なんj民「髭男もヌーも終わった。ミスチルやB’zは長年売れてたのに」

未分類
1:なんJゴッドがお送りします    ID:lmJWh+Oz0

いやそれバンドじゃなくて時代のおかげやろ


2:なんJゴッドがお送りします    ID:lmJWh+Oz0

B’zサブスクで全く聞かれてないし


3:なんJゴッドがお送りします    ID:lmJWh+Oz0

ミスチルも最後のヒットHANABIやん


4:なんJゴッドがお送りします    ID:lmJWh+Oz0

後世に残る曲もないしなんでファンは偉そうにできるんや


5:なんJゴッドがお送りします    ID:Cs6FqmLcM

また見えないなんJ民と戦ってるのか


6:なんJゴッドがお送りします    ID:lmJWh+Oz0

B’zミスチルの名前使っても伸びない…オワコンやた


7:なんJゴッドがお送りします    ID:unqGe6Ina

ジャンプ漫画と同じやね


9:なんJゴッドがお送りします    ID:lmJWh+Oz0

>>7
例えがわからん


11:なんJゴッドがお送りします    ID:lmJWh+Oz0

まじでB’zとミスチルに語り継がれる曲ある?
スピッツはあるけど


52:なんJゴッドがお送りします    ID:8bPPTMmCa

>>11
B’zはラズファントムとウルトラソウル
ミスチルはイノセント、トゥモロー、終わりなき旅、HANABIとか


149:なんJゴッドがお送りします    ID:tyQRAioGa

>>11
正直この打線にも勝てない
3いい日旅立ち
4昴
5サライ
6今ありて


12:なんJゴッドがお送りします    ID:aswj1RVF0

まーたガイジか
よく飽きんな


13:なんJゴッドがお送りします    ID:BPYPP+Iu0

何が起こっても変じゃない時代だぞ


14:なんJゴッドがお送りします    ID:FFSdJWJOa

なんJ民ってなにか終わったって言うの好きだよな
一番終わってんのはなんカスなのに


17:なんJゴッドがお送りします    ID:lmJWh+Oz0

>>14
髭男は始まったばかりやぞ




15:なんJゴッドがお送りします    ID:lmJWh+Oz0

B’zやミスチルが今の時代出てきても3年で終わってたやろ


16:なんJゴッドがお送りします    ID:mmUUMCGMr

髭男は全部同じ曲にきこえる
キングぬーは白日以外はまらん


19:なんJゴッドがお送りします    ID:z0C4kj54p

でも米津玄師はまだ息してるやん
その2人はあまり聞かなくなったのに


20:なんJゴッドがお送りします    ID:aEcBnF0kr

イッチ粘着質やなあ…そんかんやから彼女できんねん


21:なんJゴッドがお送りします    ID:YIwwhEnla

髭男関係なしにB’zミスチルは嫌い
ラルクはもっと嫌い


22:なんJゴッドがお送りします    ID:3sZIlGCQr

ヒゲダンやヌーよりAdoのが人気やからな今余裕で


24:なんJゴッドがお送りします    ID:dklO+m0sa

ミスチルとかB’zっておっさんまだ聞いとるんか?
おっさんになるときついやろあいつらの歌詞


27:なんJゴッドがお送りします    ID:NC3LI1rsM

>>24
ティンティンティンティンネージャーフォエッバーよりまし


25:なんJゴッドがお送りします    ID:Pb0a/Nb90

なんj民の意見なんかカスなんやから気にすんなよ
なんjでお祭り騒ぎになってもなんjやってなかったら知らないやろ


28:なんJゴッドがお送りします    ID:ZDsZxagJ0

普通30過ぎてjpopなんか聴かんやろ


34:なんJゴッドがお送りします    ID:NC3LI1rsM

>>28
何を聴くんや?


