10年ニートしたワイが就職活動をした結果 2

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2020/08/10(月) 02:51:55.82ID:3T+c6rKI0

A企業 お祈りメール
B企業 面接OK特に何も聞かれず
C企業 面接OK空白期間がニートだと知ったとたんに態度が尊大に
D企業 面接OK聞かれるもそうですか…で終わり
E企業 面接OKその後面接官ガチギレ…その後説教が始まる
F企業 お祈りメール
G企業 お祈りメール
H企業 派遣会社であなたの希望する派遣先から断られましたとの連絡


2:なんJゴッドがお送りします2020/08/10(月) 02:52:20.89ID:tKzfaO4f0

まずまずやん


6:なんJゴッドがお送りします2020/08/10(月) 02:53:06.44ID:3T+c6rKI0

>>2
思ったよりイケたってのはある
まあ底辺業界なのもあるんだろうけど


4:なんJゴッドがお送りします2020/08/10(月) 02:52:37.45ID:3T+c6rKI0

暇やから相手して…


5:なんJゴッドがお送りします2020/08/10(月) 02:53:04.23ID:aZc+vxL90

人事がかわいそう


8:なんJゴッドがお送りします2020/08/10(月) 02:54:16.50ID:3T+c6rKI0

>>5
人事から応募書類受け取りましたこの度は応募ありがとうございます
種類審査入るから最長で2週間程度のお時間を頂きますとメール来て次の日に書類落ちのメール貰ったのは苦笑したわ


7:なんJゴッドがお送りします2020/08/10(月) 02:53:21.39ID:O+2kxeZd0

まずバイトからにしろ
いきなり正社員は無理や


10:なんJゴッドがお送りします2020/08/10(月) 02:54:59.88ID:3T+c6rKI0

>>7
バイトもちょっとだけやったんよ
就活前に資格とるための受験費用が欲しいわ思って


9:なんJゴッドがお送りします2020/08/10(月) 02:54:52.04ID:O+2kxeZd0

そのうちIT人売りにぶちこまれそう


13:なんJゴッドがお送りします2020/08/10(月) 02:55:34.00ID:3T+c6rKI0

>>9
ITとかとてもやれん
でも憧れあった
プログラム始めようとなってもその環境すら整えられない人間や


21:なんJゴッドがお送りします2020/08/10(月) 02:56:30.59ID:Brsk93ej0

>>9
詳しく頼む
よくいわれるsesとかってほんまになれるんか?


11:なんJゴッドがお送りします2020/08/10(月) 02:55:03.34ID:fH6dSBSR0

既卒就活してるワイにアドバイスとエールください
もはや自殺も選択肢の一つになってる


16:なんJゴッドがお送りします2020/08/10(月) 02:55:52.49ID:naiXQVbk0

>>11
ほんとに困ったなら職業訓練やな


19:なんJゴッドがお送りします2020/08/10(月) 02:56:19.65ID:3T+c6rKI0

>>11
ワイは面接落ちしたときにこれは面接の練習になったと自分に良いかせてた
全くの無駄じゃない次はもっとうまくやるとか思って


12:なんJゴッドがお送りします2020/08/10(月) 02:55:16.71ID:naiXQVbk0

職業訓練受ける(IT系おすすめ)
とかどうや


14:なんJゴッドがお送りします2020/08/10(月) 02:55:36.02ID:Brsk93ej0

ワイ四郎でガチfラン情報学部なんやが
就職どうやればええん?
26の社会経験無しとか就職できるんか…?



15:なんJゴッドがお送りします2020/08/10(月) 02:55:36.37ID:y4oth5710

メンタルつよそう


17:なんJゴッドがお送りします2020/08/10(月) 02:56:00.80ID:tz33854m0

Bぐう聖会社やん


24:なんJゴッドがお送りします2020/08/10(月) 02:57:01.55ID:3T+c6rKI0

>>17
採用くれたのはB社でした
欠員がちょうど出てたってのもあった


18:なんJゴッドがお送りします2020/08/10(月) 02:56:16.04ID:TklEVTNUa

30歳までやったらなんとかなるやろ


23:なんJゴッドがお送りします2020/08/10(月) 02:56:36.32ID:3T+c6rKI0

>>18
ちな32歳w


20:なんJゴッドがお送りします2020/08/10(月) 02:56:25.33ID:xU98p9/Ha

ワイもやでもう死ぬわ


26:なんJゴッドがお送りします2020/08/10(月) 02:57:12.88ID:729Puv/X0

説教て何や?


