黒「黒人がジュリエット役で何が悪いの!」ネット「肌の色じゃなくてシンプルに醜いからでは」

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/05/02(木)


4:なんJゴッドがお送りします2024/05/02(木)
それ以前に別に黒人でやる理由がなく文化盗用になるからじゃないの?
やるならオリジナルストーリーでやれば良い


6:なんJゴッドがお送りします2024/05/02(木)
意図が差別意識の撤廃を目論むものだとしても似つかわしくないものは似つかわしくない
そんな歪なものを誰がお膳立てするんだ


8:なんJゴッドがお送りします2024/05/02(木)
アニメの実写化や舞台化なんかも
人種と性別以外似てないんやからどうでもええやろ


10:なんJゴッドがお送りします2024/05/02(木)
ロミオが一目惚れするレベルの美人という前提の話なのに


11:なんJゴッドがお送りします2024/05/02(木)
客が入ったら入ったでドヤ顔で
入らなければ差別のせい
無敵やん


12:なんJゴッドがお送りします2024/05/02(木)
ジュリドに見えた


17:なんJゴッドがお送りします2024/05/02(木)
アフリカローカルではそうしてくれて結構やで


19:なんJゴッドがお送りします2024/05/02(木)
黒人でも良いから美人にしてほしい
欧米圏は知らんけど、日本だと肌が黒くても美人だったらOKって感じやろ


20:なんJゴッドがお送りします2024/05/02(木)
なんだ女か


26:なんJゴッドがお送りします2024/05/02(木)
黒人は黒人でも
なんでデブで醜い黒人使うんやろ🤔


30:なんJゴッドがお送りします2024/05/02(木)
支離滅裂なポリコレは普通に売れなくてほっとけば消えるやろ


33:なんJゴッドがお送りします2024/05/02(木)
美女と認識してる設定だからセーフとかそんなもん言ったもん勝ちやん
原作いらんやんけ
みんなが黒人と認識してる設定だからとか言ってブラックパンサーを白人がやったらどうなんねん



41:なんJゴッドがお送りします2024/05/02(木)
ロミジュリって一目ぼれやろ
多様性言うたところで最大公約数狙わにゃ共感は得られんやろ


46:なんJゴッドがお送りします2024/05/02(木)
もう原案にして別のタイトルでやらんとアカンよな
だって時代背景的にも設定に無理があるんだもん黒人ジュリエットは


47:なんJゴッドがお送りします2024/05/02(木)
どんな人間が演じても作中では受け入れられてる設定だからセーフ理論は観客の存在を考えてなさ過ぎるやろ


50:なんJゴッドがお送りします2024/05/02(木)
>>47
資本主義社会で営利企業が興行としてやってるんやから観客の存在は考えてるやろ


48:なんJゴッドがお送りします2024/05/02(木)
ロミオとジュリエットはイタリアの白人の話やけど日本でも日本人が上演してるから
人種が違う役者が演じるのは何も問題無いんやで


56:なんJゴッドがお送りします2024/05/02(木)
先に無理難題をふっかけてその後の譲歩案で本命を通す交渉の常套手段やん
その無理難題のターンなんだよ……な?



71:なんJゴッドがお送りします2024/05/02(木)
>>56
交渉テクニックは相手に使ってるのを悟られたらその時点で終わりやで


61:なんJゴッドがお送りします2024/05/02(木)
なんで日本人が文句言ってんだろ


64:なんJゴッドがお送りします2024/05/02(木)
アリエルもそうよな


69:なんJゴッドがお送りします2024/05/02(木)
要は自分が発情できるような奴を出してほしいんだろ
そういうの好きな奴はぶいちゅー見てればええやん
棲み分けしよ


70:なんJゴッドがお送りします2024/05/02(木)
吹き替えで黒人訛がないと違和感あるのと同じように違和感あるだけちゃうん
やって悪いとかの話では全然ない


75:なんJゴッドがお送りします2024/05/02(木)
じゃあ美人の黒人なら構わないと言う話ですか?


78:なんJゴッドがお送りします2024/05/02(木)
ジュリエットなんて中世のヨーロッパが舞台なんだから白人がやらないとおかしいやろ
当時ヨーロッパに黒人いたか?あのドレス着てたか?


80:なんJゴッドがお送りします2024/05/02(木)
>>78
黒人はいたぞ
ああいうドレス着た貴族の奴隷やってた


81:なんJゴッドがお送りします2024/05/02(木)
それ日本人が言うのはおかしいやん
日本舞台の話じゃないとやれなくなるぞ


82:なんJゴッドがお送りします2024/05/02(木)
一目惚れから始まるストーリーに反ルッキズムを持ってくるのよくわからん
なんでや


88:なんJゴッドがお送りします2024/05/02(木)
そらロミオとジュリエットに公民権運動は何も関係ないやん
大丈夫かよ


92:なんJゴッドがお送りします2024/05/02(木)
人類史で唯一何一つ独力で何かを成し遂げたことのない人種だから仕方ない


94:なんJゴッドがお送りします2024/05/02(木)
まぁ全盛期ハルベリーだったら文句でんわ


97:なんJゴッドがお送りします2024/05/02(木)
あの豚の黒人の汚い女がモデルやってるやつは誰が得しとるんや?


98:なんJゴッドがお送りします2024/05/02(木)
だから君ら向けにやってないやん
ハルベリーだってあれ白人から見た美人だから普通の黒人の鼻の形してへんやろ


100:なんJゴッドがお送りします2024/05/02(木)
ジュリエットの親族も黒人系の役者になるなら家同士の対立が強調されてええんやないの


102:なんJゴッドがお送りします2024/05/02(木)
黒人の役を白人がやるのはダメで逆は推奨されるってのはおかしい
これに尽きるやろ


103:なんJゴッドがお送りします2024/05/02(木)
トム・ホランドが可哀想すぎるわ


105:なんJゴッドがお送りします2024/05/02(木)
差別的な世界の異人種間の許されない恋にしてもいいし
抗争してる部族間でもええやん


106:なんJゴッドがお送りします2024/05/02(木)
トムホランドは黒人と付き合ってるやん


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1714622345
未分類
なんJゴッド