ヒカルの碁とかいうクッソ面白い漫画

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2020/11/24(火) 02:18:49.26ID:NG2VH57q0

院生になる前までが一番好き


2:なんJゴッドがお送りします2020/11/24(火) 02:19:53.17ID:Wh9R31RW0

ルールはわからない模様


3:なんJゴッドがお送りします2020/11/24(火) 02:20:23.02ID:NG2VH57q0

最終回は肩透かしというか消化不良というか不完全燃焼って感じだったけど


4:なんJゴッドがお送りします2020/11/24(火) 02:20:24.80ID:U/FeOKFH0

囲碁覚えてから読み返すと更に面白い


6:なんJゴッドがお送りします2020/11/24(火) 02:20:54.76ID:NG2VH57q0

>>4
初手天元!?とか言われても正直よく分からんかった


5:なんJゴッドがお送りします2020/11/24(火) 02:20:49.03ID:AcZTbJOO0

なんJで一番人気は越智だという風潮


9:なんJゴッドがお送りします2020/11/24(火) 02:21:44.69ID:NG2VH57q0

お母さんなんかかわいそう
負け試合の途中で帰ったのが最後とかなんなん


10:なんJゴッドがお送りします2020/11/24(火) 02:21:55.61ID:xPZYjOyu0

サイ、貼ってもいいかな俺…


11:なんJゴッドがお送りします2020/11/24(火) 02:22:53.40ID:NG2VH57q0

サイ消えてからが結構長かったから流石にちょっとは復活するんやろと思ってたらそのまま終わった


12:なんJゴッドがお送りします2020/11/24(火) 02:23:13.48ID:sXTdZvW00

座間王座とかいう雑魚っぽい登場からの強キャラ


13:なんJゴッドがお送りします2020/11/24(火) 02:24:17.49ID:hV94cI5S0

奈瀬って漫画史で一番かわいいと思う


14:なんJゴッドがお送りします2020/11/24(火) 02:24:18.95ID:NG2VH57q0

社の父親とか別に回収もしない設定を出すのなんなんや


17:なんJゴッドがお送りします2020/11/24(火) 02:26:13.30ID:AcZTbJOO0

>>14
リアリティやろ
あとヒカルママとの対比


16:なんJゴッドがお送りします2020/11/24(火) 02:26:13.12ID:k2JpYlgB0

佐為消えた後の評価が低すぎる
消えた後もそこそこおもしろいやろ


20:なんJゴッドがお送りします2020/11/24(火) 02:26:55.18ID:AcZTbJOO0

>>16
むしろ成長物語としてはそこからが本番やな



22:なんJゴッドがお送りします2020/11/24(火) 02:27:40.57ID:C0k6vi6i0

>>16
そこそこな
やっぱりサイがいた方が面白かったと思うよ
売り上げや一時の面白さが漫画の全てでは無いからこれはこれでいいけどさ


29:なんJゴッドがお送りします2020/11/24(火) 02:30:46.24ID:k9rVfcbO0

>>16
まだ15のガキやからしゃーないけど佐為とか本因坊絡みのときのヒカルが拘りすぎててうーんとなるわ詐欺師しかり韓国しかり


54:なんJゴッドがお送りします2020/11/24(火) 02:38:26.04ID:F/hHJiQt0

>>16
わいは最後まで駆け抜けるように読んだわ
特に失速感なかったけどなあ


18:なんJゴッドがお送りします2020/11/24(火) 02:26:18.69ID:tayV+AD3d

主人公がタイトル戦に挑むあたりまでは続けても良かったんやないの


19:なんJゴッドがお送りします2020/11/24(火) 02:26:41.09ID:GzH9Rh6z0

めちゃくちゃおもろいしアニメ化もされたのに、周りに囲碁始めるやつ1人もいなかったな


32:なんJゴッドがお送りします2020/11/24(火) 02:31:39.33ID:Y0FqOnmR0

>>19
は?ワイは初めて全国トップになったで!


