ワイ大学生なんやが黒髪のやつは大体陰キャやって気づいた

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 18:18:01.21ID:trXTrETl0

しかもセットもせずボサボサ


2:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 18:18:40.28ID:trXTrETl0

黒髪で陽キャのやつは短髪でジェルで固めてるような感じのやつしかおらん
しかも体育会系な感じ


4:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 18:19:09.18ID:oZzq1EMP0

今の大学生とかほとんど黒髪やん


7:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 18:19:42.85ID:trXTrETl0

>>4
だからそいつらの大半は陰キャ


61:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 18:31:54.57ID:owL4ThB7a

>>4
黒ブームおわりかけやぞ


5:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 18:19:20.07ID:trXTrETl0

染めてるような陰キャはわりと彼女おったりちゃんとコミュニティに所属できたりしてる


6:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 18:19:30.56ID:HQrkRXcD0

大学生にもなって染めてるやつwwwしかもワックスつけて髪ベタベタでダッサww


8:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 18:20:06.38ID:trXTrETl0

>>6
いや、かっこええよ


67:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 18:32:28.25ID:owL4ThB7a

>>6
むしろ大学以後でそめるなんて白髪染めだけなんやからええやろ


155:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 18:48:58.26ID:VI7Gxlrw0

>>6
普通中学で卒業するけどな


9:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 18:20:21.71ID:trXTrETl0

これマジや


10:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 18:20:31.20ID:qjNuX2xS0

似合わない茶髪よりはいいよ


13:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 18:21:15.62ID:trXTrETl0

>>10
黒髪も似合ってる訳ちゃうけどな


15:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 18:21:53.62ID:nkwwU1ssr

やっぱ陽キャは青か緑だよな


18:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 18:22:15.14ID:trXTrETl0

>>15
違う




16:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 18:21:56.12ID:trXTrETl0

陰気臭いやつの黒髪なんか陰気臭さ増幅させてるだけや


17:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 18:22:14.47ID:Ef8D2KsQr

これを真に受けてチー牛がキンッキンの金髪にしちゃいかんよ
オタクってなんで似合わない金髪にするんや


26:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 18:24:14.52ID:gEVP4v/c0

>>17
セットしてない汚い金髪にモッサリ黒眉毛は春の風物詩や


19:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 18:22:32.88ID:es1B6giyd

イッチは引きこもりなのになんか関係あるんか?


21:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 18:23:00.26ID:trXTrETl0

>>19
たまたま今日は何も無いだけやけ


20:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 18:22:53.61ID:xlvmJrTq0

今の学生は染めてない印象あるけどなぁ


22:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 18:23:28.06ID:trXTrETl0

>>20
だから染めてない奴らは大半陰キャ


24:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 18:23:56.45ID:kZc4RceY0

髪染めるだけで陽キャの仲間入りできるわけでもないからね
イッチはそこらへんちゃんとしてるのかな


29:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 18:24:55.19ID:trXTrETl0

>>24
べつに陽キャにはなれんでもええわけやん?


27:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 18:24:20.41ID:+6vW/Hltd

言いたいことはわかるがとりあえず染めましたwみたいなのぺっとした茶髪もあかんぞ


28:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 18:24:44.25ID:RacpyqTv0

ワイ塾講やってるから染められへんのやが
そんな風に見られとるんか…


32:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 18:25:47.69ID:trXTrETl0

>>28
知らんわ
でも、黒髪はそう見える


30:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 18:25:28.60ID:Ng8uA6sT0

駅弁だけど意外とチャラそうなやつ多くてビビったわ
大体インキャなんかと思ってた


36:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 18:26:23.15ID:K9CQWHLn0

>>30
話すと大体陰キャやぞ
見た目だけ垢抜けようとしてるけど



41:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 18:27:02.67ID:trXTrETl0

>>30
髪に染めてることに陰キャも陽キャもないんやがな


31:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 18:25:31.37ID:GmvTa0YW0

その発想がもう大学生らしくて微笑ましいな


34:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 18:26:06.62ID:trXTrETl0

>>31
大学生だし大いに結構


37:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 18:26:25.12ID:xlvmJrTq0

洒落てる女の子は不思議なインナーカラーとかしていいよね


39:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 18:26:59.04ID:r7sIABHmM

00年代の大学ならそうやな


42:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 18:27:55.61ID:IRjqEYN20

人生で一瞬だけ緑にしたことあるがやっぱ日本人は黒だわ


45:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 18:28:27.72ID:RacpyqTv0

3回生4回生とか就活でほぼ全員真っ黒な時期あるから
そんときは全学総陰キャやな


48:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 18:28:56.37ID:trXTrETl0

>>45
なんか極端だねキミ


46:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 18:28:34.39ID:73eKtNftF

理系とかみんな黒いやつばっかや


49:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 18:29:10.87ID:trXTrETl0

>>46
知らんわ
理系のやつつまらんし


51:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 18:29:43.12ID:Zf7xwqQi0

イッチは何色なん?


52:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 18:30:02.13ID:trXTrETl0

>>51
赤茶なかんじ


53:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 18:30:05.08ID:MrfoIDXg0

ド陰キャのくせに髪染めたら陽キャになれると思ってそう


57:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 18:31:12.23ID:trXTrETl0

>>53
陽キャになる必要は無いけどね



54:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 18:30:36.82ID:7cfoavjc0

髪染めてピアスしてツーブロックが結局モテるんだよな残念ながら


62:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 18:32:04.15ID:trXTrETl0

>>54
ツーブロは別にモテないな


58:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 18:31:25.50ID:YIJCKjb70

レスがいちいち気色悪いぞ


60:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 18:31:54.52ID:vuC+FZred

髪型や眉毛なんか普通中学生で整えるだろ陰キャがw


68:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 18:32:28.71ID:trXTrETl0

>>60
ほんとにな


63:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 18:32:05.62ID:Qn8o7QuZ0

こういうこと言うからチー牛オタクが似合わない金髪にするんだぞ


64:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 18:32:06.90ID:3aJbgkuV0

チー牛顔が多分頑張って自分で初染めしたんやろなって変な金髪好き


86:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 18:35:21.54ID:/ND9jxk8a

>>64
市販のブリーチのきったねえ金髪な
で眉毛はふっとい黒ゲジゲジ


65:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 18:32:12.79ID:7ot4+RmN0

病的に痩せてることに誇り持ってそうだよな


66:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 18:32:26.16ID:Q+g8lZFe0

そんなこといちいち気にしてるからイッチは陰キャなんやぞ
周りの目を気にするな


71:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 18:33:06.26ID:Nx4ZGLTb0

実際そうやな
陰キャでも髪染めたほうがええ


73:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 18:33:36.25ID:RacpyqTv0

あ、よく考えたらワイも髪の毛染めてるわ!
白髪染めの黒色やけどw


77:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 18:34:25.85ID:uBVIHFLVd

>>73
おっちゃんやん


74:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 18:33:41.64ID:+6vW/Hltd

ピンクだの銀だのハイライトだのロン毛だのって大学生のうちしかできんからな
一回はやっとけ



75:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 18:33:45.39ID:5gUm4SvPa

ワイ地方国公立やからかも分からんが、ウェイ系より真面目系の方がカップル率高いんよなあ


79:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 18:34:43.72ID:trXTrETl0

>>75
真面目と陰キャはちがうね
ガチの陰キャはまじでコミュニティに所属できてへんし、受け答えもままならない


81:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 18:34:56.10ID:8sR1MsgB0

赤ピンク紫系は100%陽キャ
しかも陰キャにも優しいタイプの陽キャ


83:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 18:35:16.01ID:HkqUn4BPa

眉毛は黒のままってやつ多すぎない?


89:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 18:36:05.92ID:RacpyqTv0

>>83
これめっちゃ嫌よな
髪の毛明るくて眉毛黒いやつなんか嫌
ちなワイの感想


84:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 18:35:19.40ID:gJfOFGIca

ワイマンバンだけどどう思う?


85:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 18:35:20.47ID:2cE6B7Hd0

むしろ髪だけ染めて顔面ズタボロのやつよく見たわ三年くらいから減るけど


90:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 18:36:08.88ID:Qn8o7QuZ0

【悲報】おっさんワイ、白髪を隠せない


91:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 18:36:30.03ID:Zf7xwqQi0

髪の色で個性とかもろに陰キャの考えだからやめたほうがいいぞ


92:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 18:36:32.91ID:yF52uZlgd

罰ゲームで緑坊主にさせられた時はみんな目を逸らして道がいつも空いてた


93:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 18:36:41.62ID:3cwU4HnZa

ワイ陰キャチキって襟足だけ染める


96:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 18:37:25.69ID:uBVIHFLVd

>>93
えぇ…それやるのが一番勇気いる気がするが


94:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 18:37:02.36ID:MW5Ts6Ord

ハゲは?


97:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 18:37:29.58ID:blkPM12Aa

>>94
薄らハゲはみっともないから剃れ



106:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 18:39:44.67ID:Q+g8lZFe0

>>94
スキンヘッドは半グレかヤクザ


98:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 18:37:51.34ID:KIdLsyhK0

相変わらずものすげェコンプレックスだ


99:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 18:37:56.60ID:ZLld5N7a0

留学するとアジア顔で染めてると笑われる


109:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 18:40:04.69ID:oZzq1EMP0

>>99
日本人の彫り浅い顔に金髪は似合わんよなぁ
茶髪もうんこみたいな色なるし


100:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 18:38:05.70ID:RacpyqTv0

いつかバイト辞めたらボルドーにしたいんやがアリかね


111:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 18:40:06.38ID:Ef8D2KsQr

>>100
辞めた方がいいと思う
意味わからんし


101:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 18:38:15.77ID:blkPM12Aa

イッチ逃げちゃったか
結局こいつ何が言いたかったのかさっぱりなんだが


103:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 18:39:09.38ID:RacpyqTv0

>>101
初めて髪の毛染めて嬉しかったんじゃね?


102:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 18:38:42.49ID:uMjbkYZW0

そりゃ髪染めてるやつの方がヨウキャは多いだろアホか?
黒髪は母数が多いからインキャが多いのも当たり前や


107:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 18:39:45.05ID:CUCvi8n1M

茶髪と言えば明治の入学式
Fランみたいに茶髪だらけ


110:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 18:40:06.17ID:RU9l2lCc0

女子大生は大抵染めてるよな


112:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 18:40:11.71ID:S94U6B+Wd

大学入ってイキり出す大学生の典型みたいな奴だな


121:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 18:42:19.88ID:trXTrETl0

>>112
染める=イキリみたいな発想が出るのがすごいな


113:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 18:41:14.39ID:trXTrETl0

あ、なんかごめん
こんなにガチの陰キャばっかりやと思わんかった…
陰キャだけど普通にコミュニティに所属して友達おるような感じだとは思ってたからさ、こんなにやとは思ってなかった
ほんますまん!



118:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 18:42:03.17ID:90rJ+6SzH

>>113
悔しくなって戻ってきてて草


114:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 18:41:26.39ID:IA/diKYLd

黒髪陽キャは体育会系の短髪しかいないとか外出てないの丸分かりやん
10年前で時止まってるんか


117:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 18:41:42.49ID:j3u4O+470

大学生の時1度も髪染めなかったんだが異端者だったんか?
黒髪もそれなりに居たが


119:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 18:42:04.60ID:qijlqD1Jd

陰かバカかの違いや大差ない


120:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 18:42:12.90ID:blkPM12Aa

いや逃げんなって
話したいなら話の着地点ちゃんと決めとこ?これから社会人になるんだから必須だよ
お前の話要領得ないんだよ


122:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 18:42:23.76ID:Q+g8lZFe0

ワイは黒髪マンバンオールバックや
文句あるか


124:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 18:42:59.82ID:trXTrETl0

>>122
べつにちゃんと整えるわけやん
ボサボサの黒髪奴は陰キャにしか見えんわけ


123:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 18:42:41.67ID:BEw/2RcZ0

大学生になった途端髪染めるやつってイキってるだけだよな


125:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 18:43:22.16ID:TKGFGgm/6

色抜かずに染めてもうんちになるだけやん


126:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 18:43:37.39ID:j3u4O+470

洗髪剤って痛いんか?
市販のは痛いと聞くが


127:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 18:43:39.92ID:8i4ZFjoRa

若禿坊主のワイは?


128:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 18:44:03.51ID:XWxgR9u+H

大学入って染める染めないは自由やけどイッチみたいな周りキョロキョロしてるタイプはウザがられてるってことや


131:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 18:44:55.53ID:trXTrETl0

>>128
周りの評価、視線気にしないやつはおらんと思うけどな
少しでも容姿にきにかけるよつになったら自然と行動始めると思うけど


129:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 18:44:13.58ID:kJBcnKvtd

黒ロングのワイは?
オールバックにするか縛ってるかにしてる



134:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 18:46:07.38ID:DdG1p6uY0

黒髪ボッサとかワイやんけ
大学もオンラインやしどうでもよくなったわ


136:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 18:46:18.75ID:zCArNoc20

人生で一度も染めたことないやつは確実にクソ陰キャだと思う
ソースはワイ


137:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 18:46:20.60ID:8kI5wmSJa

この感じ大学デビューだな極端な考えになるよなそういう奴って


141:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 18:47:29.63ID:Lq9ynW2J0

ワイド隠キャ、ワックスで髪ツンツンにするくらいならジェルでオールバックを選ぶ


146:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 18:48:10.35ID:diI1OR6ka

>>141
でもお前そんな勇気ないやん


151:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 18:48:29.37ID:zCArNoc20

>>141
オールバックってイケメンしか似合わなさそうやけどどうなんやろ


154:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 18:48:43.67ID:Q+g8lZFe0

>>141
つっぱっていけ


142:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 18:47:39.95ID:e2fclcys0

大学デビューが一番ダサい


143:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 18:47:46.64ID:ubWTqOHr0

髪染めたりワックスつけたりしないのが最近の陽キャ


153:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 18:48:40.01ID:kJBcnKvtd

>>143
いうてこれは流石に嘘


145:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 18:48:06.59ID:kJBcnKvtd

陰キャって会話の間が分からん奴のイメージだわ
なんかズレてる


156:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 18:49:19.73ID:blkPM12Aa

>>145
まさにイッチやん


148:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 18:48:14.05ID:Q+g8lZFe0

このイッチ今オーバーオール着てそう


149:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 18:48:14.03ID:qqNoc7BU0

茶髪でコンタクトにしても
ぷよぷよが強くてチーズ牛丼食ってそう



150:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 18:48:23.54ID:DYepi/P20

意外と染めてるやつ少ないよな


186:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 18:55:06.52ID:jDo3FvlS0

>>150
女は髪染めるけどな。男は中々な


193:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 18:56:42.53ID:BtrGqVezd

>>150
流行もあるな
今は茶色が1番ダサいみたいなとこある


158:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 18:49:27.17ID:diI1OR6ka

最近って黒髪マッシュルームやろ


166:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 18:51:03.18ID:Q+g8lZFe0

>>158
今はそこから抜けてセンターパートが流行りやで


159:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 18:49:29.04ID:yKAHRet90

今の大学生ってこんな頭悪いん?


164:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 18:50:47.35ID:RacpyqTv0

>>159
そらもう遊んでばっかやし


160:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 18:49:34.47ID:9BzwMrY0d

つまりは陰キャが陰キャ見下してるだけか くだらねえ人間やな


161:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 18:49:40.01ID:/rMHZrEDa

若気の至りで緑/紫にしたことはあるけどまあ黒が一番ええわ


162:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 18:50:35.47ID:PT4pXmSK0

彼女いる宣言は草
効いてるなぁ


163:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 18:50:37.96ID:blkPM12Aa

なーイッチ
結局君は何が言いたいのか


165:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 18:50:56.34ID:1jVvdK9CH

イッチって周りにいて一番嫌なタイプやわグループいる時に人の悪口ばっか言ってそう


168:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 18:51:11.37ID:trXTrETl0

なんか勝手に勝負しかけてきて負けるヤツ多すぎな


170:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 18:51:28.54ID:lslWDUn6r

ここまで理想のキョロ充も珍しい



174:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 18:52:38.44ID:Q+g8lZFe0

陰キャか陽キャかで人判断するのはクソダサいで
ワイの友達プリキュアとアイドル大好きやけど楽しそうに話すから一緒にいてワイも楽しいわ


200:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 18:57:31.36ID:zCArNoc20

>>174
結局陰陽より自分の人生を楽しめてるかどうかが一番大事なんかなとは思う
楽しそうなやつは陰陽限らず自然と友達多かったりするしな
ワイは楽しくないからこのザマや


175:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 18:52:50.36ID:tiOTjRX30

一度染めると髪質元に戻らんからな
あとダメージが蓄積する


178:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 18:54:10.56ID:jDo3FvlS0