30:なんJゴッドがお送りします2020/08/10(月) 02:58:12.65ID:Brsk93ej0

>>26
なんか同世代なんかは家庭もちはじめたり子供いるやつもいたりするなかお前は何してきたん?的な感じや


27:なんJゴッドがお送りします2020/08/10(月) 02:57:15.34ID:FF5mTN+T0

Bなんの会社?


33:なんJゴッドがお送りします2020/08/10(月) 02:58:44.39ID:3T+c6rKI0

>>27
商業施設などの管理会社
仕事しては施設の管理と営繕作業となる


31:なんJゴッドがお送りします2020/08/10(月) 02:58:13.20ID:6b+wainA0

時期が悪い


37:なんJゴッドがお送りします2020/08/10(月) 02:59:20.57ID:fH6dSBSR0

職業訓練行ってたらますます空白期間が空いて不利になりそうで怖い
ちなみに求人はどこで見てましたか


41:なんJゴッドがお送りします2020/08/10(月) 03:00:17.69ID:O+2kxeZd0

>>37
職業訓練は働く気があってやってるわけやからマイナスにはならんやろ


47:なんJゴッドがお送りします2020/08/10(月) 03:01:38.90ID:3T+c6rKI0

>>37
ハロワとかインディードとかとりあえず見てた
職業訓練は若い人なら悪くないと聞くよ
条件さえ拘らなかったら若いというだけで企業からお話くるしそこをステップアップにしたら良いと


65:なんJゴッドがお送りします2020/08/10(月) 03:04:42.81ID:naiXQVbk0

>>37
職業訓練は空白にはならんやで
むしろ無訓練無対策で面接受けるほうが空白や
時間も自信も



38:なんJゴッドがお送りします2020/08/10(月) 02:59:43.96ID:dsbdx+Lr0

6年目ワイ高みの見物


40:なんJゴッドがお送りします2020/08/10(月) 03:00:00.36ID:y4oth5710

ビルメンか?


62:なんJゴッドがお送りします2020/08/10(月) 03:03:38.11ID:3T+c6rKI0

>>40
業界としてはそうなるんやろな
職場にビルメン協会の本がある


42:なんJゴッドがお送りします2020/08/10(月) 03:00:27.85ID:ZEuDNl5S0

説教とかほんまにあんの?


43:なんJゴッドがお送りします2020/08/10(月) 03:00:34.21ID:pFfEmBqU0

なぜ人生80年しかないのにその8分の1を無駄にしたのか


64:なんJゴッドがお送りします2020/08/10(月) 03:04:25.89ID:cyIiD1f1d

>>43
ワイは100歳まで生きるぞい


81:なんJゴッドがお送りします2020/08/10(月) 03:07:41.71ID:729Puv/X0

>>43
そう考えるとデカイな


49:なんJゴッドがお送りします2020/08/10(月) 03:02:23.54ID:vsnCPuIpp

わいみたいに5年ニートしてから公務員になったやつもおるからがんばりや


50:なんJゴッドがお送りします2020/08/10(月) 03:02:26.20ID:mi8TiEFQ0

ようやっとる


56:なんJゴッドがお送りします2020/08/10(月) 03:03:05.53ID:ZEuDNl5S0

あ、採用貰ったんか
よかおめ


59:なんJゴッドがお送りします2020/08/10(月) 03:03:24.64ID:HByUVXH10

ワイも10年フリーターしてて一念発起して定職に就いたわ
きっかけは友達の結婚式に呼ばれたことや
あれは嫌でも俺このままじゃあかんなって目が覚めるからお勧め


61:なんJゴッドがお送りします2020/08/10(月) 03:03:29.22ID:GYGd8zcL0

お前らほんと進路指導と社会復帰のエキスパートだな


66:なんJゴッドがお送りします2020/08/10(月) 03:04:46.25ID:c3oOIor40

年金どーすんの?


69:なんJゴッドがお送りします2020/08/10(月) 03:05:15.73ID:mi8TiEFQ0

採用されたならワイより”上”やんけ


71:なんJゴッドがお送りします2020/08/10(月) 03:05:28.34ID:v3VxW9z10

年収いくらや?



