この漫画完璧だったよな
2:なんJゴッドがお送りします2021/09/15(水) ID:5YXQ2B550
まったくしてない証拠あんの?
3:なんJゴッドがお送りします2021/09/15(水) ID:l0wK8zaKM
鋼の錬金術師は最高だった
ガンガンには勿体ない漫画だった
25:なんJゴッドがお送りします2021/09/15(水) ID:K1fkJdi8a
>>3
ガンガンだから引き延ばしも無く終了出来たんだぞ
ジャンプやサンデーなら未だに連載させられているわ
4:なんJゴッドがお送りします2021/09/15(水) ID:WGi4MYhs0
ハガレン以上に完成度高い漫画未だに存在しないよな
38:なんJゴッドがお送りします2021/09/15(水) ID:FEtdNGqj0
>>4
ハガレンもええけど、完成度でいうたらうしとらの方が上やわ
77:なんJゴッドがお送りします2021/09/15(水) ID:/BAjxxHq0
>>4
ヒカルの碁
94:なんJゴッドがお送りします2021/09/15(水) ID:BYoaBYMla
>>4
鬼滅
5:なんJゴッドがお送りします2021/09/15(水) ID:1iHUxAY00
いやあの中華娘出てきたあたりから明らかに失速したやん
それまでは完璧やったけどな
6:なんJゴッドがお送りします2021/09/15(水) ID:EfPlq++a0
vsお父様が死ぬほどつまらないのがね…
13:なんJゴッドがお送りします2021/09/15(水) ID:ahhIg+yB0
>>6
大総統戦の方がおもろかったわ
7:なんJゴッドがお送りします2021/09/15(水) ID:Vd0OCVCua
最後の全員その場に集まって大活躍!は寒かったやろ
要所や裏方であのキャラが活躍系は良かったけど
8:なんJゴッドがお送りします2021/09/15(水) ID:z9ZzhQYp0
北国に行った辺りの話あんまり覚えてねえわ
9:なんJゴッドがお送りします2021/09/15(水) ID:pLlSHUXg0
面白いんだけど個人的には真理とかいう存在が受け付けられない不快さ
10:なんJゴッドがお送りします2021/09/15(水) ID:pYLvA9mS0
アニオリのが明らかにおもろかったよなこれ
11:なんJゴッドがお送りします2021/09/15(水) ID:wBzAKN9L0
12:なんJゴッドがお送りします2021/09/15(水) ID:HJ2uqhRj0
>>11
あいつ有能すぎたやろ
28:なんJゴッドがお送りします2021/09/15(水) ID:z2Z6yAMf0
>>11
それアニオリやなかったか
15:なんJゴッドがお送りします2021/09/15(水) ID:gA1ldDHV0
大総統がいいキャラすぎてお父様が微妙な存在になった
まあどうしようも無いんやがな
19:なんJゴッドがお送りします2021/09/15(水) ID:ahhIg+yB0
>>15
確かにやな
お父様より7大罪の方が魅力あった
16:なんJゴッドがお送りします2021/09/15(水) ID:Oa6ZodWtM
エド『自分を賢者の石にして敵の内側に入り込むぞ!』
もう訳分からんかった
17:なんJゴッドがお送りします2021/09/15(水) ID:gXeRfgRL0
全体的に薄味
18:なんJゴッドがお送りします2021/09/15(水) ID:arR7muYD0
アニメのラスト演出完璧すぎん?
20:なんJゴッドがお送りします2021/09/15(水) ID:EfPlq++a0
ワイはアルが賢者の石食って最強アルになるとこがすきや
それ以降は正直あんま面白くない
21:なんJゴッドがお送りします2021/09/15(水) ID:dJJmiJKi0
母は強し!みたいなノリだけは正直辟易した
テーマ的にしゃーないんやろうけどそれにしても多すぎや
「通りすがりの主婦だー!」とかもうね
26:なんJゴッドがお送りします2021/09/15(水) ID:arR7muYD0
>>21
鬼滅もだけど、随所にあ、作者女やな感あるわな
67:なんJゴッドがお送りします2021/09/15(水) ID:h+1g0dOM0
>>21
農家の娘だし強い女描きたいんやろうな
金カムも似たようなもんや
22:なんJゴッドがお送りします2021/09/15(水) ID:Fg+Nd0CC0
中華批判してるやつらはアニメ1期崇拝してそう
23:なんJゴッドがお送りします2021/09/15(水) ID:/IXlUfiId
なおブリックス
24:なんJゴッドがお送りします2021/09/15(水) ID:aCztz2QT0
お父様がなんかなあ…….
