白鵬とか稀勢の里いなくても相撲面白くね?

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2020/09/28(月) 03:32:20.76ID:YZbges2Y0

群雄割拠感がたまらん


2:なんJゴッドがお送りします2020/09/28(月) 03:32:54.12ID:KC3IwIHxd

相撲自体つまらん


3:なんJゴッドがお送りします2020/09/28(月) 03:33:28.35ID:KbSYu/nC0

絶対強者の白鵬いないとつまらん


136:なんJゴッドがお送りします2020/09/28(月) 04:16:15.81ID:15kidwmcd

>>3
これ


4:なんJゴッドがお送りします2020/09/28(月) 03:33:34.14ID:XUznRewM0

今場所は大関関脇平幕で優勝争いしてたからまだマシだったけど御嶽海朝乃山徳勝龍の初優勝の場所とか地獄だっただろ


7:なんJゴッドがお送りします2020/09/28(月) 03:36:52.53ID:Ddw56BNvM

>>4
朝乃山の初優勝場所の千秋楽は視聴率25%超えたぞ


5:なんJゴッドがお送りします2020/09/28(月) 03:35:06.67ID:WgCMrN+N0

そもそも白鵬なんか最近は出ても休んでたし


6:なんJゴッドがお送りします2020/09/28(月) 03:35:49.15ID:MYJkAqiv0

残念ながら視聴率は死んでるで


9:なんJゴッドがお送りします2020/09/28(月) 03:38:39.23ID:DPijpNLL0

横綱朝青龍対大関白鵬
横綱白鵬対大関稀勢の里
とかの方がおもろいんやろうけど贅沢言ったらアカン


10:なんJゴッドがお送りします2020/09/28(月) 03:38:46.78ID:XUznRewM0

群雄割拠というよりどんぐりの背比べやん
朝乃山なんか5年前なら小結くらいの実力やろ


11:なんJゴッドがお送りします2020/09/28(月) 03:39:33.80ID:yUC1KCzt0

元々白鵬の取り組み面白いタイプちゃうやろ


14:なんJゴッドがお送りします2020/09/28(月) 03:40:39.65ID:XUznRewM0

>>11
全盛期はクソつまんなかったけど衰えたここ6,7年くらいは色んなことやってて結構おもろいやろ


12:なんJゴッドがお送りします2020/09/28(月) 03:39:40.88ID:U7ShKulg0

堅実な相撲ばっかでおもんねーわ
一人でいいから派手な相撲取れる力士おらんのか?


22:なんJゴッドがお送りします2020/09/28(月) 03:44:18.08ID:H+EgjxG90

>>12
翔猿は?