79:なんJゴッドがお送りします2020/08/10(月) 03:07:10.50ID:3T+c6rKI0

>>71
ちょうど1年たつぐらいなんやけど300万ちょっと足りないぐらい
2年目は見込みで340万ぐらいにはなりそう


72:なんJゴッドがお送りします2020/08/10(月) 03:05:31.20ID:1fDGwU8v0

どんどん断られて実績積んでナマポいこ


74:なんJゴッドがお送りします2020/08/10(月) 03:06:15.51ID:GF7e2kIDa

警備来いよ誰でもウェルカムやぞ


75:なんJゴッドがお送りします2020/08/10(月) 03:06:40.55ID:HByUVXH10

職訓は取れる資格よく見て決めるんやで


82:なんJゴッドがお送りします2020/08/10(月) 03:07:51.57ID:FuQ67sQ/p

採用しない奴に説教して何になるんやろ
採用するなら説教にも意味が出てくるけどさ


83:なんJゴッドがお送りします2020/08/10(月) 03:08:04.60ID:OZRz9TNk0

ワイイッチと同い年やけど、問題ないと思うわ
所詮キャリアじゃない中途採用なんて実力主義になるんやし十分挽回できるわ
ワイも人事やってるけど変に職歴重ねたやつほどひねくれてる


87:なんJゴッドがお送りします2020/08/10(月) 03:08:38.71ID:YOiY+Lka0

>>83
32のフリーターのわいいれてや
ニッコマ卒職歴3年や


116:なんJゴッドがお送りします2020/08/10(月) 03:13:07.45ID:3T+c6rKI0

>>83
今の職場は変に隠さず元ニートっすでも仕事で貢献するために事前に資格勉強だけはしてきました言うたら結構好意的に捉えて貰えてる


84:なんJゴッドがお送りします2020/08/10(月) 03:08:34.02ID:DKl+l13s0

チー牛?
イケメン陽キャでも同じ態度とられるのかな


121:なんJゴッドがお送りします2020/08/10(月) 03:13:34.77ID:3T+c6rKI0

>>84
チー牛やな
多少明るく振舞う癖あるけど内部は陰


85:なんJゴッドがお送りします2020/08/10(月) 03:08:34.79ID:QnJ2aEnr0

不動産のインターン一個申し込んだけど糞みたいな文章だったから落ちそう


86:なんJゴッドがお送りします2020/08/10(月) 03:08:36.41ID:a9FkScdj0

人売IT来いや


89:なんJゴッドがお送りします2020/08/10(月) 03:08:58.82ID:lM/mP7Df0

ワイはニートから東証1部総合職いけたで
流石に上場してる中やと下の方やが


94:なんJゴッドがお送りします2020/08/10(月) 03:09:54.86ID:x6hdlc4pa

ワイ21卒NNT、ついに富〇ソフトから内定を貰う
けどネットでは評判悪すぎて行こうか悩んどる


102:なんJゴッドがお送りします2020/08/10(月) 03:11:23.91ID:OZRz9TNk0

>>94
自分の目で判断しろよ
ネットの評価なんて退職者しか書き込まんのやし悪く書かれるのが当たり前
要らんことにビビるのもったいないと思え



115:なんJゴッドがお送りします2020/08/10(月) 03:12:58.91ID:2m4xQQiZ0

>>94
来年に回してなにか改善するなら蹴ればええやろ


95:なんJゴッドがお送りします2020/08/10(月) 03:10:17.09ID:lxSNk/f00

ほんとに怒っとるな


96:なんJゴッドがお送りします2020/08/10(月) 03:10:31.39ID:fH6dSBSR0

早く就職しなきゃって焦燥がすごいんだ
職業訓練で本当に就職できるのかも不安だし


111:なんJゴッドがお送りします2020/08/10(月) 03:12:45.45ID:naiXQVbk0

>>96
問いの立て方がおかしいことに気づけ
どのみち空白あるんやし焦燥感で動いてうまくいくならそれでええけどそうならんやろ
だったら職業訓練受けて「こいつ使える」って思ってもらったほうが有利やってことや
急いで仕事得るだけならカスみたいな派遣でも行けばええがそれは意味ないやろ