いや大学一年なんやけどコミュ障なのに髪染めてるやつあるぞw


181:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 18:54:44.78ID:RacpyqTv0

>>178
ワイ2回生やけど
いまだにこういうやつおって震えるわ


179:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 18:54:13.94ID:7aElBC6E0

男は黒髪でええしむしろ茶髪や金髪はだせえけど女はある程度染めないとマジでフェミか陰キャだわ


191:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 18:55:44.74ID:Q+g8lZFe0

>>179
ワイは黒髪が好きだからあんまり染めさせたく無いンゴねぇ


180:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 18:54:38.72ID:trXTrETl0

こいつらおもろ
見事にガチ陰キャしか釣れん
自尊心保つにはやっぱなんJやわ


198:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 18:57:03.01ID:bSmafQHDH

>>180
ガチ陰キャは匿名掲示板で自分より下探して自尊心保つお前だろ


203:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 18:57:38.78ID:Q+g8lZFe0

>>180
そういうのは自尊心じゃなくてプレイドって言うんやで
他人を見下さなきゃ崩れるちっぽけな脆い誇りや


182:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 18:54:46.32ID:BtrGqVezd

大学1年でデビューなのか周りに合わせてなのか突然茶髪にしてくるやつは男女問わず間違いなく陰キャ


183:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 18:54:47.00ID:jZ0Hla1ud

女の黒髪ストレートのメンヘラ率はマジでヤバい


185:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 18:54:58.64ID:rWMIFho40

黒髪ノーセットはマジでカットちゃんとしないとあかんな


187:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 18:55:21.77ID:kxysAxjk0

染めると禿げるよ



188:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 18:55:23.94ID:blkPM12Aa

イッチ1年生?
話題組み立てる術くらい身につけておかないと社会に出た時苦労するで
しかも話の流れ的に君文系やろ?もうすこし頑張ろう


196:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 18:57:01.18ID:7aElBC6E0

茶髪でAndroid持ってる奴は一番ダサい


202:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 18:57:36.76ID:jDo3FvlS0

>>196
スマホマウントしてる奴が一番ダサいよ


197:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 18:57:02.82ID:/Sy/C31l0

なんJに帰属意識を持ってしまったキョロ充の末路


201:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 18:57:35.21ID:FiTjDRUCM

顔はブスなのに髪染めてる大学デビュー丸出しのチー牛が一番惨めやわ
どうせなら整形すればええのに


205:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 18:57:55.74ID:2YNOd0k9a

大学生みんな染めてるから逆に黒髪格好よくね?


209:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 18:58:23.34ID:trXTrETl0

>>205
黒髪でかっこええなと思えるやつはなかなかおらんよー修羅の道よー?


227:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 18:59:31.03ID:jZ0Hla1ud

>>205
髪の毛があるうちに思いっきり髪の毛で遊んでおいた方が人生に悔いが残らないとは思う
ハゲになったらブリーチもできないんやで


207:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 18:58:09.68ID:UB9rRjDn0

男はやっぱ黒髪バーバーよ


214:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 18:58:47.27ID:HrurF9Kb0

ワイも大学生なんやがなんjに書き込んでるやつは大体陰キャやって気づいた


231:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 19:00:03.93ID:Q+g8lZFe0

>>214
たりめーよ
陽キャは今頃船で乱行パーティや


232:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 19:00:06.37ID:rWMIFho40

>>214
それはそう


242:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 19:00:44.65ID:jDo3FvlS0

>>214
社会人はヨウキャいるけどワイみたいな学生は全員インキャ確定


253:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 19:03:42.50ID:zCArNoc20

>>214
ワイの偏見だし例外はあるだろうけど犯罪以外の発言には責任を持たずに匿名で知らないやつと会話するってそもそもが陰キャの趣味っぽいよな



221:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 18:59:12.39ID:/Sy/C31l0

未成年で猛虎弁使ってるとか普通にヤバイ奴だと思うの


250:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 19:03:22.14ID:WeKRXUdh0

>>221
成年で使ってるやつの方がやばいよ


224:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 18:59:26.74ID:Q+g8lZFe0

2000年代の汚ねぇ明るい茶髪は二度と流行らせないで欲しい


225:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 18:59:29.13ID:jDo3FvlS0

同じ高校でインキャだった奴が急に髪染めていたらどう思う?流石に痛いだろ


226:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 18:59:30.46ID:uNxsFJmL0

