くノ一、実際には存在していなかった模様www

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
創作物
冷静に考えてあんな格好で戦えるわけ無いしな


2:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
今でもいるぞ


3:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
まんさんの身体能力じゃ無理やろしな


4:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
そもそも忍者は戦わないぞ


5:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
ハニートラップやっとるお姉さんたちおるって話やろ
あれ現代のくノ一やで


6:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
夢をこわすな


7:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
それなら色仕掛けとかが伝わってるのおかしいやん


8:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
当時の美人局に尾ひれがついてくノ一になったんじゃないの?


9:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
実際のところは娼妓とか娼婦とか偉い人の愛妾になって情報を引き出すくらいやろうな


122:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
>>9
まあこれやね


10:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
少なくともハニートラップはあった


11:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
何なら忍者そのものの大部分が後世の創作だからな


12:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
房中術は?


13:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
忍者は生きて帰るのが大事な仕事


14:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
忍者の目的は生活能力と学習をすることで戦いを避け逃げる事だゾ


15:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
誰が創作したんだよ


17:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
歩き巫女やりながら他国の情報を集めていたってだけやな
狙ってか偶然か情報源を腹上死させることもあったやろけどw


18:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
いたことにしとけ
そのほうが幸せだから


19:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
歩き巫女≒女諜報員≒くのいち


22:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
男の忍者と同じ仕事内容ではなかったやろな



24:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
信玄のクノイチだった望月千代は実在してるやろ


25:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
言うて女の間者はおったやろ
当時のスパイはみんな忍者なんやないか


26:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
まず汁忍がいないと育てられんしな


29:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
ロマン枠や


31:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
女と言う字を思い出せ
くノ一は居たんや


32:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
対魔忍アサギは事実を元にしたお話らしいな


33:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
SHOGUNにはいたな


34:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
くノ一のひらがな・カタカナ・漢字を合わせて女という文字になるとかおしゃれ過ぎて天才だろ昔の人


36:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
だんドーンを読めよ
くノ一が頭目じゃん


37:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
本物のくのいちは台所に勤めている普通のおばちゃんやぞ
世間話で城や家の中の事は筒抜けやし


38:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
実際は戦闘より房中術色仕掛けメインやろ


39:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
あとは江戸時代に入ってからなら奥御殿の警護とかで女性の警護役みたいなのがいたかもしれん


40:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
忍者って呼び名自体あったんか?


42:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
棒枯らしの蛍は?棒枯らしの蛍はいなかったの?


45:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
不知火舞みたいなくノ一はおらんかったんか?


46:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
天善殿は不満顔


47:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
美人局定期


50:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
ハニトラするだけで戦わないんじゃ


53:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
戦国無双にいるからいる😠



54:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
歩き巫女(巫女・忍者・娼婦)
不穏な奴の隠れ蓑にされすぎだろ巫女


55:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
何なら今でもいる


57:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
>>55
トー横や大久保公園にいっぱいおるな


59:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
そもそも黒装束の忍者ていたんか?


63:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
>>59
現代のスパイの格好を考えたら当時の忍者の格好がどんなもんかわかるやろ


61:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
情報収集なら女の方が都合が良い場合もあるしな


62:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
現代の公安とかもいずれフィクション扱いされるんやろか


65:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
女が諸国を移動する時点で不審人物やからな


66:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
お江どの……


68:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
せやな


69:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
まーたくそゴミどもが
浅はかな知識で
日本文化や歴史叩き始めちゃったよ
終わってるなwww


71:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
女装して潜入捜査する竿付き男の娘忍者はおるやろ?
おるよな?


73:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
>>71
別に男の娘やなくても美少年ならOKやったろ時代的に


74:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
外人って今でも日本には侍や忍者がいると思ってるんやろか


75:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
刀も背負ってたら抜けないらしい


76:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
対魔忍は実在するよな


78:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
日本人って今でも海外には騎士がいると思ってるんやろか


82:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
>>78
イギリスにナイトはおるやろ


80:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
監視カメラやら照明のない時代だから夜に侵入して情報盗むとかは簡単な時代だったろうな



87:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
伊賀と甲賀で談合して情報交換し合ってて雇ってる大名も情報交換黙認してたとか夢のない話


89:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
あんな格好て男も同じやろ


91:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
忍法とかはさすがに本当だろ?


96:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
一番合理的な武器が逃走用のマキビシという風潮


101:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
>>96
海外の警察とかでつかわれてるんやっけ?


98:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
理系集団やぞ


100:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
もしかしてバジリスクみたいな忍者っていなかったの?😨


102:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
おわっとんじゃ!!


103:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
ピザが好きなカメがいたってええやろ


104:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
真田太平記でも読め


105:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
百姓(多様な生業に従事する人々)に成りすまして各国を出入りしてただけだから
忍び装束とかは普段はよっぽどしてなかっただろうねえ


106:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
そもそも忍者だってあんな特殊部隊みたいなのいなかったんじゃね?


130:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
>>106
一応雇われて戦に参加したりってのはあったらしい
多分戦闘面では期待されて無いけど


107:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
乳時雨ってもしかしてフィクションだったんか?🤔


108:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
そもそも伊賀と甲賀なんて全然忍んでないじゃん
姿も名前も謎なのが本物の忍者


109:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
こうやって存在を歴史から消そうとしとるんやろ
ワイは騙されんぞ


111:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
>>109
つまりイッチが忍者やったというオチやな


110:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
レッドスパローって映画みたいなのはいたやろ?
色じかけで敵に近づくの


112:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
あずみどうするの



114:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
君たち漫画の見すぎや


116:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
なんで女騎士とくノ一ってこんなに惹かれるんだろう


117:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
あみあみレオタードみたいな衣装の初出はもう判ってるの?


121:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
どうせ偉人の女体化みたいなもんだろ


123:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
【朗報】なんG民、史上最強の弟子ケンイチで好きなキャラは香坂しぐれ師匠であることがバレる


125:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
唯一のチン強ジョブくノ一を地の底に貶めた退魔忍とかいう恥さらし許さん


133:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
>>125
チン負けするけど最終的に無かったことにして勝つからイメージ通りだぞ


127:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
夢のない事いうな


128:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
夢とは・・・


129:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
今のくの一イメージの原初は風太郎やろうけど
視覚込みで決定的に植え付けたのは由美かおる


138:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
現代でも官僚のお偉いさんが娼婦相手に機密漏らしたりとかあるんやから普通におるぞ
俺らには縁が無いだけや


139:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
退魔忍の姿見思い浮かべてる奴多分それ間違ってんでと言っとく


141:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
なんかガッカリやわ


143:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
史実を元にしているアサクリさんの悪口はNG


144:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
男でもそんな忍者忍者してるやつ自体いないだろ
実際のとこスパイとか便衣兵を昔の日本では忍もしくは間諜と呼んでただけ


152:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
>>144
透破乱破草に間者と呼び名は全然統一されてない
飛鳥時代なんて志能便と書いてしのびだったらしいし


147:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
忍者って呼称自体江戸時代あたりの創作やからな


148:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
諜報員はなぜか謎の味付けされてしまうもんなんやな


150:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
本物の忍者が君らにバレるような所に居る訳無いやん
今も隠れてるで



153:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
去年のどうする家康に出た巫女可愛かったよな?


155:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
くノ一



159:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
くノ一


161:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
ハニートラップ専門やろな


163:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
くノ一といったら網タイツのインナー着てて上だけ短い着物みたいのを着てて敵に捕えられて磔にされていたずらされるまでがセットだよ


165:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
忍者はおらんけど諜報兵として体張っとったね曲者やってね


170:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
手裏剣のほうがムリあると思うわ
鉄なんて現代でも金かかるのにホイホイ投げたり出来んやろ


174:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
>>170
投擲武器は忍者関係なく武士の武術としても普通にあったらしいで
棒手裏剣のほうが一般的やったらしいけど


178:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
>>170
ほな小銭投げるわ


172:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
くのいちはおったろ
対魔忍がおらんだけで


173:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
創作信じちゃった系?w


177:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
手裏剣使うより石投げたほうが威力あるからな
その辺に落ちとるし


180:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
ぜになげ


181:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
不知火舞はただの変態露出狂ってことなん?


183:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
もっこ隊ってなんで武田家のだけ有名なんやろな
どの大名家にもあったと思うんやけど


185:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
戦国時代だと房中術ってやっぱ男がするんか?


186:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
房中術ってのくらってみたいわ


187:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
てか考えたらわかるけど
戦国時代なんて日本でも奴隷制が当たり前やからクノイチとか特にいらへん


190:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
美少女だけで暗殺集団作ろうとかさぁ…アニメじゃん


191:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
ゴエモンのヤエちゃん可愛かったよな


194:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
あんなピンクの着物とか目立ちすぎやろw


195:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
頂き女子はくの一の末裔らしいや


196:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
冷静になってみたら衆道全盛の時代に忍者が女って損じゃん
ぜんぜんお得じゃないじゃん


198:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
女の癖に生意気じゃご飯作ってろやっていう時代じゃないのかその頃


199:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
対魔忍も実在しないもんな


200:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
忍者って江戸時代の衆道娯楽が発展してたときに出てきた創作やろ?


201:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
くノ一は実在しなくても対魔忍は実在してるから…


202:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
くノ一
田力


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1717821834
未分類
なんJゴッド