13:なんJゴッドがお送りします2020/09/28(月) 03:40:01.38ID:InF9FP6np

スポーツって基本昔はーって言ってもほんまに昔のが強いことなんてまずあり得ないのに相撲は完全に弱体化してるの草
なんでや


154:なんJゴッドがお送りします2020/09/28(月) 04:20:16.19ID:tBbL9JIC0

>>13
昭和や平成初期の昔の力士より現代の力士のほうが大型化が進んで強くなったのは確かやろ
問題は歳とって劣化した白鵬にすら潰される今の若手どもや



15:なんJゴッドがお送りします2020/09/28(月) 03:41:28.59ID:PibNcXvK0

もう照井君が見られるならなんでもええ
ワイはうれしゅうて


16:なんJゴッドがお送りします2020/09/28(月) 03:42:14.66ID:YUPPk9acM

国技館は上限2500人にしてるのに完売してないらしい
いつのまにこんな人気なくなったんや


17:なんJゴッドがお送りします2020/09/28(月) 03:42:35.65ID:r17zenurd

>>16
年寄り多いからやろ


18:なんJゴッドがお送りします2020/09/28(月) 03:42:52.88ID:XUznRewM0

>>16
そら平日は老人しか行かないからしゃーないわ


19:なんJゴッドがお送りします2020/09/28(月) 03:43:00.81ID:ifUfHlFmM

上位陣がゴミ過ぎ
土俵を締める奴が不在


21:なんJゴッドがお送りします2020/09/28(月) 03:44:13.70ID:QAy2zuD2d

まあなんか正代がすらっと優勝してそのまんますらっと大関になるのはどうなんとは思うわ、
そら本人だけじゃなくまわりも正代が大関なる実感ねえよ


29:なんJゴッドがお送りします2020/09/28(月) 03:46:43.88ID:q++foIl3M

>>21
そもそも最近の大関って全く特別感ないからな
三役と変わらん


23:なんJゴッドがお送りします2020/09/28(月) 03:44:34.68ID:59dyHTX/M

昨日の正代の相撲はがっかりやった
自分の相撲取りきって優勝決めた徳勝龍の方が盛り上がったわ


24:なんJゴッドがお送りします2020/09/28(月) 03:45:13.78ID:eLxDxkcWa

明瀬山優勝しろ


25:なんJゴッドがお送りします2020/09/28(月) 03:45:16.52ID:ifUfHlFmM

翔猿には悪いが優勝しなくて良かったわ
一年に幕尻優勝2回に新入幕優勝とかになったら洒落にならん


26:なんJゴッドがお送りします2020/09/28(月) 03:45:45.85ID:YZbges2Y0

千代大海とか魁皇が晩年の時代なんて全然面白くなかったけどなあ


27:なんJゴッドがお送りします2020/09/28(月) 03:46:01.46ID:XkJ252Ik0

炎鵬派手やん


34:なんJゴッドがお送りします2020/09/28(月) 03:48:23.74ID:U7ShKulg0

>>27
小兵だしほんとすこ
序ノ口優勝から応援してたわ


28:なんJゴッドがお送りします2020/09/28(月) 03:46:03.16ID:JKRYFjzQd

鶴竜はいつになったら引退すんだよさっさと日本国籍だせよ


31:なんJゴッドがお送りします2020/09/28(月) 03:46:52.38ID:UlRIx2RV0

朝乃山と正代が大関は風格あるしいいけど貴景勝はね…



33:なんJゴッドがお送りします2020/09/28(月) 03:48:23.19ID:q++foIl3M

>>31
朝乃山も正代も特に風格ないわ
貴景勝と変わらん
稀勢の里琴奨菊照ノ富士豪栄道の4大関時代はよかった


41:なんJゴッドがお送りします2020/09/28(月) 03:49:25.11ID:YZbges2Y0

>>31
あいつはチビすぎるからな
歴代大関でも最チビちゃうか


107:なんJゴッドがお送りします2020/09/28(月) 04:09:26.31ID:yXfShWypd

>>31
佐藤はようやっとる
ようやっとるが一気に太りすぎたのはほんまあかんかった


32:なんJゴッドがお送りします2020/09/28(月) 03:47:58.46ID:ifUfHlFmM

大関が3年前の稀勢の里以来誰も優勝してないという事実
朝青龍や白鵬が優勝しまくってた時代ならともかく横綱が休みまくってる現状で大関が誰も優勝しないのは不味いやろ


39:なんJゴッドがお送りします2020/09/28(月) 03:49:11.18ID:uqJVbNXvM

>>32
だって大関も休みまくってるし


35:なんJゴッドがお送りします2020/09/28(月) 03:48:38.60ID:ILfvT4+90

いつも面白くなるかはわからんが今場所は面白かったわ


36:なんJゴッドがお送りします2020/09/28(月) 03:48:43.98ID:ETourH1ad

場所中は面白いよ
振り返ってみるとくっそ低レベルな争いやったなって感想になるだけ


49:なんJゴッドがお送りします2020/09/28(月) 03:51:40.35ID:XUznRewM0

>>36
怪我と病気で序二段まで落ちた奴が戻ってきて即優勝したのは場所後に冷静になって考えるとレベルが心配になるわな
特に朝乃山と御嶽海が完敗しよったのはほんま


52:なんJゴッドがお送りします2020/09/28(月) 03:53:33.70ID:eqv0ullEa

>>36
争いはともかく相撲内容自体はちょっと前より面白いと思うで
デブの引き叩きだらけの時代より
機動力の高い力士大分増えたやん


37:なんJゴッドがお送りします2020/09/28(月) 03:48:57.11ID:pwlHyf3ud

大関経験者、関脇経験者がダメになって陥落してそのままズルズル落ちてくパターンも何回観るんだって感じだしな
まあさすがに照井くんは別だとしても
幕内が大関経験だらけになるぞ


44:なんJゴッドがお送りします2020/09/28(月) 03:51:06.83ID:ifUfHlFmM

>>37
7月場所の幕内前半の取組は琴奨菊照ノ富士高安栃ノ心と4人も元大関がおって草生えた


38:なんJゴッドがお送りします2020/09/28(月) 03:48:57.76ID:XO8X7Hap0

今日のエコー宝富士は面白かったわね


40:なんJゴッドがお送りします2020/09/28(月) 03:49:20.36ID:ifUfHlFmM

貴景勝は徳勝龍に負けて優勝かっさらわれるし朝乃山は正代に完敗だし


42:なんJゴッドがお送りします2020/09/28(月) 03:50:15.26ID:qtlQ/QcAd

朝乃山ってもしかして強化版GAD?