29:なんJゴッドがお送りします    ID:GuIeiwQA0

米津もヒゲと同じで似たような曲ばっかと言われはじめてるからもう終わるぞ
ヌーは似たような曲ばっかじゃないから一番残る


30:なんJゴッドがお送りします    ID:BPYPP+Iu0

マジレスすると一応髭男は17年の115万、18年のノーダウト、19年のプリテンダー、20年のI LOVEと毎年一億回越えのヒット曲出してるから若手らの中で格が違うわ


31:なんJゴッドがお送りします    ID:RzUN8gjY0

髭はI love…以降全然耳に入らない
ヌーはそもそも白目以外わからない



35:なんJゴッドがお送りします    ID:K4dl56Sbd

>>31
マジでこれ
スランプに陥ってだと言うてたけど今でも抜け出せてないと思う


33:なんJゴッドがお送りします    ID:lmJWh+Oz0

米津は一度もいいと思ったことない
売れとるけど


37:なんJゴッドがお送りします    ID:G/ptOlGod

米津でも5年持つかどうかだし
90年代前半でブレイクして2000年代後半も年間級ヒットだせたB’zやミスチルは凄かったね


46:なんJゴッドがお送りします    ID:V03sJRzCa

>>37
B’zはウルトラソウル、ミスチルはHANABIで止まってるわ
タイアップなかったらもっと前に終わってた


83:なんJゴッドがお送りします    ID:N8SCqWSPa

>>37
B’zは2009にイチブトゼンブ出したしなビルボードジャパン年間1位やこれ


38:なんJゴッドがお送りします    ID:ZDsZxagJ0

ミスチルとかB’zってフォロワーおるんか?


39:なんJゴッドがお送りします    ID:dBDDfhW70

髭は良くも悪くもPretenderで大きく変わった
ワイはそれ以前が好き


40:なんJゴッドがお送りします    ID:VblPzSK50

髭はキャッチーなようで色々試してておもろい
やっぱり鍵盤の方が作曲で複雑なことできるんやろな


41:なんJゴッドがお送りします    ID:BPYPP+Iu0

彼らはプリテンダーや白日を超える曲はもう作れないとか言われてるけどならミスチルだってノーズ超えた曲結局ねえしGLAYだってhoweverが最高だしそういうもんなんた ゙よな


59:なんJゴッドがお送りします    ID:8bPPTMmCa

>>41
ミスチルは終わりなき旅の方が上やと思うけどな


135:なんJゴッドがお送りします    ID:JwMPxQySd

>>41
winter,againのがええやろ


42:なんJゴッドがお送りします    ID:72ax3Ooq0

King Gnu常田とかいう林檎のお気に入り


43:なんJゴッドがお送りします    ID:ylsJzeYGM

常田自身が万人受けする音楽作ることに大して興味ないんやから別にええやろ


50:なんJゴッドがお送りします    ID:BPYPP+Iu0

>>43
それはヌーじゃない方のやつでヌーのやつでは飯食うためにガチで売れ線狙うってるだろ そのスタンスで未だに白日以外一億も超えてないの正直ダサいわ



44:なんJゴッドがお送りします    ID:FdruHOBIr

髭は全部同じ感じの曲しかねえよな


45:なんJゴッドがお送りします    ID:w/K3k+u1M

crybabyがあるやん


47:なんJゴッドがお送りします    ID:NC3LI1rsM

曲が1曲バカヒットすると、良くも悪くもその曲のイメージしかつかなくなるし、次も売れようと思うとそのイメージがどうしても付き纏うから、有名な曲が似た曲が多くなるのはしょうがない


48:なんJゴッドがお送りします    ID:VblPzSK50

キングヌーは下手な方のボーカルはともかくギターのアレンジがショボ過ぎてわざとやってんのか!?ってなる
わざとやってんの?


