00ID:Gp4+yqyx0
>>220
それはあるかもしれん
250:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:37:31.03ID:15LocAVa0
>>220
これはあるかもしれん
今の子供も刺激強いのがお好みや
222:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:34:26.40ID:LxzovpyEa
結局成功なのか失敗なのかどっちなんや
煽ればいいのか持ち上げればいいのかはっきりしてくれ
223:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:34:33.71ID:QwFmUeAWM
曲がね
225:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:34:53.18ID:15r1428x0
今見ると子供騙しの内容だよな…
ワイおっさんは思い出補正あるから見てるけど
226:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:35:00.36ID:eLxtYr370
ぼくがーぼくをーあいしーぬーくーことー
230:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:35:39.80ID:OGHuVgeSp
昔だから売れただけで今やっても陳腐なだけじゃん
231:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:35:42.08ID:Bu9jWDXH0
懐古厨にむけて作ってるんじゃなくて新規のキッズ獲得の為に作ってるならまあ今のでええんやろうけどあれで果たしてキッズは食い付くんかね
232:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:35:44.80ID:P7ugJBjf0
子供に見せたいアニメやな
鬼滅や呪術とか悪影響やろ
233:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:35:48.89ID:WCxkBEZoM
ダイ役種崎さんだったんやな
言われるまで気づかなかったわ
234:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:36:07.25ID:x1REfHFb0
来週ハドラーヒュンケル普通に楽しみ
でももう少ししたらフレイザードのくそださ攻撃かと思うとなんか微妙に
243:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:36:49.71ID:7rjEIqN30
>>234
今なら配信上位とかグッズバカ売れとかそのへんやろな
235:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:36:16.21ID:037Yz5K00
成功の基準って何や?
237:なんJゴッドがお送りします2021/01/31(日) 23:36:31.05ID:FLdHq94Ma
ヤンジャンでなろう原作の漫画始まったって聞いて草生えたわ
元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1612102142/