115:なんJゴッドがお送りします2020/09/28(月) 04:10:43.20ID:yXfShWypd

>>42
まだまだ豪栄道のが上やろ



43:なんJゴッドがお送りします2020/09/28(月) 03:50:52.00ID:SoqFV/Hfp

群雄割拠?
有象無象が土遊びしてるだけじゃねーか


45:なんJゴッドがお送りします2020/09/28(月) 03:51:10.28ID:MNKIpKdGM

先場所はまだ面白かったな
途中まで白鵬が引っ張ってたし
御嶽海が調子良いと面白くなること多い


46:なんJゴッドがお送りします2020/09/28(月) 03:51:32.12ID:SoqFV/Hfp

ハイレベルの奴らが複数いて争ってるのを群雄割拠って言うんだよ


47:なんJゴッドがお送りします2020/09/28(月) 03:51:35.05ID:eqv0ullEa

そら今中堅が育ってきてようやく面白くなってきただけやで
キセが怪我してから
栃煌山、豪栄道、稀勢の里、豊ノ島、安美錦、
嘉風、蒼国来、貴ノ岩、豪風、荒鷲ここらへんの実力者が
みーんないなくなったんやぞ。テルも死んでたし
未だに隠岐の海が小結な時点で察しやろ


48:なんJゴッドがお送りします2020/09/28(月) 03:51:38.03ID:kklDbr7Xr

プロレス的にヒールやってくれてた朝青龍追い出した時点で糞無能やわ


53:なんJゴッドがお送りします2020/09/28(月) 03:53:52.14ID:SoqFV/Hfp

トップに白鵬がいて日馬富士がいて鶴竜がいて稀勢の里がいた
白鵬が絶対的ではあったけど白鵬の取りこぼしはしっかりこの3人が持っていってた
日馬富士を追い出し稀勢の里に無理をさせ焼け野原になった今横綱の取りこぼしをもっていける大関誰もいねぇじゃねぇか


57:なんJゴッドがお送りします2020/09/28(月) 03:55:32.40ID:mTzqPqE/M

>>53
朝乃山貴景勝が白鵬に弱すぎるからな
むしろ大栄翔御嶽海あたりの三役連中の方が白鵬に強い


55:なんJゴッドがお送りします2020/09/28(月) 03:54:46.04ID:cKgliz7Da

白鵬がいないと簡単に優勝できるからつまらん
白鵬に挑んでく構図がおもろかった


56:なんJゴッドがお送りします2020/09/28(月) 03:55:23.33ID:YZbges2Y0

低レベルだとしても12勝同士がぶつかると盛り上がるわけよ
過去の記憶なんか消してその場所だけ見ようや


58:なんJゴッドがお送りします2020/09/28(月) 03:55:40.81ID:cKgliz7Da

最近は上位陣が情けなさすぎる
たしかに上位陣が負けたら面白いけどそれは別の面白さ


59:なんJゴッドがお送りします2020/09/28(月) 03:55:56.86ID:wvEjlp6Y0

横綱以外のレベルってここ10年で比べると今は下がっとるん上がっとるん?


61:なんJゴッドがお送りします2020/09/28(月) 03:57:04.24ID:U7ShKulg0

>>59
上がってはいるんやないか?
10年前ってちょうど八百長の頃やろ


63:なんJゴッドがお送りします2020/09/28(月) 03:57:11.81ID:SoqFV/Hfp

>>59
幕尻が2回も優勝してるんだぞ
終わりや


62:なんJゴッドがお送りします2020/09/28(月) 03:57:10.39ID:ifUfHlFmM

白鵬も自分の後継者と思える存在が出てくるまで引退したくてもできないんじゃねえの?


68:なんJゴッドがお送りします2020/09/28(月) 03:58:28.65ID:YZbges2Y0

>>62
白鵬120歳まで生きるんか?



