老後2000万って無理じゃね?

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2021/10/06(水)  ID:X1TsgeR5M

税金ばっか上がって給料あがらんし


2:なんJゴッドがお送りします2021/10/06(水)  ID:hXS8Dt7jd

生命保険がある


3:なんJゴッドがお送りします2021/10/06(水)  ID:RXCYGXYXa

>>2
それ老後やなくて死後やないかーい


4:なんJゴッドがお送りします2021/10/06(水)  ID:X1TsgeR5M

老後も働いたらあかんのか?


5:なんJゴッドがお送りします2021/10/06(水)  ID:rK0bVGTJ0

1ビットコイン買っとけ


6:なんJゴッドがお送りします2021/10/06(水)  ID:P9q8l75V0

持ち家ないとヤバイやろな


42:なんJゴッドがお送りします2021/10/06(水)  ID:iIjZ2tWQa

>>6
その持ち家買うのも数千万やろ
詰んでるやん


7:なんJゴッドがお送りします2021/10/06(水)  ID:eGavT4iBa

生活保護があるやん、流石に定年過ぎたらもらえるやろ


10:なんJゴッドがお送りします2021/10/06(水)  ID:X1TsgeR5M

>>7
生活保護だけじゃ暮らせんだろ


8:なんJゴッドがお送りします2021/10/06(水)  ID:dwT5dC9td

むしろ退職金だけで超えるやろ
ただ2000万じゃ長寿化した未来を乗りきれんやろ


69:なんJゴッドがお送りします2021/10/06(水)  ID:5MG31jKpM

>>8
ほとんどの中小企業は退職金ないか極々僅かや


9:なんJゴッドがお送りします2021/10/06(水)  ID:Jc63D7MM0

退職金とかご存知ない?


12:なんJゴッドがお送りします2021/10/06(水)  ID:X1TsgeR5M

>>9
2000万も退職金でるんか?へぇーすごいな


11:なんJゴッドがお送りします2021/10/06(水)  ID:0ZniUZEYd

ほんまに65から年金くれるんか


14:なんJゴッドがお送りします2021/10/06(水)  ID:Jc63D7MM0

>>11
無理やとおもう
72くらいじゃねぇか?


15:なんJゴッドがお送りします2021/10/06(水)  ID:ond12kNt0

ワイはとっくに達成したけどこれって最低限の生活でなんかね



18:なんJゴッドがお送りします2021/10/06(水)  ID:sBjqvnFM0

無理や
最後餓死かボケて行方不明からの野垂れ死かもしれん
>>15
旅行とか趣味もやりたいなら3000万必要やて


19:なんJゴッドがお送りします2021/10/06(水)  ID:plDUnt590

>>15
年金もらえる前提や


17:なんJゴッドがお送りします2021/10/06(水)  ID:iHRo34470

貯めれる生活しようとしなかった自業自得だよね


20:なんJゴッドがお送りします2021/10/06(水)  ID:32b1L0bbM

子供一人産むのやめるだけで実現するで
しかも独身なら半額や!