27:なんJゴッドがお送りします2021/09/15(水) ID:VcKJMQXE0
師匠の主婦云々は錬金術師として人体錬成失敗して
母親として子供産めなくてでどっちとしても名乗る資格無いから主婦って自虐やぞ
31:なんJゴッドがお送りします2021/09/15(水) ID:HPgPnnpYd
>>27
深読みしすぎやろ
主婦に子供の有無は関係ないやろ
あれはただのギャグや
29:なんJゴッドがお送りします2021/09/15(水) ID:/m6Me/qIM
盲目なバカイッチみたいな信者よりここがつまらないとハッキリ言えるなんJ民のがはるかにバカレンのファンやね
30:なんJゴッドがお送りします2021/09/15(水) ID:8MK3rAo20
>>29
馬鹿めの錬金術師
39:なんJゴッドがお送りします2021/09/15(水) ID:EdOOoPIrd
>>29
いやいつも通りの逆張りなんJ民しかおらんが
32:なんJゴッドがお送りします2021/09/15(水) ID:z2Z6yAMf0
お父様が魅力ないんは最後しか出てこんからしゃあない
大罪はずっとおる
35:なんJゴッドがお送りします2021/09/15(水) ID:iRWyMd94a
グリード出てきた時点でもう終わり
あいつの回が多すぎる
37:なんJゴッドがお送りします2021/09/15(水) ID:Q//hO4wr0
途中で隣国に話し広げようとしてた気配はあった記憶
40:なんJゴッドがお送りします2021/09/15(水) ID:z2Z6yAMf0
>>37
シンのことなら本筋にかかるとこやん
42:なんJゴッドがお送りします2021/09/15(水) ID:2+ENMrRGM
結局天才や優秀な人間しか生きていけない現実
銀の匙も頭良くて金持ちのイケメンが農業高校でうだうだやってるだけで微妙だった
44:なんJゴッドがお送りします2021/09/15(水) ID:Ot6+CYiZa
1期のアニオリ展開好きなんやが異端か?
49:なんJゴッドがお送りします2021/09/15(水) ID:z2Z6yAMf0
>>44
あっちも人気あるで
51:なんJゴッドがお送りします2021/09/15(水) ID:2+ENMrRGM
>>44
アニメから入ったから漫画の終わり方は少年漫画すぎて物足りんわ
エドパパの過去とかダークでええんやけどな
56:なんJゴッドがお送りします2021/09/15(水) ID:6tc0JU/ea
>>44
母親倒す展開辛いけど好き
60:なんJゴッドがお送りします2021/09/15(水) ID:8wavsBPsa
>>44
ハガレン世界の評価は良いけど最終回〜映画まで行くとちょっと・・・って感じの人が多いように思う
45:なんJゴッドがお送りします2021/09/15(水) ID:1njQMPfQ0
ラスボス勢いだけで倒してるやん、誤魔化されんなや
46:なんJゴッドがお送りします2021/09/15(水) ID:bMe50iFT0
逆張りばっかやな
47:なんJゴッドがお送りします2021/09/15(水) ID:JjURiWP20
憎らしいほど最後まで完璧に終わらせた漫画やったな
52:なんJゴッドがお送りします2021/09/15(水) ID:Eb91c4VDM
>>47
嘘付け最後の戦いつまらんかったやろ
50:なんJゴッドがお送りします2021/09/15(水) ID:MLevHps80
普通におもろかったわ
お前らジジイと違って小さい時に読んだしな
57:なんJゴッドがお送りします2021/09/15(水) ID:bMe50iFT0
>>50
思い出補正はあるかもな
でも完璧なのは間違いないで