64:なんJゴッドがお送りします2020/09/28(月) 03:57:51.90ID:bNck3VVj0

照…十両10勝→幕内13勝
猿…十両9勝→幕内11勝
ここらへんやべーだろ
幕内力士はなにも研究してないのかって言いたくなる


65:なんJゴッドがお送りします2020/09/28(月) 03:57:56.39ID:JKy3s6Y5d

まあ白鵬は優勝しなくてもいいんよなまだ出てれば
10勝したあと3敗してちょっと足首でも痛めて優勝危ないから休むとかでもぶっちゃけ幕内が引き締まるからいい


66:なんJゴッドがお送りします2020/09/28(月) 03:58:09.64ID:74CJudER0

白鵬を実力で上回る力士が出ないまま勝ちっぱなしで引退されるのは残念やな


67:なんJゴッドがお送りします2020/09/28(月) 03:58:17.69ID:XUznRewM0

三年後の予想番付
――― 横綱 ―――
朝乃山 大関 琴勝峰
御嶽海 関脇 霧馬山
北青鵬 小結 豊昇龍


69:なんJゴッドがお送りします2020/09/28(月) 03:58:44.13ID:PFi1b8CZ0

メディアに出んかったらそら人気減るわ


70:なんJゴッドがお送りします2020/09/28(月) 03:59:02.46ID:SoqFV/Hfp

白鵬(老)>朝乃山照ノ富士etc
これどうにかならんのか
朝青龍レベルを出せとは言わんけど鶴竜レベルすら現れない


71:なんJゴッドがお送りします2020/09/28(月) 03:59:03.71ID:v8PHnIJ70

今の大関に未来見えんからもっと若い芽出て来て欲しい


72:なんJゴッドがお送りします2020/09/28(月) 03:59:33.21ID:xOkzKLZJ0

興行なら一人勝ちはつまらんと思うが


74:なんJゴッドがお送りします2020/09/28(月) 04:00:17.20ID:9Y8DU6mVd

朝乃山期待はずれだったなあ
今場所優勝できないのはダメだろ〜
貴景勝は期待してないからもう十分だよ


81:なんJゴッドがお送りします2020/09/28(月) 04:02:14.64ID:U7ShKulg0

>>74
三連敗でドルジブチ切れてたのは流石に草生えた


75:なんJゴッドがお送りします2020/09/28(月) 04:00:19.15ID:wUQ/a5zf0

前頭上位〜小結が半壊してて5時過ぎてから地味な取組続きすぎやねん


83:なんJゴッドがお送りします2020/09/28(月) 04:02:28.06ID:6YxdnU/XM

>>75
地味どころか怪我人多すぎて時間余りまくるという
やっぱり出稽古禁止のまま中40日で本場所開催は無理あったやろ


77:なんJゴッドがお送りします2020/09/28(月) 04:01:04.07ID:V8RonVJI0

白鵬云々は置いといても幕内全体の力が均衡しすぎではある
下位の力士も調子さえ良ければ上で10番は勝てそうな感じ
琴勝峰豊昇龍あたりにこの現状を打破して欲しいんだが