49:なんJゴッドがお送りします    ID:m/zx/PQcM

所謂一発屋枠になっちゃったししゃあない
アルバムずっと売れる様な売れ方が理想やったな


54:なんJゴッドがお送りします    ID:NC3LI1rsM

>>49
いまの時代で一発屋になれるだけ凄い


51:なんJゴッドがお送りします    ID:rSsuxmQTa

30過ぎたおっさんおばはんが髭聴いてキャッキャしてたら引くわ


53:なんJゴッドがお送りします    ID:qpNOgbUia

髭やヌーがすごいとも思わんけど
ミスチルB’zが売れたのはただの運やと思う
別に曲が際だってすごいわけやないし


55:なんJゴッドがお送りします    ID:BtAmsCpD0

どんなアーティストでもアルバム1枚分くらいでバラエティは出尽くすやろ
そうじゃないのなんて余程の達者な奴だけや


56:なんJゴッドがお送りします    ID:0SfQPCzq0

ミスチルってback numberと髭ダンにボコボコにされて取って代わられたよな
若い子全然聞いてないと思う


63:なんJゴッドがお送りします    ID:8bPPTMmCa

>>56
そらあれ系のバンドってほとんどがミスチルフォロワーやしな


57:なんJゴッドがお送りします    ID:zwMymqMwp

そもそも髭とヌーの格が全然違う
髭は一昔前でも出てきてたと思うけどヌーは多分出てこれてないわ


60:なんJゴッドがお送りします    ID:l56qQn+Pr

ミレニアムパレードとかいう万人受けもしないし玄人向けでもない謎のユニット
なおなんであんなに人数いるかわからん模様


61:なんJゴッドがお送りします    ID:MfkRBgSba

サブスク解禁されてB’z聞き直したけどダサすぎて笑った



67:なんJゴッドがお送りします    ID:8bPPTMmCa

>>61
一貫してダサいんだけどなぜか聞けるB’z
00年以降の流行りのオレンジレンジとかの方が聞いててきつい


70:なんJゴッドがお送りします    ID:GuIeiwQA0

>>61
クソワロタ


75:なんJゴッドがお送りします    ID:LpwwLFVf0

>>61
B’zダサカッコ良いやからな
ダサいを本気で貫き通すとカッコ良いになるんや


127:なんJゴッドがお送りします    ID:kMU95Ukz0

>>61
一周回ってかっこいいやろ


62:なんJゴッドがお送りします    ID:5E+cb4Uzx

違うな
ミスチルやB’zが時代を作ったんや


69:なんJゴッドがお送りします    ID:rl5DeCp2a

>>62
小林武史は時代作ったかもしれんけど
ミスチルとB’zが作ったとは思わんな
90年代のエポックメイカーは小室やろ


64:なんJゴッドがお送りします    ID:RzUN8gjY0

YOASOBIやらadoやらがヒットして急速にバンド系が終わってきている感あるわ


65:なんJゴッドがお送りします    ID:rl5DeCp2a

わいおっさんやけどミスチルやB’zよりは髭とヌーの方がマシやわ
B’zはロック風アイドルやし
ミスチルはあの甘えたガキみたいな歌詞が受け付けん


66:なんJゴッドがお送りします    ID:4t7q3uy50

B’zみたいなビーイング系が邦楽腐らせた戦犯やろ
完全なビジネス音楽しか日本じゃ流行らなくなった


71:なんJゴッドがお送りします    ID:8bPPTMmCa

>>66
B’zは一応ビーイングにいるだけでビーイング系ちゃうやろ


72:なんJゴッドがお送りします    ID:hx88Aq50r

KEYTALKとかいうファン層以外完璧なバンド


73:なんJゴッドがお送りします    ID:a9ahRqPj0

30年経っても引き合いに出されるB’zミスチルの凄さよ
ヌーや髭なんて5年後すら残ってないだろ


82:なんJゴッドがお送りします    ID:sPNF8pmoa

>>73
引き合いに出されてるんやなくて
おっさんオタがいちいち引き合いに出してくるんやで


74:なんJゴッドがお送りします    ID:e0aHgnUR0

ボカロに負けた雑魚



76:なんJゴッドがお送りします    ID:ZDsZxagJ0

B’zもミスチルも音楽的には退屈やろ


79:なんJゴッドがお送りします    ID:l+QAvOYrd

そもそもメジャーな楽曲は使い捨てが加速したよな


89:なんJゴッドがお送りします    ID:VZ78B1yjp

>>79
なんJ民が
「うっせえわはクソ」「老害w若者は夢中だから!w」
ってレスバしてるころにはもう若者の中ではうっせえわ廃れてたという


80:なんJゴッドがお送りします    ID:LF7BlKwVa

時代のおかげ(笑)
ミスチルとB’zが時代を作ったんですがそれは