117:なんJゴッドがお送りします2020/08/10(月) 03:13:12.67ID:HByUVXH10

>>96
とりあえずハロワ行って良い相談員見つけるとええぞ
相談員も当たり外れでかいからピンと来ない人だったら後日別の人にしていって
当たり引けたらマジで道が開けるぞ


131:なんJゴッドがお送りします2020/08/10(月) 03:15:19.53ID:3T+c6rKI0

>>96
自分が働いてみたいと思う業界の職業訓練コースがあったら悪くないと思うよ
自分一人だとだらけるところあるけど同じ無職が集まって訓練して就職活動するのは良いって出身者は言う


97:なんJゴッドがお送りします2020/08/10(月) 03:10:48.66ID:5PWveK9+0

メンタル強すぎやろ
普通資格とか取って武装していくやろ


98:なんJゴッドがお送りします2020/08/10(月) 03:10:59.15ID:YOiY+Lka0

わい18から24までフリーター
24でニッコマ入学
27で新卒で一応大手に就職
30で退職
2年間フリーター
わいは正社員になれるか?


106:なんJゴッドがお送りします2020/08/10(月) 03:11:38.32ID:lM/mP7Df0

>>98
余裕やろ


109:なんJゴッドがお送りします2020/08/10(月) 03:12:03.99ID:QWfg0qE4p

>>98
ワイとほぼ同じで草
実質六浪でマーチ文系や
就活死ぬやろな


112:なんJゴッドがお送りします2020/08/10(月) 03:12:52.36ID:n9g7UvDX0

>>98
24で入学なら卒業時28やないん?


137:なんJゴッドがお送りします2020/08/10(月) 03:16:18.28ID:g72oHLo40

>>98
その年で入学して大学内で浮かなかった?
もう一回やり直したいなって気持ちあるんやがグループワークとかしんどそうやな思ってイマイチ身を乗り出せないから気になるんご


105:なんJゴッドがお送りします2020/08/10(月) 03:11:31.78ID:g72oHLo40

21歳中退フリーターワイ、人生の見通しがつかず絶望
特技も趣味も友達もなにもない


110:なんJゴッドがお送りします2020/08/10(月) 03:12:40.42ID:w07iPoiAM

年齢にもよるけど、ITだとプログラムよりサーバー管理や監視のほうがまだ可能性あるな


120:なんJゴッドがお送りします2020/08/10(月) 03:13:30.81ID:2m4xQQiZ0

>>110
なおヘルプデスクや家電の販売員にされる模様



119:なんJゴッドがお送りします2020/08/10(月) 03:13:23.88ID:fH6dSBSR0

空白期間は正直に言ったの?


125:なんJゴッドがお送りします2020/08/10(月) 03:13:55.47ID:oXcdh+pX0

マーチだ駅弁だの言ってるけどそれ拠り所にしてたら受からんよ


127:なんJゴッドがお送りします2020/08/10(月) 03:14:37.19ID:DL3w+zaE0

性格に問題ないなら福祉こい
障害者施設とか
わりと楽しくていいよ


132:なんJゴッドがお送りします2020/08/10(月) 03:15:23.90ID:BlO+ZEYV0

ワイ就活に2年くらいかけて34でフリーター抜け出したで、ちな今38で年650くらいまで盛り返した


138:なんJゴッドがお送りします2020/08/10(月) 03:16:21.96ID:YOiY+Lka0

>>132
めっちゃ話し聞きたいからどういう業界いったとかおしえてよ


135:なんJゴッドがお送りします2020/08/10(月) 03:16:09.39ID:OZRz9TNk0

結構学歴ちゃんとしてるのに職歴がうんちのやつ多いよななんJ
言われた勉強はできるけど、自分で考えて動かないといけない仕事ができないって本人のせいより教育のせいやと思うわ


145:なんJゴッドがお送りします2020/08/10(月) 03:17:20.67ID:3KwcyeDG0

>>135
コミュニケーションが死んでるから職が続かないだけやろ


150:なんJゴッドがお送りします2020/08/10(月) 03:18:07.63ID:naiXQVbk0

>>135
試験対策洗顔で終わった勢やろな
国立も私大もない


164:なんJゴッドがお送りします2020/08/10(月) 03:20:10.42ID:729Puv/X0

>>135
学校教育と社会の間に断絶があるとはよく言われてるな


136:なんJゴッドがお送りします2020/08/10(月) 03:16:11.69ID:FR5XV9Kv0

そもそも10年ニートしててなんで今更働こうと思ったん?
そんくらいガチで引きこもれる奴は親が死ぬまでニートやろ普通


143:なんJゴッドがお送りします2020/08/10(月) 03:16:55.17ID:Rn67rizA0

30代で年収500万、土日祝夏冬休みあり、家賃補助あり
この条件でできるだけ楽な仕事ってない?


