日商簿記エアプ「簿記2級は簡単!商業高校生でもとれる!」←これ

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:wRrwacJ8d

連結会計と税効果会計入る前の話やろ
国立大卒のワイがヒーヒー言いながら勉強しとるんやが


2:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:wRrwacJ8d

そもそも商業高校生がとるのは全商簿記の模様


112:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:gD1MOwmR0

>>2
日商2級なら高校生で取ってるわ


179:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:DDFfnoZDM

>>2
よっぽど馬鹿じゃない限り日商とります


195:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:akNgMglN0

>>2
いや商業科なら普通に日商2級や
全商全経の1級はついでに取らされるレベル


3:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:wRrwacJ8d

ガチで連結会計分からなさ過ぎて発狂しそうや
ジンマシン出てきた


4:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:2l7HiS8p0

そうだな


5:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:3BVrnlNrd

連結いうほどむずいか?


8:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:wRrwacJ8d

>>5
アップストリームだの未実現利益だの意味が分からん


6:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:OiSryIF60

特商なくなったから余裕やぞ


7:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:TsApF3wzd

わいも連結会計で挫折したわ
3級との難易度差ありすぎやろ


9:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:2l7HiS8p0

原価計算が嫌だった


15:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:wRrwacJ8d

>>9
工業簿記はなんとかなったわ
アヘアヘボックス図とシュラッター図さえ書けば脳死でなんとかなる


10:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:RMyxtbyE0

私大卒だけど余裕だったぞ


17:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:wRrwacJ8d

>>10
とったのいつや?


11:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:WaUvb+It0

ワイは商業高校やけど普通に取ったで
まあみんながみんな取ってるわけちゃうけど



12:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:wRrwacJ8d

そもそも高校生がとれるからなんなのか
商業高校生は数学やる代わりにずっと簿記会計やってるんやろ


217:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:Gekp+zXud

>>12
ワイ商業やったけど簿記より数学の方が授業時間長かったで
それで普通に2級まで取ったけど


14:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:Y0N7Cqcb0

ワイ商業出身やけど2級取るのは学年でも少数やぞ
簿記部ってのもあって簿記一級取れるやつが学年で毎年1人くらいいてニュースになってる


24:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:wRrwacJ8d

>>14
そうよな
なんか不当に簡単簡単言われて原達わ


16:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:T2kppayX0

それ全商だろ


18:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:4ZG+6VG/M

エアプ「簿記3級は2週間!乙四は徹夜で受かる!」


141:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:m9jgH3SZ0

>>18
これは正しい
3級それぐらいで余裕


196:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:tHMFw8a70

>>18
そのかわりガチらんと無理やな


19:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:FoY9AxZm0

大学行ってまで簿記とらんでええやろ


22:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:wRrwacJ8d

>>19
上司にとれ言われとるんや😭


20:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:N6SZZ+oF0

ネット試験ならめちゃめちゃ簡単やで


23:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:GS/W/3CN0

ワイも連結税効果入ったあとの簿記2受かったけど
正直合格は運やったわ
自分の点71/100やったもん


25:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:M6bjp0CSd

商業高校なら特進クラスで半数は取れるやろ


32:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:Ir9tVrZta

>>25
うちの商業高校クラスのやつは全員取らされたし取れた
取れないやつはゴミ扱いや


26:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:eMmAZa7Sa

合格するだけならそんなに変わらんと思うで
税効果と連結できんでも合格できるからな



27:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:3zlDTMJ3d

最近の2級マジむずいよな
会計士の人が俺今受けたら多分落ちるって言ってたわ


28:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:3rDgDvTz0

大学生でもやった事ない分野だからしゃーない


29:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:pjLH29K5a

一級持ってるで


30:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:RhC4uFacd

株式売却して子会社→関連処理とか頭おかしなるで


33:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:lI92/c9Ta

ワイは簿記3級すら理解できずに終わったで


34:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:pjLH29K5a

基本暗記やぞ


36:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:LV+juFNb0

ここ数年で2級は難化しすぎや
これから商業高校生でも大体とれなくなるんちゃうか


38:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:xEKdeJiI0

ジジイやがクソ簡単な年に取ったわ


39:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:FoY9AxZm0

いうほど2級簡単ちゃうからな
いうて2級簡単いうてるのなんjくらいやろ


46:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:wRrwacJ8d

>>39
世間的にも舐められてる気がするわ


41:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:3BVrnlNrd

簿記って本来一級や財表から勉強すべきよな
仕組みがわからないけど暗記って本末転倒やと思う


42:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:u/mLSoAm0

簿記3級すら持ってないけど監査法人で働いてるからまあいらん


83:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:2l7HiS8p0

>>42
事務員さん


43:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:5yda+aig0

ワイ今総合原価計算終わったとこ
2級急にむずない?


50:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:wRrwacJ8d

>>43
工業はとっつきにくいけど勘定連絡図さえ理解すればやってること全部同じやあれ



44:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:6B1yLHtl0

簿記部は日商挑戦しとったな


45:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:Ir9tVrZta

>>44
簿記部って割と知名度あるもんなんやな
ワイんとこはみんな大会に向けてなんか忙しそうやったねえ
ワイは電卓の大会出てた


47:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:GS/W/3CN0

2級なら商業は失点前提でやって
工業で失点抑えるのが合格に近づくで


48:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:v21zUoVgd

ワイ149回合格民、高みの見物
最近試験あるたびに塾講師がブチ切れてて草生える


49:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:omWi/1QWd

商業J民おおいねえ!


51:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:sBqKswwo0

ワイジ
そもそも参考書が開く気起きない


52:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:WcOYkKqM0

いまオンライン試験で超簡単とか聞いたけど別の資格やろか


56:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:LV+juFNb0

>>52
試験問題圧縮されてむしろ工業逃げ切り作戦が難しくなっとる


53:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:5yda+aig0

税理士事務所で働き始めたから早よ取らなあかんけどむずすぎ


54:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:SjF3dBUP0

商業高校でも日商2級と基本情報くらいは取るよね


55:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:oTyl4sjk0

簿記とかいうニートが手を出したがる資格ナンバーワン
なんでなんやろ


63:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:FoY9AxZm0

>>55
そら事務員なれるからな


57:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:v7Ahv+e30

ワイ付属だったから高3の時片手間で取れたでw
満点とるのは難しいけど受かるだけならいけるべ


60:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:uvG9G+aY0

詰め込みで2ヶ月で取ったけど今ほとんど覚えてないな
就活のエピソードトークとしては結構ウケたし取ったのはよかったけど


61:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:r+bckgZx0

そもそもやってて微塵もおもしろくないのが問題



62:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:Ir9tVrZta

商業高校で全商3級止まりのやつなんなん?あれ


80:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:+xj+n4CT0

>>62
ワイの母校は全商簿記2級取らないと卒業できなかったで


64:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:mS3B02yZ0

複式簿記がわからないのは恥ずかしいということに気付き始めたので、ちょっと趣味で簿記3級でも取ろうかなと思ってる
日常生活にもどんな仕事にも役立つようなもんなんかな?


70:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:FoY9AxZm0

>>64
役立たへんで


77:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:wRrwacJ8d

>>64
営業利益と経常利益と税匹前純利益と当期純利益の違いが分かるようになったりするで


67:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:Ih5Zh6Wzd

商業から推薦できたやつが簿記二級簡単やろとか言ってイキってるのほんま腹立つわ
ちゃんと勉強して国公立行きゃよかった


73:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:J0SuOt8D0

ワイ商業高校出身やけど簿記の授業だけ3クラスに分けられて一番上のクラスは皆2級取ってたなワイは一番下の落ちこぼれクラスやったから全商も取れなかったわ恥ずかしいから大人になってから2級取ったけど


74:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:7AP10Vr00

簿記2要件のバイトってそこそこあるよな


78:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:MbJq4j1Z0

ワイは今年の1月に取ったけどcbtカモやからみんな取るんやで


79:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:r+bckgZx0

CBT取りづらくなったってまじ?


85:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:DlWK8+zg0

ワイ3級持ち、意味はわからんが貸借対照表と損益計算書の反復練習で合格


89:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:Ih5Zh6Wzd

マジで偏差値40くらいの商業から推薦できたやつと一緒に授業受けてるとほんま惨めになる
女はうるさい猿みたいなのしかおらんし男は頭悪いくせに意識高いやつ多くてやってられんわ


97:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:GS/W/3CN0

>>89
どのあたりのレベルの大学や?


91:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:7yGoOslVd

3級すらそこそこむずくね?
ワイが頭悪いだけ?


104:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:wRrwacJ8d

>>91
3級も言われてるほど簡単じゃない



114:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:dEZFTYjU0

>>91
大学の講義で受けたけどさっぱりやったわ


130:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:ZuzXmz9R0

>>91
ノー勉では無理や 参考書を一冊やり切って演習問題をある程度やれば難しくないって程度


92:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:tcgBEIKs0

3級すら難化しとるんやろ?


95:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:vH2RgynJ0

会計士と1級の難易度ってレベチなん?


101:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:3BVrnlNrd

>>95
比較対象ですらないで


96:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:sBqKswwo0

ワイ3級だけど資格欄に書くつもりや


106:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:ZuzXmz9R0

ワイは会社入ってから日商二級取らされたけどしんどかったわ ワイが受けた回が簡単な回で良かったわ


107:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:5yda+aig0

簿記2級の後に税理士目指すのってそんな無駄なん?
ちな税理士事務所の補助員


120:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:LV+juFNb0

>>107
既に実務しとるなら目指せばええやん


127:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:2sKmzeU20

>>107
零細税理士事務所じたいがブラックな印象しかない


137:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:FoY9AxZm0

>>107
受験資格は日商1級からやし
税理士事務所に何年か務めてたら受験資格貰えたような気もするけど


150:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:3BVrnlNrd

>>107
国税にでもなって試験免除したほうがええで


176:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:m0PX4Ide0

>>107
普通に税理士に挑戦した方がええと思うよ


110:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:sBNMCOREd

日商2級なんか偏差値35のワイでも取れたぞ
落ちたやつはどうせしょうもない仕訳ミスしてるんやろ


115:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:sBqKswwo0

来週からまたやってみるか



119:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:kzj/OtJt0

独立するからまあ経験と思って3級取ろうとしたら思った以上に難しいわ1ヶ月みてるわw


122:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:ezVXle8Zd

商業高校の頭いいやつてワードなんかおもろいな
一重の美人みたいな


124:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:TumYCZPT0

英検2級くらいの難易度やろ マーチだが1ヶ月でみんな取れてたわ


140:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:MbJq4j1Z0

>>124
確実にエアプで草
3級くらいやで一月でとれんのわ


129:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:gD1MOwmR0

そんな日商1級ってそんな難しいんか?
とある商業高校の強豪の監督が商業高校→国士館出身だが普通に持ってたが


131:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:Rd6HXM/BM

日商2級もガチれば3週間あればいける
まともな国立大生なら


132:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:TumYCZPT0

基本情報の方がむずい?


135:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:V9M0Zqg70

三級落ちたわ
開始時にマジで頭真っ白になった
どうやって対策したらええんや


158:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:SjF3dBUP0

>>135
頭真っ白になるのは精算表で値が合わなかった時だけにしとけ


142:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:DOdvPgb90

簡単やし面白いからオススメの資格やで


144:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:2YTCx2Tya

あらゆる試験に言えることやがCBTやと合格率上がるってどういうカラクリなん?


159:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:wRrwacJ8d

>>144
何回でも受けられて同じ問題がたまに出るからってことちゃう


145:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:IE+SYk190

ここ数年以内に取ってないやつの言うことは全無視でエエで


146:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:dEZFTYjU0

簿記とかFPとかとったら何に活かせるのかすら分かってへんぞワイは


147:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:yK97wYWa0

余裕だったぞ
ちな10年前



148:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:2+pu+p7n0

ネット受験が難易度低くて助かった


151:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:IH2eAXAA0

簿記2級取るのと中小企業診断士の資格取るのどっちがええ?


232:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:AWddglead

>>151
簿記2級取れないような奴は中小企業診断士の2次試験無理やろ


241:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:2sKmzeU20

>>151
中小企業診断士取って何すんの?
会計士取った方がええと思う


154:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:m0PX4Ide0

二級からはちゃんと勉強せなあかんのは大概の資格がそうやな


157:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:dEZFTYjU0

FPじゃなくてfc2 ppvなら勉強する気になるんやけどなあ


162:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:370kp2wq0

3級取って2級勉強中です
これがコスパええから無職は面接におすすめやで


164:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:ujhNtDd60

3級程度の簿記は色々仕組みとか知れて基礎編って感じで割と楽しいんやが
それ以上いくとガチ度が上がって辛い


165:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:Xu4klIql0

高校で全商3級とったけど生きていくのになんの役にもたたんわ


166:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:0xTmpVr30

fp2級ってどうなん?


168:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:v7Ahv+e30

簿記はアホでもできるよ
会計士だって毎年中卒高卒受かってんだからな


197:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:m0PX4Ide0

>>168
そんな奴らはただのバケモンや
そいつらがいけるから他もいけるわけちゃう


170:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:bykdINGir

高校生でも半年勉強すりゃ普通に受かるわ
進学するやつは受験勉強あるから受けないだけで


171:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:JVbyhs+t0

ワイ年収500正社員
簿記とかいらんけど?


172:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:npfA0BIw0

ちな7年くらい前に取ったけど3週間で取れたぞ
多少難しくなっても2ヶ月以内で取れるやろ



173:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:DDFfnoZDM

そもそも商業高校の奴らと勉強時間違うだろと


183:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:wRrwacJ8d

>>173
ほーんとコレイトン
普通科の高校生の数学の時間をほとんど簿記会計にぶっぱしとるみたいなもんやろ
若い頭にそれだけ時間かけて詰め込めば行けるやつもおるわな


174:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:3BVrnlNrd

センターの簿記なくなるけどあれ難関大学だろうがセンターの得点で使えるから地味に穴やったんよな


180:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:Fz0Tkoea0

高校生でも取れるってのは気象予報士が高校生でも取れるみたいなのと同じ意味だぞ
取るやつは取れるけど普通ではない


214:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:npfA0BIw0

>>180
これな
そんなこと言い出したら会計士試験だって高校生が受かるし


182:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:n3sdA/4C0

ぶっちゃけ高校生がとってもしゃあないよな
社会人になってからの方が勉強イメージ付きやすいから勉強しやすいし役に立つ


186:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:AbcZM/9Ep

早稲法卒のワイも簿記三級落ちた模様


198:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:v7Ahv+e30

>>186
勉強不足やろ


187:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:4uCI0uGI0

センター数学9割取れるなら3ヶ月で受かるで


189:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:CV1EsF1Z0

連結も決まりきった流れでやれるやろ
のれんとかそこらへん


194:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:DDFfnoZDM

大学入試で一番コスパ良いのって日商2級取ってそこそこええとこの推薦受けるのが一番やろ


221:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:3BVrnlNrd

>>194
せや
問題は合格発表日が半端やから3年の最初の試験で受からなあかんこと


201:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:yoWynMK60

なんちゃって2級ことCBTなら余裕でとれるぞ
紙試験ならそうはいかんが


220:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:LV+juFNb0

>>201
これはエア


202:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:ft6NTcdX0

簿記三級はすぐ取れて簿記二級の勉強1ヶ月目だけどマジでむずい
模擬試験しても時間足らん



205:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:/UBH60tv0

簿記2級取れたんだがダブルライセンスとして宅建て就活的には微妙か?興味があるから勉強したいんだけどちな学生


215:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:wRrwacJ8d

>>205
銀行とか不動産業界志望なら評価されるんちゃうか


206:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:INIIEdzS0

簿記3級ってとったらなんか意味あるんか?
割と数字使う既存顧客向けの営業やから
経常利益とかわからんの恥ずかしくて取ろうかと思っとる


212:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:HHyBBfD30

>>206
3級じゃ意味ない


225:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:2sKmzeU20

>>206
plとbsの項目の定義すらわからんなら3級くらいは取るべきや


207:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:FoY9AxZm0

全商1級は高卒の履歴書になら書いてもええやろうけど
履歴書に書いてもいいのは日商3級からやろ


208:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:8pB8X3lM0

簡単か難しいかでいえば簡単やろ


209:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:n2C4S1PSd

独学はしんどいかも知らんけど通信でええから専門学校のお世話になるのが結局手っ取り早い


210:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:7yGoOslVd

3級勉強中なんやがネット試験ってどうなん?
いつでも受けられるのはええけど問題文にメモできんの厳しそうなんやが


213:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:fiu1jua7d

簿記2級如きでヒーヒー言ってるやつまじで仕事できひんやろ


218:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:UrPZwehI0

簿記はパズルやで
一回理解しちゃうとクソ楽しくなる
初心者がアップストリームダウンストリームがわからんのは当たり前や
仕分けだけ覚えて繰り返しやってくうちにこういうことやったんやって理解できるから黙って復習しろ


223:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:ujhNtDd60

当時何の考えもなしに商業高校入ったが女子高の中に男が迷い込んだみたいな環境で最初辛かったわ
全国の商業高校ってこういうもんなんかな


233:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:Ir9tVrZta

>>223
ワインとこもそんな感じやったで
男8 女22くらいやった気がする


224:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:1j8LGJrPM

なお、実務は会計ソフトに打ち込むだけで全自動計算な模様


240:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:n2C4S1PSd

>>224
社会人エアプやろ
理屈わからんで経理なんかできんで



266:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:m0PX4Ide0

>>224
その理由が分からんままただ打ち込むだけのやつに給料くれへんで


290:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:LR5m4o3F0

>>224
基準で認められない処理しても会計ソフトはなんも言ってくれんぞ


226:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:cnMUvqkwd

同期の女が 簿記1級もってます! っていうから
マジか〜仲間やん!っておもたら
全勝やったわ…全然ちゃうやん


249:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:v7Ahv+e30

>>226
マウントとってけ


228:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:Tgr1yEDxM

6月の受験ブッチしてほんま後悔しとる
どんだけ勉強したら三級うかるんやろ


230:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:n97joJKP0

税効果ってもしかして繰延税金資産とかそのあたりやってたり圧縮金やら所得計算とかもやらされるわけ?
10年前に二級取っといてよかったわ…
一応取ったって言えるから…


250:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:LR5m4o3F0

>>230
所得計算ってもしかして分類の話か?そんなことはやらんで


235:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:94U+S2Qj0

簡単(だった)


236:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:npfA0BIw0

商業高校のチンフェが「日商2級取れたら親も周りも見返せる」って言ってたやろ
これが商業高校の現実やで
日商2級はそれなりに難しいんや


245:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:wRrwacJ8d

>>236
しかもチンフェのときはまだ連結会計と税効果会計入ってないからな


242:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:Lg2wJXcx0

3級2級同時受験だったけど両方余裕だったぞ
準1級からがガチって聞くわ


252:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:ft6NTcdX0

>>242
別世界の人間?


244:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:ihP/gvIY0

全商なんて意味あるのか?


255:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:SjF3dBUP0

>>244
卒業する時にこれだけ頑張ったよって指標
高卒就職用やで


246:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:oXsXNbQQ0

難しいとか言っても面接するおっさん達にはその難しさ知らんわけで
ただのコスパ悪い資格になっただけやな



248:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:K5/L0eTz0

ワイ会計士やが簿記二級は普通に難しいぞ


263:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:g2lhGStWa

>>248
落ちる奴はいないけど満点とれるやつも少ないやろうな


254:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:nJN9bXVip

ワイ会計士試験合格者、高みの見物


257:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:qrRm3mtp0

10年前は簡単だったのに今は問題運ガチャのロト4って言われてるから


258:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:TexhHayxd

実際に検定受けたわけじゃないけど大学の講義で勉強したわ
でも何一つ覚えてない
面白かった記憶だけあるけど


260:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:AbcZM/9Ep

てか昔から難しくなってない資格ってあるんか?
宅建も難化してるやろ?


269:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:SjF3dBUP0

>>260
CBT化してる試験は簡単になってるイメージ


272:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:4dFsBn8z0

>>260
宅建はブレまくる
民法改正でめんどくなったのは確かだけど


273:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:oXsXNbQQ0

>>260
宅建も今は8割点取れないと合格できんらしいな


262:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:R7+k4sA4d

全商やろ高校は?


265:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:7S6gQQGD0

ワイ全経てやつの簿記2級持ってるんやけどこれってゴミなん?


276:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:jO5nzn8Xd

>>265
全商よりマシやけど、せめて上級とった方がええわ


284:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:npfA0BIw0

>>265
ゴミとは言わんけどあんまり役には立たないな


267:なんJゴッドがお送りします2021/07/18(日)  ID:4wDRVleo0

むかし二級取っといてよかったわ




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1626615636/
未分類
なんJゴッド