79:なんJゴッドがお送りします2020/09/28(月) 04:01:36.82ID:eLxDxkcWa

大卒ばっかだからアカンのよ
上がってくる頃には年もそれなりになってるし怪我もしてる


80:なんJゴッドがお送りします2020/09/28(月) 04:01:50.37ID:XUznRewM0

結局白鵬鶴竜が15日出てきたら白鵬鶴竜で千秋楽の一番同星決戦になったからな



82:なんJゴッドがお送りします2020/09/28(月) 04:02:24.75ID:nSzKZdfc0

白鵬オリンピックあるから今年引退とか言ってなかったっけ?
足掻いても白鵬が通用しなくなる年齢ってどれくらいや?40はもう無理よな


84:なんJゴッドがお送りします2020/09/28(月) 04:02:28.54ID:JEs8BqOn0

誰かを無理やり横綱にあげても絶対的な強さってのはないんだよなあ


85:なんJゴッドがお送りします2020/09/28(月) 04:02:36.04ID:UlRIx2RV0

若い力士出てきても結局横綱大関の数も質も物足りんから悪循環から抜けられんわ
日馬富士がやめてから角界転落の一途や


86:なんJゴッドがお送りします2020/09/28(月) 04:02:41.06ID:SoqFV/Hfp

露骨なモンゴル追い出しがかえって相撲界の寿命を縮めたな
白鵬がいない大相撲がここまで低レベルだとは思わなんだ


87:なんJゴッドがお送りします2020/09/28(月) 04:03:43.84ID:nSzKZdfc0

>>86 白鵬嫌われすぎてて可哀想やわ
理不尽な下げ多すぎやろ


97:なんJゴッドがお送りします2020/09/28(月) 04:06:23.10ID:XUznRewM0

>>86
いい加減外国人枠広げないとアカンわ
今だって関取の7割くらいは日本人で横綱除いた三役は全員日本人なんだから倍に広げても問題ないやろ


88:なんJゴッドがお送りします2020/09/28(月) 04:04:03.34ID:SoqFV/Hfp

怪我や疲労で白鵬が休みまくっても引退のいの字も出ないのはこのためやろな
思えば稀勢の里のあたりから既に怪しかった


89:なんJゴッドがお送りします2020/09/28(月) 04:04:04.39ID:2hggUcgp0

とりあえず鶴竜はもう辞めてええやろ
土俵にいるとこ全然見てないぞ


94:なんJゴッドがお送りします2020/09/28(月) 04:05:25.59ID:SoqFV/Hfp

>>89
未だに白鵬と相星決戦になるくらいの力はあるやろ
それにボロボロ鶴竜にすら大関陣は勝ててない有様だし


91:なんJゴッドがお送りします2020/09/28(月) 04:04:18.33ID:/mRhsLKFd

正代も化けたっつってもやっぱ所詮13勝2敗だしな


93:なんJゴッドがお送りします2020/09/28(月) 04:04:55.85ID:my/ZocGjM

2019年
初場所 関脇優勝
春場所 横綱優勝
夏場所 前頭8枚目優勝
名古屋場所 横綱優勝
秋場所 関脇優勝
九州場所 横綱優勝
2020年
初場所 前頭17枚目優勝
春場所 横綱優勝
7月場所 前頭17枚目優勝
秋場所 関脇優勝

今年に入ってからの崩壊が酷い


95:なんJゴッドがお送りします2020/09/28(月) 04:05:37.13ID:1cgTUVq30

どんなスポーツも時代とともに進化してるし今が最強やろ


96:なんJゴッドがお送りします2020/09/28(月) 04:06:12.00ID:SoqFV/Hfp

>>95
白鵬より強い力士出てから言ってくれや
もうあいつ34だか35だかそんくらいやぞ


98:なんJゴッドがお送りします2020/09/28(月) 04:06:35.79ID:f59kRwIu0

>>95
格闘技ってどうなんやろなあ
ボクシングとか柔道も今の人の方が強いんやろか


121:なんJゴッドがお送りします2020/09/28(月) 04:12:19.22ID:LIeTPAq/0

>>95
相撲に関してはスペックも戦術も大きく変化してない



100:なんJゴッドがお送りします2020/09/28(月) 04:06:58.63ID:axGiOuoCd

豊昇龍がどこまで伸びるかだろ


101:なんJゴッドがお送りします2020/09/28(月) 04:07:01.72ID:yXfShWypd

白鵬はおったが面白さは違うで
しかし先月膝の手術しとるし引退も遠くないっつう覚悟しながら見らなあかんやろな
日馬富士は覚悟しながら見よったらあんな引退でマジで泣いた


102:なんJゴッドがお送りします2020/09/28(月) 04:08:06.28ID:uITlhJDT0

大関が情けない


104:なんJゴッドがお送りします2020/09/28(月) 04:08:26.15ID:U7ShKulg0

広島の豪雨被害の時に白鵬ボランティアしてくれたからすこや
正直叩かれすぎやと思うわ


112:なんJゴッドがお送りします2020/09/28(月) 04:10:03.43ID:v8PHnIJ70

>>104
横審やマスコミっていう相撲に興味ない人にも声届く連中がこぞって叩いとるからな
老害除く相撲ファンで白鵬嫌いなやつは少ないやろ


172:なんJゴッドがお送りします2020/09/28(月) 04:23:44.89ID:H9va93qV0

>>104
ほんでも横綱としてはやりすぎなことやってるのも事実や取り組み後に顔ぐにーってやったりセルフ物言いしたし


108:なんJゴッドがお送りします2020/09/28(月) 04:09:33.56ID:bNck3VVj0

2020鶴竜 13勝9敗38休
貯金4はやべーわ


110:なんJゴッドがお送りします2020/09/28(月) 04:09:52.87ID:Otltu6zud

翔猿新入幕とは思えないほど良い相撲取っててビビるわ


111:なんJゴッドがお送りします2020/09/28(月) 04:10:01.52ID:9ZCWv6idd

白鵬の引退ってどんな感じになるんだろうな
白鵬が金星配りまくるとこなんか想像できねえけど


116:なんJゴッドがお送りします2020/09/28(月) 04:10:47.33ID:tGV8PRKG0

朝乃山も10-5芸人になってしまうんやろか


117:なんJゴッドがお送りします2020/09/28(月) 04:11:03.00ID:XUznRewM0

白鵬なんて44回も優勝してるし年間86勝も2回してるのに年間全場所優勝したことないんやぞ
つまり年1回は全盛期白鵬を倒して優勝できる力士がいたということ
今全盛期白鵬倒して優勝できる力士なんておらん


124:なんJゴッドがお送りします2020/09/28(月) 04:12:24.37ID:tGV8PRKG0

>>117
キセノンがアシストしてたな


119:なんJゴッドがお送りします2020/09/28(月) 04:11:59.70ID:mYPw4aG+d

ところで納谷は十両昇格出来そう?