144:なんJゴッドがお送りします2020/08/10(月) 03:17:10.27ID:DL3w+zaE0

ちなみにワイは元教員だが挫折してニート期間あって
しのうかと思ったけど貯金尽きたとこで試しに障害者施設で働いたらわりと楽しくて楽で4年たったわ


156:なんJゴッドがお送りします2020/08/10(月) 03:19:03.50ID:Rn67rizA0

>>144
大卒でやってんの?
やすみどのくらい?


162:なんJゴッドがお送りします2020/08/10(月) 03:19:46.80ID:eukDiHrh0

>>144
介護みたいなやつか?


148:なんJゴッドがお送りします2020/08/10(月) 03:17:39.27ID:y78w0MUd0

ワイはドカタやりながら資格取ろうと思って今ドカタやっとるわ
資格とったら本格的に就職活動しようと
なのにフォークリフトとか玉掛けとかクレーンなど意味分からん資格ばっか増えていく



151:なんJゴッドがお送りします2020/08/10(月) 03:18:21.06ID:+oIJ/2CKM

>>148
フォークリフトの資格は
何気に食いっぱぐれないからとって正解やで


159:なんJゴッドがお送りします2020/08/10(月) 03:19:26.36ID:HByUVXH10

>>148
ええやん
その辺の資格って経験ないと全然評価されないし正解選んでると思うで


184:なんJゴッドがお送りします2020/08/10(月) 03:21:49.16ID:3T+c6rKI0

>>148
ええやん
資格なんて実務経験あってなんぼやしね


149:なんJゴッドがお送りします2020/08/10(月) 03:17:43.95ID:aQlb9Ofa0

なあワイも転職したいんやが全くの未経験からデザイン行ってええか?ちな絵は描けない


154:なんJゴッドがお送りします2020/08/10(月) 03:18:37.89ID:hG5Nfwgw0

転職エージェント行ったか?


192:なんJゴッドがお送りします2020/08/10(月) 03:22:38.96ID:3T+c6rKI0

>>154
行かなかった
ハロワとインディードとかに載ってる企業に応募書類だしていっただけやね


207:なんJゴッドがお送りします2020/08/10(月) 03:25:04.09ID:BlO+ZEYV0

>>154
エージェントとかまともな職歴じゃないと100%ブラック案件持ってくるからニートには意味無いで


160:なんJゴッドがお送りします2020/08/10(月) 03:19:38.56ID:IC0v6o4G0

何か勘違いしとるやつおるけどニートなんてなった瞬間終わりやからな
ワイは自殺覚悟してニートやってるけど


168:なんJゴッドがお送りします2020/08/10(月) 03:20:46.89ID:3KwcyeDG0

>>160
垂らしたロープ見て泣いて死にきれなくて事件起こす奴がほとんどだから改めた方がええよ


178:なんJゴッドがお送りします2020/08/10(月) 03:21:27.26ID:X3M4WGhg0

>>160
一年や二年ならよくある事だけどそれ以上はな。
俺も就職なんか諦めてるわ。
自分で何か事業やるしかねえなと思っている。


161:なんJゴッドがお送りします2020/08/10(月) 03:19:43.42ID:nc44oGLo0

ハゲ散らかしてたんかな


167:なんJゴッドがお送りします2020/08/10(月) 03:20:44.47ID:qEeoCTWt0

ようやっとるやん


169:なんJゴッドがお送りします2020/08/10(月) 03:20:48.53ID:aQlb9Ofa0

そもそも働きたくねえわ
なんでみんなやりたい仕事あるんや?