81:なんJゴッドがお送りします    ID:DRuDGA/fd

髭男がミスチルやB’z超えたと思ってるやついないだろ


84:なんJゴッドがお送りします    ID:u5BLN7v4a

Adoという椎名林檎の劣化コピー


85:なんJゴッドがお送りします    ID:9gQXyPsb0

なんJアラフォー部


86:なんJゴッドがお送りします    ID:4yqMudzN0

まあ昔も数年で消えたグループたくさんあるけどな


87:なんJゴッドがお送りします    ID:a9ahRqPj0

ヌー→白日だけの一発屋
ヒゲ→グッバイだけの一発屋
あのさぁ
ミスチルやB’zが何発売れてると思ってるんだ


104:なんJゴッドがお送りします    ID:BPYPP+Iu0

>>87
でもミスチルもノーズだけの一発屋やん


88:なんJゴッドがお送りします    ID:2kVWmS5I0

ミスチルはイノセントワールドの一発屋だと思ってる


90:なんJゴッドがお送りします    ID:BPYPP+Iu0

髭男はYouTubeの再生えげつないから絶対残るわ 一億再生6曲、プリテンダーが3億超え、消えたとか言われてるけど去年もI LOVEヒットしてるしj民がせっかちなだけやな


97:なんJゴッドがお送りします    ID:8bPPTMmCa

>>90
プリテンダー以降の曲全くわからん


99:なんJゴッドがお送りします    ID:a9ahRqPj0

>>90
最新曲たった1500万再生やぞ



91:なんJゴッドがお送りします    ID:8bPPTMmCa

CDは売れなくてもミスチルB’zはライブすれば今でもチケット即完やし十分一線張れてるやろ


107:なんJゴッドがお送りします    ID:ylsJzeYGM

>>91
CDは十分すぎるほど売れとるやろ


93:なんJゴッドがお送りします    ID:C+qIqzW5d

髭男とかキングヌとか古いわ
Adoちゃんに負けた雑魚やん


100:なんJゴッドがお送りします    ID:gcjVySxF0

>>93
そいつこそガチのマジで一発屋ちゃうんか?


94:なんJゴッドがお送りします    ID:NC3LI1rsM

B’zとかいうFake LipsとIt’s rainningだけの二発屋wwzwwwwwwww


95:なんJゴッドがお送りします    ID:RzUN8gjY0

同じ曲がずっとランクインし続けているわりには髭やヌーなど去年始めの頃ヒットしていたやつが1年後には名前聞かなくなっているし、サイクルが早いんか遅いんかよう分からん


101:なんJゴッドがお送りします    ID:NSe/m/OVp

>>95
悲しいけどミュージシャン自身でなく曲自体が評価される時代になってもうたんや


96:なんJゴッドがお送りします    ID:e8gzuo5+p

音楽なんて普遍とは程遠い世界だからな
30年前聴いてた音楽が今聴いたらダサいなんてある意味当たり前
30年後に聴いても髭男とキングヌーがカッコいいと思えるやつだけB’zやミスチルを叩けよ


98:なんJゴッドがお送りします    ID:9lo1/DdIa

ミスチルもB’zもオワコンやんけ
後世に残る存在でもないし髭ヌーがオワコンになったら同レベになるだけ


103:なんJゴッドがお送りします    ID:8bPPTMmCa

>>98
ミスチルB’zは今でも楽勝でドーム埋めれるんやから全然オワコンちゃうやろ


105:なんJゴッドがお送りします    ID:a9ahRqPj0

>>98
オワコン(アルバム売上1位でドームツアー)
あのさぁ


102:なんJゴッドがお送りします    ID:Ko7B6OSv0

もう全然存在感ないな
固定ファン作る前に活動緩めすぎ


106:なんJゴッドがお送りします    ID:ihdZDU0T0

松本に相談したらどうや?


109:なんJゴッドがお送りします    ID:jlj1bISb0

天敵だから



110:なんJゴッドがお送りします    ID:mkTZQpRWd

マジで夏フェス無いからや


113:なんJゴッドがお送りします    ID:zxMrU3Ss0

ブラックサバスのwar pigs聴けや
これがリアルミュージックや
King GnuとかB’zとか全部知るかよ


114:なんJゴッドがお送りします    ID:qOR80GsVa

キングヌーはなんだかんだメロディラインダサい曲が多いのが問題や
洋楽意識しすぎなわりに日本語捨てれなくて中途半端


115:なんJゴッドがお送りします    ID:RrCK2IycM

10年後その2つは名前すら聞かないけどB’zもミスチルも名前は残ってると思うで


116:なんJゴッドがお送りします    ID:a9ahRqPj0

ヒゲの東京リベンジャーズの曲→1ヶ月で1500万再生
これ地味にやばくね?


