ワイNISA毎月10万積立民、生活が苦しい

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
どんどんケチになっていく😭


2:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
で?


5:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
>>2
共感して欲しいんや😢


3:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
こんな生活でええんか😭


6:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
リーマンショックみたいなのがきたら一瞬でゴミになる模様



47:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
>>6
リーマンのあとに日経平均もアメリカの株価も過去最高を更新してるんやが?


7:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
成長枠は使わないんか?


14:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
>>7
成長枠は15年後の積立上限になった時に使うで😢


9:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
積立なんて100円からできるやろ


10:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
10年20年なんてあっという間じゃがんばれ


11:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
余裕資金じゃない時点でそれはもうギャンブルや


12:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
でもやらんと年取ってから路頭に迷うぞ


13:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
25歳だけど10万積み立てて民間年金保険入ってガチャ課金しても余裕ですまん


15:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
今年30%あがったやろ
今やらんと数年遅れるやろ


16:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
ワイ5万だけど厳しい


18:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
ワイ月40万投資民低みの見物


19:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
マジでなんも買えない


20:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
手取り20で10はただのアホだろ


27:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
>>20
ボーナスあるから多少わね😢


22:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
いま金使うのガマンして老人になったら速攻死んだら損やないか?



23:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
月50万積立民ワイ、55万に増やすか検討中の模様


24:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
若いうちに貧乏で行動の選択しが狭まるとつまらん人生になるぞ
30年後の1000万より今の100万のが価値がある
色々経験しとけ


32:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
>>24
若いうちにどんな経験をするべきなの?🤔


25:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
ワイは手取り20万で20万積み立てとる


26:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
日本人総出でオルカン買って円安になっとるからどんどんドルに変えんと乗り遅れるで


28:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
シミュレーションで5%とか考えるとボーナスやろ
下がるよな


30:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
投資なんて普通に遊んでも金が余っている分だけやれば十分


31:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
NISAで生活苦しくなってるなら意味ないやん


33:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
もう360万埋めたわ
来年まで金貯めるで~


37:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
いつの間にか積立より勝手に増える額のが大きくなった
たまに売って旅行代とかにできるようになる


123:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
>>37
これ考えるけど一回やったらクセになりそう


38:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
たった月10万じゃ一生底辺のままやで
せめて20万まで増やすんや


41:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
なに経験したらいいの?
経験できることすべて(ドヤ
🤣


42:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
idecoは削ったわ
保険も次は契約しないかな


48:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
>>42
保険なんか全切りやろ
全部プッシュしないとFIRE間に合わない


45:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
無理のないようにやれよ


46:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
今我慢して耐え凌げば爺になる頃には遊べるやろな


50:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
5万にしてみたら?


51:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
五万でええやろ
後の五万で豪遊しようや



52:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
金使ってできる経験は時短に過ぎないんやで
若い頃の苦労は買ってでもするべきや、それこそが真の経験やぞ


59:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
終活の一環でマイホーム欲しくなってきたわ


66:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
>>59
都心におると家最優先まであるわ


68:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
一括360万入れれば気持ちもお金も楽や


69:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
ワイ37歳独身何かしらの保険に入ろうと思っとるんやがお前らからしたら保険とかゴミなんか?


77:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
>>69
子供とか大切な人に残さないなら無駄で考えるな
出てきてから考える


78:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
>>69
貯金で賄えない火災保険とかは入る意味あると思うけど
医療保険とかはいらんなぁって思うわ


79:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
>>69
県民共済でええぞ
殆どの入院保険は共済にすら勝てないぼったくりゴミカスや


73:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
どうせ体力なくなって金使えなくなるんやから今楽しい方に動け


76:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
>>73
体力なくなって金使わないと楽しめなくなるんだから今使うのは愚策やぞ
若い頃は息吸ってるだけで楽しいんやから


84:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
60に一億もらうより頭も体も良く動く若いうちに1000万使った方がええわ


88:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
ぶっちゃけNISAのせいで消費落ち込んでるのは間違いなくあるよね
国は気付いてるのかな


89:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
北海道旅行いきたいンゴねぇ


90:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
つみたてNISAで10倍20倍になるならともかく数十年後に1.5倍とかやからな
意味のない投資だよ


94:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
>>90
どんな計算して数十年で1.5倍にしかならんかったんや?


107:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
>>90
ゆるっゆるの年利4%で計算しても18年で倍になるんやが


95:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
その人生楽しいんか?


99:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
金貯められない雑魚の嫉妬が多すぎる
イッチはこんな底辺どもの足引っ張り合いに引き摺られたらあかんで


100:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
銀行より利子がつく預金
これくらいの意識でいないと無理やろ



101:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
証券口座の評価額と預金残高で電卓を叩いてとニチャるのが最近の唯一の楽しみや


102:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
誰か1800万貸してくれねえかな
それだけで勝ち組になれるのに


106:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
>>102
その倍近くあるけど負け組やぞ
1800万ごときでどうやって勝ち組になるんや?


103:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
本末転倒だよ


108:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
きついなら5万でええやろ
全部回すと暴落時に買い増しできんくない?


109:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
月10万を15年で1800万円上限だけど
月5万にして30年すればエエんでは?


113:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
社会人になったら一万も二万もポンポンと使うけど中学生なら3000円でも大金や
同じ一万円でも年齢によって価値観が違うってことや


115:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
積立三万で十分やろ


117:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
保険いるかどうかの判断は結婚してるかどうかじゃない
独身が大病かかって無理に延命する意味ないし


118:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
NISA損切りしなよ🥺


120:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
当人がキツくて続けられないって言ってるのに精神崩壊してでも続けろなんて言っても仕方ないからなぁ


127:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
口座は作った 使える金が手元に250万あるけど始め方がわからん


134:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
>>127
それすら調べれん人には難しいんやないか


130:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
おぢになってから頂かれそう


131:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
まあ無理してる時点であかんわな
もっと自分を洗脳せなあかんで


133:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
投資もギャンブルも余剰金でやらない奴は総じて死ぬ


135:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
ケンモメンって金融リテラシー普通にここより高いでしょ


139:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
投資もええけど実生活を削っちゃアカンよ
生活を豊かにするための投資が逆に自分の首を絞めてるやん


144:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
>>139
今なら結構な人が投資して日に日に金増えていくのを見るのが趣味で楽しいって思ってそう



143:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
SP500とか機会損失だわ
全部NVDAに突っ込め


145:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
手取り25で10万やな
割と余裕がある


149:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
図星から目を逸らしてる時点で投資の才能はないわな
嫌なことも見ないといけないのに、都合が悪いと無視するようなバカ丸出し君は負けるw


155:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
>>149
積立NISAに投資の才能いらないよ


150:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
もはや金額をみない
楽天pay使えない店に行かない境地になった


152:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
もうニーサ関係なく貯金をオルカンに突っ込んどくのが正解だろ…


158:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
若いほど年金を当てにできないからNISAで凌いでねってことだよな?積立期間長いほど有利だから理にかなってる


160:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
庶民の親世代なんて貯金しか知らねーから話にならないよ


162:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
これのせいで少子化加速しよる


166:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
>>162
積立で切り詰めてる分国が補償したらいいよね


163:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
じゃあワイは月100万積立で


168:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
20代なら無理してやるまでもないぞw


169:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
でも若い頃よりジジイの時間の方が長いんだから、今から投資にお金を回すのは全然悪くないだろ


171:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
ワイ10万積み立ててたらゴルフ行けなくなっちゃうわ


173:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
その程度の意識か
大谷にはなれんな


176:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
自分のペースで働いたり遊んだりできるのは三十代だしそれまで積み立てとけ


178:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
1万あれば楽しい20代捨てて老後の10万を拾いに行く意味


183:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
>>178
預金全部つぎ込んでるやつなんていねーだろ


185:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
普通に働いてたら退職金ガッポリ貰えるんやし今無理してまで積み立てなくていい



186:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
死の恐怖には勝てないよな


193:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
会社に昼にカップ麺食ってるのお前か?


196:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
ニーサって毎月の上限3万じゃなかった?この情報はもう古いの?


200:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
>>196
年間360万になったで


198:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
くだらねえ煽り合いしてねえで資産額でマウント取り合えや


199:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
現状、銀行に置いておくくらいなら
証券・債権・ゴールド化しておいたほうが良いね
インフレ世界に対応できないよ


203:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
日経リバってきたな👊


204:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
ワイは生活資金として200万だけ貯金して残りは全部投資しとるわ
今やっと900万超えた


205:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
65歳くらいになれば裕福な生活できるぞ!
その頃に日本でその制度が残っていればだけど


206:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
最近マジで生活資金切り詰めて投資しとる奴増えたよな
挙げ句趣味は投資とかいう奴まで


212:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
>>206
将来不安なやつが増えすぎやねんな


208:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
ん、私と一緒にNVDA買うべき


209:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
今からNVIDIAって愚かか?
少しだけ買って夢を見たい


220:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
>>209
まだ上がり目のあるうちに買っといた方がええかもな
早ければ早いほどいい


224:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
>>209
何が目的なの?
夢を見たいのか将来を見越してなのか


210:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
円安で上がったやろ?
利確や


216:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
売ればいいやん
今のNISAは年またぐと枠復活するし


217:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
毎日毎日、お金お金お金..
若い時間をそんなことして過ごしていいの?それほどに老後の資金って必要?


218:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
やめたら?


221:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
円安株高リセッション間近なのに月10万円てw


222:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
投資してるやつは使い道がないから投資に回してるのに若いからってとは的外れ
投資やめても貯金に回るだけやる


223:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
金増やしたい確たる理由もなく金を増やそうとしてる気がするわ


226:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
アホワイくん、弊社への絶大な信頼からNISAはやらず持ち株会全ツ


231:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
ワイ手取り17万、7万で毎月生活しちょるけど赤字になった月は貯金崩してるわ
ひもじいよぅ…


232:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
推し活の対象を企業にすりゃいいだけなのよな
財務や利益率見て絶頂できるようになれば一人前


234:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
賃貸奴隷 とか
わざわざ好き好んでやるものじゃないよw


244:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
40代とかならええやろうけどな
30代前半以下で10万積み立てはどうかなと思うわ
積み立てはとにかく早い方がええんやけどな


248:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
ワシのiFreeレバレッジ NASDAQ100とiFreeNEXT FANG+インデックス
毎日爆益なんだが敗北を知りたい


250:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
積立NISA始めたいんやけど積立NISAって脳死でSP500に全ツッパで良い?


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1718333308
未分類
なんJゴッド