【尾田くん…】鬼滅の刃 吾峠呼世晴が影響を受けた漫画は「ジョジョ、ナルト、ブリーチ、ベルセルク」

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 16:57:35.95ID:ds+xvTxs0

少年ジャンプ公認スクジャンツイキャス鬼滅の刃関連回(2016/10/31配信)
Q.吾峠先生が影響を受けた作品は?(ベスト3のみ選出)
A.数えきれないが、あえてベスト3を選出するならジョジョ、ナルト、ブリーチ(特に打ち合わせ中に護廷十三隊の話が良く出てくるらしい)
少年ジャンプ公認スクジャンツイキャス鬼滅の刃関連回(2017/3/13配信)
Q.先生が貰って嬉しかった差し入れは?
A.平沢進さんのDVDは喜んでました。『ベルセルク』が凄い好きらしい。ぬいぐるみやファンレターも超喜んでます。
高野編集が仕事場への個人的な差し入れで特に好まれたのはハーゲンダッツ。
https://w.atwiki.jp/kimetsunoyaiba/pages/64.html#id_d8285e7d


2:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 16:59:33.29ID:k7lk7HuOM

尾田くん


3:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:00:08.22ID:WyXDo0nKd

なんかこの人ワンピースアンチっぽいな


4:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:00:38.00ID:TvaWmDGf0

誤植でワンピース抜けとるやん


5:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:00:47.33ID:6R9vKo1ta

ベスト5なら入ったんやろ


51:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:10:57.38ID:NZczUC7q0

>>5
ジャンプに応募したきっかけは銀魂らしいから入らんやろ


6:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:01:06.08ID:OTN8od0ld

尾田くん…


7:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:01:37.70ID:W+JuTm7B0

ワンピースに影響受けた漫画なんてそもそもあるのか?


25:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:05:32.09ID:U+4K9BFU0

>>7
ツギハギ漂流


38:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:08:08.81ID:Ly5Kb/Bfp

>>7
レイヴ


55:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:11:37.22ID:yc2Sm/+60

>>7
ヒロくん?


65:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:13:47.00ID:wRjJZn9I0

>>7
マリンハンターはよう言われてたな


138:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:20:45.95ID:js50wIeK0

>>7
サムライ8


148:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:21:18.44ID:Q0NaaOeD0

>>7
フェアリーテイル


153:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:21:41.28ID:UIFgcSmy0

>>7
うえきの法則



171:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:22:59.30ID:DB/JuY6ud

>>7
影響というかワンピが出てきてからの一時期は明らかにワンピを意識した明るい作風の王道漫画増えたと思う


285:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:29:59.08ID:2ShrhQdPa

>>7
長過ぎるのはアカンという点なら影響受けとるやろ


8:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:01:46.26ID:97jAnR51a

尾田くんw


9:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:01:54.18ID:tUy3Et2K0

平沢キッズだったのか


10:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:02:03.07ID:HE3LfNHX0

実際鬼滅の刃の作中でワンピースに影響受けた部分なんてあるんか


17:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:03:53.40ID:ds+xvTxs0

>>10
あ、これあのマンガっぽいって所あってもワンピースはガチで思い浮かばなかったな…


24:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:05:15.82ID:L3WZ6fxCd

>>10
逆はあるんやけどな


264:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:29:23.42ID:PUVsyiCo0

>>10
敵で2番目に強い奴がワンピースの作者そっくりやで


11:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:02:13.45ID:rQ/XUOxX0

尾田くん!


12:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:02:34.78ID:IQoFLot5d

鬼滅にベルセルク要素ある?


50:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:10:41.12ID:xub6+Yzj0

>>12
炭治郎とねずこはまんまガッツとキャスカやな
あと悲しき過去の書き方はまんまベルセルクや


154:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:21:49.91ID:Q7Gbpwag0

>>12
匂いで善悪判断したりはガッツまんまやな


275:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:29:40.41ID:6SlVals90

>>12
黒死牟が両親や嫁子供の顔は思い出せないが縁壱だけは鮮明に思い浮かぶってシーンは
捧げる直前のグリフィスっぽかったぞ


13:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:02:51.04ID:U+4K9BFU0

ジョジョとBLEACHはわかるけどあんまりNARUTOっぽさは感じんな



145:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:21:09.43ID:d5TdFHbP0

>>13
伊之助善逸炭治郎の3マンセル要素とかちゃつか
あと最後の方尾獣化してた


14:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:03:06.01ID:bUwMdHQLa

言われてみれば鬼滅ってソウルソサエティ編で終わったブリーチって感じだよな
ブリーチもそこで終わってたら神だったわ


18:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:04:14.89ID:U+4K9BFU0

>>14
柱とかもろ隊長やからな無惨はDIOやし


16:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:03:25.77ID:6J6sDoEcr

ワンピースが影響受けた漫画ってなに?


20:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:04:40.50ID:IWD+XU/L0

やっぱ久保先生やね


21:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:05:10.35ID:syDdy7Bba

高橋葉介の影響は絶対受けてるやろ
丸尾末広も


22:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:05:14.31ID:6J6sDoEcr

ワンピースってドラゴンボールにも別に似てないよな
あんなにお涙頂戴じゃないし


35:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:07:30.82ID:7DS/zK6O0

>>22
尾田はキン肉マン信者やぞ


23:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:05:15.44ID:zqIICSbs0

ボーボボ……


26:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:05:36.97ID:IFrgGiC90

無惨の最終形態は鼻毛真拳か?


27:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:05:52.14ID:HE3LfNHX0

車田正美先生が売れっ子漫画家の師の師は売れっ子漫画家の師も同然と話しかけてきそう


60:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:12:14.10ID:uXtYUeMR0

>>27
車田正美は実際かなり気さくだからな
ジョジョ一部二部の頃に荒木に「あれは泣けたよ」とジョジョの感想伝えたりしとるし


28:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:06:18.28ID:OFkd6zWpK

正直に言っとるんかのう 商売道具なんだから秘密にするんやないか、ガチのベスト1は


30:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:06:33.12ID:0hLqPK+80

ワンピvs鬼滅って
老人が自分の理解の範疇を超えた者同士で潰し合いさせてる感じだな
ワンピに対しても「なんでこれが売れてんだ!!??」みたいな感じだったし



31:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:06:37.39ID:6LoRBhXi0

ねずことキャスカ 鬼殺隊試験と蝕やな


33:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:06:55.46ID:07814uyF0

ナルト要素ある?


42:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:09:18.29ID:L3WZ6fxCd

>>33
後半はNARUTOっぽくない?
技の名前書いて大ゴマ連打みたいな


118:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:19:03.09ID:2eB6QBSC0

>>33
親子愛とか兄弟愛要素とかそれやない?


34:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:07:19.32ID:Lsss2U3W0

彼岸島は?


36:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:07:54.28ID:rCkUC1TS0

中忍試験までのナルトには割と影響受けとると思うで


37:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:08:05.59ID:wX9WWLyA0

ワンピフォロワーは確かに見たことない
マガジンのあいつくらいか


39:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:08:29.78ID:Iw2Qr0Gy0

ジョジョは一歩間違えたらパクり連呼されるレベルで影響受けてるしな


40:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:08:48.78ID:6J6sDoEcr

ワンピースと同じようなことをやろうとするとヤクザものかヤンキー漫画になる


41:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:09:15.28ID:FqHP8pqad

ワンピースは読者視点で面白いって感じることはあっても作家視点で影響受けるってタイプじゃないわな


43:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:09:27.66ID:97jAnR51a

ブリーチは多いよな


46:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:09:49.67ID:xrxQay4Q0

ワンピのフォロワーは彼岸島だろ・・・


48:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:10:29.14ID:3e/c8+Ij0

ナルトブリーチ入ってんのにワンピースは入らないのな
ぶっちぎりでつまらんし妥当っちゃあ妥当だが


49:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:10:34.52ID:HE3LfNHX0

ドラゴンボールとキン肉マンには大分影響受けてると言ってたあとは師匠の徳弘正也イズム
それでも先人のヒット作に被らず後進も真似できないような海洋冒険バトル漫画を作ったのは凄いと思うわ
今のワノ国編はどうしようもないつまらなさやけど



53:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:11:00.26ID:p7CyOcWa0

影響受けなくて良かったね


57:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:11:54.32ID:2pzg4k+00

近藤ようこと高橋葉介の名前がないとか嘘だろ


58:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:11:58.76ID:Y1fdrW2qM

そもそも終わってない漫画を出されても困るやろ


61:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:12:40.07ID:uwk0VkDs0

ワンピースに影響受けてそうなジャンプ漫画結構あったけど悉く打ち切られてるんや
今はダーク寄りが受けるんやろ


64:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:13:37.35ID:U+4K9BFU0

>>61
進撃もダークよりやしな


62:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:12:50.92ID:qQhf1MCp0

影響を受けた作品って、これ明らかにジャンプ漫画に限定して3作品挙げてるよな


66:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:13:58.79ID:6NGKnRwap

勇を見た


69:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:14:16.50ID:+wnVmIiur

フェアリーテイルやろ


70:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:14:19.69ID:OdiCkNBxM

オリジナリティはあんま無いわな
上手く過去作をオマージュすればいつまでもワンピ看板にしてる必要無いのははっきりしたけど


72:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:14:37.97ID:u744jBUK0

タフから影響受けてたって話は嘘やったんか


85:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:15:57.82ID:uwk0VkDs0

>>72
建前ではジョジョナルトブリーチと答えてるだけで本心はタフ彼岸島サム8から影響受けてるで


74:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:14:51.58ID:F/jC7BbZ0

ワンピースに影響を受けたのはツギハギ漂流作家ぐらいしか思い浮かばんな


76:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:15:23.12ID:eq7dfFi70

>>74
セリフ逆輸入されるくらいやしかなり嬉しいやろな


75:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:15:13.22ID:xub6+Yzj0

一番影響受けとるのは山口貴由作品やと思うわ



93:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:16:46.74ID:0eSgAPF60

>>75
ワードセンスは山口貴由に似てると思うわ
山口貴由が動ならワニは静のベクトルやけど


77:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:15:28.49ID:64dpW0tA0

だから何やねんとしか


79:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:15:32.82ID:HB18q16/r

鬼や呼吸要素はジョジョ
悲しい過去はナルト
鬼殺隊はBLEACH
ダークファンタジー要素はベルセルク
こんな感じやな


80:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:15:35.70ID:PDBLgJpRM

何が好きかより何が嫌いかを語れよ!!!


81:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:15:44.22ID:YRrhSKnv0

鬼滅の作者とハガレンの作者って似てるよな


82:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:15:47.59ID:5kJ4nCQQM

呪術もオサレから影響うけてたし
あれだけネットでカルピス馬鹿にされてた割に影響あるなKBTIT


97:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:17:08.61ID:6NGKnRwap

>>82
作品自体の総合的な出来ははともかくセンスには抜けたもんがあるんやろうな


98:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:17:15.90ID:wX9WWLyA0

>>82
瞬間瞬間でかっこええシーンはあったからな
通してみるとクソつまらんけど


283:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:29:56.43ID:6PlFzb8S0

>>82
BLEACHとかクリエイター受けめちゃくちゃいいよな


83:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:15:53.50ID:j9v8kUPvd

ジョジョナルトブリーチ銀魂ハンタあたりは影響受けてそう


86:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:16:00.40ID:z+S2xILA0

留美子感もある


87:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:16:16.40ID:zgVb9xNEa

ワンピースとドラゴンボールは読むのは好きでも影響の受けようがない気が


180:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:23:32.09ID:yObui9cc0

>>87
ドラゴンボールに影響されたって公言してる漫画家尾田筆頭にクソ多いやろ


88:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:16:18.05ID:6NGKnRwap

ワンピってそれ自体はすごいんだけど下手に模倣したらしょーもないもんができる気がするわ
それなりにしてるヒロ君は結構すごいんだよ



101:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:17:38.28ID:m+QACsKld

>>88
うえきの法則もワンピースフォロワーじゃマシやな


112:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:18:41.17ID:Vz18s4lN0

>>88
そう言われると真島ってなんだかんだ凄いな


89:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:16:32.17ID:CrofXK/+0

ハンターもっと上位に入れるべきやろ
といってもハンターはジョジョがだいぶ入ってるからええのか


90:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:16:35.52ID:kcL8h+Jx0

るろ剣の影響受けてるやろ


109:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:18:17.77ID:xxOIamQyp

>>90
るろ剣は時代近いだけや


92:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:16:45.74ID:IeqcHK29H

何でもかんでもセリフで説明しまくるタイプの漫画多いな


94:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:16:51.38ID:+TGAw6zD0

尾田くん見損なったぞ


95:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:16:53.45ID:1YJS7PUi0

和要素は銀魂やろ


96:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:16:58.74ID:h6dPwpfM0

尾田自分より売れた作家と対談したいらしいけどことうげと絶望的に話合わなそう


99:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:17:22.43ID:aU5LyI2D0

忍者武芸帳っぽいと思ったけど違うのか


102:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:17:47.13ID:7geB0wBS0

鬼滅はるろ剣とボーボボの影響も受けとるやろ


103:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:17:47.57ID:AMQpBs2vM

影響受けたって言っても設定とストーリーの部分だけだよな
画風とか構図コマ割りを学んでほしかったわ 漫画読みにくくて仕方がない


104:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:17:47.66ID:0eSgAPF60

オサレは構成がうんちなだけで瞬間的なセンスは抜群やもん


105:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:18:06.67ID:CrofXK/+0

ジョナサン・ジョースター好きなのはよく伝わってくる
柱は黄金聖衣みをよく再現できていた



228:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:26:43.79ID:NSENUhcK0

>>105
つーか誰にでも好かれる主人公思うわ
ジョジョ自体時代が早すぎた感もあるし
下ネタきついけどターちゃんも今ウケそう


236:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:27:12.68ID:d5TdFHbP0

>>105
スタンドじゃなくて1部2部に目つけるのはセンスあるわ


110:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:18:24.75ID:U9j9Lc5Sd

今7巻まで読んだけど全体的にジョジョに似てるな
いろんな過去のヒット作をサンプリングして描いてる感じがする
あと柱とかいう連中絶対無能やろ
南斗五車星と同じ匂いがする


111:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:18:37.68ID:uTesoddFa

なんかの雑誌で新人はあだち充と鳥山明を真似したらあかんってマガジンだかジャンプの元編集者が言ってたな


113:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:18:42.86ID:t7gnAId/d

善逸の耳の良さはハンタのセンリツから来てる
炭治郎の音は今まで聞いた誰よりも優しいってのはセンリツがレオリオの心音聞いた時のやつ


114:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:18:43.99ID:1YJS7PUi0

話しは面白くないけど絵を見せるって意味ではブリーチ最強やし


115:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:18:49.05ID:cs4Ed1QQd

べ べ ん !(向き合って立つ炭治郎と無惨)
炭治郎「ヒノカミ神楽···円舞···!」
モブ全員「ええ〜〜〜!!!!!!??!!!?(全員目玉飛び出し)」
モブA「なんだぁ!ありゃ!刀から火でも出てんのか!」
モブB「回ってるぞ!回りながら切りつけてるんだァ!」
無惨「···フンッ(イカつい触手で振り払う)」
モブC「触手で振り払った!?バケモンかあいつ!」
モブD「触手に気をつけろ!あの触手に触れたら真っ二つにされちまうぞ!」
モブE「あの触手1本1本が鉄みてぇな硬さだ!」
炭治郎「···ぐっ···グハッ···!」
モブE「炭治郎が苦しそうだぞ!もしかして呼吸が···!?」
モブF「あんなに苦しそうな炭治郎は初めてだ···!」
善逸「もう···やめろよ···このままじゃ肺が潰れて炭治郎が死んじまう···(涙グシャグシャ鼻水タラタラ)」
モブ全員「頑張れ!頑張れ!炭治郎!俺たちが!ついてるぞ!(涙グシャグシャ鼻水タラタラ)」


117:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:18:56.38ID:uwk0VkDs0

お前ら知らないやろうけど実はブラクロにマユリと白哉モチーフのキャラがいるんやで


120:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:19:10.30ID:SVBlKzjn0

なんで平沢のDVDを差し入れようと思ったのか


121:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:19:10.89ID:plHBa9Bad

尾田「あー詰まんねぇなぁ」カリカリカリ..
アシスタント「はは..」カリカリカリ..つ〜よ〜く〜なぁれ〜る〜
尾田「あっ..?」ピクピク
アシスタント「す、すんません!娘が着信音勝手に設定してて..!」
尾田「スマホ、かせ」
アシスタント「はい..」
尾田「おら、全部ウィーアーに変えといたから、次やったらお前船から降ろすぞダボガキ」


123:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:19:30.87ID:uXtYUeMR0

柱は黄金聖闘士よな


139:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:20:49.38ID:CrofXK/+0

>>123
継子とか元柱とか
いかにも聖闘士へのリスペクトよの


124:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:19:37.22ID:xub6+Yzj0

壺のやつの技がNARUTOの波の国編やったな
水牢の術に千本やで


128:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:20:05.05ID:igmnwqe60

バスタードに影響受けてえちえち少年バトル漫画描くやつおらんのか



260:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:29:11.65ID:NZczUC7q0

>>128
冨樫はバスタードの作者に影響受けてるぞ


129:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:20:09.79ID:u+3Vu8b0d

マガジンのワンピースも絵柄がワンピにそっくりなだけで話の構成は全く参考にしてないからな


131:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:20:20.38ID:Cew6IXL7a

小学生時代はワンピースとナルトよりブリーチの方が好きだったわ


132:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:20:22.75ID:P1rwlUlDM

確かにワンピ要素の欠片もないもんな
人はどんどん死ぬし登場人物は相手思いだし世界は日本の一部で終わるし


134:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:20:34.91ID:0eSgAPF60

絵の第一印象は松本大洋的な方向性やったし実際動きのあるシーンはともかく切り取ったような絵は巧いからな
漫画に限らず現代のすべては巨人の上に立ってるわけで短期的にこれの真似とかいってもしゃーないとこある


135:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:20:37.87ID:ZW8ori6V0

ワンピースってあれだけ売れたのに誰からも尊敬されてないのってある意味すごいわ


182:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:23:44.61ID:Yix4MJzap

>>135
ワンピースというより編集部と対立してる気がする


141:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:20:54.85ID:T7KLe87id

ボーボボに影響受けました←どんな印象?


142:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:20:55.31ID:YILjcXgm0

誰にも同意されんけどワイはガッシュが一番影響受けてると思ってる


149:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:21:21.91ID:Vz18s4lN0

>>142
うん
違うと思う


159:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:22:05.92ID:CrofXK/+0

>>142
あー、ど根性なのはちょっと似てるか?


282:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:29:55.83ID:exieqF0ZM

>>142
頭突きぐらいしか似てないやろ


144:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:21:07.70ID:sJUuufDWd

こち亀やサザエさんスタイルでもないのに20年も続けて物語終わらせられないのは無能やろ


146:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:21:14.12ID:wRjJZn9I0

地獄のミサワの米澤先生はワンピースの模写してたから



147:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:21:14.31ID:WenWelAwa

尾田くんだけ仲間外れ・・・


150:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:21:30.83ID:nDdJTgRv0

ブリーチとかいう後進に影響を与え続ける漫画


163:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:22:24.63ID:XqA2t92Ld

>>150
あのオサレ感は唯一無二やからな


152:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:21:39.49ID:3uKAzFlB0

タフは?


155:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:21:51.04ID:FqoWaBIIa

るろ剣とブリーチの影響を受けてるのかと思った


156:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:21:52.99ID:F/uNTuGVa

聖闘士星矢ってすげえなあ
孫の鬼滅にも影響与えてるってことだしな


174:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:23:18.87ID:CrofXK/+0

>>156
あれも東映の戦隊の影響はあるんやろけど
車田正美は内輪もめが多めで、そこがまた大物キャラを立てやすいんやねえ


207:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:25:15.07ID:6NGKnRwap

>>156
まあ、ジャンプへの影響はすごいよな
ワイは失礼ながら全く知らん状態で後から読んだらこんなん人気あったんか…って一番なる作品やと思うけど


158:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:22:05.52ID:5YwnbqEyd

ほぼ全ての鬼に悲しい過去あるのに電車の鬼には何にもなかったな


185:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:23:51.59ID:+I49CIWW0

>>158
上弦弐って悲しかったか?


188:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:24:20.60ID:hJ2r412o0

>>158
盗んだカメラで列車撮ってるだけのクソ撮り鉄やからな


189:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:24:22.08ID:UIFgcSmy0

>>158
悲しき過去がない鬼もかなり多いぞ


160:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:22:14.13ID:6J6sDoEcr

ドラゴンボールは幽遊白書に影響受けてるのはジョジョ3部終盤のみ


161:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:22:15.96ID:/d+10NUUp

ジョジョ+ボーボボ+BLEACH+シグルイ+NARUTO=鬼滅という風潮



165:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:22:32.98ID:KVHbqbxnr

サンキューガッツ


167:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:22:38.99ID:RecB69dbd

ジョジョとブリーチのパクリ感やばかったけど
やっぱ影響受けてたか


169:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:22:56.93ID:c+ForDUor

逆にワンピースがすごくね?
ヒット要素がないのに人気でてるとか真似できんってことやぞ


172:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:23:01.11ID:d5TdFHbP0

岩柱さんの過去ってめちゃくちゃるろ剣に影響受けてるやんって思った
あと透き通る世界とかシグルイやん


175:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:23:21.98ID:UIFgcSmy0

色んな漫画を読んでそうだから彼岸島やタフからも影響は受けてそうだけど言っても仕方ないから言ってなさそうなんだ


176:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:23:22.26ID:8mvQ/+6pa

ワニ先生が引用した作品
ジョジョ
BLEACH
ナルト
ベルセルク
タフ
ボーボボ
うーん凄えクセある


190:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:24:23.24ID:t6TGNMBPM

>>176
シグルイもあるやろ


177:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:23:26.48ID:rLROupY1p

クレイモアは?


178:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:23:31.43ID:yZ0lcdc4M

ワンピースは32番目らしい


179:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:23:31.97ID:ksc+O8AQr

ギャグ作画のときのやばさはあるわ
本気の女キャラ絵は色気あるけど


181:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:23:34.96ID:9UIw02aK0

鬼滅が連載中に出たベルセルクの巻数は?


184:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:23:50.98ID:xCvSnfnJ0

これは思った
いろんな漫画のいいとこが入ってる気がする


187:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:24:18.35ID:wNLoYmjz0

ジョジョって何気に影響力凄くね
鬼滅もそうやし冨樫もそうやし


201:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:24:54.01ID:d5TdFHbP0

>>187
てか異能力バトル漫画の始祖やし



206:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:25:12.70ID:uKHEnNGS0

>>187
能力系バトルの祖やで


247:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:28:27.01ID:619VktM/0

>>187
超能力を見えるようにしたのは荒木と言われている


267:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:29:27.08ID:aCFb+XDlM

>>187
オリラジのあっちゃんが言ってた気がするけど超能力の可視化の始祖ってマジなん?


292:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:30:27.10ID:CrofXK/+0

>>187
レトロな「超能力(サイコキネシスやテレパシー)」というジャンルを
まるごと葬ったからなジョジョのスタンドは
ゲームみたいなルールを設定し、
ゲームみたいなたいなアバターで戦う
もうこれだけで世代が進んだ


191:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:24:23.90ID:1YJS7PUi0

まーどうせなら格好いい漫画描きたいしなワンピースじゃーな


193:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:24:27.02ID:qx5bs2kK0

刀と隊服は完全にブリーチ


195:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:24:29.75ID:zVStT6+60

やっぱ師匠やね


197:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:24:40.22ID:y728jjhP0

真島ヒロって連載デビュー尾田とほぼ同時なのになんでこんな後輩感あるんやろ


211:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:25:30.13ID:Q2Ky1qjC0

>>197
そらパクってる側の方が後に見えるのはしゃーない


217:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:26:04.00ID:YILjcXgm0

>>197
しかも割と大作を2作もちゃんと完結させてるのにな


199:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:24:52.50ID:+VncJp3nM

所々すごくジョジョっぽいのわかる


200:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:24:52.68ID:9cO5ql7Z0

屍鬼も好きそう


202:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:25:00.18ID:9UIw02aK0

このラインナップだととりあえずデビルマンも挙げておけば良さそう


203:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:25:05.09ID:xrxQay4Q0

ワン信に漫画を描く知能は無いからな。。。
障碍者やし。。。



205:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:25:08.76ID:BzYHsQzir

そういえばなんで作者女確定みたいな風潮なんや


227:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:26:42.67ID:z+S2xILA0

>>205
編集(男確定)と生き別れの兄妹のようって書いてたから


251:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:28:42.68ID:h6dPwpfM0

>>205
アシが女限定だったとか


208:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:25:15.40ID:zgFT7/axp

無惨様ってDIOとかディアボロ入ってるよな


210:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:25:27.15ID:igxtHHtaM

尾見ぞ


212:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:25:43.65ID:hJ2r412o0

映画観たけどアカザの勧誘がしつこ過ぎて草生えたわ
よっぽど気軽に話せる同僚が欲しかったんやな…


221:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:26:16.07ID:d5TdFHbP0

>>212
上弦まともなやついないからなw


238:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:27:38.29ID:t6TGNMBPM

>>212
猗窩座殿柱相手にはバリ喋るやん笑


213:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:25:50.11ID:Vz18s4lN0

陰な漫画の方が憧れるのはわかる
そもそも陽の漫画自体絶対的に少ないわ


226:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:26:40.64ID:m+QACsKld

>>213
ドラベースだって落ちこぼれ陰キャの集まりから始まったからな


215:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:25:59.60ID:+VncJp3nM

ボーボボの影響も受けてるよな


216:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:26:02.45ID:DB/JuY6ud

ドラゴンボールを意識しまくって意図的に差別化したのがワンピースで
ドラゴンボールとワンピースから意図的に差別化したのがNARUTO


218:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:26:04.96ID:dZsQIKeF0

聖闘士星矢の孫みたいなものやね


222:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:26:17.76ID:lNSdhZxi0

ワンピ並みの売上叩き出せる漫画とかこの先表れないだろうと思っていた
こうもあっさり抜いて更に差を付けられる漫画が出てくるとは
ワンピ神格化してたけど目が覚めたわほんま


223:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:26:20.83ID:DLikPkm10

ブリーチはガキの頃読んでたらそりゃ影響受けるやろって漫画やしな
バトル漫画描くならブリーチぽい組織や技なんかはどうしたって持ち込みたくなるやろ


224:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:26:32.59ID:t4fYbUnHp

めちゃくちゃボーボボに影響受けてるの笑うわ


225:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:26:32.92ID:aCFb+XDlM

この作品そんなブリーチ要素ある?刀しか思いつかん


229:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:26:45.97ID:d5TdFHbP0

>>225
柱がまず


231:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:26:46.73ID:CrofXK/+0

ギャグシーンを雑に描くのは平野耕太方向をちょっと感じる
といっても毒気が全然違うけど


233:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:26:53.28ID:s+8weZzir

ワンピースのクッさい劇を真似したってね…


234:なんJゴッドがお送りします2020/11/02(月) 17:27:11.69ID:gDQru81E0

映画今日見てきたけど原作ではふーんだった煉獄死亡の流れめっちゃ良くなってて草生えた
啜り泣く音あちこちから聞こえたし若い女性客いっぱいいたしはんぱねえな




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1604303855/
未分類
なんJゴッド