レーシック手術、ごく稀に起こる失敗を大げさに言うアンチが騒いでるだけでメリットしかない模様

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:10:53.86ID:wRNtWeJMa

芸能人みんなレーシックしとる


3:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:11:45.92ID:MVJ39SBya

眼科医がせんもん


5:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:12:20.81ID:wRNtWeJMa

>>3
普通にしてるよ


6:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:12:24.40ID:RrhphUba0

万が一の失敗が怖い


7:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:13:03.41ID:CAT/qTfTp

またどんどん悪くなってくってウソやろ?


197:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:37:37.25ID:R/Pe5fYM0

>>7
友達がやったけど視力下がってくるって


8:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:13:17.10ID:9O5Sa2u50

そのごく稀っていうのに当たりそうで


9:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:13:20.76ID:jNGH2hf80

ごく稀に起こる失敗があってメリットしかないって頭大丈夫か?
まぁ大丈夫じゃないよな


10:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:13:29.91ID:joUw9RzZ0

稀にある失敗で取り返しつかないってだけでやりたくないけど


11:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:13:52.39ID:wJrRXWrV0

万一で車椅子になるようなもんやろ


12:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:13:55.72ID:X15Npquu0

家のローン組めなくなるやで


14:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:14:05.62ID:2BIv6ySt0

なんか失敗した人のブログがめちゃくちゃ怖かったからやりたくない


15:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:14:10.66ID:TU+mApX20

なお医者は眼鏡な模様


16:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:14:59.39ID:wRNtWeJMa

>>15
得意げに定型文打ち込んでるところ悪いけど普通にレーシックしてるよ


17:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:15:15.71ID:AAH2CInf0

例が多いんだよね


18:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:15:21.76ID:PWT+9ue+p

ちゃんとした病院なら大丈夫やで



19:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:15:36.63ID:2hRLmMtLa

卓球の某選手なんてモロに後遺症出てるじゃん
あれ見てダメだこの手術と思ったわ


25:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:16:45.54ID:wRNtWeJMa

>>19
そもそも最初に視力落としてる時点でスポーツ選手としては終わりだし


20:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:16:04.31ID:NAeLayNJ0

ワイの父親はレーシックで眼鏡しとる


26:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:16:52.27ID:fl18RwXB0

>>20
みえなくなったん?


53:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:20:05.01ID:r5ZmMTWg0

>>20
これもほんまアホやわ
手術と生活習慣変更はセットやけどそんなん大変すぎる


21:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:16:25.72ID:NNOVX7100

なお手術している医者はメガネ


29:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:17:12.36ID:wRNtWeJMa

>>21
出ましたお決まりのセリフw


22:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:16:32.11ID:yUaOmHTMa

結局40すぎに老眼なるから
微妙やなと


23:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:16:32.31ID:89+varFf0

目がバッキバキになるのなんでやろな


24:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:16:39.45ID:r1ZW96110

レーシックの不調を訴える人が
狭い野球界だけでも何人も居るってのがね


27:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:16:56.22ID:EUaBFjAO0

ごく稀でも目のトラブルは嫌やわ


28:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:17:07.24ID:yKSM5C/k0

職場の人2回受けたいうてたけど
日差しが眩しくて外出るときはサングラスして日差し遮りながらやったぞ


30:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:17:21.30ID:zBhMehOJ0

水谷隼


33:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:17:46.13ID:uZ4kQEPl0

なお夜間


34:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:17:56.84ID:NNOVX7100

オセロの白いヤツは成功したらしいな



35:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:18:04.14ID:r5ZmMTWg0

メガネが必要ないとかコンタクト不要ってリターン魅力的か?掛けなくてもいいリスク掛ける必要ないやろ


56:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:20:59.10ID:3BuEZxQR0

>>35
それな
眼鏡もコンタクトも無かったらレーシック考えるけど


72:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:23:11.15ID:P9xJ5iM/0

>>35
メガネは視界狭いしコンタクトは夜になるとゴロゴロするのが面倒やけど手術する程ではないわな


88:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:24:28.76ID:83TA9SLJ0

>>35
夜テレビ見ながらウトウトできるやん


36:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:18:04.25ID:lbJ7c81K0

眼鏡とコンタクトで十分便利やしする必要ないかな


37:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:18:07.53ID:JAVq9w4Y0

ウッズですら失敗してる時点でやべーわ


38:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:18:13.51ID:feaL56pN0

一回やったら終わりなんやろ
視力は加齢とともに変化するのにそこどうするんや


39:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:18:14.46ID:r1ZW96110

世界最高の医療を受けられたはずのタイガー・ウッズですら
手術から数年後に急に視力低下してプレーに支障をきたすようになって
再手術せざるを得なかったんよなぁ


51:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:19:56.38ID:wRNtWeJMa

>>39
プロの水準を基準にしてるだけで普通に生活できるかもしれないレベルの話かもしれないよね


40:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:18:22.10ID:TSyzQoh/0

ガチャSSRぐらいの確率やろ


41:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:18:48.31ID:/bM81Gvq0

なんか角膜の中にレンズ差し込むやつあったよな
あれの方が事故ってもリカバーできてええやろ


42:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:18:54.10ID:0YL6vSYHd

ロンブーの敦とかも色付きの眼鏡ずっとかけてるけどアレはレーシックの影響ちゃうの?


169:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:34:52.45ID:zv6hYh6eM

>>42
伊達メガネちゃうのあれ


43:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:19:12.39ID:83TA9SLJ0

まあ眼球周りの筋肉ほぐすような薬でもなんでも出てきてほしいもんやわ
ノーベル化学賞・医学生理学賞の二冠ものやろ


44:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:19:13.67ID:r1FLmBHer

米軍が戦闘機パイロットに許可しとるんやから安全ちゃうんか?



47:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:19:38.00ID:XCU+BNPN0

プロスポーツ選手には必要なことなんやろうけど一般人が視力回復程度に払えるリスクちゃうわ


48:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:19:40.63ID:aYEFa1Ul0

微妙な遠近感が死ぬんやろ
車運転やらそれこそバッティングとかは終わる


49:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:19:48.17ID:NNOVX7100

リスク高すぎる


50:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:19:52.91ID:feaL56pN0

消えとるがな


75:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:23:18.48ID:kpJhezD40

>>50
レーシックはいずれ遠視になったときの老眼鏡は必要になるからな


52:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:19:57.53ID:s0oYrs5Ed

眼鏡をかけてる医者がいる限り怖いから出来ん


54:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:20:11.61ID:j0WeHgze0

自分が受けたいけど不安があるから問題無い風潮に持っていきたいだけ
受けたいなら勝手に受けろ


57:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:21:13.65ID:wRNtWeJMa

>>54
ワイは裸眼で2.0やで


58:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:21:16.85ID:go2t4LuF0

スポーツ選手に関してはドーピングに手出したようなもんだし自業自得


59:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:21:19.01ID:yKSM5C/k0

そもそも人の身体の機能を手術で向上させるって理屈が理解できん


60:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:21:23.63ID:jbWXf8WBa

半分以上は元に戻るよ


61:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:21:30.66ID:j/45++Zo0

医者はメガネかけてる〜
みたいなレスに対してもうちょいまともな反論してくれ


62:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:21:31.56ID:2MqX7GIpp

本田みたいな目つきになるのなんでなん?


63:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:21:41.84ID:295PsP+p0

眼鏡で困ってないのにリスクとる必要ないし


64:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:21:42.34ID:IuGvUYzy0

目の中にレンズ仕込んで矯正するやつやってみたい



65:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:21:50.28ID:bMYM8ZOz0

事故云々より手術方法が怖い


66:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:22:02.05ID:gbexhLo/r

そのごく稀で人生終わるのがなあ


67:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:22:18.96ID:hPVhqJk80

気になったんだけど目の手術って意識ある状態で行うの?


68:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:22:30.64ID:rv51B0Rn0

すぽぽーん!


70:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:22:55.46ID:HGnrHdEG0

目にレンズ埋め込むICLはどうなんやろな?


71:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:23:07.16ID:jbWXf8WBa

4年で47%が8年で61%が元に戻ります


80:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:23:44.38ID:0YL6vSYHd

>>71
フォローになってなくて草


73:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:23:14.79ID:+wLHR6Zj0

レーシックでも整形でも目をいじるのは怖いから無理


74:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:23:16.77ID:3BuEZxQR0

知り合いでやった人いるけど
違和感とかはずっとあるけど眼鏡要らんから快適言ってたわ
ほんまかいな


91:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:24:34.48ID:kpJhezD40

>>74
個人的には乱視が完全になくなったのが一番よかった
手術してから9年経つけどいまんとこ両目とも1.0はキープしてる


78:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:23:28.29ID:WRG9rP3Z0

ICLやったけど光輪以外はなんの文句もないわ


79:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:23:31.11ID:jdU8RR480

失敗で死ぬならまだいいわ
苦しみ続けるのが無理


81:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:23:45.70ID:vovBKQt50

度合いにもよるやろ
マジで目悪いやつはコンタクトしないとお風呂入れないレベルやからな
生活に支障が出てる
そこまでいくとレーシックしたほうがいいだろ


83:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:24:03.74ID:r5ZmMTWg0

ちなみにインプラントも同じな
インプラントもレーシックも術後死ぬまで自らケアせんといかんのやで?
それまで気にも掛けてこなかったことを出来るんか?って話


96:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:25:36.31ID:kpJhezD40

>>83
レーシックで目のケアなんて一切してないけど
手術直後の2週間くらいやで



84:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:24:09.63ID:wJrRXWrV0

結果のリスクもそうやがやってる事自体が怖すぎる
やらんと死ぬくらいでないと関わりたくないレベル


85:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:24:15.44ID:zO84dB1i0

近視の人のレーシック手術は遠視になるように角膜を削るから
老眼になったときに焦点がさらに遠くなって近くが見えづらくなるからレーシックはやったらアカン


86:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:24:19.95ID:GeKrL8uZ0

最近はレーシックちゃうやろ
眼に薄い膜入れるやつ


87:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:24:26.50ID:XScf+HVR0

なんJ民はメガネ好きやからな


89:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:24:32.80ID:EfJUtCHd0

今はICLって言う上位互換あるんやろ?


90:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:24:33.59ID:MBqZflvgM

ワイが好きなホリエモンやマコなり社長やミニマリストのしぶもやってるがワイはやらんわ
信者やったらやるんやろな
信者ではないわワイは


92:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:24:37.00ID:J9DEa3s80

最近だったら目にコンタクトレンズ埋め込むやつの方がええんやないの?


93:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:24:39.66ID:5VgNjcjDH

酷い近眼やと出来んらしいが、タイガーウッズはやったけど


95:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:25:04.47ID:lw4/FcOv0

うちの母親10年前くらいにやったけどよかったって言っとった


98:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:25:57.51ID:gb5001mW0

わいの親父が白内障の手術してメガネいらなくなってたわ
水晶体取り出して人工のものと交換した


102:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:26:32.57ID:zgkrBVFo0

>>98
はえ〜


116:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:27:22.47ID:5VgNjcjDH

>>98
近眼にあわせるか老眼にあわせるか聞かれるらしいな


99:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:25:59.30ID:7DO1wbqH0

失明せんでも眩しいとか吐き気頭痛は相当確率高いからなあ


101:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:26:20.62ID:CrvdzeDP0

なおレンズ埋め込みに取って代わられた模様


103:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:26:33.31ID:wRNtWeJMa

ネットで真実のアンチ敗北の流れ



104:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:26:35.64ID:He46hWhl0

コンタクトレンズ埋め込む方はどうなんや
あっちのがリカバリ効くと聞いて迷ってる


160:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:33:58.23ID:WRG9rP3Z0

>>104
実は取り出すのは結構リスクがあるらしい
取り出す時に神経切ってめちゃくちゃ文句たれてるブログが昔あった


105:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:26:38.27ID:/RxqoXJPa

宮川大輔はめがねやん


106:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:26:38.42ID:7PU8CmW2a

タイガーウッズもかなり昔やってたやろ


107:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:26:40.48ID:qIJKtFi2d

失敗した人のブログとか記録見るとさすがに無理やわ


108:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:26:44.06ID:zvQ0hQUC0

レーシックしたら遠く見やすくなる代わりに近く見にくくなるぞ
これ以外と知られてないよな


130:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:29:23.51ID:kpJhezD40

>>108
最初はパソコンの文字見えなくてすげーびっくりしたわ
逆にいえばそれだけ画面に目を近づけてみてたってことやけど


109:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:26:54.61ID:/5jecVoEa

ごく稀に失敗しちゃだめだろ視力やぞw
五感に関して追うリスクを軽視するとかほんとあたおか


119:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:27:44.43ID:kk4ULMwu0

>>109
特に目はやばいな


110:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:26:56.91ID:5xfX/6NZ0

元々目が悪いから失敗しても問題ないよな


111:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:27:00.21ID:/8raPYSZp

目の中にコンタクト埋め込む手術のがええんちゃう


127:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:29:15.54ID:JuLT5MYP0

>>111
白内障の手術がほぼそれに近く、近視の手術する時はやってくれると聞いた事あるわ


112:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:27:08.44ID:T8zqSosm0

すげー斜視だから治したいがあんまやりたがらんらしいな医者って
やっても完璧にはならんっぽいしでも治したい


113:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:27:17.37ID:ntlz4FKZM

友達がやってたけど意識あるなかで目の手術とか怖さ半端ないやろ
手術中目の前ずっと真っ白やから失敗したのかと思ったって笑いながら話してたけどそれくらい楽観的な奴じゃないと無理やわ


115:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:27:18.28ID:MBqZflvgM

あの1番苦しんでた人は今どうしてる?



117:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:27:28.92ID:ZvwqUzKDM

視力が0.01切ったら考えるわ


118:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:27:41.14ID:TYLA130Q0

スポーツ選手でもない限りやらんでいい


129:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:29:19.34ID:7DO1wbqH0

>>118
むしろコンタクトレンズで問題ないのにスポーツ選手は絶対やったらアカン


120:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:27:50.67ID:jbWXf8WBa

そこまでしてはっきり見たい?
見えないままの方が幸せなこともあるよ


121:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:28:25.06ID:dclaQp7pa

>>120
チー牛ならなおさらやった方がええで


122:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:28:51.39ID:ND6O1rRk0

レーシックの成功率って95%くらいなんやろ?全然ごく稀ちゃうわ


123:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:28:59.28ID:kQCDwjC60

目の中にぶにゅーって入れるやつ怖すぎやろ
医者がやるんやから当然大丈夫なんやろけど怖いもんは怖い


124:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:29:03.30ID:uKFwR0x80

新幹線乗るのでさえ緊張で胃が痛くなるワイには無理や


125:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:29:07.07ID:HwHGjHrWM

夜に車の運転かなりきついし、パソコン見てたら目疲れるぞ


126:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:29:10.06ID:wbpCdUjv0

自己責任でええやろ


128:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:29:17.43ID:Ys9Pu+tId

目は再起不能になるとなあ……


131:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:29:24.28ID:4zw2R9TB0

ガクトとかロンブー淳はレーシックの影響?
ずっと遮光グラサンつけてるよな


143:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:31:25.23ID:sPNM0C2f0

>>131
淳は最初問題なかったけど手術して数年後に光に弱くなったみたい


132:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:29:27.59ID:IC5OtUPD0

ワイ10年以上前にやったけど裸眼快適や


141:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:30:33.71ID:/eIH+TZs0

>>132
ワイもや
念の為につけた10年保証使わず終わった



133:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:29:38.32ID:zm00xeUv0

レンズ埋め込みが有能すぎて終わった手術やろ


138:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:30:10.91ID:wRNtWeJMa

>>133
そんなのあるんだ
ほなそれでええな


135:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:30:07.45ID:qIJKtFi2d

失敗した時に目の症状だけで収まるならともかく他の部分に出てきてまともに生活送れなくなるのが怖すぎるわ
そうなったら治療法もないし


149:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:32:23.14ID:kpJhezD40

>>135
それメンタルの問題がほとんどやで
俺が受けた病院はメンタルチェックされて引っかかると受けれない仕組みだった
手術も直前までやめられるけど2回やめるともう受けられないシステムでメンタル弱そうな奴弾いてた


136:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:30:08.11ID:rlVdCAMh0

レーシックやたら進めてくるやついて聞いたら紹介したら金もらえるらしいな必死過ぎるわ


137:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:30:10.52ID:U0y1BpJc0

99%の確率で目が良くなるけど1%の確率で目が予測不能の事態に陥るボタン
押す?


144:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:31:27.10ID:UL1u09vF0

>>137
しかも押すのに金かかる


139:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:30:20.00ID:3X65erP5d

レーシックより良いらしいICL受けたいけどめっちゃ高いんよなあ
眼鏡もう要らなくなるのと80万のどっちが重いか判断しにくい


142:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:31:19.15ID:h7+5m5H/d

ごく稀に起こる失敗

これだけで超怖いわボケ


145:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:32:02.24ID:56aYQz3P0

意識ある状態で目に針みたいな奴刺してガチャガチャするんやろ知らんけど無理無理


146:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:32:07.62ID:4kY6cv/h0

眼って脳ミソみたいなもんやし無闇にいじるもんちゃうで


147:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:32:08.75ID:ib9EQbRs0

レーシック失敗のブログが怖かった


148:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:32:17.74ID:qd/UurIr0

本田は結局レーシック失敗なん?違う病気なん?


159:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:33:44.50ID:sPNM0C2f0

>>148
ハゼドウ病や、あれは可哀想


150:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:32:27.39ID:WfvLEr+EM

「手術してる眼科医は眼鏡(笑)」みたいなレスがお決まりになってるけど、実際には眼科医ってそこまで眼鏡かけてる奴ばっかじゃないぞ
レーシックの適応検査ってのを受けに行ったことあるけど、1人もメガネかけてる医者は居なかったわ



156:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:32:55.81ID:wRNtWeJMa

>>150
これ


175:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:35:37.80ID:zv6hYh6eM

>>150
それただのお前の感想やん


219:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:39:30.12ID:J9DEa3s80

>>150
眼鏡かけてない人でも単に視力が良かったりコンタクトの人もおるやろアホちゃう


153:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:32:36.95ID:UCpiv/Dl0

ワイの知り合いにもレーシック失敗がおるからなあ
事故率どんなもんなんやろあれ


154:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:32:48.47ID:VcnI+Hk80

ごく稀にしかなれない芸能人の中で失敗しとるやん


157:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:33:09.81ID:/eIH+TZs0

ワイの場合
偏頭痛とコンタクトが最強に相性悪くて目の奥が死ぬほど痛くなる事が度々あったけどレーシックしてなくなったわ


158:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:33:22.71ID:mh8ySWSG0

死ぬよりリスク高いやん


161:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:34:06.94ID:c5JrIYcg0

医者がメガネしてる時点で察しろ


168:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:34:51.03ID:/eIH+TZs0

>>161
医師はメガネしててもモテるからな


163:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:34:27.01ID:NA4fBJ+T0

コンタクトですら怖いわ
レーシックなんてムリムリ


164:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:34:29.47ID:1EndrJzm0

知り合いがやってたけど人生で一番良い買い物とか言ってたな


165:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:34:36.94ID:ojeYGHCH0

老いた後どうなるかわからんのが怖いわ


167:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:34:45.09ID:wFbvOT67a

でもICLのがいい


170:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:34:58.09ID:gQGNJSQEp

失明どうこうは置いておいてあれだけ光に弱くなると言われてるのにレーシックやる野球選手はアホ
毎日強い照明の下でやる仕事なのに


173:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:35:26.35ID:JGx0Z/TPa

不可逆的な処理なのが怖いんだよな



174:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:35:31.91ID:1EndrJzm0

ああレーシックじゃなくてICLだわ
近いは知らんけど


176:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:35:57.12ID:h7+5m5H/d

ごく稀じゃないじゃねーか!
4割不具合とか絶対にワイ引くわ
私、レーシック手術で失明しました
同庁が先月行った、レーシック手術を受けた600人へのアンケートでは、約4割が何らかの不具合を感じていることが分かった。レーシック手術の安全性に大きな疑問が投げかけられている。


177:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:35:57.54ID:m3wYKZHv0

うちのかかりつけ医はレーシック反対派で相談もできんわ


178:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:36:03.41ID:ULHW0VTe0

医者もレーシックしてるってなんか必死な奴いるけど圧倒的にメガネの方が多いじゃん
コンタクトすら少ない


186:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:36:44.69ID:wRNtWeJMa

>>178
ソースは?


180:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:36:11.22ID:jRhF9ZKsM

保険適応してない時点で無理


181:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:36:17.64ID:V6gD1l3A0

眼の中にコンタクト埋め込む方がええんちゃう
60万くらいで出来たやろ


182:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:36:21.79ID:WfvLEr+EM

車に乗るのよりは安いし、事故が起きても死ぬほどではないのに、車に乗ることは煽らずレーシックばっか煽りまくる小心なネット民w


190:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:36:59.21ID:h7+5m5H/d

>>182
逆張りガイジすべっとるで


204:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:38:30.32ID:7DO1wbqH0

>>182
車なんて安全運転してたら正面衝突しても死なんし


183:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:36:23.50ID:hgqm9kC00

裸眼の人間からするとコンタクトですらめちゃくちゃ怖いのに手術とかようやるわ


185:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:36:42.82ID:oymY2qD7a

わいはICLしたけど今のところ良好やで


188:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:36:49.24ID:RMHhHXQD0

白内障
緑内障
硝子体注射
とかになったらどうすんの?
とくに老後は白内障間違いなく出るのに


230:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:40:10.95ID:JGx0Z/TPa

>>188
眼内レンズの調整精度も上がってきてるし全部問題ないやろ
緑内障が見逃されやすくなるデメリットはあるらしいけど見つかりさえすれば手術は問題なくできるし


192:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:37:13.29ID:JWN1aQBNa

飲み薬一発で視力戻るようになる技術はまだ無理なんか?
目を手術しないで眼鏡やコンタクト無しで治るようになってくれや



200:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:38:09.78ID:RMHhHXQD0

>>192
無理や
眼軸と黄斑部の感度で決まるし


201:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:38:10.66ID:j0WeHgze0

>>192
そんな薬よりも目の代替になる機械が出来る方がよっぽど早そう


193:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:37:23.24ID:0cmAe41L0

ない


194:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:37:24.48ID:1EndrJzm0

ICLめっちゃ評判良いらしいやん
レーシックと違って失敗しないらしい


208:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:38:46.23ID:oymY2qD7a

>>194
その代わり一生光見ると輪が見えるようになるぞ


195:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:37:33.72ID:UCpiv/Dl0

レーシックはヤブ多いイメージやな


196:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:37:35.98ID:rocIhqn1a

メガネが一番安心安全や


202:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:38:15.15ID:J4PqD+SPM

PC画面見過ぎで入院レベルの頭痛やったことあるから
目が原因の頭痛はマジで怖いわレーシックも無理や


203:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:38:19.09ID:lZAj1DHM0

俺の担当の眼科医は普通にレーシックしてたぞ


207:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:38:45.41ID:h7+5m5H/d

>>203
俺?お客さんやん


210:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:38:53.31ID:wRNtWeJMa

>>203
そんな事言うとアンチに嘘認定されるぞ


238:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:40:35.36ID:r5ZmMTWg0

>>203
そらレーシック専門の医者はしとってもらわんと困るわw


205:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:38:38.84ID:1VHnJfH+0

角膜削ったところで近視が進めばまたピント合わなくなる
そしたら結局眼鏡に戻る
リスク抱えてやることじゃない


206:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:38:44.42ID:jRhF9ZKsM

ドライアイになった時に牙を剥くコンタクト
更に言えば花粉症で目にタンパク質が目とコンタクトの間に挟まってゴロゴロや


209:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:38:53.11ID:vjPkmczya

ちょっと手が震えたら失敗するよ
一流外科医レベルの繊細さが求められる手術を
落ちこぼればかりの眼科医にやらせることが間違ってるのでは


223:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:39:48.72ID:lZAj1DHM0

>>209
手動ワロタ


256:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:41:54.09ID:e+d+2FloM

>>209
角膜めくったり蒸発させたりして厚さを変える手術を手でやると思ってるアホには眼科医も馬鹿にされたくはないわな


211:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:38:58.93ID:/hqrbLWm0

押したら100万貰えるボタンなおコンマゾロ目で借金100万
押すか?


229:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:40:01.20ID:6lsIXc3oa

>>211
視力回復と失明だから
借金が1億とかだろうな


236:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:40:21.47ID:qIJKtFi2d

>>211
それは押すわ


212:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:39:14.00ID:lZAj1DHM0

乱視のやつにはレーシックすすめるぞ
解消される
自己責任だけど


214:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:39:23.44ID:URUdyDlS0

メガネで済むならそれでええし


215:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:39:25.06ID:WRG9rP3Z0

ICLの乱視用レンズは回転することがあって
それが起きたら取り出しとかいう話があって怖かった
わいは回転しなかったから良かったんやけどね


216:なんJゴッドがお送りします2020/09/19(土) 06:39:25.72ID:RMHhHXQD0

ちな眼鏡屋だけど質問ある?




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1600463453/
未分類
なんJゴッド