ワイPC店員「データ復旧見積もりですね。(ほーん、5分程度の作業やな)7万円です」

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2020/06/15(月) 00:54:10.98ID:cIa9WGiA0

ワイ「頑張って復旧してみます。2日後に納品いたします。」
客「お願いします。(ペコペコ)それでは2日後に来ます。では(スタスタ)」
ワイ「(パカッ。繋ぎ―。データコピー)ジャスト5分!」

気が引けるわ・・・


2:なんJゴッドがお送りします2020/06/15(月) 00:54:45.56ID:cIa9WGiA0

店を通さないなら500円でやってあげるのに・・・


3:なんJゴッドがお送りします2020/06/15(月) 00:54:59.97ID:cIa9WGiA0

ちなHDDのトラブルな


4:なんJゴッドがお送りします2020/06/15(月) 00:55:13.84ID:4jlyQMi5a

これはPCデポのクリニック


5:なんJゴッドがお送りします2020/06/15(月) 00:55:19.24ID:M4VQ6DEt0

それを即日3万でやる店を作って独立して古巣を潰すんやで


43:なんJゴッドがお送りします2020/06/15(月) 01:02:19.47ID:nq7eDIYE0

>>5
即日でやったらぼったやってバレるやん
2日がかりで修理してくれたからこその7万や


6:なんJゴッドがお送りします2020/06/15(月) 00:55:25.18ID:gWO/KxmY0

なんか専用のソフト使うんやろ


7:なんJゴッドがお送りします2020/06/15(月) 00:55:31.95ID:XUWzlLtP0

それが商売や


8:なんJゴッドがお送りします2020/06/15(月) 00:55:32.06ID:P6jyd0aBd

水道修理みたいやな


9:なんJゴッドがお送りします2020/06/15(月) 00:55:34.35ID:17ti4uCA0

なんに5分かかるんや?


30:なんJゴッドがお送りします2020/06/15(月) 01:00:01.64ID:6M9ROhcHd

>>9
HDD取り出すとかやろ


10:なんJゴッドがお送りします2020/06/15(月) 00:55:44.80ID:AAJgTVN5d

PC店員ってPC原人の仲間?


12:なんJゴッドがお送りします2020/06/15(月) 00:56:01.01ID:17ti4uCA0

>>10
爺さん乙


11:なんJゴッドがお送りします2020/06/15(月) 00:55:57.55ID:uZM3DN/c0

いうてワイには無理や


13:なんJゴッドがお送りします2020/06/15(月) 00:56:07.00ID:xoc6Dxlj0

それでお客が来るんやからええんやないか


14:なんJゴッドがお送りします2020/06/15(月) 00:56:35.64ID:MtBUU6KX0

繋いでも駄目な時はもう無理なんかね



15:なんJゴッドがお送りします2020/06/15(月) 00:56:38.49ID:KIYpj9pyd

普段からうんことか食いながら仕事してそう


16:なんJゴッドがお送りします2020/06/15(月) 00:56:41.45ID:FQYe19aJH

5分で、7万!


17:なんJゴッドがお送りします2020/06/15(月) 00:57:03.54ID:03dVaQEb0

PCデポヤバイよな


18:なんJゴッドがお送りします2020/06/15(月) 00:57:04.65ID:PxdujIbu0

出張修理とか開拓できたら糞楽で儲かるっていうしなぁ


19:なんJゴッドがお送りします2020/06/15(月) 00:57:08.97ID:cIa9WGiA0

特に、大学生が教授のお使いでくるときが気が引けるわ
研究データってことで5分(ワイの時給620円分)でも税込99800円くらいとるからね


36:なんJゴッドがお送りします2020/06/15(月) 01:01:11.35ID:TW17XhXF0

>>19
時給620円とかまだあるんか…


20:なんJゴッドがお送りします2020/06/15(月) 00:57:12.98ID:9ozW8t1O0

2度と関わらへん人種のひとつやな
自分で直すがな


21:なんJゴッドがお送りします2020/06/15(月) 00:57:24.46ID:NMrlOju4H

物理的に壊れても直るんか


22:なんJゴッドがお送りします2020/06/15(月) 00:57:51.50ID:DdWifidi0

個人でやれたらええけどレッドオーシャン臭いなぁ


24:なんJゴッドがお送りします2020/06/15(月) 00:58:43.95ID:wWYKmeSj0

海外の復旧用のソフトを割って自分で破損したHDDからデータ救出したことあるけど
320GBでも一日かかったわ
業者が使うソフトなら速攻で終わるのかな


25:なんJゴッドがお送りします2020/06/15(月) 00:58:52.83ID:cIa9WGiA0

物理的に壊れることはまずないで
ハンマーで意図的に壊さない限り、傷がつく程度や


26:なんJゴッドがお送りします2020/06/15(月) 00:59:10.05ID:dUsaP2RSd

>>25
落としても?


29:なんJゴッドがお送りします2020/06/15(月) 00:59:55.48ID:TKmemOiQ0

>>25
基盤は逝くやろ


34:なんJゴッドがお送りします2020/06/15(月) 01:00:37.52ID:dQC3jOm80

>>25
普通にあるわボケ


38:なんJゴッドがお送りします2020/06/15(月) 01:01:23.58ID:NMrlOju4H

>>25
ワイの外付けちゃん


27:なんJゴッドがお送りします2020/06/15(月) 00:59:26.77ID:PG9yhmur0

知らんけど復旧ソフトが高いんやろ


28:なんJゴッドがお送りします2020/06/15(月) 00:59:33.16ID:iFcElxoA0

利益過ごそう


31:なんJゴッドがお送りします2020/06/15(月) 01:00:23.38ID:dQC3jOm80

HDDのデータコピー5分で終わらなくね?エアプか?


39:なんJゴッドがお送りします2020/06/15(月) 01:01:27.19ID:6M9ROhcHd

>>31
お前はコピーしてる間ずっとモニター眺めてるの?


40:なんJゴッドがお送りします2020/06/15(月) 01:01:32.61ID:cIa9WGiA0

>>31
データ吸出しは放置やで


32:なんJゴッドがお送りします2020/06/15(月) 01:00:25.86ID:9ozW8t1O0

大事なデータは複数コピーしとくもんや


33:なんJゴッドがお送りします2020/06/15(月) 01:00:26.47ID:cIa9WGiA0

大学相手はどんな簡単な事案でも、99800円(税込)取れってルールがある
10万超えるとなんか研究費関連で買えなくなるので、それいないで搾り取る


41:なんJゴッドがお送りします2020/06/15(月) 01:01:39.37ID:17ti4uCA0

>>33
買うって言い方がね


46:なんJゴッドがお送りします2020/06/15(月) 01:02:43.56ID:8n/4cPqxM

>>33
はえー


35:なんJゴッドがお送りします2020/06/15(月) 01:00:39.54ID:zY2Dbm4md

7万とか高すぎるやろ
そんなんないやろ


37:なんJゴッドがお送りします2020/06/15(月) 01:01:12.39ID:UpRHJnNk0

なおりませんでした→作業手数料5万円いただきます


45:なんJゴッドがお送りします2020/06/15(月) 01:02:34.48ID:ZMQg+gYPa

時給620円って障害者枠かなにか?
いま日本は最低でも790円なんやけど


47:なんJゴッドがお送りします2020/06/15(月) 01:03:11.00ID:JbxKgLVF0

SSDってデスクレスキューとかで復旧できるんか?




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1592150050/
未分類
なんJゴッド