117:なんJゴッドがお送りします    ID:zfeiuBvI0

長年売れてるかどうかともかく
昔の曲もバッチリ歌えてるところがB’zはすごいわ


118:なんJゴッドがお送りします    ID:rMQdjhDWp

back numberも割と息長い


120:なんJゴッドがお送りします    ID:RzUN8gjY0

まあブーム的な売れ方なんて2、3年で終わるもんやからな
その後はどれだけ固定ファンが残るかや


121:なんJゴッドがお送りします    ID:r5cbYq9p0

90、00、10、20年代の4つの時代アルバム1位やぞミスチル


122:なんJゴッドがお送りします    ID:fJ5LZZJR0

ヌーは常田が歌いすぎ


123:なんJゴッドがお送りします    ID:8H6N0/o8r

老害やキッズに何を言われようが好きな曲聴くやろ普通


124:なんJゴッドがお送りします    ID:a9ahRqPj0

対バンやってもB’zにフルボッコやろヌーもヒゲも
音圧が違いすぎるわ


126:なんJゴッドがお送りします    ID:9gQXyPsb0

5chは2ch黎明期からおるおじさんで溢れとるから勘違いしがちやが
自分の世代の常識がいつまでもスタンダードや思ったら大間違いやぞ


130:なんJゴッドがお送りします    ID:Y6snvHaC0

>>126
そもそも人工比的にもおっさんのほうが多いからしゃーない



128:なんJゴッドがお送りします    ID:8zOpJKOta

若手と比べるまでもなくミスチルとB’zはダサいやろ


129:なんJゴッドがお送りします    ID:47DZGZoM0

キングヌーはもう曲出してないやん
常田が趣味に没頭中や
髭男は全然終わってないし


132:なんJゴッドがお送りします    ID:N1ju22AI0

サブスク時代はミュージカルの消費がはやすぎるわ


133:なんJゴッドがお送りします    ID:N1ju22AI0

>>132
ミュージシャンや


134:なんJゴッドがお送りします    ID:a9ahRqPj0

ドリカムがすごくないってのは笑うわw
いきものがかりでも聞いてろよ


146:なんJゴッドがお送りします    ID:8H6N0/o8r

>>134
ドリカムって何となくいけすかないってだけで異様に目の敵にされて気の毒やと思うわ


136:なんJゴッドがお送りします    ID:OynRFvB20

adoの方がすごいからな
adoが出てきてそいつらが偽物と分かった時のショックやばかったわ


150:なんJゴッドがお送りします    ID:snVdoGRY0

>>136
これ
adoとかYOASOBIとか出てきた時点で、あ、ここから日本の音楽は始まるんだなと思った


137:なんJゴッドがお送りします    ID:snVdoGRY0

KingGnuはガチの一発屋で終わってしまったから擁護できない


138:なんJゴッドがお送りします    ID:0LaAIvWNa

ミスチルはYoutubeでもspotifyでも新曲の再生数がスピッツと変わらんか負けとる
オワコンや


139:なんJゴッドがお送りします    ID:zxMrU3Ss0

King Gnuとか金持ちのぼっちゃんのごっこ遊びだろ
ブラックサバスこそ本物


140:なんJゴッドがお送りします    ID:VJ1i9wAWp

何にしても1アーティストに執着できるの凄いわ
普通飽きないか?