21:なんJゴッドがお送りします2020/11/24(火) 02:27:02.55ID:fItJT5hN0

ワイヒカルの碁から囲碁始めて六段まで来たで


24:なんJゴッドがお送りします2020/11/24(火) 02:28:08.53ID:jYTzJY4Q0

漫画も良いけどアニメの出来もいいぞ
佐為の声が嫌という奴もおるけどワイはあれが正解やと思う


37:なんJゴッドがお送りします2020/11/24(火) 02:33:04.81ID:k9rVfcbO0

>>24
最近見てたら井山出てきて笑ったわ


84:なんJゴッドがお送りします2020/11/24(火) 02:44:43.40ID:PWy0acsW0

>>24
OPすこすこ


25:なんJゴッドがお送りします2020/11/24(火) 02:28:24.64ID:fItJT5hN0

ヒカルの碁のいいところは、桑原とか座間みたいな他の漫画だったら噛ませ確定なキャラがちゃんと強かったところや


26:なんJゴッドがお送りします2020/11/24(火) 02:29:36.64ID:9busrarnd

座間←王座
塔矢←名人
桑原←本因坊
他のタイトル持ちが思い出せへん


45:なんJゴッドがお送りします2020/11/24(火) 02:34:35.20ID:fItJT5hN0

>>26
一柳→棋聖
座間→王座
桑原→本因坊
塔矢→名人、十段、天元、碁聖
初出時はこれのはず


46:なんJゴッドがお送りします2020/11/24(火) 02:34:44.73ID:3QTVS2rvr

>>26
十段と棋聖
5冠だからあと一個あるはずやがわからん



48:なんJゴッドがお送りします2020/11/24(火) 02:35:51.59ID:k2JpYlgB0

>>26
確か塔矢が5冠とかじゃなかったっけ?
思い出せるのは名人だけだけど


27:なんJゴッドがお送りします2020/11/24(火) 02:29:53.72ID:m6J3xJF3a

サイとの戦いの為にプロ引退したのに二度と戦うことが出来ず韓国行ったりアマチュアの試合出たりでトウヤさん可哀想すぎるだろ
他のプロが何とか取り繕った言い方してくれてるけどあんまり惨めだ


28:なんJゴッドがお送りします2020/11/24(火) 02:30:39.87ID:u586L9Cpd

韓国って今でも最強なん?


36:なんJゴッドがお送りします2020/11/24(火) 02:32:32.89ID:U/FeOKFH0

>>28
世界ランク1位はそうやね
全体では中国が優勢


30:なんJゴッドがお送りします2020/11/24(火) 02:31:08.58ID:OoX19A3T0

ヒカルvsサイのガチバトルは描いて欲しかったわ
クソガキムーブ決めてヒカルが適当に打って終わりはいくらなんでもない
その後の展開に必要だとしてもな


35:なんJゴッドがお送りします2020/11/24(火) 02:32:14.24ID:jYTzJY4Q0

>>30
それ描いたらもう終わりやんけ
人間の相手がいなくなる


31:なんJゴッドがお送りします2020/11/24(火) 02:31:37.30ID:2lR15i4c0

ルールはわかるけどどっちが勝ってるかとか全然わからん


33:なんJゴッドがお送りします2020/11/24(火) 02:31:40.00ID:/IVRcJOb0

囲碁なんてマイナーじゃなくてこれが将棋だったら今も語り継がれてただろうな


68:なんJゴッドがお送りします2020/11/24(火) 02:41:02.59ID:H64bwI5l0

>>33
寧ろ囲碁でここまでのヒットになったからこそだと思うぞ


34:なんJゴッドがお送りします2020/11/24(火) 02:31:40.85ID:NG2VH57q0

サイの未練で幽霊になってたわけじゃないならなんの意思でサイは幽霊になってたんや
それこそ神か?


40:なんJゴッドがお送りします2020/11/24(火) 02:33:20.03ID:3QTVS2rvr

>>34
神やろ


41:なんJゴッドがお送りします2020/11/24(火) 02:33:27.60ID:Y0FqOnmR0

>>34
碁の神や
名人との対局をヒカルに見せるために甦らせたんや


38:なんJゴッドがお送りします2020/11/24(火) 02:33:07.10ID:C0k6vi6i0

やっぱ最後は再臨してサイと打ち合って欲しかったよな正直


39:なんJゴッドがお送りします2020/11/24(火) 02:33:18.54ID:NG2VH57q0

塔矢にもサイの秘密を言って欲しかった



42:なんJゴッドがお送りします2020/11/24(火) 02:33:33.81ID:Vs/G25/90

まぁでも普通に考えたらサイって間違い無く悪霊だよな
ゲロ吐かせるわ他人の人生奪うのに躊躇いも無いし


43:なんJゴッドがお送りします2020/11/24(火) 02:34:05.51ID:MPbXyieA0

saiで碁を打ってるあたりが一番面白いわ


47:なんJゴッドがお送りします2020/11/24(火) 02:35:24.57ID:Y0FqOnmR0

>>43
今じゃプロマーク付いてない強者なんか即AI認定やで
すぐにAIアカウント扱いになるか削除扱いになる


49:なんJゴッドがお送りします2020/11/24(火) 02:37:15.13ID:C0k6vi6i0

サイの一手を見て覚醒した上でも韓国の奴に肉薄する程度なんやろ
最終的にどうなるのかは知らんけど最終巻当時のヒカル見てもサイ超えられなさそうな気しかしない
AIの方が先に神の一手に辿り着いちゃうよ