22:なんJゴッドがお送りします2021/10/06(水)  ID:Wt0DDymga

老後2000万問題とかとっくに訂正されたの知らなさそう


23:なんJゴッドがお送りします2021/10/06(水)  ID:ond12kNt0

>>22
じゃあいくらあればええんや


26:なんJゴッドがお送りします2021/10/06(水)  ID:8tQavBpiM

余裕だろ年に400万貯金してるわ
大事なのは節約やでワイみたいに携帯代ただにしろよ


28:なんJゴッドがお送りします2021/10/06(水)  ID:RXCYGXYXa

>>26
可処分所得が300万無いんですがそれは


29:なんJゴッドがお送りします2021/10/06(水)  ID:7SjvPDmd0

親の遺産で余裕やろ


30:なんJゴッドがお送りします2021/10/06(水)  ID:chPnQy28d

むしろ今時退職金出る会社のが少ないやろ


36:なんJゴッドがお送りします2021/10/06(水)  ID:dwT5dC9td

>>30
7割くらいの企業は退職金でるし、そもそも公務員の退職金平均2000万超えてるが


31:なんJゴッドがお送りします2021/10/06(水)  ID:FOsizhqB0

2000万はあるけど住居がねえわ


37:なんJゴッドがお送りします2021/10/06(水)  ID:8tQavBpiM

>>31
ワイの家に住むか?部屋空きまくってるから月3万でいいぞ


33:なんJゴッドがお送りします2021/10/06(水)  ID:HGcC7YEC0

2000万って夫婦の場合?
子供一人も作らないで二馬力でいけばなんとかなりそうやん


34:なんJゴッドがお送りします2021/10/06(水)  ID:wOVreVJWM

積立ニーサ、ふるさと納税、確定拠出年金をフル活用しろ



35:なんJゴッドがお送りします2021/10/06(水)  ID:WeHrJ4pO0

住宅ローンと子供二人育てると考えたら結構たいへんやな


40:なんJゴッドがお送りします2021/10/06(水)  ID:wOVreVJWM

>>35
普通にその環境で一般サラリーマンなら無理やで
子供大学行かせるとかなれば尚更むり


38:なんJゴッドがお送りします2021/10/06(水)  ID:kvLDCOkW0

多分「老後」って考え自体がなくなり
一生働き続けなければならない


39:なんJゴッドがお送りします2021/10/06(水)  ID:TuzQledbM

わい30で1200だから余裕で行けそう


41:なんJゴッドがお送りします2021/10/06(水)  ID:D2fyG5pJ0

お前95歳まで生きる気なんか
すごいな


44:なんJゴッドがお送りします2021/10/06(水)  ID:M605u15rM

子供っていう選択肢に縛られるから視野が狭くなるんやで


45:なんJゴッドがお送りします2021/10/06(水)  ID:rY0VkpsA0

そもそもなんで2000万貯める必要あるんや?


61:なんJゴッドがお送りします2021/10/06(水)  ID:pvb9u2O60

>>45
毎月年金+5万5000円の生活を30年続けるのに必要な額


46:なんJゴッドがお送りします2021/10/06(水)  ID:eHMCCFJK0

持ち家+年金月25万に老後2000万だから
年金25が無理ゲーだわ


47:なんJゴッドがお送りします2021/10/06(水)  ID:NpOCj0X10

国民年金だけなら
持ち家で一人あたま最低5000は必要だよなぁ


48:なんJゴッドがお送りします2021/10/06(水)  ID:uFAbp1Rpa

銀行「ファッ!?今年の国民支出多過ぎやろ!このまま言ったら40年後には赤字2000万円になるで!老後には2000万足りなくなるううううう!!!」
老後2000万問題ってこのレベルの話やで、流石に今になっても間に受けてるやつはピュア過ぎるで


49:なんJゴッドがお送りします2021/10/06(水)  ID:8tQavBpiM

親が遺してくれたクソでかい家あるから人に部屋貸したいわできるなら可愛いいjdキボンヌ


51:なんJゴッドがお送りします2021/10/06(水)  ID:I5GINnFPd

>>49
ddやがええか?