53:なんJゴッドがお送りします2021/09/15(水) ID:Bfz+tpAca
アニメ楽曲全て素晴らしい奇跡
55:なんJゴッドがお送りします2021/09/15(水) ID:hS+54eGA0
とにかく大総統がかっこええわ
最初から最後まで格が落ちないのもええ
58:なんJゴッドがお送りします2021/09/15(水) ID:VcKJMQXE0
>>55
くっそ強いオッサンと思わせてただの人外とか普通は萎える要素やけど
敵として魅力的やしまぁええかってなるのは凄いと思う
59:なんJゴッドがお送りします2021/09/15(水) ID:1njQMPfQ0
エンヴィー引っ張りすぎやろ、もうちょいサクッと退場してくれや
64:なんJゴッドがお送りします2021/09/15(水) ID:LaucM4gT0
ハガレンは叩くとこ探す方が難しいわ
74:なんJゴッドがお送りします2021/09/15(水) ID:z2Z6yAMf0
>>64
ワイが嫌なとこは女作者っぽいギャグやな
65:なんJゴッドがお送りします2021/09/15(水) ID:S0RQrHlh0
マルコー強すぎね?触れられる範囲にいればホムンクルスワンパンやぞ
69:なんJゴッドがお送りします2021/09/15(水) ID:M6xrtAhya
作者は1期を黒歴史にしてるってマジ?
73:なんJゴッドがお送りします2021/09/15(水) ID:+ENmS7Ah0
>>69
1話に出てきた女が妊娠してたんじゃなかった っけそれがよくなかった
75:なんJゴッドがお送りします2021/09/15(水) ID:EdOOoPIrd
>>69
そらそうだろ
あんな整合性の取れてないもの
78:なんJゴッドがお送りします2021/09/15(水) ID:NTTzzMMed
>>69
なおソースはない模様
72:なんJゴッドがお送りします2021/09/15(水) ID:R+mgP64/0
中華要素ぜんぶいらなくて草
76:なんJゴッドがお送りします2021/09/15(水) ID:YNwerpV90
普通シャンバラ見るよね
79:なんJゴッドがお送りします2021/09/15(水) ID:v1FWpBTT0
綺麗に終わったとは思うけど言うほどハッピーだったやろうか
エドは錬金術使えなくなった上に体全部は元に戻らなかったし
81:なんJゴッドがお送りします2021/09/15(水) ID:+ENmS7Ah0
>>79
どっちもエドが望んでやったんだしええやろ
80:なんJゴッドがお送りします2021/09/15(水) ID:1iHUxAY00
中国人出てきた辺りから?ってなったやろ
あの要素絶対いらんかったわ
84:なんJゴッドがお送りします2021/09/15(水) ID:N81U+2XO0
>>80
錬金術調べるとどうしても錬丹術が出てくるからしゃーない
82:なんJゴッドがお送りします2021/09/15(水) ID:EiZRfSfM0
おっさんがかっこいい漫画
83:なんJゴッドがお送りします2021/09/15(水) ID:VcKJMQXE0
そういや大佐も錬金術捨てた様に見えるけど
アニメやとなんか違うんやっけ
85:なんJゴッドがお送りします2021/09/15(水) ID:F/rSp8z3M
おそらくアニオリが成功した唯一の例
86:なんJゴッドがお送りします2021/09/15(水) ID:Fg+Nd0CC0
荒川の新作楽しみンゴねぇ
なんやかんや銀の匙もアルスラーンもおもろいし
87:なんJゴッドがお送りします2021/09/15(水) ID:OpBNwxhw0
完全版電子書籍はよ
88:なんJゴッドがお送りします2021/09/15(水) ID:cf5tgMVl0
いうほど?ハッピーエンドか?
