1980年のガキ「ドラえもんおもしれぇw」2020年のガキ「ドラえもんおもしれぇw」

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 02:55:40.41ID:D2UaMQXn0

すごい


2:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 02:56:01.42ID:n9iXKx5E0

同じ話を繰り返しやっとるだけやぞ


4:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 02:56:46.08ID:D2UaMQXn0

>>2
昔の漫画が今の子供にもウケるってすごいやん


7:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 02:57:41.05ID:k5Xn3zEA0

>>2
今週はオリジナル回やったぞ


3:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 02:56:02.94ID:OKrBZ/XK0

ドラえもんって本当に今のガキでも知ってるんやろか


5:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 02:57:04.48ID:D2UaMQXn0

>>3
9割は知っとるやろ


23:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 03:05:39.91ID:EfpMRjocM

>>3
逆に何で知らないと思ったんや


77:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 03:22:51.14ID:OmIf5CE/0

>>3
知らん奴増えてるらしい
関智一が子供の前でスネ夫やったけど
理解されなかったとかいう話どっかで見聞きした


111:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 03:30:12.83ID:XU9PVJbN0

>>3
アンパンマン・サザエ・まる子・ドラカス・クレしんは普通に今のキッズも皆知ってるやろ


6:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 02:57:38.50ID:vNsqK6DI0

土曜17時からとかいう微妙な時間に子供見てるんか?


36:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 03:13:04.61ID:ugoyJvKX0

>>6
そういえば知らん間に放送日時変わってたけどなんかあったんか?
ドラえもんは金曜日の夜ってイメージが強かったんだが


10:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 02:58:34.32ID:BdAysj8V0

キテレツ大百科おもしれえw


11:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 02:58:57.38ID:D2UaMQXn0

未だに映画で毎年30億ぐらい稼ぐとかすごいわ


43:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 03:16:05.50ID:3mSt06SH0

>>11
映画に関しては声変わってからが全盛期やしな


49:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 03:17:02.81ID:VWfLWhxg0

>>11
最近は40億どころか50億越えてるで
まあ今年はコロナで厳しいと思うが


13:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 03:00:19.74ID:di19cTi20

声もそうやが絵も無理や
なんていうかキラキラしすぎや
大山時代のポンコツ感が恋しい



14:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 03:00:56.16ID:D2UaMQXn0

>>13
15年経ってこんなこと言うのもうやばいやつやで


15:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 03:01:06.12ID:yuiD5uA+a

ブラックジャックは現代ではそこまで根付いてないだろ
古典としての位置づけ
ドラえもんは40年現役バリバリ


16:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 03:01:43.51ID:yuiD5uA+a

声はいいけど
絵柄は畜生感なくなって好きではないな


20:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 03:04:31.86ID:di19cTi20

>>16
あのポンコツ感が良かったんだよな・・・あとBGMもキラキラしすぎ


18:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 03:04:18.44ID:7giwTQK40

視聴率下がったから土曜に移ったんやろ


19:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 03:04:30.26ID:ZxETwjCf0

今のガキもアニマックスとかキッズステーションみてるんやろ?


21:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 03:05:16.97ID:RTgNMzlk0

見てもないくせに文句付けたがるゴミがまた湧いてきたよ


30:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 03:10:50.66ID:di19cTi20

>>21
1年に0か1回くらいは観てるで
君が今のドラえもん好きなのはわかるが、すまんがワイから観たらドラえもんやなくて別の物や
ワイから見たらな


22:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 03:05:24.13ID:sFsCOugwa

ハグしちゃお!ハグしちゃお!


24:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 03:06:25.44ID:ZLj5vILV0

ガキ「フォートナイト! ヒカキン! ゲーム実況!」
小説みたく漫画も捨てられるんやろかな


25:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 03:07:49.98ID:v/mQZ801a

未だに文句言ってるやつおるんかよ


26:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 03:08:43.62ID:xoMIhZDXd

最近見てもおもしろい


27:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 03:09:08.49ID:OWS/UJby

こち亀なんか30年前のおっさんも今のおっさんもおもしれぇwやぞ


29:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 03:09:32.84ID:OBvr4IjX0

未だに文句言うやつもはや煽りカスやろ


41:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 03:15:54.00ID:RTgNMzlk0

いまだに見てようが見てなかろうが文句付けてる老害はガイジ



46:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 03:16:26.44ID:di19cTi20

>>41
どこが文句?アホなん?


44:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 03:16:06.89ID:lkgZeUH00

TVスポット見ただけやけど、声優がうるさいし突然劇画調になるし
感動の押し売りっぽいけど、昔はあんなんじゃなかっただろ
ああいうの苦手やわ


51:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 03:17:15.71ID:RTgNMzlk0

おっ凶暴化しだした
やっぱ老害やね


56:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 03:17:52.04ID:bulFCq4U0

今のドラえもんって誰が話考えてんだ


63:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 03:19:31.78ID:2vHtr6vSp

小学何年生ぐらいまでドラえもん見てるん?


66:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 03:19:58.24ID:ib0QJW5Ya

今もドラえもんがコロコロに載ってると思うと藤子不二雄の絵の強度すごいと思うよ


67:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 03:20:08.35ID:sKAgzUQ+0

アンパンマンのがヤバいやろ
日本人の幼児期の情操教育支配しとるんやで


70:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 03:21:29.29ID:v/mQZ801a

最初は大人しそうやったのに口汚くなってんのほんま滑稽やわ
いくらか賛同してもらえると思ってたんやろね


76:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 03:22:45.44ID:D2UaMQXn0

>>70
そもそもレスからジジイ臭が染み出ててやばいよな
きもすぎ


72:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 03:21:47.24ID:TlF92K/Y0

今のガキは次元バカ弾とか見てんのか?


73:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 03:21:52.32ID:RTgNMzlk0

発狂おじちゃん哀れやね


78:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 03:22:54.31ID:l7Mthcoc0

原作だけ読めばよし


80:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 03:23:24.50ID:iGVX/SY+M

そしてSF短編読んでゾッとする道を辿る


81:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 03:23:27.67ID:VSO81tol0

ドラえもんとアンパンマンの息の長さは驚異的


82:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 03:23:34.08ID:EJ8b8jOi0

未だにドラえもんの声優を叩いてるおっさんとかいう謎の存在



87:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 03:24:24.95ID:di19cTi20

>>82
叩いてるんやなくてワイに合ってない言うとるんやハゲ
よくレス見ろやハゲ


84:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 03:23:50.61ID:di19cTi20

まだ29歳なんやけど爺はないわー
お前ら小学生J民なんか?


85:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 03:23:59.18ID:J5hZ/RMm0

昔の映画観てみたけど難しすぎんか?
あれ当時の子供理解できてんのかな


86:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 03:24:17.83ID:TlF92K/Y0

わいの子供の頃からやってるやつ
ドラえもん、クレしん、アンパン、コナン


97:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 03:27:01.44ID:rcw8gaAir

ID:di19cTi20
なんかこいつのレス10年くらい前のvipみたいやな


103:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 03:27:55.22ID:di19cTi20

>>97
2005年やから15年前からVIPいたで


101:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 03:27:40.93ID:gusBsO5Up

休み明けのこんな時間に承認欲求満たしたくて逆張りする人生とか悲しすぎて俺なら死んじゃうね


107:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 03:29:00.06ID:1LyANSWj0

あんなこといいな、できたらいいなって歌いつかわったんや?今のドラえもんって1年ぐらいごとに歌変わってるの?


113:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 03:33:05.93ID:RmjdV3HT0

なんj民、ドラえもんで大喧嘩


115:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 03:33:52.44ID:di19cTi20

>>113
稼ぐために煽ってきたんやろね
ええ大人がドラえもん録画とかねえわ


125:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 03:37:16.77ID:VWfLWhxg0

ドラえもんもいい加減tver配信してくれや
ちびまる子ではさえ配信してる時代なのに


132:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 03:38:19.94ID:RTgNMzlk0

ほらな?
やっぱ不快にさせたいだけの煽りカスや


135:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 03:39:06.88ID:di19cTi20

>>132
ワイに合ってないな〜昔のドラえもんがよかったな〜言うとるだけのワイを怒らせたんやで


137:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 03:40:28.50ID:YNJrxLZU0

みっともねぇな


139:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 03:40:46.02ID:di19cTi20

>>137
わかる
イッチほんまみっともないわ



138:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 03:40:30.19ID:rVjaz8J0a

見苦しいからはよID変えてきてや


141:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 03:41:09.23ID:di19cTi20

>>138
“自由”やね


143:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 03:41:57.55ID:t6svKnhTd

きっつ


144:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 03:42:18.30ID:Ztm5WJ1u0

今のドラえもんは今の子供たちのものや
通り過ぎたワイらが「昔のほうがすごかった」ってドヤってもどうもならん


145:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 03:42:42.87ID:di19cTi20

>>144
確かにそうやな
すまんな子供たちよ


146:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 03:43:22.79ID:R4FlyKAs0

のぶ代復活まだか


148:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 03:44:38.95ID:di19cTi20

>>146
老人ホーム入ってからもう長いから今頃寝たきりやないかな


147:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 03:44:15.85ID:ozwv9EjH0

今の子供にもポケモンは人気ぽいけどワイが子供の頃流行ってたデジモンロックマンあたりはそうでもなさそうや


152:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 03:46:25.20ID:di19cTi20

>>147
妖怪ウォッチとかどうなるんやろな


165:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 03:52:02.01ID:wZKMUqAL0

>>147
そこら辺の世代やけど
もっと語彙力あれば表現できるかもしれんが何とも言えんわ


168:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 03:53:40.49ID:q+KzA9+c0

>>147
マンガとゲームは違うからなー


149:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 03:44:53.08ID:HcM3mPRJ0

ドラえもんとクレしんの時間移動は本当に愚策


150:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 03:45:47.78ID:ozwv9EjH0

そう考えるとドラカスは息が長いな


151:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 03:45:58.17ID:1wqb7BvfK

前にわさび見たことあったけどすげぇ小さかったな


153:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 03:46:35.10ID:5LWpyifL0

なんかやべージジイいて草


154:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 03:46:44.91ID:oYKSbEG3d

いまだにワサビ叩いてるジジイ怖すぎるだろ


155:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 03:47:02.39ID:tV9Bqg2V0

幼児が見るアンパンマン以外はオワコンだな


156:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 03:47:11.48ID:rVjaz8J0a

最近予告でリメイクと見せかけての新作続きやし次も多分小戦争風新作やろ


157:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 03:48:05.68ID:wBd0pAhC0

>>156
リメイクしたら終盤の一転攻勢以降をもう少し面白くしてくれるとええな


158:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 03:48:56.45ID:KL6oVmNM0

ガイジわいとるやん
40くらいのおっさんか?


160:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 03:50:25.35ID:oYKSbEG3d

今度の映画の主題歌ミスチルらしいな
見に行きたいけどコロナ怖え


162:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 03:51:16.63ID:ycb8xEiR0

>>160
映画館は電車なんかよりよっぽどか安全やぞ
両隣前後空席やし


164:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 03:51:44.89ID:rVjaz8J0a

>>160
むしろ隣に誰にも座られず悠々見れるのは今だけやで


166:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 03:53:22.48ID:1veNwKu80

つまらないから放送時間ゴールデンから変更されたんじゃないの?


167:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 03:53:25.23ID:CbfEs5xa0

なんJってのぶよ派とわさび派どっちが多いの?


169:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 03:54:40.50ID:O2UBrPhw0

いつまで昭和のアニメやってんだよ




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1597600540/
未分類
なんJゴッド