122:なんJゴッドがお送りします2020/09/28(月) 04:12:20.28ID:+LieMwCMM

去年あったみたいな関脇同士の優勝決定戦とかならまだ面白いけど幕尻が千秋楽結びの一番までいくと引くわ
照ノ富士は元大関やからしゃーないとしても今場所みたいに新入幕相手に辛勝して喜んでるのはなんか違うやろ


123:なんJゴッドがお送りします2020/09/28(月) 04:12:21.79ID:IgGqXWDE0

白鵬がレジェンドすぎてなあ
ママとか横綱の重圧に負けてボロボロになるのがオチ
比較対象が怪物すぎる



127:なんJゴッドがお送りします2020/09/28(月) 04:13:31.05ID:4H5TOt+md

白鵬が全然出場できなくなってでもちゃんと出れば勝ちまくるみたいな感じのままで消えていくのは嫌だなあ
最低でも今みたいに年三場所はちゃんと出て、そのうえで勝てなくなって引退してほしい


128:なんJゴッドがお送りします2020/09/28(月) 04:14:35.54ID:15kidwmcd

普通に白鵬無双が見たいんやが


129:なんJゴッドがお送りします2020/09/28(月) 04:14:44.47ID:YZbges2Y0

相撲で勝ち逃げした力士っておらんからな


133:なんJゴッドがお送りします2020/09/28(月) 04:15:38.19ID:tGV8PRKG0

>>129
ドルジは勝ち逃げとまでは言わんけど醜態さらすまえに辞めちゃったな


134:なんJゴッドがお送りします2020/09/28(月) 04:16:00.39ID:XUznRewM0

>>129


131:なんJゴッドがお送りします2020/09/28(月) 04:14:49.95ID:rGxlVlWI0

延々と団子状態見せられてもキツイわ
幕尻優勝とか恥なのに最近2回も起きてんのはやばいわ


137:なんJゴッドがお送りします2020/09/28(月) 04:16:31.67ID:bNck3VVj0

横綱に甘い(甘かった)のは大関2人いないといけないのに貴景勝がいつ落ちてもおかしくなかったから
3大関で貴景勝も復調したなら横綱の進退問題は絶対出てくる


139:なんJゴッドがお送りします2020/09/28(月) 04:17:20.46ID:SoqFV/Hfp

>>137
3大関になって貴景勝も復調とかありえない話はやめろや
特に後者が絶対無理や


143:なんJゴッドがお送りします2020/09/28(月) 04:17:44.95ID:XUznRewM0

>>137
関係ないわ
15日出れば優勝争いする横綱に厳しく言うわけないやん
最近休みすぎてる鶴竜はもうそろそろ甘くないし


138:なんJゴッドがお送りします2020/09/28(月) 04:16:35.12ID:SoqFV/Hfp

ドルジは現役続けられてたらあと5回は優勝したやろな
完全に白鵬に抜かれてはいたけどそれでも2割くらいは勝ててたと思う


140:なんJゴッドがお送りします2020/09/28(月) 04:17:27.78ID:efv0bA+y0

イチロー松井福留松中岩村青木城島ダルビッシュ岩隈田中杉内涌井が競い合ってる相撲と
筒香鈴木岡本大山で競い合ってる相撲どっちが面白いかって話ですよ


149:なんJゴッドがお送りします2020/09/28(月) 04:19:33.80ID:bNck3VVj0

>>140
青木は今も競いあってるんだよなあ
これも情けない


141:なんJゴッドがお送りします2020/09/28(月) 04:17:32.19ID:EGpKNdq4a

ガチで白鵬、鶴竜、日馬富士が横綱で稀勢の里、豪栄道、琴奨菊、照ノ富士の四人が大関だったときが一番面白かった


145:なんJゴッドがお送りします2020/09/28(月) 04:18:23.72ID:pwQ76C9wd

>>141
大関陣の圧が高すぎる


146:なんJゴッドがお送りします2020/09/28(月) 04:18:58.50ID:IQMYPAmS0

>>141
今考えるとすごいよな