52:なんJゴッドがお送りします2020/11/24(火) 02:38:01.52ID:Y0FqOnmR0

>>49
AIとまともにやって勝てる人間なんかもうおらんで


55:なんJゴッドがお送りします2020/11/24(火) 02:38:35.08ID:3QTVS2rvr

>>49
ヒカルが神の1手を極めるためにサイがいたわけじゃないし


50:なんJゴッドがお送りします2020/11/24(火) 02:37:45.41ID:AcZTbJOO0

空きタイトル奪えないあたり倉田さんも正直微妙だな


60:なんJゴッドがお送りします2020/11/24(火) 02:39:32.49ID:fItJT5hN0

>>50
本因坊絶対防衛するマンの桑原が悪いよ〜桑原が〜


51:なんJゴッドがお送りします2020/11/24(火) 02:37:45.97ID:NG2VH57q0

サイが消えてからがヒカルの成長っていうけど精神的な成長は自分の中のサイに気づいた時に完成したし正直そんなにいるか?
そりゃ囲碁は強くなったんやろうけどルール知らんからよく分からんし


56:なんJゴッドがお送りします2020/11/24(火) 02:38:48.66ID:BG+1eZMX0

サイが消えたのは悲しいとかじゃなくてもったいないとか残念や


58:なんJゴッドがお送りします2020/11/24(火) 02:38:53.16ID:fItJT5hN0

囲碁だけはコンピューターが人間に勝てるのは100年後なんて当時言われてたのに、20年かからずにあっさり抜かれて悲しいンゴねえ


59:なんJゴッドがお送りします2020/11/24(火) 02:39:30.80ID:lCHnYPkd0

ヤンハイさんが言ってた通りになっちゃったな


70:なんJゴッドがお送りします2020/11/24(火) 02:41:06.00ID:mSbzHtZCr

>>59
「俺には100年もいらない」やっけ


61:なんJゴッドがお送りします2020/11/24(火) 02:39:44.74ID:r3AsIprD0

最後に囲碁打ちとしての矜持を韓国人に言わせたんほんまいやや
越智が言うた方がまだましや



69:なんJゴッドがお送りします2020/11/24(火) 02:41:03.03ID:3QTVS2rvr

>>61
ガキだと一笑して最後〆たのは中国人なのでセーフ


62:なんJゴッドがお送りします2020/11/24(火) 02:39:51.38ID:TIx2H9pC0

連載してたの15年以上前だよな
相変わらず囲碁のルールはわからないのに今読んでも面白いもんな


63:なんJゴッドがお送りします2020/11/24(火) 02:40:10.73ID:OoX19A3T0

俺たちは想いを繋いでいってどんどん強くなっていくってエンドで現実ではAIが完全に人を越えたのが最高に皮肉ってて好き
作者も気づいているのかヤンハイに言わせとるし
囲碁の神がしてきたこと何の意味もなくなっちゃった