55:なんJゴッドがお送りします2021/10/06(水)  ID:HGcC7YEC0

>>49
これからはどこもかしこも断られた老人からの相談が増えまくるで


53:なんJゴッドがお送りします2021/10/06(水)  ID:8tQavBpiM

別にやばい病気しなきゃ2000万なくても平気やけどな



93:なんJゴッドがお送りします2021/10/06(水)  ID:kvLDCOkW0

>>53
それ考えると老いたらコロナみたいに国が無料で対応してくれる病気で死にたいな


54:なんJゴッドがお送りします2021/10/06(水)  ID:FOsizhqB0

ワイらは70歳まで働かされるから大丈夫やろ
どうせ途中で病気になるから病気に手厚い保険にだけ入ればええやろ


56:なんJゴッドがお送りします2021/10/06(水)  ID:gSXE+99ma

個人年金で1200
退職金で2000
楽勝やん、ちなCore30勤務


57:なんJゴッドがお送りします2021/10/06(水)  ID:bwUFoLCud

住宅ローン転売ガチャと投資ガチャで大失敗しなければ中流でも余裕でいけるやろ
売れない土地に自由設計で戸建て建てちゃうとか自社株会大コケとかしなければ


58:なんJゴッドがお送りします2021/10/06(水)  ID:QJpwZHQm0

月3万貯金で40年1440万だからナス含めたら行けなくはなさそう


59:なんJゴッドがお送りします2021/10/06(水)  ID:xAmvJ7Mm0

2000万で安心できるわけないやろ
最低5000万は欲しいで


62:なんJゴッドがお送りします2021/10/06(水)  ID:wOVreVJWM

ワイの家なんか子供3人じいちゃんの金で大学行かせてもらったり持ち家買ってもらったりしても親の貯金400ぐらいしかないねんで
話ならんわ


82:なんJゴッドがお送りします2021/10/06(水)  ID:sBjqvnFM0

>>62
これから相続税めちゃ上がるからそれでええやろ


63:なんJゴッドがお送りします2021/10/06(水)  ID:73sKQlUna

積み立ての保険と退職金で中小でも2000万は超えるやろ
あとはそれとは別にどれだけ貯めれるか
資産運用しとるやつはもっとあるし
年金もあるわけで正直余裕やろ


64:なんJゴッドがお送りします2021/10/06(水)  ID:ec3wCLWN0

ワイ26歳やけど2000万はもう貯まった


96:なんJゴッドがお送りします2021/10/06(水)  ID:kvLDCOkW0

>>64
ここから使うんや


65:なんJゴッドがお送りします2021/10/06(水)  ID:gOZYE6r80

正直余裕やろ


66:なんJゴッドがお送りします2021/10/06(水)  ID:wOVreVJWM

結局家族持つか持たないかで話変わるからこの話はまとまらんわ


67:なんJゴッドがお送りします2021/10/06(水)  ID:k+TEId9h0

浪費癖なければ貯蓄1000万で十分やね


70:なんJゴッドがお送りします2021/10/06(水)  ID:Je6kIsDSM

ワイいけそうやで
持ち家で貯金1000万まで来たわ



72:なんJゴッドがお送りします2021/10/06(水)  ID:ltlzLaaH0

2000万じゃ全然足らんらしいぞ


73:なんJゴッドがお送りします2021/10/06(水)  ID:7nL6t67Da

ジジイなっても働いとけ


74:なんJゴッドがお送りします2021/10/06(水)  ID:2i0ObMAM0

生活保護あるやん


75:なんJゴッドがお送りします2021/10/06(水)  ID:xAmvJ7Mm0

企業型確定拠出年金をフル40年積み立てりゃ元本だけで3000万近いしどうにでもなる
身の丈に合わん生活しとる奴だけが老後破綻するんやで


76:なんJゴッドがお送りします2021/10/06(水)  ID:Ec2YZPmP0

腎臓を売ればええんやで


77:なんJゴッドがお送りします2021/10/06(水)  ID:pvb9u2O60

50歳で1億2000万or50歳で1億+持ち家が目標
仕事は辞める


78:なんJゴッドがお送りします2021/10/06(水)  ID:Oc8/90if0

遺産がないと無理や


80:なんJゴッドがお送りします2021/10/06(水)  ID:Jz2HhVTor

老後2000万って一人あたりか?


81:なんJゴッドがお送りします2021/10/06(水)  ID:FOsizhqB0

>>80
当たり前や


83:なんJゴッドがお送りします2021/10/06(水)  ID:s0d37UQH0

子ども3人成人させたら手当くれよ


84:なんJゴッドがお送りします2021/10/06(水)  ID:UWuoyG3La

アベノミクス正式に認定されてるの草生えるんだよなぁ、投資ガイジ国に梯子外されてて草


86:なんJゴッドがお送りします2021/10/06(水)  ID:pvb9u2O60

寿命が1年1億で売り買いできれば格差減るのに


87:なんJゴッドがお送りします2021/10/06(水)  ID:NZ9ogH3h0

30超えたあたりから「ん?意外にいけそう」ってなるから大丈夫や


92:なんJゴッドがお送りします2021/10/06(水)  ID:T0mauTyCD

>>87
結婚したら横ばい以下になるやん


88:なんJゴッドがお送りします2021/10/06(水)  ID:2869CGbLM

年50万を40年やろ?
いけるやろ
夫婦2人共働きなら更に余裕やない?



