ワイ31公務員辞める

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:MppotXfH0

ぐっばい


2:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:+oBmFUoa0

なんで:-(


8:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:MppotXfH0

>>2
お金ほちい


3:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:hpAhFRoN0

どうした?貴族やめちゃうんか?


10:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:MppotXfH0

>>3
これが貴族なんか?


4:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:P84B2jRe0

新天地でも頑張るんやで


12:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:MppotXfH0

>>4
せんくす


5:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:SchpDf1O0

ワオも公務員やめたわ
頑張ろうぜ


13:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:MppotXfH0

>>5
仲間やん


6:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:aOkvrDk10

公務員ごときつとまらんやつが民間でやっていけるか!


14:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:MppotXfH0

>>6
元民間やし民間に帰るわ


7:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:QJfiueny0

次どうするんや


17:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:MppotXfH0

>>7
民間で働く


9:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:LD2KPdFgM

受験を…かな?🤔


16:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:jTikNIUG0

>>9
やめたれ
流石に言い過ぎや


11:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:Qz/YJVHn0

こんな楽な業界ないのに



21:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:MppotXfH0

>>11
まぁそれは間違いない


15:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:RIXok2uE0

役所?


25:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:MppotXfH0

>>15
せーれーし


18:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:yXm0HKIH0

お金稼いで何に使うねん


19:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:WrRa6vTX0

公務員は転職できんでしょ
30超えてるとなおさら


23:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:vV8JKWxfa

売上とかノルマないって最高やぞ
後悔するなよ


29:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:MppotXfH0

>>23
怠け者には最高やね


26:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:n5Ie9L6M0

一回の人生が公務員はね


36:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:Ih1tAPvB0

>>26
大半のヤツは大した人生でもないからセーフ


27:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:3HjlIc1o0

年金ブースト捨てるんか?勿体ない


28:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:n5Ie9L6M0

マジで空気が定年後なんよ


30:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:T5f2Trbha

ワイも国家公務員やめたで
若干後悔してる


32:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:n5Ie9L6M0

ワイも民間→公務員→民間
金は低いわ仕事はつまらないわ


35:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:MppotXfH0

>>32
同じやん
脳みそボケそうになる


33:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:gX5XljTY0

ワイ40のおっさんやけど公務員辞めて転職予定や
元々民間おったし特に問題はない



41:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:MppotXfH0

>>33
ええぞ
ワイも同じや


34:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:54I00jRd0

待遇が民間に比べてかなり落ちるからな公務員は


37:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:NxJuqht50

終わりやね


38:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:n5Ie9L6M0

公務員の条件がいいとか幻想やからな


44:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:MppotXfH0

>>38
底辺大学ならアリって感じやな


39:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:1HQsJ9PE0

公務員やると公務員しか出来なくなるからな
書類いじりで一生を終える虚しさに耐えられない人は多い


43:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:3HjlIc1o0

民間も金低いやろ


45:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:qSZ8mdTO0

ワイ31公務員も辞めようかガチで考えてるわ


48:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:/5LLzKCSr

ワイ公務員
3年連続無能の仕事押し付けられて心が折れかける
ふざけんな


54:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:MppotXfH0

>>48
ワイは若手がサビ残で働く中
50のおっさんが始業20分で居眠り始めた環境で転職決めたわ


61:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:RIXok2uE0

>>48
公務員やってて無能の仕事押し付けられるのが一番キツい
無能認定されて給料だけ貰えたらええって人は耐えられるけどワイは無理や


124:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:RIXok2uE0

>>48
君はそれどんな仕事なん?


49:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:T5f2Trbha

よっぽど底辺公務員やったんやな


50:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:fgzmXSrT0

公務員やってる奴ってなんか心ここに在らずみたいな人多くね


51:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:nlP20vTFp

もったいねーけど決めるのは自分だからねこれから上手くいくといいね



53:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID://DyL6+k0

ワイも公務員やけど給料低いのに仕事の量あるのが嫌ンゴね


56:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:T5f2Trbha

底辺公務員は奴隷やからな
しゃあない


57:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:+rqes10Y0

上司が労務管理しない、残業代が出ない、そもそも限られた予算の残業代を申請することが悪という風潮、私用ケータイで業務連絡
民間知らんかどうまぁまぁブラックやと思う


67:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:MppotXfH0

>>57
36なんて知らない
土日でも普通に電話来る
まぁいい環境ではなかった


58:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:mCKzojjYa

逆に何やりたいんや


63:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:rhTUvaZq0

公安公務員だけどそれなりに高い給料が安定的にもらえるからええぞ


64:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:1Cg1ZnRc0

新卒一年で公務員辞めようと思うんだけどどう思う?一般事務職で次は決めてない


70:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:n5Ie9L6M0

>>64
なにできるの?
ワイは元々民間で実績あったからええけど
ポテンシャル採用?


65:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:OWVEm71vd

事務は絶対つまらんが技術系はおもしろいぞ
川の中入ったりする


75:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:RIXok2uE0

>>65
おは土木


68:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:ubDQ8xPa0

技術系なら転職も楽でええかもな


69:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:gX5XljTY0

去年とかコロナのせいで8時5時の勤務が2ヶ月続いたからな
5時はPMやなくてAMな


71:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:1hdul8YEa

FIREとか勝ち組やんおめ


72:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:fXY46jAm0

役所やけどゴミの相手するの疲れたしはやくFIREしたいわ


74:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:QHEz48l3p

もったいねええええ



76:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:FyTd5Y7I0

組合活動とか最高にうざかったな
民間であんなことやる暇なんて無いよ


81:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:WKa90hFjd

>>76
組合とかいう癌
これだけはわかる


82:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:MppotXfH0

>>76
東電の海洋放出反対の署名来てたけど
賛成って書き込んだら二度と回覧来なくなったな


91:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:OWVEm71vd

>>76
これは事実


77:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:NOnHminN0

同い年やん


78:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:piFeb6ly0

ワイ無能公務員、毎日暇


83:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:n5Ie9L6M0

パソコンが持ち出せない、ケータイがない、交通費の精算がくそめんどう
そら仕事も遅いよ


85:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:1z3m1bY80

九州の災害担当とか死にたくならんのか


92:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:n5Ie9L6M0

>>85
当たり部署や
結果が出る部署やし


86:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:/vec6vpV0

高卒とか日東駒専レベルの人なら公務員でもいい
それより優秀な人は数十年無能が散らかした仕事の後処理する日々だから辞めたほうがいい


95:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:QHEz48l3p

>>86
あ、それな
カスどもが残してきたゴミみたいな仕事の尻拭い
これはたまらんな


89:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:gqqEccmP0

ワイも公務員やめたい


90:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:+rqes10Y0

未だにQCサークルみたいな馬鹿丸出しのことしてるからな公僕は
業務時間外に


94:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:vhove3Up0

お前らもったいないとか言うが
退屈でつまらん仕事ほど辛いものはないぞ
自分の存在価値を失うからな


106:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:YTWGNcudr

>>94
まあそれは理解出来る
1日8時間は長いからな
寝てる時間除けば人生の過半数の時間



97:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:UsIdV1Gr0

公務員っていっても何やってるかによるやろ


112:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:n5Ie9L6M0

>>97
しらん奴がものいうな


99:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:P7hrBaeb0

インフラ団体系の公務員考えてるんやが
やっぱ人の流れ無い分パワハラするガイジとか多かったりするんかな


123:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:YTWGNcudr

>>99
まあ濁った水には人面魚が湧いてくるもんでな?
楽な職場には厄介な上司同僚が生息している確率は高い
絶対とまでは言えんけどな?


100:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:B45wtN7Qr

現業の公務員羨ましいわ
知り合いは山を見に行って仕事終了や


103:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:MppotXfH0

>>100
ゴミ収集とか最高やろな
連中仕事中に卓球してるし


101:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:OWVEm71vd

テックフォースおもしろそう


102:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:FfixEwxu0

来月公務員試験受けるのに勉強してないワイにアドバイスくれ


105:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:MppotXfH0

>>102
公務員なんてやめとけ


111:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:gX5XljTY0

>>102
落ちた方が幸せになれるで


114:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:1Cg1ZnRc0

>>102ワイ馬鹿だけど過去問一周して受かったから大して勉強する必要ないです


104:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:fLzdoNCna

公務員辞めたところで転職出来るんか?
民間の営業とか無理やろ


107:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:M2tLeBKA0

仕事内容がやりがいなくても九時五時で勤務時間の半分くらいは新聞やヤフーニュース読んでて良いレベルなんやろ
それで30歳500万なら有りと思うけど


113:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:fXY46jAm0

>>107
そんな妄想信じるなよ


118:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:MppotXfH0

>>107
残業抜きなら440くらいちゃうか



127:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:jOF3IJKI0

>>107
せやで
趣味に生きていれば最高や


109:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:+rqes10Y0

ファーストキャリア公僕とかマジでやめとけ


121:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:gX5XljTY0

>>109
ほんこれ
公務員しか経験ないやつは転職需要一切ないからな技術職とかキャリアは別として


110:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:2D6SJFk/0

わいも公務員やけど特に不満はない


119:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:R1UopQIL0

ワイもや
it→公務員→転職中


120:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:rIwJ1R1s0

ワイの兄は国家公務員総合職やったが飽きてやめたで


125:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:BOaQS/B3a

なんで何十年も前から毎年同じことやってるのに用語や手順がマニュアルで整備されてないのか理解に苦しむわ


130:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:nmFyGcAhp

実際公務員の将来性ってどうなの?退職金えぐい勢いで減ってるし、地方はそもそも人減って税収下がりまくってるけど


137:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:MppotXfH0

>>130
税収減るくせにジジババで支出増えてるからな
職員の給与は絶対下がるよ


131:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:60FWYesN0

臨時職員てどうなんや?
面接に有利そうでやってみたいんやが


132:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:M83jMKzAd

ワイ民間経験公務員特に不満なし
結論言うと隣の芝は青いだけ


133:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:HOfTpOmU0

公務員目指しとるやつはもし入ったら間違っても頑張るなよ
仕事回されて死ぬから


142:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:WKa90hFjd

>>133
働く方がええやんめっちゃ楽しいで


157:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:FyTd5Y7I0

>>133
これは真理
どんな課にも必ず紛れてる屑の尻拭いさせられる


134:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:/vec6vpV0

異動先で前年の公文書ファイル見てみたらあるべき公文書がなくて草草草〜の草〜
なんで私が知らない庁舎でいきなり探し物せにゃならんの〜



150:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:WKmCOUrwd

>>134
ワイは異動してきた部署にあるわけわからん文書やぼさつは片っ端から捨てる


138:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:sFb70qwQ0

いい年と悪い年の差が激しい
糞上司と組まされた時はホンマ最悪


141:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:ot1w/saVM

30までは好きなことするべきや
30超えてどうしようもなくなったら自衛隊はいりゃええねん


144:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:IlRyp/Eg0

ほんまか?


145:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:UsIdV1Gr0

民間は基本公務員を能無しばかりと見下してるからな


149:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:MppotXfH0

>>145
まぁ間違いない


146:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:cV/w3oVWd

公務員て資産つくれんから正直微妙やな


154:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:/vec6vpV0

>>146
職場結婚すれば2馬力で資産は作れる


147:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:9JpaLPTT0

4月から技術系公務員なんやがきついんか


153:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:MppotXfH0

>>147
土木ならまぁ
電気機械なら楽勝。脳みそ溶ける


165:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:/5LLzKCSr

>>147
技術系は奴隷だぞ


148:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:R1UopQIL0

女性は公務員がいいかもだけど
男性の公務員は辞めとけ


151:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:jCWoW36Jd

新卒で特別区やら都庁の電気職受けようと思ってるんやがあかんのか
浄水場やら清掃場やら絶対楽やん


155:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:OWVEm71vd

>>151
交通局はきつそう


181:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:aj7Ef5foM

>>151
浄水場は結構大変やで
人の口に入るものだからかなり気を使う



156:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:FoQyB4lZ0

ワイ公務員は隠れてpowershellとexcel vba駆使してPC使う作業はほとんど自動化できたンゴ
暇な時間はなんJできんけどネットサーフィンしてる



169:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:DTh6m9rk0

>>156
ええな


158:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:mZ+e7J7Na

ワオ公務員から私大職員に転職したけど給料高すぎて草


160:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:guhMUxd8p

わい教員、やりがいしかないやで〜
しかも今は年休とりまくりや


161:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:hhogEZ0za

ないものねだりじゃないか熟考した上での決断ならありよりのありやな
激務と暇な職種の反復横跳びにはならんようにせなな


163:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:FoQyB4lZ0

python勉強してえなぁと思いながらもエディタすらろくに入れられん環境やから我慢やな


194:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:IT4tzC6C0

>>163
環境建てなくてもブラウザベースのJupiternotebookで動くぞPythonは



170:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:+rqes10Y0

国家は優秀な奴ガンガン辞めてるしマジでお先真っ暗やわ
最近は人事が資格取得してたり英語勉強してる20代30代に転職するつもりなのか探り入れてるらしくて草


171:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:taJaNIM5d

ワイ公務員やけど仕事楽しいで
これからの超人口減社会を見据えた施策の展開とか公務員しかできんやん


177:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:FoQyB4lZ0

でも無能のフリしろってのはマジやな
前任の無能が仕事ほとんど放置しててヤバイ爆弾解体してたけど当人は一切お咎めなしで草やった


187:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:MppotXfH0

>>177
あるある
ほんとふざけんな


179:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:SEu0mTWv0

一部事務組合ってどうなんや?


180:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:OWVEm71vd

会計検査対策ばかり


183:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:1Cg1ZnRc0

頭使わん肉体労働ってなに?一日座ってると頭おかしくなりそうや


195:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:YTWGNcudr

>>183
なんだろう?
反復作業で出来る仕事って



185:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:p8v55m57p

公務員も営業みたいなことやらないと夕張市みたいになるんか?


188:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:YPyjEU5w0

公務員「公務員はきつい」
なお民間はもっときつい模様


189:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:2ATNvAWU0

公務員の技術って新設工事や修繕工事の監督員やるんやから楽なわけがない


193:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:MppotXfH0

>>189
監督なんて民間でもやるし
何言うてんの笑


196:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:OWVEm71vd

>>189
契約業者次第やぞ
地雷だときついが当たりだと何もしなくていい


197:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:ga8dgkq10

ワイ無能市役所職員
特大やらかししてしまって市長激怒www
もう怖いもんはないんだなw


205:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:RIXok2uE0

>>197
なにやったんや?


212:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:gX5XljTY0

>>197
メダルかじるようにでも指示したんか?


198:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:PQE0Qa0F0

公務員は給料安すぎてあかんな
高卒ならまだ分かるけど


252:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:V84j7H5a0

>>198
就活終わってから気づいたわ
休暇とか福利厚生を考慮しても少し低いよな


201:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:zrHMJKMT0

ワイ国やけどとっとと資格取って民間就職したい


202:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:gPvnz44J0

ワイは秘書やけど疲れるわ
意外と肉体労働やし


203:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:ZkoqNkP90

技術系公務員良さそうやと思ってたけどやっぱきついんか? 電験二種持ち?


210:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:MppotXfH0

>>203
きつくはないよ
楽勝


211:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:aj7Ef5foM

>>203
部署ガチャだからマジでなんとも言えん



206:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:jCWoW36Jd

薄給でいいから自分の時間が欲しいんやが特別区あたりの電気職ってそれを満たすよな?


208:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:OWVEm71vd

市長激怒案件なら新聞出るやろ


213:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:nBIIKnG80

公務員ってサボる暇ないの?
ワイ営業車で半日くらいコンビニの駐車場でスマホ弄ってたわ
適当に契約とってこれば楽勝よ


223:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:zrHMJKMT0

>>213
バレないようにサボる方法ならいくらでもある


214:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:nmFyGcAhp

公務員の知り合い何人かおるけど人格破綻者か超善人のどっちかや


215:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:ubDQ8xPa0

道路関係の部署だとやらかしたのが形に残るから嫌やわ


218:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:FoQyB4lZ0

給料低いから責任もそれほどねぇし叩かれてもこんなクソ薄給辞めたるわ!でええしな
ま、うちの無能を見る限り叩かれることすらもないから安泰なのは確かなんだろうな


227:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:etHb64UT0

ワイ新卒
公務員全滅する
羨ましいンゴね


235:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:O4TuY3sU0

>>227
来年に向けて切り替えてくんやな


236:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:AWJl6hZtp

>>227やっぱり今年倍率高いの?


247:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:FoQyB4lZ0

>>227
公務員というカス職業から逃れられたからええやんけ
好きなこと始めたらええんやで


264:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:V84j7H5a0

>>227
みなし公務員は受けなかったんか?


228:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:taJaNIM5d

ワイは公務員経験しかないけど色んな部署回って思うに公務員も民間も一部の優秀な人間だけによって組織が支えられてるわ
ポンコツというか何も考えてない奴が多すぎる


244:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:gqqEccmP0

>>228
2:6:2の法則やぞ


251:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:gX5XljTY0

>>228
民間は給料に差がついたり最悪首にできるが公務員は両方ないからな



229:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:AWJl6hZtp

新卒一年目の公務員だけどアドバイスくれ


265:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:FoQyB4lZ0

>>229
とりあえずexcel自動化するvbaを覚えたら無双できるで
頑張り―や
実務系の奴やったらそういう時短なくてめんどくさいんだけどな


231:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:42xPRAAm0

インフラやけど同じや
ダラダラ仕事する無能が大半
若い奴の方がよほどテキパキやるわ


233:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:F5fEgzQN0

民公民の人は最初の民間に近い業務領域会社に行ったの?それとも公務員よりの会社?


237:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:FfixEwxu0

入試倍率何倍やった?


238:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:lPXQuJHC0

来年から土木やわ
面接でも残業多いの仄めかされたし不安だ


239:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:YxWTZcHkr

マーチ以上の学歴あるならアホやけどニッコマぐらいなら万々歳よな


241:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:FPIlhP9SM

2年目やけどあのコピペみたいな一日を過ごしてるわ


242:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:V84j7H5a0

イッチ11時にレスしてるのは何なん?


243:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:etHb64UT0

面接何が悪かったがわからなかったンゴ


246:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:lGz5G7YW0

部署ガチャやしそんな楽でもないけど絶対確実なのは薄給
究極のアホが公務員や


261:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:+rqes10Y0

>>246
その部署ガチャなんか民間も同じやしな
サビ残と低賃金だけが約束された就職先


280:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:uadQzHZsr

>>246
若いんか?
バブル崩壊した時に民間に合わせて
年功序列賃金体系破壊→成果賃金体系にしときゃよかったのにな
総人件費大幅に減らす民間はガイジやったが総人件費減らさない中のスクラップビルドならよほど活気が出たろうに


260:なんJゴッドがお送りします2021/08/24(火)  ID:Nij0Q6Exp

公務員ってこの先絶対に給料上がらんだろ
学歴あるのに公務員目指すのはキャリア目的か




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1629808207/
未分類
なんJゴッド