170:なんJゴッドがお送りします2020/08/10(月) 03:20:53.33ID:OIGActXn0

10年ニートやって自殺しないの偉いね
ワイは6年目だけどもうダメみたい


172:なんJゴッドがお送りします2020/08/10(月) 03:21:05.22ID:MeMTe75q0

清掃員ならどんなゴミでもなれるで



173:なんJゴッドがお送りします2020/08/10(月) 03:21:05.52ID:3T+c6rKI0

職業訓練校は20代で訓練コースの業界でやる気ありますという人なら間違いなく採用先はあるはず
ただし中小零細ばかりだけどそこで技術磨けば良いしね


188:なんJゴッドがお送りします2020/08/10(月) 03:22:13.44ID:naiXQVbk0

>>173
これや
プログラミングで職業訓練受けて中小に入って
そこからプログラミングで転職すればええんや


175:なんJゴッドがお送りします2020/08/10(月) 03:21:14.41ID:Rn67rizA0

たとえ東大卒だろうがよほど抜きんでたスキルを売って仕事をするわけじゃない限り
組織でやってくのにコミュニケーションが疎かだと続かんし大体面接で看破されて弾かれるからな


179:なんJゴッドがお送りします2020/08/10(月) 03:21:28.13ID:aQlb9Ofa0

首吊ろうと思うからあかんのやろ
ドライブの途中で崖に突っ込めや


180:なんJゴッドがお送りします2020/08/10(月) 03:21:33.73ID:igUDCBYdM

落ちるとこまで落ちたほうが人生経験イケイケ六年目


181:なんJゴッドがお送りします2020/08/10(月) 03:21:35.50ID:0ug1z99G0

ワイは19歳で通信制高校卒業して今28歳職歴なしニートや
イッチは大卒だからまだマシやろ


185:なんJゴッドがお送りします2020/08/10(月) 03:21:52.50ID:aQlb9Ofa0

>>181
羨ましい


189:なんJゴッドがお送りします2020/08/10(月) 03:22:32.93ID:FR5XV9Kv0

ニートって何事にも無気力系とただたんに遊びたいだけ系があると思うんやけどイッチはどっちだったん?


190:なんJゴッドがお送りします2020/08/10(月) 03:22:35.15ID:FdDj0FL00

世の中キチゲエとコミュ症がアホみたいに溢れとるんやけどな
サービス業やっとると思い知る


205:なんJゴッドがお送りします2020/08/10(月) 03:24:19.38ID:f911BGOda

>>190
ワイもスーパーでバイトしてるけどほんまそれ分かるわ
簡単な会話すらできんやつ多すぎる


230:なんJゴッドがお送りします2020/08/10(月) 03:28:33.27ID:729Puv/X0

>>190
こんな人でも生きて行けるんやなとか思うわな
ニートは自分で自己評価下げすぎ


236:なんJゴッドがお送りします2020/08/10(月) 03:29:36.27ID:OZRz9TNk0

>>190
あんま言いたかないけど、社会人のコミュニティって類は友を呼ぶやと思うわ


195:なんJゴッドがお送りします2020/08/10(月) 03:23:02.76ID:aQlb9Ofa0

いやなんか技術磨いてスキルアップキャリアアップってのがおかしいやん
ワイは働かないで済むために働いてんねんぞなんかおかしくない?


199:なんJゴッドがお送りします2020/08/10(月) 03:23:24.84ID:+oIJ/2CKM

30歳前ならやる気があれば何とかなるで
35歳とかでまともな職歴無いなら
もうどうしようもないで


209:なんJゴッドがお送りします2020/08/10(月) 03:25:13.84ID:VC+dKlGl0

>>199
未経験の業種なら28歳くらいまでやろな



202:なんJゴッドがお送りします2020/08/10(月) 03:23:56.02ID:aQlb9Ofa0

みんなキャリアアップしてどんどん仕事やってジャンジャン稼いではい勝ち組!みたいなんあるけどキャリアアップすればするほど仕事は大変になるやんけ
頑張りたくないねん


210:なんJゴッドがお送りします2020/08/10(月) 03:25:19.26ID:tlXJ5VfT0

10年もニートしてて働けるもんなんやな
5年くらいならまだしも、10年って凄いやんか


226:なんJゴッドがお送りします2020/08/10(月) 03:28:16.21ID:3T+c6rKI0

>>210
ケツに火がついたというか異常な焦燥感に追われたってのがある
ワイニートでもお金だけはちょっとだけあったんよ
だから親にお金たかってるわけじゃないという言い訳があってニートが長引いた


