アホ「PC光らせるの嫌だ」←こいつらwww

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 05:35:57.32ID:7vcJ5K1Y0

光らない方が好きな自分かっけーして楽しいか?


2:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 05:36:29.90ID:XJR0zRKLM

だって嫌なんだもん


3:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 05:36:51.31ID:MB/sj0L60

電力の無駄


17:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 05:39:39.60ID:4fRD7agEr

>>3
いうて数百mAやで
消費電力にしたら0.5W〜5Wくらいやろ?


4:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 05:36:59.64ID:+Re3/8YB0

なぜ光る必要があるのか


5:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 05:37:02.30ID:Z2yemGkua

眩しいよ


6:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 05:37:15.39ID:+qCr9NwT0

馬鹿とダツは光ってるもんが好きなんや


13:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 05:39:24.76ID:7vcJ5K1Y0

>>6
6「光らせるの嫌いな自分、スマートやろ?」
大丈夫、お前はこんなとこで見栄張ってるバカや


7:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 05:37:33.25ID:XJR0zRKLM

アレなんで光るん?光らすん?


8:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 05:38:10.22ID:aZPMasVn0

ごみだよな
目いたいだけ
全部LEDはずしたいわ


9:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 05:38:17.85ID:7vcJ5K1Y0

アホ「光らせるの嫌いな俺、大人でかっけー」←きっしょ


16:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 05:39:37.59ID:XJR0zRKLM

>>9
アレなんで光るん?


10:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 05:38:32.95ID:mJNZKYMc0

吉田製作所かな?


11:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 05:38:46.48ID:Eu9/xPYX0

無駄に価格が上がる


12:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 05:39:13.09ID:2f4Yf5Ts0

視界の端っこで光ってたらうざいやろ


14:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 05:39:25.24ID:7x+OTaaj0

見て、光るよ



15:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 05:39:34.49ID:c9wsTItS0

HDDのランプがチカチカするのも気になるのに電飾したPCなんか段ボールで覆うわ


70:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 05:48:41.22ID:c6qUaE280

>>15
ワイのノートHDDアクセスランプ無いけどこれはこれで不便やわ


18:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 05:39:53.87ID:5taGQoU7F

光るからなんだっていうんだ?


19:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 05:40:01.93ID:nWaUMf9A0

光るパジャマとか着てそう


20:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 05:40:02.70ID:5+vIX2jB0

光らせてもモニタしか見ないでしょ
視界の端でピカピカされたら邪魔でしょうがない


21:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 05:40:17.58ID:ibtZlOUWd

光らせる意味がわからん


23:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 05:40:31.02ID:xndk+02c0

無駄な事をしないでその分を少しでも価格、性能、省電に回せ


24:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 05:40:33.41ID:WtdlA3j5r

光るPCってチー牛プロゲーマー思い出すから生理的に受け付けん
あんなきしょい人間になったら終わりやろ


25:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 05:41:22.83ID:JPnXvmWE0

光るPCって確かアンケートとっても不人気なんだよな
なんでメーカーは頑なに光らせるのか


33:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 05:42:42.45ID:5ZGbg3zHM

>>25
金落としてくれるゲーマー層が買ってくれるからじゃない?
さらに言えばそういう連中は暗い部屋でパソコン動かすから光るパソコンは必須、節電になるし


26:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 05:41:29.02ID:5ZGbg3zHM

地味パソコンのほうが好きだから光らせないな


28:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 05:41:48.10ID:nu9QzdgQ0

あんな風に光らせるのパソコンだけやで
はっきり言ってDQNが好むやつやん


29:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 05:41:51.67ID:4fRD7agEr

チャイナとかには人気なんやない?


30:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 05:42:04.18ID:j/Y45OBwM

デコトラやん…


31:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 05:42:19.97ID:sovRrrhl0

キーボードが光るのは便利やで
電気消しても安心



41:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 05:43:55.31ID:zdvPwo2l0

>>31
キーボードが光るのは2色までなら許せる
七色でしかも動くとかは意味不明や


32:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 05:42:32.52ID:JLdSYk5RM

半端に壊れても光ってると草生えるやん


34:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 05:42:51.06ID:OwKb8sKQ0

パーツは光ってもいいんやけどスリープの時のクソ眩しいLEDだけは許せん


40:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 05:43:42.04ID:hRobeV2L0

>>34
ほんこれ


50:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 05:45:25.03ID:Eu9/xPYX0

>>34
ぐう分かる


96:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 05:53:25.49ID:etiycZCR0

>>34
光るとこにテープでもはろうかと思ったわ


169:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 06:07:52.09ID:H2tr6/I/0

>>34
パワーLED抜いたわ


35:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 05:42:51.12ID:zdvPwo2l0

電飾パーツ「無駄に電気使います、目に悪いです、冷却パーツなのに発熱します、LED切れるとかっこ悪いです、価格上乗せします」→こいつが天下とった理由


36:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 05:43:04.02ID:BwsvuMjA0

実際光ってるの格好悪いからしゃーない


37:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 05:43:19.99ID:6Q0331J50

PC全体が光ったら動画のエンコードしながら夜中寝れないな
ただでさえPCやエアコンの電源ランプで眩しいのに


38:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 05:43:24.54ID:j/Y45OBwM

高いパーツ勝手に光るのほんまくそ


39:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 05:43:29.76ID:hSOfGyapM

光るメモリーは草生えたわ
ゲェジやろあれ


42:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 05:43:57.89ID:yp9274UBH

消せるものは極力消してるわ
どうにもならんとこには上からテープとか練り消しひっつけてる


44:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 05:44:46.37ID:8VjyhPps0

ファンが全部うんこなPCは素直に凄いと思う


46:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 05:45:00.64ID:HONTsDhtM

たけえマウスとか専用のソフト入れて設定しないと消さないのばっかで腹立つわ
くっそだせえロゴピカピカしてんじゃねえよ



47:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 05:45:17.06ID:1aPJ4TLFM

ちなみになんJは少数派やで
光らせてるやつのがはるかに多い


48:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 05:45:20.04ID:P2NNrS7n0

初めて組んだパソコンはびっくりするぐらい光らせた
初めて買った車もわざわざシート下を青く光らせたりした
でも一瞬で飽きるわ
今はむしろ黒なら黒、白なら白でいかに統一して派手にならずに組めるかの方を重視しとる


49:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 05:45:21.57ID:EUrhzXz60

ワイ陰キャ電気消してパソコンするから無駄に光ると恥ずかしいねん


53:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 05:45:45.36ID:ibtZlOUWd

だから光らせる意味はなんなねん


55:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 05:45:54.33ID:ck6I2TKNM

目にはいるとそっちに意識が飛んでウザイやろ


58:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 05:46:56.68ID:HYIB5Cy70

UVライトで水冷の液体蛍光してるのはちょっとかっこいいと思った
LEDピカピカ点滅は好きじゃない


59:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 05:46:58.99ID:c2fa4NFT0

【悲報】イッチー牛心折れて喋らなくなる


61:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 05:47:10.43ID:pAcfrgku0

スマホも光る機能付けて欲しいわ
スケルトンとか


65:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 05:47:58.92ID:87jkX8YaM

>>61
着信通知的な面で欲しい


63:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 05:47:25.05ID:87jkX8YaM

ファンとかメモリとか光らせんなや値段安くしろや


66:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 05:48:11.91ID:Zr+F+8sV0

ガチでPCが得意な発達ガイジはピカピカPCが心の底から好きなんや
せやからトップ層に合わせた結果があの商品のラインナップや
高知能自閉症並にPCが得意じゃない奴には発言権は無いぞ


67:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 05:48:12.22ID:Umu5ISBj0

キーボードだけは便利やと思ったわ
重要なキー光らせておくだけでかなり違う


71:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 05:48:47.68ID:JYIbPqas0

女がスマホをキラキラさせるようなもんと思えば許せる


72:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 05:48:56.18ID:rZOODdjB0

光らないPCがかっこいいんやなくて光るPCがダサ過ぎて恥ずかしいからやろ


73:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 05:48:56.70ID:P2NNrS7n0

数年前に買ったモニター 部屋の電気つけてる状態でしか使ってなかったからつい最近まで知らんかったけど背面のロゴが虹色に明滅しとって草
あんなん誰用やねん



75:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 05:49:10.16ID:j/Y45OBwM

ps4もスリープでも光るのほんまやめろわ


76:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 05:49:29.58ID:Kh3wkeiy0

光るオモチャが好きなガキかな?


77:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 05:49:40.61ID:aZPMasVn0

能無しほど飾りたがるんだよなゲームでもそうだけど
本当にゲーム強い奴って地面の色と同化するような茶色とかの装備とかつけてんだよ
その下の奴らはビカビカかっこつけた装備とか着てるが


83:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 05:50:21.42ID:xsBML0B+0

>>77
いやそんな法則ないよ


89:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 05:52:05.26ID:Zr+F+8sV0

>>77
逆や
PCに関しては有能な奴の好みに合わせた結果がピカピカPCなんや
高知能自閉症の一部はPCが死ぬ程得意で、そいつ等が傾向として光る物がとにかく好きなんや


198:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 06:16:24.06ID:mo6sYqODd

>>77
Shivとかピカピカやぞ


78:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 05:49:46.41ID:1aPJ4TLFM

PC光ってそうwってチー牛に効くよな
もれなくチー牛しかおらん


79:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 05:49:55.43ID:turWHmzEr

女の子受けはええで


81:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 05:50:14.45ID:Q5z9SDRX0

1色だけで光るならいいけどレインボーで動くのはNG


82:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 05:50:21.33ID:jwWpPhaIa

光るヘッドホンとかあるけどあれこそ見れないのにいみないやろ


84:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 05:50:39.47ID:pcXVra060

キーボードだけは必ず光らせる


85:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 05:50:51.46ID:X0g2kPk20

光らせたいって誰もが通る道やろ?


87:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 05:51:33.02ID:ibtZlOUWd

>>85
好い加減通り過ぎろよ


90:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 05:52:12.26ID:7VQkJEqVM

>>85
子供じゃないんだからさ


92:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 05:52:35.86ID:SnrbcY3k0

光の色でどの設定使ってるか一瞬でわかるから便利やぞ



98:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 05:53:43.55ID:2eLqwWeXM

>>92
うわおるやん
こういうのがチー牛よな、だからなんやねん


93:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 05:52:49.24ID:FqHQH7oo0

元々ジサカーがパーツちゃんと通電してるか確かめるためやったんやろ
なぜか起動せぇへん時は光ってへんパーツに原因があるってすぐ分かるから
今はそれが様式化して無意味に光らせてるだけで


94:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 05:52:50.05ID:fP2Rl9rQr

基本24時間つけっぱやから光らせると夜中ちかちかして眠れなくなりそうやわ


97:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 05:53:30.45ID:7XokYOUS0

以前はbtoだと大体光ってたけど今はもう光ってないやろ?


99:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 05:54:10.77ID:7EUwSPUR0

毎日クリスマス気分になれる


101:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 05:54:19.81ID:j/Y45OBwM

そもそもPCの用途的に光っても邪魔なだけやろ


105:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 05:55:16.97ID:vL6hWUiA0

パッと見かっこいいけど普段使いしてたら目がチカチカしそう
遠視と乱視が入ってるワイにはかなりきついわ


106:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 05:55:17.52ID:Bf/tCO200

眼が死ぬ


107:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 05:55:34.22ID:UngFGsvJ0

キーボードはバックライトならわかるけど虹色にビカビカしとるのは謎


112:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 05:56:03.31ID:7XokYOUS0

>>107
キー押したら謎のウェーブ起こすキーボードもあるしな


108:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 05:55:46.76ID:voLlxJnhM

光らないのとなんかキモいイキリロゴが入ってないやつを選んでるわ
なんかしょうもないロゴ入れてるやつが多い


111:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 05:56:01.70ID:ezhWh4nSd

光らすのはええけどもう少し光量落としてほしいわ
ピカピカしすぎや


115:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 05:56:44.70ID:4fRD7agEr

>>111
抵抗刺したらええで


113:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 05:56:19.11ID:mwwjUNtL0

車にLEDテープ貼ったりするのは言われんのやな


118:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 05:57:07.07ID:c2fa4NFT0