64:なんJゴッドがお送りします2020/11/24(火) 02:40:36.16ID:NG2VH57q0

囲碁にのめり込んでいく過程ほんま面白い


65:なんJゴッドがお送りします2020/11/24(火) 02:40:37.64ID:hmKgwlKm0

緒方「お前は俺より下だ」←この強者感


71:なんJゴッドがお送りします2020/11/24(火) 02:41:46.19ID:Y0FqOnmR0

>>65
実際作中トップレベルやからな
イケメンやし


72:なんJゴッドがお送りします2020/11/24(火) 02:42:06.14ID:fItJT5hN0

>>65
お前は俺より下だ(震え声)
小物なんだよなあ


73:なんJゴッドがお送りします2020/11/24(火) 02:42:31.39ID:3QTVS2rvr

>>65
周りに震え声バレバレやぞ


66:なんJゴッドがお送りします2020/11/24(火) 02:40:37.68ID:J7ERT+qLa

アキラが追いかけてるのはsaiであってヒカルではないんだよね


74:なんJゴッドがお送りします2020/11/24(火) 02:42:37.00ID:xzndXS1x0

ジャンプで一番好き


75:なんJゴッドがお送りします2020/11/24(火) 02:42:42.41ID:wnHgg5GI0

バディものは立ち位置変わるのはええけど消えたらアカンねん、基本や
一時的に消えるとしてもそれは復活のための溜めや


76:なんJゴッドがお送りします2020/11/24(火) 02:43:13.83ID:WkjrtXgFp

容姿の変化
行洋 60代後半→50代前半
美津子 40代後半→30代半ば
若返り漫画


77:なんJゴッドがお送りします2020/11/24(火) 02:43:14.23ID:FqWNAPJod

すげえ面白かったのに打ち切りは残念やった


78:なんJゴッドがお送りします2020/11/24(火) 02:43:14.61ID:CnsHITt80

ルールわからず読み始めてルールわからないまま読み終わるのにちゃんと面白いのすごい



79:なんJゴッドがお送りします2020/11/24(火) 02:43:26.80ID:FGDU6zvl0

ヒカルが院生なってから囲碁部との関係がギクシャクする感じリアルで好き
周りにそんな人がいる経験したわけではないけど


85:なんJゴッドがお送りします2020/11/24(火) 02:44:43.98ID:C0k6vi6i0

>>79
アカリちゃんだっけ
あの子ヒカルのために囲碁勉強するくらいそれはもうお熱だけどちゃんと結婚までたどり着けたんやろか


88:なんJゴッドがお送りします2020/11/24(火) 02:45:25.36ID:AcZTbJOO0

>>79
心理描写がいちいち細かいの凄いわ
モブすらリアリティある


80:なんJゴッドがお送りします2020/11/24(火) 02:43:32.03ID:C0k6vi6i0

もうAIが強い世界になっちゃったから続編とか無いんやろな
今更人が神の一手極めるとか言うのもアホらしいし


91:なんJゴッドがお送りします2020/11/24(火) 02:45:29.59ID:FGDU6zvl0

>>80
AIを擬人化萌え萌え本因坊にして憑き物にしたのがヒカルの碁だからできないというかやってる


81:なんJゴッドがお送りします2020/11/24(火) 02:43:50.28ID:fItJT5hN0

調子こいたアキラの一瞬のスキをついてボコる座間王座の強者感すこ


82:なんJゴッドがお送りします2020/11/24(火) 02:44:05.30ID:HRudjxuvd

緒方がサイと一応打てたのが良かった
というかあそこで終わりは流石にな
もう少しできたやろ


83:なんJゴッドがお送りします2020/11/24(火) 02:44:13.16ID:wJr0nFNe0

そこそこのプロになりました国内だけで見ても倉田のが凄いですじゃ何の為に憑いてたんだか分からんやん


87:なんJゴッドがお送りします2020/11/24(火) 02:45:24.94ID:C0k6vi6i0

>>83
ワイもそれ謎やわ
サイまだやり残したことあるやろ、神は何を考えてるんや


86:なんJゴッドがお送りします2020/11/24(火) 02:45:23.30ID:HRudjxuvd

なんやかんやで最後まで描ききってた月下の棋士って凄いと思う


90:なんJゴッドがお送りします2020/11/24(火) 02:45:29.16ID:NG2VH57q0

ヒカルって和谷が1番の友達なんかな
あかりにも三谷にもお母さんにもそっけないイメージあるわ


93:なんJゴッドがお送りします2020/11/24(火) 02:45:32.90ID:Y0FqOnmR0

作中の弱目の人たちの棋譜は編集の人たちとかで打ったやつとかで細かいとこまでしっかりしてるんよな
強い人たちのはプロの棋譜から取ってるけど


94:なんJゴッドがお送りします2020/11/24(火) 02:45:41.17ID:mSbzHtZCr

「より高い目標を持てば 合格など後からついてくる」
って台詞好きでやたら印象に残ってる


97:なんJゴッドがお送りします2020/11/24(火) 02:46:17.18ID:7MufODCh0

ヒカルの碁はモブキャラの使い方上手すぎやろ
伊角さんなんか超人気キャラまで成り上がるし


98:なんJゴッドがお送りします2020/11/24(火) 02:46:27.86ID:z9Kq4aZLp

結局ヒカルは高段者に勝てるくらい強くなったけど
タイトル戦経験者には勝てない程度までで終わったな




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1606151929/
未分類
なんJゴッド