141:なんJゴッドがお送りします    ID:NC3LI1rsM

ワイガチB’zファンやけどB’zはあのクソイケメンがあのダサい歌詞を本人は至って真剣に歌うからこそ、そのギャップも売れてる理由の一つでもあると思う
特にライブ行く前は流石にダサすぎてちょっと苦手ンゴ…って曲もライブで聴いたあとはンホること多い


152:なんJゴッドがお送りします    ID:8bPPTMmCa

>>141
2017年時点でもロッキンジャパンフェスで一番人集めてたのもB’zだったしな
他の演者も袖にみにくるレベル
んで歌も演奏も一番上手かったっていう



142:なんJゴッドがお送りします    ID:RzUN8gjY0

ドーム埋めるのはアニソンとか声優ユニットとかでも出来るからなあ
福岡とか札幌とか含めたドームツアーできるのは一部しかおらん


143:なんJゴッドがお送りします    ID:KyK/7CGNp

髭男は恋愛ソング以外が絶望的にダサいのが致命的だわ
バックナンバーはかっこい系の良曲がいくつかある


144:なんJゴッドがお送りします    ID:U46DJpuO0

ヒゲオはキモイしどうでもいい


145:なんJゴッドがお送りします    ID:BFYzNz070

ヌーは良いけど、髭男はなんか最近出してる曲が全部同じに聞こえる
ノーダウトの頃みたいな曲はもうやらないんか


158:なんJゴッドがお送りします    ID:BPYPP+Iu0

>>145
髭の最新曲はノーダウトと構成似てるから聞いてみるとええで


147:なんJゴッドがお送りします    ID:a9ahRqPj0

ヌーとかヒゲのライバルってBTSとかあのへんのサブスク人気曲だろ


161:なんJゴッドがお送りします    ID:BFYzNz070

>>147
BTSと戦うのはジャニーズだろ


148:なんJゴッドがお送りします    ID:Qkrqh+OX0

ずとまよの新曲いいよね


176:なんJゴッドがお送りします    ID:LcSK/ob/0

>>148
ペースも早いしハズレないよなー


151:なんJゴッドがお送りします    ID:Gu9AXLjSd

この意見はなんJ民のコア層が30代後半以上であるというのが明白になっただけやな


153:なんJゴッドがお送りします    ID:qJfpIe9pr

40年以上売れてるサザンはすごいな


167:なんJゴッドがお送りします    ID:VJ1i9wAWp

>>153
変にプライド持たずに失敗を恐れず色んな曲出すからな
ずっと聴いてて飽きないのコイツくらいやわ


154:なんJゴッドがお送りします    ID:UZs50+PD0

ミスチルもビーズもぜんぜんはまれへんかったわ
世代トークになるとちょっとだけ困ることがある


155:なんJゴッドがお送りします    ID:3lFOCGat0

B’zは兵で解禁してればな
リリースタイミングといい無能すぎて淘汰されても仕方ねえ



156:なんJゴッドがお送りします    ID:OzsR0nNV0

この前出たB’zの新曲の配信がラルクの新曲に売上負けてて草やった
B’zてCDだけやな


168:なんJゴッドがお送りします    ID:RzUN8gjY0

>>156
新曲(2年前に発表済み、1年前に円盤収録済)やからな


157:なんJゴッドがお送りします    ID:N5l4BfFTa

むしろミスチルやB’zのファンはいつまで若手にマウント取る気なんや
悪いけどそいつらの曲は賞味期限切れやぞ
「昔の曲はいい」で上がるような曲でもないし


160:なんJゴッドがお送りします    ID:/Xj/oIBk0

B’zって売上ほど人気感じないわ
ファンが濃いんかな


170:なんJゴッドがお送りします    ID:8bPPTMmCa

>>160
90年代後半は誰もが聞いてたけど未だに聴いてるのは濃いファンやね
言うても若いときに聞いてた曲っていつまでも聞けるしな


162:なんJゴッドがお送りします    ID:pJsBcBzcd

別にアーティストに限らんけど売れてるか売れてないか気にしてる奴は単に売れてる物好きな俺かっけーしたいだけやろ
本当に好きなら売れてようが売れてなかろうが黙って聴いてるわ