211:なんJゴッドがお送りします2020/08/10(月) 03:25:34.28ID:aQlb9Ofa0

エージェントも所詮仕事で他人やん
ワイの人生に責任持ってくれねえんだから意味ないよ


224:なんJゴッドがお送りします2020/08/10(月) 03:28:01.67ID:FdDj0FL00

>>211
そら見ず知らずの他人の人生に責任持つ奴なんざおらんに決まっとるやん
自分の仕事やキャリアに責任持とういう話になるわけで
一切見込ねえなら相手にされんわな
大手のエージェントのQ &A見てみ
このサービスは正規雇用経験者向けやからてめえら非正規がまともな求人紹介してもらえると思うなよって書いてあるで


215:なんJゴッドがお送りします2020/08/10(月) 03:26:29.71ID:nH/KcoMu0

今の時代正社員じゃなくても生きていけるやろ


218:なんJゴッドがお送りします2020/08/10(月) 03:27:20.77ID:6b+wainA0

ワイは5年くらい完全に引きこもってたけどまともに声も出ないし挨拶もギリギリだったわ


219:なんJゴッドがお送りします2020/08/10(月) 03:27:21.53ID:aQlb9Ofa0

山に篭って詩を書いたり絵を描いたりして過ごしたい


220:なんJゴッドがお送りします2020/08/10(月) 03:27:35.10ID:V+0M2/dgr

ワイも特に何も聞かれんで世間話した所に決まったな
面接やってる感出してふんぞり返ってる所は駄目や
ワイから見ても無能だとわかる奴とかおったわ


221:なんJゴッドがお送りします2020/08/10(月) 03:27:40.68ID:FR5XV9Kv0

なんで10年ニートしてたのに働き出した理由教えてくれないんだ?そこが一番重要なところやろ…


229:なんJゴッドがお送りします2020/08/10(月) 03:28:25.37ID:OZRz9TNk0

>>221
触れられたくない部分かもしれんやろ


245:なんJゴッドがお送りします2020/08/10(月) 03:31:03.92ID:3T+c6rKI0

>>221
異常な焦燥感がやってきた
それまでニートでも数百万程度の現金はあったから光熱費は払ってないが親にたかる事はなく生活だけはしてた
けど終わりが見えてきたから動かないといけないとなってしまった
ハロワ駆け込んだときはめっちゃ勇気出したと思ったわ


222:なんJゴッドがお送りします2020/08/10(月) 03:27:43.71ID:C4SU88fU0

似たような経歴の人が塾の社員受かってたから大卒ならいけるやろ


231:なんJゴッドがお送りします2020/08/10(月) 03:28:46.53ID:dcSoBKH40

新卒カードの重要性


232:なんJゴッドがお送りします2020/08/10(月) 03:28:51.58ID:/RxgXBm40

大卒で製鉄所勤めてるけどこういう底辺見るとやる気回復するわ
夜勤あるし大変やけど24で手取り30超えるし辞めたら地獄やろなって確信できるわ
世間は脱落者には厳しいんやなって



243:なんJゴッドがお送りします2020/08/10(月) 03:30:55.96ID:1X/di8xW0

>>232
一旦下に落ちるだけならいくらでも上れるんよ
こいつらは今まで1番下でぬくぬく生きてきて軽い気持ちのまま上ろうとして挫折しとんねん


237:なんJゴッドがお送りします2020/08/10(月) 03:29:39.49ID:IC0v6o4G0

地震起きてみんな死なねえかな


238:なんJゴッドがお送りします2020/08/10(月) 03:29:51.65ID:aQlb9Ofa0

>>237
わかる


260:なんJゴッドがお送りします2020/08/10(月) 03:33:05.15ID:a2/kB/lr0

>>237
まさに嫌儲思想やな


240:なんJゴッドがお送りします2020/08/10(月) 03:30:05.21ID:aQlb9Ofa0

ビジネスの世界は辛いんや


244:なんJゴッドがお送りします2020/08/10(月) 03:30:56.23ID:FdDj0FL00

ワイは今年32で正規雇用経験なしの現契約社員で年収340万
浪人留年バイトパート派遣色々やったで
ニート経験は累計4年ぐらいか
これでもだいぶ好転した方やがコロナやべえわ
契約切られる気しかしない