大佐は勝手に代償払わせられるし親友無くすわエドは弟取り返しも身長はままやしスカーは黒人やしさぁバッドエンドやん
89:なんJゴッドがお送りします2021/09/15(水) ID:aCdfc8+sd
荒川の新作始まったらなんJで教えてくれよな
今更ガンガンとか買う気にならねーから
95:なんJゴッドがお送りします2021/09/15(水) ID:YcGFlD2cM
一期のエドとマスタングのさようならは原作に逆輸入してもいいエピソードやった
あれだけはほんと凄いよな
105:なんJゴッドがお送りします2021/09/15(水) ID:K1fkJdi8a
>>95
あの辺の思想は監督が同じ00にも引き継がれているな
96:なんJゴッドがお送りします2021/09/15(水) ID:6tc0JU/ea
アニオリは哀愁があるから好きやけど暗すぎて嫌いって意見も分かる
97:なんJゴッドがお送りします2021/09/15(水) ID:YDJom9Pmd
クソおもんなかったわこの漫画
クソおもんないまま引き伸ばさず
クソおもんないまま終わってた
98:なんJゴッドがお送りします2021/09/15(水) ID:eQvoC/2FM
(27巻)
100:なんJゴッドがお送りします2021/09/15(水) ID:JjURiWP20
ハッピーかどうかは知らんが上手いこと終わらせたことは事実やな
102:なんJゴッドがお送りします2021/09/15(水) ID:BMc7y9xT0
でも完成されすぎててつまらんよね
103:なんJゴッドがお送りします2021/09/15(水) ID:8XKQEIvG0
メリッサすこ
104:なんJゴッドがお送りします2021/09/15(水) ID:NYjKGxDep
これ老害が持ち上げてるけどただの量産バトル漫画やん
何がおもろいの?
108:なんJゴッドがお送りします2021/09/15(水) ID:cf5tgMVl0
>>104
そんなこと言ったら少年漫画全否定やん
110:なんJゴッドがお送りします2021/09/15(水) ID:YDJom9Pmd
>>104
それな
クソおもんないのに薦めてくんなよマジで
時間の無駄だったわ
109:なんJゴッドがお送りします2021/09/15(水) ID:nqZZ4U9w0
アニオリの方が哀愁感あって好き
大人向けやな
115:なんJゴッドがお送りします2021/09/15(水) ID:K1fkJdi8a
>>109
後半の真綿で首を締める如く徐々に追い詰められていく感じがたまらん
111:なんJゴッドがお送りします2021/09/15(水) ID:JjURiWP20
このレベルの漫画が量産されてる世界線とかすげえな
116:なんJゴッドがお送りします2021/09/15(水) ID:z1Pl4fTE0
最後ロケット乗って宇宙行って終わるんだっけ
117:なんJゴッドがお送りします2021/09/15(水) ID:i7VJdP9X0
オシャレなだけのBLEACH読んだ後だと内容が濃くてめっちゃ面白く感じる
118:なんJゴッドがお送りします2021/09/15(水) ID:aDKZQFC/a
鬼滅の方が面白いよね?
124:なんJゴッドがお送りします2021/09/15(水) ID:JjURiWP20
>>118
鬼滅は終盤の展開が酷すぎた
119:なんJゴッドがお送りします2021/09/15(水) ID:8XKQEIvG0
アルにくぎゅの声当てるの神采配だった
122:なんJゴッドがお送りします2021/09/15(水) ID:cf5tgMVl0
一期アニメはグロすぎて速攻で見るのやめたな
123:なんJゴッドがお送りします2021/09/15(水) ID:8XKQEIvG0
セリムってなんで死ななかったの?
125:なんJゴッドがお送りします2021/09/15(水) ID:ctVgOJ1Ua
百姓貴族すき
127:なんJゴッドがお送りします2021/09/15(水) ID:N81U+2XO0
犬とフュージョンした女の子助けてほしかった
129:なんJゴッドがお送りします2021/09/15(水) ID:0gJ7DU8z0
グリードみたいな敵キャラが味方になる展開はワクワクする
130:なんJゴッドがお送りします2021/09/15(水) ID:1fqFC4r50
一期アニメすこ
131:なんJゴッドがお送りします2021/09/15(水) ID:tOkGVaYM0
結局よくわかんなかった漫画
132:なんJゴッドがお送りします2021/09/15(水) ID:rjJKjhF20
シャンバラのときのアル可愛い
133:なんJゴッドがお送りします2021/09/15(水) ID:iv7b8BwQ0
アニメ一期のガバガバ設定って作者は監修しとらんの?
アニメスタッフがんほった結果ああなったん?
元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1631650346/