90:なんJゴッドがお送りします2021/10/06(水)  ID:5z0N2lz0a

普通は退職金と親の遺産だけで余裕やろ


91:なんJゴッドがお送りします2021/10/06(水)  ID:TI+q2ynm0

あれは年一回海外旅行行くような優雅な生活を送る場合の話やで
慎ましく生きるなら1000万すらなくても大丈夫やろ


126:なんJゴッドがお送りします2021/10/06(水)  ID:k+TEId9h0

>>91
仰るとおりです


94:なんJゴッドがお送りします2021/10/06(水)  ID:iIjZ2tWQa

当たり前のように親の遺産がある親ガチャ当たり民ばっかで草


97:なんJゴッドがお送りします2021/10/06(水)  ID:plDUnt590

>>94
ないんか😵‍💫
土地くらいあるやろ


101:なんJゴッドがお送りします2021/10/06(水)  ID:I7gQymBF0

ファ!?まさかの規制がなくなってる


102:なんJゴッドがお送りします2021/10/06(水)  ID:1ChU/gk6M

賃貸なら5000万やぞ


116:なんJゴッドがお送りします2021/10/06(水)  ID:T0mauTyCD

>>102
いくらの賃貸なんやろ
老後二人なら1LDKくらいでいいし月十万もいらないよな?


121:なんJゴッドがお送りします2021/10/06(水)  ID:ond12kNt0

>>102
市営団地でもええわもう


103:なんJゴッドがお送りします2021/10/06(水)  ID:pvb9u2O60

30ぐらいで2000万超えとったけどく安心感なんかなかったわ


106:なんJゴッドがお送りします2021/10/06(水)  ID:WWzg1YC3r

※2000万は持ち家がある場合の試算です←これ地味にやばいよな


119:なんJゴッドがお送りします2021/10/06(水)  ID:TI+q2ynm0

>>106
まあ田舎に家を買えばなんとかなるで
1000万以下で庭付き二階建ての家が買えるからな
仕事やめたあとなら住む場所は自由やし


108:なんJゴッドがお送りします2021/10/06(水)  ID:ond12kNt0

8000万必要とかいう動画も出てきてて草


118:なんJゴッドがお送りします2021/10/06(水)  ID:plDUnt590

>>108
アメリカの中流は老後1億円必要らしいな
終わっとる


109:なんJゴッドがお送りします2021/10/06(水)  ID:zte3ocH60

年金制度の存続疑ってる奴が生活保護の存続を疑わない理由はなんなんや?
年金は収入財源があってそれが赤字って話やけど生活保護は収入財源ないんやで
普通に考えたら年金制度維持できない財政の頃には生活保護制度の方が先に崩壊してるわ



114:なんJゴッドがお送りします2021/10/06(水)  ID:mu5KlxdMd

年100貯めても20年で貯まるんだよな
やっぱ結婚が悪だわ


147:なんJゴッドがお送りします2021/10/06(水)  ID:9tmva5TBa

>>114
単身なら2000万要らないだろ


115:なんJゴッドがお送りします2021/10/06(水)  ID:I7gQymBF0

とりあえず積二ーは始めた
ふるさと納税も始めた
iDeCoは企業のやつ入った
あと何すりゃええんや


117:なんJゴッドがお送りします2021/10/06(水)  ID:xrSw3pChM

どんどん自殺しろ


120:なんJゴッドがお送りします2021/10/06(水)  ID:eUO5Yeqar

親の生命保険とか相続とかあるやろ


128:なんJゴッドがお送りします2021/10/06(水)  ID:T0mauTyCD

>>120
定年すぎて死んでも生保から金なんて出ないぞ


122:なんJゴッドがお送りします2021/10/06(水)  ID:nPXIcVXlM

2000万円って世界の成長率と日本の衰退考慮されとるんか
足りない気がする


134:なんJゴッドがお送りします2021/10/06(水)  ID:qVJ3M28o0

>>122
どっかの銀行の調査だからなんにも関係ないで、ただ調査した時の年の入金額とかで適当に言ってるだけ


123:なんJゴッドがお送りします2021/10/06(水)  ID:CEFpFAWX0

2000万って何に使うんや?


132:なんJゴッドがお送りします2021/10/06(水)  ID:664B5ITIM

>>123
普通に食費や生活費だろ 働けなくなっても生活するだけの


124:なんJゴッドがお送りします2021/10/06(水)  ID:qVJ3M28o0

「親の持ち家と土地相続したら遊んで暮らせるやんw」
絶対土地相続する予定がない奴が言うやつやんこれ


127:なんJゴッドがお送りします2021/10/06(水)  ID:BHLUDqCkM

老後2000万は年金前提やからな
まあ、これは二人暮らしで95まで生きたらって試算だった気がするから独身ならもうちっと少なくてもいいはず


130:なんJゴッドがお送りします2021/10/06(水)  ID:TI+q2ynm0

iDeCoええで
掛け金マックスでやればiDeCoだけで3000万以上たまる見込みだから
それ以外老後のことはなーんも考えなくていい


135:なんJゴッドがお送りします2021/10/06(水)  ID:nPXIcVXlM

>>130
自営業?