258:なんJゴッドがお送りします2020/08/10(月) 03:33:00.98ID:OZRz9TNk0

>>244
契約社員で340って結構凄いんちゃうか


279:なんJゴッドがお送りします2020/08/10(月) 03:36:05.18ID:yUTOrd8sM

>>244
正規雇用経験ないとどんなに長く仕事してても転職でステップアップするのがハードモードやで
ブラックでもなんでもええからとにかく正社なっとけ


248:なんJゴッドがお送りします2020/08/10(月) 03:31:23.78ID:H9KTLvic0

バイトちょっとやってずっとやってた体にしろよ
新卒で就職こけてフリーターしてたって


249:なんJゴッドがお送りします2020/08/10(月) 03:31:28.78ID:RieFIvxed

やべえワイも10年ニートやけど就活するきなくなってきたわ


250:なんJゴッドがお送りします2020/08/10(月) 03:31:55.83ID:FdDj0FL00

求人減りすぎなんよー


251:なんJゴッドがお送りします2020/08/10(月) 03:32:05.17ID:f911BGOda

大卒ニートってさすがにもったいなさすぎるやろ


256:なんJゴッドがお送りします2020/08/10(月) 03:32:31.88ID:HByUVXH10

当直は体質にも寄るけど平気なやつは平気やろ。そもそも当直って基本仮眠時間あるし
やべーのは昼勤とか夜勤とかの交代制や
あれはどんな体質だろうが体おかしくなる


259:なんJゴッドがお送りします2020/08/10(月) 03:33:04.94ID:R7Fy/itR0

卒業して10年くらい務めてた会社で
特に昇進もされずある日呼び出されて役員ズラっと座ってる会議室で開口
自己都合で退職してくれない?やったなー退職金と承諾したら金一封ももろたけど
結局なんも残らなかったなー


267:なんJゴッドがお送りします2020/08/10(月) 03:33:57.98ID:YOiY+Lka0

>>259
ひどすぎやろ


262:なんJゴッドがお送りします2020/08/10(月) 03:33:13.42ID:CtIZruwea

説教してきた会社のやつええ人やん
頑張れよ


275:なんJゴッドがお送りします2020/08/10(月) 03:35:15.36ID:aQlb9Ofa0

理想と現実のギャップから抜け出せずにおるわ
未だに学生気分


276:なんJゴッドがお送りします2020/08/10(月) 03:35:18.54ID:Rn67rizA0

転職したいけどやりたいことがなさすぎて困る
極論仕事したくないけど休みでも取り立ててやることないし終わってるわ
シコるか飯食うかYouTubeでコナン見るか投資するくらいしか快楽がない


286:なんJゴッドがお送りします2020/08/10(月) 03:37:27.38ID:QEw9P/190

お前らって職場でどうやって同僚と接してんの?どうでもいい世間話出来る?


290:なんJゴッドがお送りします2020/08/10(月) 03:37:49.31ID:E/PXTRxMa

職業訓練受けても斡旋されるのは全くの別業種が多いぞ。SOURCEはワイ


295:なんJゴッドがお送りします2020/08/10(月) 03:38:33.84ID:naiXQVbk0

>>290
具体的にどんな職業訓練受けて
どんな職業を紹介されたんや


291:なんJゴッドがお送りします2020/08/10(月) 03:38:07.99ID:UeDMuNrQ0

ワイも似たような感じで働いて1年になるけど
社会ではニートや無職、引きこもりがいないことになってるからな
仕事してる方からしたらニートが応募してきてビックリするのは当たり前


292:なんJゴッドがお送りします2020/08/10(月) 03:38:08.44ID:/lgRHb0Ga

ワイも死にそうや
23まで高卒で社会人
25から大学入学
卒業したけどぬるま湯から抜け出せん


293:なんJゴッドがお送りします2020/08/10(月) 03:38:23.23ID:aQlb9Ofa0

思えば子供の頃から将来の夢は親や友人から言われたものやった気がするわ
ワイ空っぽやわ




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1596995515/
未分類
なんJゴッド