152:なんJゴッドがお送りします2020/09/28(月) 04:19:46.31ID:PibNcXvK0

>>141
改めてみると唸るほどすごいな


155:なんJゴッドがお送りします2020/09/28(月) 04:20:37.62ID:tGV8PRKG0

>>141
互助会とか言ってキャッキャしとったけど豪太郎もガブも強かったよな


163:なんJゴッドがお送りします2020/09/28(月) 04:22:25.23ID:efv0bA+y0

>>141
そこが最後の輝き感ある
その前から千代大会だの魁皇だの糖尿病だの貴乃花武蔵丸小錦〜っていいじだいがつづいてたしあ


167:なんJゴッドがお送りします2020/09/28(月) 04:23:11.45ID:wvEjlp6Y0

>>141 日馬富士が日馬富士稀勢の里貴乃花の3横綱を潰した力士って言われたのは草生えた


142:なんJゴッドがお送りします2020/09/28(月) 04:17:36.45ID:I/K3QAiad

白鵬って口で言うこととか社会貢献は立派なんだけど土俵での細かな所作にだけ粗暴さ出ることがあるよな
あれなんなんだろう
稽古場でやってる動きが出ちゃうのか


158:なんJゴッドがお送りします2020/09/28(月) 04:21:05.91ID:aKX8MSBxM

>>142
生まれながらのジャイアン気質なんやろうな
普段は映画版ジャイアンやから男気あるけど土俵上で興奮するとTV版ジャイアンになる


180:なんJゴッドがお送りします2020/09/28(月) 04:25:09.28ID:UlRIx2RV0

>>142
張りさしや猫だましや変化やらは別にいいけど負けたときの態度悪いのがなぁ


144:なんJゴッドがお送りします2020/09/28(月) 04:18:00.95ID:O4Nv9q2RM

幕尻優勝と言っても照ノ富士は元大関やから仕方ないやろ
照ノ富士優勝より新入幕翔猿が千秋楽まで優勝争いしてることの方がヤバイ


150:なんJゴッドがお送りします2020/09/28(月) 04:19:34.21ID:tGV8PRKG0

>>144
徳勝龍が優勝したのも大概やべーな


148:なんJゴッドがお送りします2020/09/28(月) 04:19:18.89ID:SoqFV/Hfp

朝白時代に勝る時代はねーわ
次元が違う戦いが見れた
今は年2回くらい白鵬がフル出場して雑魚狩りして残りの4回を調子良かった下位がかっさらうだけのクソつまらん相撲になってまった


151:なんJゴッドがお送りします2020/09/28(月) 04:19:34.32ID:oz5CgaKKd

さすがに琴奨菊と勢は引退間近だな
悲しいなあ


156:なんJゴッドがお送りします2020/09/28(月) 04:20:44.14ID:IQMYPAmS0

>>151
これ以上断髪式待ちの親方増えたらどうなるんや…


159:なんJゴッドがお送りします2020/09/28(月) 04:21:24.59ID:IQMYPAmS0

ハコフグが生まれたての小鹿みたいになってたのは何やったんや


161:なんJゴッドがお送りします2020/09/28(月) 04:21:33.95ID:SoqFV/Hfp

白鵬がいるのに鶴竜や稀勢の里が横綱になれたこと自体終わっとるやろ
鶴竜や稀勢の里に匹敵する大関が数人はいないとおかしいのに


165:なんJゴッドがお送りします2020/09/28(月) 04:22:48.55ID:Hloqg/Jw0

調子がええときの日馬富士はガチで強く誰も勝てる気せんかったな



179:なんJゴッドがお送りします2020/09/28(月) 04:24:48.55ID:tGV8PRKG0

>>165
相撲内容自体も見てて面白いしカッコ良かったしな


166:なんJゴッドがお送りします2020/09/28(月) 04:23:00.81ID:IQMYPAmS0

NHKでちょうど正代ととびざる


173:なんJゴッドがお送りします2020/09/28(月) 04:23:53.69ID:jf1CV8kB0

稀勢の里が照ノ富士倒した瞬間の興奮味わえるのは何時なんや?