163:なんJゴッドがお送りします    ID:a9ahRqPj0

なんJ的には
ミスチルよりレミオロメン
B’zよりオレンジレンジ
ドリカムよりいきものがかり
キングヌーよりサチモス
だよな


179:なんJゴッドがお送りします    ID:BXYqE2qqr

>>163
全体的に00年代の連中は小物っぽい
あいつらよりは今の連中のがまだマシやろ


164:なんJゴッドがお送りします    ID:DM32aVvw0

ここ10年くらいメジャーシーンが小粒化しすぎや
マイナーなシーンも全然盛り上がってないし音楽好きはどこに行ったんや


173:なんJゴッドがお送りします    ID:zxMrU3Ss0

>>164
ワイにはサバスがあればいいよ
ロキノン系とかいう大卒糞野郎どものごっこ遊びロックとか聴いてられないわ


192:なんJゴッドがお送りします    ID:RzUN8gjY0

>>164
メジャーシーンがボカロPで埋め尽くされて10年前のニコニコ動画と大差ないもんなあ


165:なんJゴッドがお送りします    ID:e5BS/V8Sr

B’zアンチ多いのはやっぱり電通案件では無いからか?


166:なんJゴッドがお送りします    ID:IOkwVH8a0

いうほど白日だけか?
飛行艇とかええやん
常田ボーカル苦手やけど


171:なんJゴッドがお送りします    ID:/Xj/oIBk0

>>166
世間的には白日だけや



169:なんJゴッドがお送りします    ID:dYF4KvlK0

ミスチルは今でもさすがやけどギターがずっとゴミなのなんなん?
あいつクビにしろよ


174:なんJゴッドがお送りします    ID:a9ahRqPj0

>>169
あれはヘタウマだぞ
あいつが上手くなったら音楽性変わるし


175:なんJゴッドがお送りします    ID:VOCbVpSGd

>>169
innocent worldのイントロ作ったから許されてるんや
ギターの腕前も櫻井の方が上手いらしいけど


185:なんJゴッドがお送りします    ID:Fqc+AED80

>>169
田原はあれでええんや


190:なんJゴッドがお送りします    ID:tyQRAioGa

>>169
親友であり日陰にいてくれる田原がなければ桜井の成功はなかったやろな


193:なんJゴッドがお送りします    ID:ZIZzrrg1r

>>169
桜井が気に入ってるから仕方ない


172:なんJゴッドがお送りします    ID:kidTB+TIa

ヨネケンもすっかりドラマ歌手やな


177:なんJゴッドがお送りします    ID:BPYPP+Iu0

ここまで瑛人なし


178:なんJゴッドがお送りします    ID:TEo4pIdod

髭→大ヒット中のアニメの主題歌 1500万(1ヶ月)
米→視聴率一桁のドラマ主題歌 2000万(二週間)
髭さん、これは言い訳できませんよ


205:なんJゴッドがお送りします    ID:DiAiADeKa

>>178
ミスチル→Mステ紅白出場曲 350万


180:なんJゴッドがお送りします    ID:ZYHekRbD0

売上?
いつからそんな応援のされ方になっちまったのか
鳴らしてる音が全てだろ?なあ兄弟


181:なんJゴッドがお送りします    ID:E5EOsqGlM

そもそも邦楽聞いてる時点でアレ


182:なんJゴッドがお送りします    ID:Fqc+AED80

最近は流行り廃りが早すぎない?
みんなすぐ飽きられるイメージある


195:なんJゴッドがお送りします    ID:8bPPTMmCa

>>182
音楽も所詮趣味や時間つぶしの一種でしかないからな
動画見ながら音楽は聴けないし
そうなると音楽聴いている週や月があるだけって感じやな



208:なんJゴッドがお送りします    ID:muVidU/lM

>>182
流行らされた物かどうかの違いやろ


183:なんJゴッドがお送りします    ID:u0dcscjOa

B’zサブスク解禁されてたけど未だにフォロワー10万いかんのやろ
ほんまに人気あるんか?


196:なんJゴッドがお送りします    ID:/GFIy7Qk0

>>183
解禁遅すぎて
みんな普通に音源持ってるだけ説


199:なんJゴッドがお送りします    ID:6HqihwOea

>>183
B’zファンってもう還暦とかやろ
そのへん疎いんやろ
ずっとベストアルバムを録音したMD聴いてそう


200:なんJゴッドがお送りします    ID:Fqc+AED80

>>183
元々のファンがサブスクメイン層やないからなぁ
若手が取り込めてないとなら言えそうだが


207:なんJゴッドがお送りします    ID:/jTE7Khu0

>>183
そもそもロック色強い音楽があんまり流行らない時代だからしゃーない
兵はうまいことやってたけどシングルカットもしてないしな


241:なんJゴッドがお送りします    ID:fJ5LZZJR0

>>183
遅すぎてもう借りてるか買ってるかしてそう


184:なんJゴッドがお送りします    ID:jB0oktm5d

BUMP語ってはいかんのか?