ぶっちゃけ髪色とか関係ない
コミュニケーション能力も関係ない
陰はオーラ
どんなに頑張っても陰の奴はそういうオーラが出る
話してみると普通に話せるし暗くもない
でも周りに人が集まらない
そういう人生を歩んだ奴が自分磨きを放棄するから
結果的にだらしない奴は陰の傾向強いだけで
だらしなくても陽キャは陽キャとして愛される


241:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 19:00:34.57ID:K1z8UGOjd

>>226
でもお前こんな時間からなんjに書き込んでるガチ陰キャやん


235:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 19:00:12.19ID:7aElBC6E0

プリンはだせえけどナチュラルな金髪女子は好きだわ


236:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 19:00:17.50ID:LTOVizLQa

そりゃ髪のセットなんて気にしない陰キャはほぼ黒髪やねんから黒髪の方が陰キャの割合は多いやろ
それを短絡的に陽キャは髪染めるって捉えるイッチはちょっと頭が悪いだけや


239:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 19:00:28.10ID:wP2S35B8H

ワイ陰やが一回だけ髪染めたことあるわまあまあ楽しかったな


243:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 19:00:54.76ID:ai29+lEz0

黒髪でも染めてても顔がイケメンなら大体リア充やし
顔がブスなら染めてても大体非リア


244:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 19:01:24.50ID:V1nXXUN20

大学入ったら予想より染めてる人少なかったわ


245:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 19:01:51.35ID:vMd4CEoZd

髪がプリンの時が1番楽しかった


246:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 19:01:54.38ID:7aElBC6E0

女子の黒髪はまずフェミを疑ってしまう


254:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 19:04:16.38ID:jZ0Hla1ud

>>246
フェミの方がメンヘラより遥かにマシなんだよなぁ
少なくともナイフもって襲ってきたり腕血まみれにしたり無理心中図ろうとしないからね
黒髪のメンヘラはガチで一緒にいる奴のメンタルも破壊してくるで



247:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 19:01:57.28ID:SF0OPk7R0

逆になんで髪染める必要があるんや


255:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 19:04:36.08ID:zoP7G0Mi0

>>247
お前がカードゲームしたり電車の写真撮るのと同じ理由やで


252:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 19:03:24.33ID:lslWDUn6r

やばい女って20代までずっと黒の癖に30過ぎた途端からコロコロ変色しだすのよね


259:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 19:06:03.94ID:jZ0Hla1ud

>>252
いや女はいくつになっても髪色コロコロ変えるもんやろ
白髪になったらパープルやら緑やら赤やら入れてどんどん派手になるし


256:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 19:05:30.30ID:QDREijhe0

陰キャは全員黒髪やけど黒髪やから陰キャではない


257:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 19:05:46.05ID:xubeNjqg0

いうて大半が黒髪やろ
大学一年ですら半分もおらんのとちゃう
セットぐらいはした方がええと思うがめんどいならドライだけでもええ


263:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 19:07:16.93ID:2YNOd0k9a

>>257
一年は大学デビューで染めてる奴多いで
2年位からは染めるの面倒になって黒髪が増え出す


258:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 19:05:58.49ID:YkHdQJd10

正直髪より眉毛やな
美容師の動画とか見ても髪切った段階やとまだ陰のままや


260:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 19:06:12.81ID:jtqZKZD+0

最近はまた奇抜な色増えてんな


262:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 19:06:44.49ID:blkPM12Aa

まぁイッチは頑張ってトーク力磨いてくれ
たぶんこのままじゃ社会に出ても箸にも棒にもかからないまま落ちぶれるで
彼女いるらしいけど話つまらなくて愛想つかされんようにな


264:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 19:07:33.76ID:YVku28sH0

元から少し茶色っぽいから染める必要ないわ


266:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 19:10:02.22ID:x2hVwejm0

右側金髪左側銀髪みたいなのはやりすぎやろと思う


267:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 19:10:27.51ID:YXi3qUIi0

勝ち負け気になる奴は負け
陰陽気になる奴は陰やで


268:なんJゴッドがお送りします2021/06/08(火) 19:10:28.72ID:ihyb2jmJM

茶はともかく金髪に染めるようなのは陰陽関係なく関わりたくねぇわ






元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1623143881/
未分類
なんJゴッド