138:なんJゴッドがお送りします2021/10/06(水)  ID:plDUnt590

>>130
自民党が与党ならIDECOも課税対象になるからな
覚悟しろ😘



131:なんJゴッドがお送りします2021/10/06(水)  ID:mfA01Qjl0

そもそも老後生きる意味なんかあるんか?
50超えたらもう人間として終わりだろ


133:なんJゴッドがお送りします2021/10/06(水)  ID:3jwOvLYi0

ほぼ医療費やん
生活保護受給者になればええ


136:なんJゴッドがお送りします2021/10/06(水)  ID:r208xJZ90

株と貯金合わせればあるわ


139:なんJゴッドがお送りします2021/10/06(水)  ID:uJlcQyEQ0

2000万で贅沢出来る国に移住や


140:なんJゴッドがお送りします2021/10/06(水)  ID:RXCYGXYXa

ワイ友達思い、生命保険をドル建てとかいう商品を極悪だと分かりつつ契約


143:なんJゴッドがお送りします2021/10/06(水)  ID:qVJ3M28o0

コロナとリーマン経験しても投資当てにして暮らせるってどういう心臓してんだよw


145:なんJゴッドがお送りします2021/10/06(水)  ID:zte3ocH60

ワイのパッパ住宅ローン返し終えて貸しガレージと貸し倉庫経営して老後を悠々暮らしてそうで羨ましい
本人はワイらに貧乏貧乏言ってるけど


148:なんJゴッドがお送りします2021/10/06(水)  ID:pvb9u2O60

平均的な夫婦をモデルにしてるのが間違い
最低限の年金しかもらえない人はどう備えれば老後困らないのかを示さないと


149:なんJゴッドがお送りします2021/10/06(水)  ID:QK335bn7a

結婚からの子供2人出産で貯金一気に減って草
次は家購入で更に減る模様


151:なんJゴッドがお送りします2021/10/06(水)  ID:zbcMa7AId

ツミニーで月33333円で1000万いくやろ


152:なんJゴッドがお送りします2021/10/06(水)  ID:ZxfM78pV0

老後にもし年金もらえてかつ持ち家あれば軽微な犯罪繰り返して刑務所行けば年金貰え続けるらしいでまあ2000万なら100以上は生きないと無理やけど


164:なんJゴッドがお送りします2021/10/06(水)  ID:6eYBR2aWa

>>152
ワイらの老後の頃は国が貧しくなって相対的に刑務所も劣悪な環境になりそうやん


154:なんJゴッドがお送りします2021/10/06(水)  ID:GBYb1hRZ0

家族が認知症ガチャ引いたらもうアウト


156:なんJゴッドがお送りします2021/10/06(水)  ID:T0mauTyCD

>>154
結構な確率だよなあ


162:なんJゴッドがお送りします2021/10/06(水)  ID:RXCYGXYXa

>>154
ロコモティブシンドロームで医療費爆増、老人ホーム代が重くのしかかる
泣く泣く世帯切り離して生活保護申請させ老人ホーム代に充てるも不足
みたいな状況なんだよな実際