>>113
あの界隈も言われるで
ブラックライトとか馬鹿にされたやろ



116:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 05:56:51.63ID:yQB15GSt0

一昔前にイカ釣り漁船みたいなスクーター流行ったやん?
あれと同じ痛さを感じる


119:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 05:57:08.69ID:VsNlZpxep

インテリアに照明は重要やで
お洒落な部屋を目指す場合ジャンルによっては光る方が効果的や


120:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 05:57:18.80ID:Ex4YUtlY0

自分で見えないのに光るヘッドフォンは目的がほんとにわからんわ


122:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 05:57:24.40ID:JPnXvmWE0

そもそも光るPCが欲しくなくても結局光るやつしか選択しないのがな


141:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 06:00:29.61ID:7XokYOUS0

>>122
ゲーミングPCで適当に検索してもbtoパソコン売ってる所見ても8割以上はもう光ってない物やろ


124:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 05:57:36.04ID:7Aspp945a

そもそも光る必要あるのか


126:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 05:58:31.06ID:VUyL16PJ0

安全靴も光らんけど高い奴は似たようなデザインになるんだよな
男ってゴチャッとしたの好きだよね


127:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 05:58:33.13ID:XITJ1z9B0

オタクっぽい


129:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 05:58:36.79ID:TvDUgZt30

壊れた箇所がすぐわかるように光ってるらしい


131:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 05:59:10.34ID:kGWn0Tb6r

なんで椅子がゲーミングなん?それもやるゲームによって椅子換えてるわけではないんやろ


132:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 05:59:45.48ID:P2NNrS7n0

キーボードなんてRezerの虹色キーボードに憧れてたのに、今やHHKBでバックライトすらないわ


133:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 05:59:52.42ID:n23B8iUH0

ここで聞いてみたらええかな
なんJ民おすすめのデスクチェア教えてくれないか


135:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 06:00:01.56ID:AiHBY797a

光らせる必要がない目障り


137:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 06:00:03.56ID:Jru4N6PEp

キラキラのバトエンとかクリアのGBA好きそう


138:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 06:00:10.90ID:TvDUgZt30

ゲーミングチェアは割とマジで運転席とかの余った椅子を売ってるだけやと思う



140:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 06:00:25.07ID:smpt4gMQ0

漏れなくオタクなんだよなぁ


142:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 06:00:48.74ID:dTie6eEKa

頭も光ってそう


143:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 06:00:51.52ID:dXEyg1+GM

温度上がってきた赤くなるようにしてるで


144:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 06:01:08.20ID:j/Y45OBwM

AMD「付属クーラー光らせたろ!」


145:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 06:01:52.65ID:3EHq+BL10

ピカピカしすぎてPCつけっぱで寝れないんよな


146:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 06:01:53.96ID:R3xqQVL2a

悠仁が信号大好きなんだから発達は光るもの好きなのは明白だろ


147:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 06:02:06.58ID:9N+4Io8j0

車やビクスクも光らせてそうやな


148:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 06:02:21.57ID:gnbwpMpV0

ハゲだからひかるの好きなん?


149:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 06:02:24.52ID:kAhw8KH50

結局全部光ってるから気にならなくなってきたわ


151:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 06:02:57.82ID:vkU47ljW0

安いパーツでばっかり組んでるからどこも光らん


152:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 06:03:24.30ID:pMVX9peEM

光らせた方がかっこいいやん


153:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 06:03:34.95ID:2XVrtJkb0

そこそこの価格のものは何故か光るけどガチで高いやつほど光らなくなるよな


154:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 06:03:43.55ID:/kHZOgOM0

イカでも釣るんか


156:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 06:04:22.75ID:8V3uQycA0

ちゃんとした箱に入れてたら光なんか見る事ないし光ってようが暗くなってようがどっちでもええわ
そんなこと気にせん


158:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 06:05:48.35ID:gRjI/jj5M

でもコスパの良いファンとか電源にこそLEDついちゃってるんだよな



159:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 06:06:00.11ID:6Q0331J50

実際の所光らないグラボとかもメーカーによってはあるんやろ?
無くてもどのみち地味なケースにすれば問題ないんやろうけど


161:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 06:06:17.68ID:gwTDdOKo0

友人が持ってたけどシコるときビカビカ光って邪魔だったって言ってたけどマジなん?


162:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 06:06:31.50ID:536plFoy0

光るキーボードとマウスってワット数どれくらいなん???


175:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 06:09:15.74ID:87jkX8YaM

>>162
よほどじゃない限り300mwもいかんと思う


163:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 06:06:34.14ID:nJs4kAJM0

性能いい奴大抵光らせるじゃん


164:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 06:06:40.21ID:1/wT9T+ga

PC光らせるやつって光る掃除機とか出たら買うんか?


165:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 06:06:40.38ID:jztxhsm7a

なぜ光る必要が?


166:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 06:06:42.43ID:Dkvp5KGGa

コスパコスパ言う割には無駄なことしてるよな


167:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 06:06:44.47ID:tCqpdVhEM

ウンコは光らせてもウンコや


170:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 06:08:04.34ID:j/Y45OBwM

メーカー的にも値上げするセールスポイントがこれしかないんや


171:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 06:08:33.08ID:WS5KvQTa0

キーボードだけは光ってないと何のキーか分からなくてよう見えん


172:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 06:08:39.66ID:pENH7xnd0

深海魚は光りもんが好きだから


173:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 06:08:40.44ID:AEXZKC7uM

ピカピカきれいやで


176:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 06:09:38.11ID:rZOODdjB0

でも陽キャもN503iのアンテナ光らしてたよね


178:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 06:10:45.00ID:GzU+kXI6M

>>176
D902iの真ん中のボタンも光らせてたわ



179:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 06:11:25.40ID:oi/iTfOG0

一般向けのPCは光らないことに疑問を持て


181:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 06:11:40.78ID:9N+4Io8j0

チー牛は光らせるのが好き


182:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 06:12:23.64ID:mqg+WjUU0

光らないPCなど存在価値ゼロ


195:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 06:14:51.74ID:nJs4kAJM0

>>182
アクリル板で中身見れるケース使ってるけど火を吹いた時用で本当は光って欲しくない


183:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 06:12:25.07ID:n1M88Zupd

眩しすぎるから両面テープを貼ってる
なぜ両面かって言うと片面を剥がさないで貼るとかなり光を抑えられるから
しかしそれでも眩しい


184:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 06:13:10.31ID:Gw2hn3JBd

トラック光らせるのと同じくらい理解できない


187:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 06:13:54.33ID:+kIiZ9lD0

>>184
トラックは安全にかなり貢献しそう


199:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 06:16:26.69ID:Zr+F+8sV0

>>184
長距離トラックの運ちゃんにも発達ガイジが相当混じっとると言われとったからな
やっぱりメインユーザーに発達ガイジが多くてその趣味に合わせた結果やろ


185:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 06:13:29.21ID:vdiBIPq/0

光る意味は?


186:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 06:13:34.84ID:kXe6f+Fwa

無駄に光るからひとつだけ光ってなかったりしたら気持ち悪いからいっそのこと全部光らん方がええんや


188:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 06:13:59.53ID:J0xCJItp0

ワイも否定派だったけど
AMDのCPUデフォルトファン使って
光ることに感動して
ケースファンも光るようにしたわ


189:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 06:13:59.96ID:fEKizZLe0

光らなくてもいいけどガラス張りの奴がいいわ


190:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 06:14:12.48ID:DZ+p3G+g0

ダサい


191:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 06:14:14.07ID:p7TpQZSTd

光らないやつ使えばいいじゃん


192:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 06:14:22.72ID:mo6sYqODd

アンチ乙
光るのはLANの名残だから
尚光りものを買ってる中でLANやる奴がどれだけいるかと言うと…


193:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 06:14:32.27ID:xHg7LVyl0

ひかっちゃうとか買ってそう


194:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 06:14:49.72ID:iADXXOnA0

光る靴履いてそう


196:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 06:15:02.84ID:WzUVDqhr0

そう言ってる奴ほど一回光らせたら虜になって全部光りだすんやで


200:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 06:16:52.70ID:SVVsCF3+d

GOGO!!ペカッ


202:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 06:17:37.72ID:blO1uP1y0

机の上におかんし…




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1599510957/
未分類
なんJゴッド