197:なんJゴッドがお送りします    ID:qOR80GsVa

>>184
BUMPってもう別バンドだろ


186:なんJゴッドがお送りします    ID:/GFIy7Qk0

コンテンツ消費のスピードが桁違いすぎて、一発屋以外生まれようがないのはかわいそうな気がする
みんな飽きっぽいというか
アーティストじゃなくて曲を追うから
いい意味で市場がシビアになってる


210:なんJゴッドがお送りします    ID:NC3LI1rsM

>>186
これ
昔より明らかにアーティスト単位で曲聴かれなくなったよな
とにかく1曲に金注ぎ込んで印象付けるのが一番大事な時代やな
その分飽きられるのも早いと


187:なんJゴッドがお送りします    ID:BFYzNz070

そもそも日本の音楽ランキングってアニソン、ボカロPが作った曲、アイドル、ジャニーズ、ドラマか映画の主題歌、CMソング
しか入ってないんやけどいつからこうなってしまったん


191:なんJゴッドがお送りします    ID:IiBv6/qnM

髭はルックスがね…


194:なんJゴッドがお送りします    ID:a9ahRqPj0

S ミスチル
A サザン B’z 米津
B ワンオク ヌー
C ヒゲ バンプ
ぐらいやろ今の音楽シーンって



201:なんJゴッドがお送りします    ID:BFYzNz070

>>194
back numberとかアレキサンドロスとかは?


206:なんJゴッドがお送りします    ID:OzsR0nNV0

>>194
今の音楽シーンならそんなわけないだろw


209:なんJゴッドがお送りします    ID:dYF4KvlK0

>>194
ヌーとヒゲダン逆やないんか


211:なんJゴッドがお送りします    ID:DiAiADeKa

>>194
なんで米津よりミスチルが上で
髭よりヌーが上やねん


216:なんJゴッドがお送りします    ID:TEo4pIdod

>>194
多分爺さん


256:なんJゴッドがお送りします    ID:gSVL7m05a

>>194
ミスチル地蔵滑ってんぞ


204:なんJゴッドがお送りします    ID:5dUKviC1a

ミスチルはギターが速弾きできないせいでカラオケで盛り上がる系の曲が少ないのは最近の世代への普及を阻害してるわ


217:なんJゴッドがお送りします    ID:Fqc+AED80

YouTubeの再生数とかサブスクはファン層の違いで変わりすぎるからなぁ
昔と今のアーティストを数字で比べるのは難しいよ
今の若者はYouTubeがCD代わりやし
再生数で言ったらCD1枚買った層も何百回と聞くわけやし


220:なんJゴッドがお送りします    ID:ylsJzeYGM

B’zはウルトラプレジャーのダウンロードランキングで10年以上ずっと年間トップ10に入っとるな


222:なんJゴッドがお送りします    ID:8bPPTMmCa

ワイもB’z好きやけど15年くらい前までの分聞いてれば十分やしな
自分が好きな時代までのCDは全部持ってる人も多いやろ


223:なんJゴッドがお送りします    ID:PXWzztBed

逆に芽をだいたい持ってたのに自分のところで咲かせられなかったニコニコの無能さにビビるわ


238:なんJゴッドがお送りします    ID:/GFIy7Qk0

>>223
2009-2011くらいまではかなり頑張ってたのに
結局「違法アニメ転がりまくってるサイト」からの脱却がうまくいかなかった感じよな
ユーザーの求めない方向に舵を切らなきゃいけないところではあったけど、
その判断基準が他のコンテンツにも影響した感


225:なんJゴッドがお送りします    ID:zxMrU3Ss0

手数が多ければ偉いみたいな糞みたいな価値観捨てろや邦楽のカスミュージシャンどもはよ






元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1624405616/
未分類
なんJゴッド