155:なんJゴッドがお送りします2021/10/06(水)  ID:fRMJuuPx0

楽勝やろ


159:なんJゴッドがお送りします2021/10/06(水)  ID:wOVreVJWM

結局投資させるための煽りやろうけどな
生活水準上げなきゃ2000万もいらんやろ


160:なんJゴッドがお送りします2021/10/06(水)  ID:ZI1l+EW4d

たいがい資産運用で欲張って減らすんよな


172:なんJゴッドがお送りします2021/10/06(水)  ID:/1qAU8t50

>>160
20代から投資はおぼえなあかんわな
40からだと下手すると全部なくなる


161:なんJゴッドがお送りします2021/10/06(水)  ID:7BNSJ6l20

子供を大谷翔平みたいに育てたら老後余裕やろ


163:なんJゴッドがお送りします2021/10/06(水)  ID:MxGghmu/M

ナマポ、刑務所どちらか選べ


184:なんJゴッドがお送りします2021/10/06(水)  ID:sBjqvnFM0

>>163
ナマポ一択
刑務所は手で便器洗わされたりイジメがキツすぎるらしいやん
ねほりんぽほりんでやってた


167:なんJゴッドがお送りします2021/10/06(水)  ID:/1qAU8t50

正直毎年100万貯金するだけなんやし楽やろ


169:なんJゴッドがお送りします2021/10/06(水)  ID:T0mauTyCD

>>167
独身は余裕やな


168:なんJゴッドがお送りします2021/10/06(水)  ID:h7MmrC4Pa

積荷ーしとけばギリギリ死ぬぐらいで済むか


170:なんJゴッドがお送りします2021/10/06(水)  ID:rJe62sBS0

2000万とか余裕やろ


171:なんJゴッドがお送りします2021/10/06(水)  ID:hgRL4uhI0

世界が順調にインフレ進んでたら2000万じゃとても足りない


175:なんJゴッドがお送りします2021/10/06(水)  ID:/1qAU8t50

老人ホーム代はさらにあがるとよそう


176:なんJゴッドがお送りします2021/10/06(水)  ID:mKglVT3/M

長生きって誰も得しないよね何が長寿大国や


179:なんJゴッドがお送りします2021/10/06(水)  ID:/1qAU8t50

おれの婆さんみてておもう
そこそこ稼いでるおじさんが面倒見てるしな
子供まともに育てることができれば老後はぼちぼち安定するはずや



181:なんJゴッドがお送りします2021/10/06(水)  ID:RXCYGXYXa

生涯寿命やないんや、大切なのは健康寿命や
コロナの自宅待機増加みたいに今後ジワジワと要介護認定のハードルもどんどん上がって行くことは避けられないしな


182:なんJゴッドがお送りします2021/10/06(水)  ID:/1qAU8t50

まあ子供育てても病気や事故で死ぬ可能性もあるからな
まじで育てるなら何人か育てたほうがいい


183:なんJゴッドがお送りします2021/10/06(水)  ID:hzgod9mQd

誰でも使える安楽死施設はよつくれや


186:なんJゴッドがお送りします2021/10/06(水)  ID:ZI1l+EW4d

>>183
安楽死代2000万にしよう


187:なんJゴッドがお送りします2021/10/06(水)  ID:RXCYGXYXa

>>183
終末期医療の選択肢は増えて欲しい
末期がんの余命宣告受けた先輩とか正直見てるのも辛い
ワイが同じ立場になったら安楽死の選択肢も欲しいと思うかもしれん


188:なんJゴッドがお送りします2021/10/06(水)  ID:rICC6lel0

>>183
これな


197:なんJゴッドがお送りします2021/10/06(水)  ID:scLUXlW9d

>>183
もうすぐ出来るからまっとけ


185:なんJゴッドがお送りします2021/10/06(水)  ID:rICC6lel0

iDeCoと積ニーのコンボで乗り切るしかない


191:なんJゴッドがお送りします2021/10/06(水)  ID:scLUXlW9d

たぶん20年後には安楽死施設出来てるよ


192:なんJゴッドがお送りします2021/10/06(水)  ID:HZqlzQeHd

厚生年金っていくら貰えんの?
家買ったから貯金全く無いわ


200:なんJゴッドがお送りします2021/10/06(水)  ID:rICC6lel0

>>192
20歳から入ってたとして概ね20万くらい


193:なんJゴッドがお送りします2021/10/06(水)  ID:mhIsr0qNa

ドルで米株持っとけば余裕
ジャップが衰退すればするほど儲かるやん


194:なんJゴッドがお送りします2021/10/06(水)  ID:trdhADh6d

2000万って月に1万投信に入れるのを30年続けるだけやぞ


196:なんJゴッドがお送りします2021/10/06(水)  ID:FXpykqLsd

夫婦で2000万ならなんJ民には関係ないやん


198:なんJゴッドがお送りします2021/10/06(水)  ID:QW8d/lWnM

タバコ辞められたらなんとか生きていけそうかなあ


199:なんJゴッドがお送りします2021/10/06(水)  ID:CBvHOQ+l0

定年迎えて自殺したら無料やろ


202:なんJゴッドがお送りします2021/10/06(水)  ID:scLUXlW9d

あたま狂ったフリしてナマポ組行くしかない




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1633475980/
未分類
なんJゴッド