175:なんJゴッドがお送りします2020/09/28(月) 04:24:27.19ID:dlczGuvoa

稀勢の里、琴奨菊、豪栄道、照ノ富士 この時代の大関good!
貴景勝、朝乃山、栃ノ心、?????
正代もほぼ確定だろうし 高安は悪くないと思ってたんだが


176:なんJゴッドがお送りします2020/09/28(月) 04:24:28.32ID:mPChhtFo0

白鵬朝青龍見ちゃったから次に誰が横綱になろうとなんか物足りないわ


183:なんJゴッドがお送りします2020/09/28(月) 04:25:44.02ID:NdPiu0JcM

正代は突然覚醒したから突然元に戻りそうなのが怖い
昨日の時点で既に戻りかけてたし


186:なんJゴッドがお送りします2020/09/28(月) 04:26:30.57ID:exh6vHecd

予想はついてたけど高安が優勝ないまま終わりそうなのが残念


201:なんJゴッドがお送りします2020/09/28(月) 04:29:20.05ID:YZbges2Y0

>>186
優勝ない大関経験者って前例あるんかね


187:なんJゴッドがお送りします2020/09/28(月) 04:26:43.45ID:LHiAFMXlp

白鵬は来場所も休むやろな
鶴竜はまだ休ませてもらえるんやろか


204:なんJゴッドがお送りします2020/09/28(月) 04:30:23.99ID:IDqZXzpbd

>>187
鶴竜はあれ日本国籍取得の申請だしてそれ待ちやとは言われてるけどな
日本国籍とってからになるやろ引退は
協会としてもその話が通ってれば国籍出るまではまつやろ


189:なんJゴッドがお送りします2020/09/28(月) 04:26:55.68ID:XO8X7Hap0

高安は三役復帰なんて無理やと思っとったがわからんもんやわ


205:なんJゴッドがお送りします2020/09/28(月) 04:30:26.58ID:DUuqkMqbM

>>189
照ノ富士もそうやけど怪我で落ちただけやから癒えれば上がるよ
ただ腰や膝は再発するから続くかどうかは分からん


190:なんJゴッドがお送りします2020/09/28(月) 04:27:04.02ID:f59kRwIu0

琴欧州が朝青龍に勝ってそのまま優勝した場所とか相撲に興味がなかった小学生のワイでも知ってたしあの頃が一番熱かったんやろか


192:なんJゴッドがお送りします2020/09/28(月) 04:28:00.69ID:SoqFV/Hfp

最大のやらかしは朝青龍追い出しやな
あれのせいで白鵬VS他全員みたいな意味不明な形式になってしまった


198:なんJゴッドがお送りします2020/09/28(月) 04:29:15.07ID:tGV8PRKG0

>>192
まともに勝負になるのが日馬富士と稀勢の里しかおらんかったしな


194:なんJゴッドがお送りします2020/09/28(月) 04:28:20.81ID:jf1CV8kB0

そういや、最近の力士ってインタビュ〰めっちゃハキハキ答えるよな
昔は1単語絞り出すのが精一杯みたいな奴多かった


196:なんJゴッドがお送りします2020/09/28(月) 04:28:45.14ID:9+Cf6l1w0

老いた白鵬に引導渡せる力士おらんの?


199:なんJゴッドがお送りします2020/09/28(月) 04:29:15.46ID:SoqFV/Hfp

>>196
朝乃山と正代がフュージョンすればいけるかも


197:なんJゴッドがお送りします2020/09/28(月) 04:28:48.11ID:t8H0uO5rd

相撲J自慢の豊昇龍と霧馬山を信じろ


200:なんJゴッドがお送りします2020/09/28(月) 04:29:15.93ID:dlczGuvoa

話違うけど行司って明らかに取組の邪魔だよな
あれどうにかならんの?


207:なんJゴッドがお送りします2020/09/28(月) 04:30:36.32ID:SoqFV/Hfp

モンゴル人に白鵬朝青龍レベルの逸材おらんのか?


209:なんJゴッドがお送りします2020/09/28(月) 04:31:43.67ID:B95jqlKI0

>>207
モンゴルは急速な近代化中でスポーツ人口自体が激減しとる
当然モンゴル相撲も例外やない


214:なんJゴッドがお送りします2020/09/28(月) 04:32:25.40ID:XUznRewM0

>>207
北青鵬を信じろ


211:なんJゴッドがお送りします2020/09/28(月) 04:31:55.91ID:A6jtkbXo0

貴景勝太りすぎじゃね?


213:なんJゴッドがお送りします2020/09/28(月) 04:32:08.58ID:dlczGuvoa

なんといっても大関の質が低下したことが問題やろ横綱の一番の対抗馬やろ それが今や…




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1601231540/
未分類
なんJゴッド