セイコーマートとかいう全国展開したら100%覇権取れるのに北海道に引きこもってるコンビニ

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:fAWjDNRrM

なんでや…



2:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:r5mQ8oXXa

物流の関係じゃないの?


8:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:fAWjDNRrM

>>2
じゃあなんで埼玉と茨城だけにあるのやって話


3:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:C3SnZ+vl0

埼玉にもあるやん


4:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:wc/Hz+MD0

茨城と埼玉にもあるぞ


5:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:fAWjDNRrM

完成度高すぎなのにもったいなさすぎやろ


6:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:C3SnZ+vl0

ミントのドライジンすこや


7:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:kcnqtYSo0

セイコマなのかセコマなのか


10:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:fAWjDNRrM

>>7
マックとマクナルレベルの愚問や
セイコマなんて言わん


255:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:m8Q84vld0

>>7
運営会社が潟Zコマ


9:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:wJR95/I10

北海道に引きこもってるからあのクオリティが維持できるんやろ


24:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:fAWjDNRrM

>>9
逆に思い切って展開させるんや
他の糞コンビニから奪った客の売上金でどんどん拡大させていけ


11:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:6PJLwJW90

カツゲンひとつでセブン、ファミマ、ローソンをぼこれる


12:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:PWxh7ukC0

ホットシェフのクソデカおにぎり好き


13:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:fAWjDNRrM

セブカスやローカスファミカスの9999倍はええコンビニなのにどうして


15:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:9TihllMl0

カツ丼が妙に美味そう



16:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:C3SnZ+vl0

クロワッサンもうまい


17:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:VMPZ8Yjl0

ポプラでも死んだのに無理やろ


18:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:GDlni+q+a

ホットシェフは全コンビニに導入すべき


20:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:5y6bzGdH0

道内ですら微妙なのに覇権とれるわけないやん


35:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:fAWjDNRrM

>>20
工事現場の機械「ガガガガガガガガガイジッ!」


21:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:onMQbeqb0

お惣菜安くてありがたいわ


22:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:tERDzZbjM

覇権取ってるの稚内だけやろ


23:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:KGgXVFsM0

弁当不味いからや


25:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:4gDYsnl7p

全国チェーンはセブンみたいな手使わないと生き残れないから


41:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:fAWjDNRrM

>>25
強権的な態度?


26:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:Cm9e7IpL0

ホットシェフのポテト美味かったわ


28:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:0HizhYBQ0

あんま知らんのやけどミニストップの弁当に力入れとる版みたいな感じ?


29:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:9TihllMl0

北海道行くと数十件家があるのにガソスタとセイコマがあるだけであと牧場しかない町とかあるよな


204:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:pk/jdKHMK

>>29
すすきのは角曲がる度に山岡家とセコマや


31:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:sZxQZVZX0

ガラナバーとガラナサワーアホほど消費してるわ

中毒性ある



33:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:kpsJcKRB0

20年前ぐらいに売ってた唐揚げ美味しかったなぁ
思い出補正かもしれんが万引きされすぎて閉まってしもたな


36:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:5h+0MINJa

ホームの北海道でもセブンイレブンとシェア自体は互角だし
全国展開してやっていける要素はないわね


37:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:kl0yHwr40

道民やけど全国展開したらあの感じ保てない気がするわ


38:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:q/kM7t+r0

ワイ道民やけど本州は“怖い”んだよね…


39:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:C3SnZ+vl0

問題はセーコマのコンビニコーヒーが美味しくない


40:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:M3RuN3cya

東京じゃコスト高すぎて成り立たんやろ


42:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:R89vvk/i0

聖駒の惣菜って工夫ゼロのそこらのスーパーのやつやん


44:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:wc/Hz+MD0

カツゲンって道内だけ?


45:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:6PJLwJW90

山岡家も北海道とイヴァラキに多いよね
なにか縁があるんやろか


57:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:NWKnpnjNd

>>45
大洗のフェリーで入ってくるんや
首都圏で店舗出すときのテスト地が茨城なんや


264:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:pk/jdKHMK

>>45
茨城で行列の超人気店として力を付け
まんをじして東京に殴り込みをかけたら惨敗して撤退
もう一度やり直そう山岡家の売りは味噌だ
味噌ラーメンは札幌だって札幌に攻めこんで味噌ラーメンを極めながら店舗増やしていたらなぜか
北海道に本拠地が出来て茨城に頭の悪い急激な出店ラッシュをかけて
今に至る
頭の悪い急激な出店で順当に味が落ちた模様


46:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:7VUo1kGK0

セコマはいつになったらフリーWi-Fi出来るようになるんや?地味にないと不便なんだが


47:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:wx3L1Yded

ポプラ派やわ


49:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:4G7bD3n10

セブンローソンファミマだらけなのに
九州ヤクザみたいでかっこええな


50:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:sZxQZVZX0

とり天丼とかいう超ロングセラー弁当



51:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:NWKnpnjNd

茨城県民ワイ、ホットシェフにご満悦


53:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:YDusEkE50

兵庫にもあったけど撤退してもたわ


54:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:p2A6svrra

昔はマジでトイレがくっそ汚いイメージしかなかったのに最近の店舗はほんと綺麗


55:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:Y+chDrMI0

埼玉のセイコーマートは全然違う
デイリーヤマザキ以下でがっかりしたわ


56:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:fAWjDNRrM

考え直せ、セイコーマート本社よ


58:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:GIkqCXzpa

ガンガン食べよう美味しく食べよう


59:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:7VUo1kGK0

119円のペペロンチーノ好きすぎて頻繁に食ってるわ


60:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:g+kJIh300

税抜き100円のおにぎりとパンの割合が多いのほんと素晴らしいわ
全然行けてないんやけど今って楽天ペイとか使えるんか?


61:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:m9VTNWAYa

100円惣菜すき
出張でよくお世話になるわ


62:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:4G7bD3n10

山崎パンの工場に隣接してるデイリーヤマザキはほぼパン屋やで
裏でパン焼いてる


63:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:6UDsQLTG0

カツ丼うますぎ


64:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:+4EvdhDU0

埼玉住みやけどセコマ通ってるわ気分は道民やガラナうまいで


68:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:jq+Ibvaid

>>64
草加市民かな?


65:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:zhFOrEV7a

セブンローソンファミマと比べて子綺麗さが無いのが唯一の弱みやと思う


72:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:fAWjDNRrM

>>65
そこがええんや!
煩雑なレイアウト、それがええんや



66:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:GG6vUevYp

ウェルシアがセコマブランドの商品取り扱っててガラナサワーよく買ってたんやが最近見かけなくなった


69:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:7VUo1kGK0

場所によってはスーパーの代わりになってるぐらいだからな


70:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:5h+0MINJa

メーカーの人気ブランドをパクって出すのは感心出来ない
グランディアとジョージアは露骨すぎる


76:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:g+kJIh300

>>70
カップ麺とかもパクってるよな


71:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:nLjXNVejd

品揃えが悪いが、たまにハマるものがある
他の大手は何でもあるが、欲しいものはない


75:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:fAWjDNRrM

セイコーマートのためだけに北海道に引っ越すまである


78:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:5Nh+ScTW0

茨城がフェリーの物流云々なのは分かるけど
埼玉まで来れるならもうちょっと頑張って東京出てこいよ


79:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:7VUo1kGK0

京極の名水ブラックコーヒー美味い



81:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:mBF6/sxo0

北海道とかいう山村のローカルチェーンとか要らねえわ
本州にいくらでも上位互換あるし…


83:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:8x/u53SI0

茨城だけど子供のころから普通に近所にあったから全国チェーン店だと思ってたわ


84:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:crZdvOOR0

最近水曜特売の卵高いねん
基本118円でたまに108円や128円くらいやったのに最近は158➝138➝158➝158とかやんけ


89:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:p2A6svrra

>>84
最近牛乳も安くない😡


90:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:nLjXNVejd

>>84
アークスしょっちゅう98円やってんぞ


85:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:H0ahdTD/a

ワイ高校生の頃セコマでバイトしてたんやけどコンビニじゃなくてスーパーみたいなノリで来るお客さんがいっぱいおって驚いたわ
普通に肉とか野菜買って行ってた


94:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:crZdvOOR0

>>85
スーパーが遠くて行けへんジジババとか普通にセコマがライフラインやからな
鉄道も死んでるし車運転できなくてガキも都会出てるとかやと



86:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:+4EvdhDU0

でもなんで本州で茨城と埼玉なんやろ?関東圏来れるなら他も来れるやろ


87:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:/5VQuUep0

ワサビ焼きそば最高や


88:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:R3fjO+vzM

ハセガワストアとセイコーマートってどんな関係?


91:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:sZxQZVZX0

>>88
無関係 函館のやきとり弁当ローカルストアやん


99:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:crZdvOOR0

>>88
提携してる
昔はセコマでもハセストの焼き鳥弁当売ってたことあるけど輸送費が高く付きすぎてやめてる


93:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:sv9ChUwqd

やっぱベーコンおかかって神だわ


95:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:/5VQuUep0

ワイ千葉県民せめて取手や龍ケ崎にも来てほc


96:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:8x/u53SI0

ジンギスカン弁当クッソ美味いのに期間限定なんだよな

毎日売れや


97:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:7gk7EqqU0

北海道フェアでスーパーでうってたセイコーマートのアイスおいしかった


98:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:Vtv3wNvA0

ハセストはわざわざ函館行ってこそ食べたいまたはたまに北海道物産展で札幌来てくれてこそやね
そこらじゅうにあってもそんな毎日食べないと思うわ
以前函館住んでたけどたまにしか食ってなかったし


100:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:4nBgB2Wq0

地元でイキっとるだけやろ


101:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:7VUo1kGK0

ヤキトリ弁当食いたい


102:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:+4EvdhDU0

店の作るが確かにごちゃついてる感はあるわ近所のセコマワイはそこが好き


103:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:CV/+CeTe0

ウエルシアでガラナを売れ
ガラナサワーすら置かなくなったのなんなんや


136:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:arDj2cre0

>>103
ガラナうめえよな
セイコマートあれで100円だぞ



105:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:/5VQuUep0

おにぎりのうまさでオリジン超えた唯一のチェーン


106:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:optjDg260

セコマの品卸した北海道戻る帰りに工場とかの荷物積めないと採算合わないからね


108:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:7VUo1kGK0

セコマは結構24時間影響じゃないとこ多いな


113:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:6PJLwJW90

>>108
これなんよ
北海道旅行での補給で時々アテが外れた


109:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:yXLn2UgMp

安いだけじゃ無理やろ


122:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:8x/u53SI0

>>109
弁当美味いぞ
ザンギとかも売ってる


110:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:U2BaFQp40

北海道のジャガイモ使ったポテトがうまい
普通のは微妙すぎる


111:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:/5VQuUep0

一度カツ丼食ってみたいわ


135:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:crZdvOOR0

>>111
カツ丼ってセコマの代名詞みたいに言われるけど別にビックリするほど美味くはないぞ
ホットシェフの本領はフライドチキンや


112:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:I7lUTi9T0

オニギリダケナラミニストも100円やぞ


114:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:oDf0b/eeM

セブンの方が飲み物は美味いから
コンビニはセブン一択だな


115:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:mLfceW+50

なんでも展開させるもんじゃないよ


116:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:auoBFfOi0

この規模だからやれとるんや
深夜番組をゴールデンに引っ張ってくる様なマネはせんでええのよ


138:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:GDlni+q+a

>>116
なんかいい例えだな


146:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:DmOwI5f/0

>>116
たしかにこのままでええわ
セブンみたいになられても困るし



290:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:vJojPP0qd

>>116
好き


117:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:zPeNRJPja

セコマのええ所は
自前の畑もっとるから季節の野菜
下手したらそこらの農家卸売レベルの値段や


118:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:kqlQUAox0

札幌旅行で居酒屋で飲んでからセイコーマートで買い物してホテルで二次会やるの好き


119:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:ACrwWUkfa

牛乳パック20枚とボックスティッシュ交換しとるで


121:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:rtYeUbj30

ホットシェフはいいけど他の弁当まずいしPBの飲み物も当たり外れ極端やし難しいやろ


125:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:8x/u53SI0

>>121
ホットシェフあるなしでまるで別もんだね


124:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:bF0B4gom0

ほとんど直営やからいろいろやれるって聞いたで
覇権取れるほど広げること自体難しいやろ


126:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:arDj2cre0

埼玉県民だけどセイコマートはええよ
今は無きコンビニ(デイリーヤマザキ、ampm、ホットスパー)みたいな雰囲気がある


132:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:/5VQuUep0

>>126
デイリーヤマザキはまだあるから😅


142:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:crZdvOOR0

>>126
元々スパーの日本フランチャイズ請け負ってたのセコマやしな
契約期間終わって元々スパーやった店はハマナスクラブっていう系列店になったが


128:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:HtDGdv76a

コンビニはセブンイレブンしか行かない


129:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:/4iIa5ay0

ビジネスモデル破綻するから現状出来ないって社長自ら言ってんだよなぁ


143:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:zPeNRJPja

>>129
北海道内のみで輸送費抑えてるから
赤字前提で村みたいな場所にも作れとるからな
あるがたいわ


130:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:DmOwI5f/0

セブンはなんで自分からイメージ悪くするんや?


139:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:QWJJ/ppq0

>>130
買うアホが絶えないからやで
嫌だから買わないを徹底しないと



144:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:ACrwWUkfa

>>130
コロッケに穴開けたのは笑ったわ


131:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:zPeNRJPja

山わさびラーメンとかいう催涙兵器
なんやあれ


133:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:+wPkG+RO0

いうて置いてあるもんいつも変わらんからすぐ飽きるよ


137:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:VZapGcNu0

りんごアイス美味かったンゴ


140:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:KWtwvE5P0

あんなもん地方にあるからありがたがってるだけやん


141:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:7VUo1kGK0

キリンガラナとコアップガラナって違いあるんか?



170:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:N0tCUbcM0

>>141
コアップのほうが炭酸キツくなくて甘いイメージ


145:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:4TxsBWNt0

北海道の倒産しかけやけどそこそこデカい工場買い取ったりして今のクオリティ保ててるんや
全国展開なんて無理やで


147:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:xG55TUyO0

デイリーヤマザキ、な


148:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:gx/ktV2K0

100円パスタすこすこ


166:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:/5VQuUep0

>>148
こないだ初めて食って100円にしちゃいいお味で満足したわ


149:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:tNJN6sMpd

道民にとって大手コンビニ3社は侵略者なんか?


156:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:nLjXNVejd

>>149
道北は大手2社や…


157:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:zPeNRJPja

>>149
札幌とかはともかく糞田舎なんかは
セブンやローソンですらセコマに勝てんわって撤退しとる
配送がね


159:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:/4iIa5ay0

>>149
そんな事ない
一時期サンクス王国だったんやで



153:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:lWMci1LO0

茨城にもあるけど、カツゲン売ってないのだけが難点やな
カツゲン置いてくれれば100点なんや


154:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:SLEhZ2w50

茨城にあるのはまだ理解できるけど埼玉にある理由は分からない


155:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:cPGijMWe0

北海道民はあんまりセコマ好きじゃないよな
内地の奴らだけ持ち上げてるイメージ


161:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:RsTGj9g+0

>>155
札幌人は内地とか言う差別用語を平気で使う道民もあんまり好きじゃないけどな


164:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:nLjXNVejd

>>155
毎日行くような店やないな
たまに行くから面白い


167:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:DmOwI5f/0

>>155
立地悪いこと多い気がする


171:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:sZxQZVZX0

>>155
イジられてる、って錯覚する奴が逆張りで嫌うパターンやな


172:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:R4dl8J8S0

>>155
実家近くの店はセコマよりセブンのほうが断然混んでるわ


158:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:VZapGcNu0

茨城のセイコマしか知らんけど店舗によってはジャリジャリの塩つけたおにぎり出してくるから注意


162:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:R4dl8J8S0

埼玉の店少なくなったし残ってるところも青色吐息やな


163:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:rErqx4hGd

旅行するときは基本セコマしか使わんけどコーヒーだけは微妙やからセブン行っちゃうわ


168:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:zPeNRJPja

ホットシェフより
山わさびおにぎりとカップラーメンで昼すますの好きンゴ


185:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:2/Xy4JHoa

>>168
食べれる催涙ガス


173:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:AB/D4YnqM

ワオ道民やけどセコマはイオンと同じで社会主義国家のお店の感じがしてあまり好きじゃない


188:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:6PJLwJW90

>>173
足を踏み入れた瞬間にソビエト国歌が頭に流れるよね
ワイは流れないけど



209:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:zPeNRJPja

>>173
むしろ小さい商店が足元みたアコギな値段で販売しとったから
セコマはヒーローやったで


174:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:v0SHc2sz0

埼玉のセコマはアカンのか?


176:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:zDXV9thG0

ウェルシアでセコマの商品売ってるのすこ
みかんチューハイまた置いてくれへんかな


178:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:arDj2cre0

去年セクシーが袋有料化した時にセイコマートだけ延期したんよな


184:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:nLjXNVejd

>>178
これだけはホンマ有能


202:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:HF0b4NCd0

>>178
そもそも別に無料で配っても別にいい訳やからな
他所はレジ袋代ケチりたいだけや


220:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:U2BaFQp40

>>178
バイオマス素材の袋使ってるから対象外ですみたいな理由で無料なんだよな


292:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:pk/jdKHMK

>>178
植物由来を一定量使ってあれば無料でいいと国はいい
どこのコンビニも無料でいい袋だけど回りが有料だからって有料にしてるなか
セコマだけは無料でいいなら無料でやるって決めた


179:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:/4iIa5ay0

感覚は本州と変わらないというかやっぱ大手3社は人気というか普通に溶け込んでるで


180:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:/5P9bcBf0

セコマのソフトクリームおいしくなったわ

120円であれより美味しいのはなかなかない


181:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:HtDGdv76a

道民はセブンの方が好きだよ


187:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:R4dl8J8S0

ホットシェフうまいんだけど
揚げ物多いしメニューも少ないから飽きるんよな


189:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:AjNlrXA+0

実は100%アップルジュースが激うまなのばれてないよな


201:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:2/Xy4JHoa

>>189
京極の名水ブラックコーヒーもうまいぞ


191:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:6PJLwJW90

自分のレスが発端になってレスバトル起こるとなんか誇らしい😤



193:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:p2A6svrra

>>191
こら!😡


192:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:LPwU9L2c0

リボンナポリンを東京でも買わせろ


195:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:jhCx73s60

ぼっち旅行で根室行った時なんも無さすぎてセイコマで2日ぐらい飯食ってた


196:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:7VUo1kGK0

セコマだけ袋無料なのでたまに混乱するわ


208:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:LPwU9L2c0

>>196
北海道帰ったときに当然のようにレジ袋貰えて懐かしくなったな


197:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:J+g0v0I20

【悲報】なんJ民、セイコーマートでレスバする


198:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:YkrQZF9R0

セコマにジュンドックある?


199:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:kr23OEGK0

セコマのカツ丼食べたことないんやけど美味いんか?


216:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:R4dl8J8S0

>>199
コンビニじゃ頭2つ抜けてるけど
かつやと比べたらどっこいやな


200:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:h6lsHsfh0

屋台十八番が北海道限定という現実

道民は感謝しながら食べるんだぞ


203:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:AjNlrXA+0

>>200
ホンコン焼きそばもな


222:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:zPeNRJPja

>>200
ワイはマルちゃんの醤油ラーメン派や
なんでこれうらんで正麺とかいうゴミ広めてるんや
不味くてびびったわ


205:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:arDj2cre0

セイコマートのガラナ
ダイドーあたりの自販機で出してよ


206:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:RV7PZ9w+d

セーコマ最強!




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1633269507/
未分類
なんJゴッド