馬鹿「ニートって親が死んだらどうすんの?w」 ワイ「もう死んだが」

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/05/21(火)
これほんまに意味わからんのやけど
老衰まで働き続ける底辺奴隷階級の価値観なんですか?
普通は遺産あるよね


2:なんJゴッドがお送りします2024/05/21(火)
うーむ負けそうじゃ


4:なんJゴッドがお送りします2024/05/21(火)
遺産うまうま


6:なんJゴッドがお送りします2024/05/21(火)
相続放棄したから遺産なかったわ


7:なんJゴッドがお送りします2024/05/21(火)
3年後くらいに餓死してそう


10:なんJゴッドがお送りします2024/05/21(火)
>>7
お前ら底辺階級の遺産ってそんなに少ないの……?


33:なんJゴッドがお送りします2024/05/21(火)
親ガチャはずれで遺産ゼロや
長生きして欲しくないわ


37:なんJゴッドがお送りします2024/05/21(火)
>>33
90歳までは最低生きたい


38:なんJゴッドがお送りします2024/05/21(火)
地主が最強よな


44:なんJゴッドがお送りします2024/05/21(火)
よく8050とか最近では9060とか言ってるけどその年まで子供を養ってるならその時点で裕福な家だよな


46:なんJゴッドがお送りします2024/05/21(火)
孤独で前頭葉が壊れてそう


48:なんJゴッドがお送りします2024/05/21(火)
>>46
嫉妬にしか聞こえんのやけど


51:なんJゴッドがお送りします2024/05/21(火)
今の一番の楽しみは?


55:なんJゴッドがお送りします2024/05/21(火)
>>51
ゲームと読書やな
労働に阻まれることなく思う存分やれてほんま楽しい
人生が安定したおかげで、なんGとかに逃避する時間もかなり減った


53:なんJゴッドがお送りします2024/05/21(火)
羨ましい


60:なんJゴッドがお送りします2024/05/21(火)
働いてなかったら人と繋がりがないってどういうことや


61:なんJゴッドがお送りします2024/05/21(火)
なら君の繋がりを見せてくれよ


65:なんJゴッドがお送りします2024/05/21(火)
ケースワーカーとかどうせ限界ギリギリの労働しとるやろし適当にあしらっとったら勝てそうやけどな



66:なんJゴッドがお送りします2024/05/21(火)
ええやんアラブの王族とかイッチみたいなの数百人いるんやろ?


68:なんJゴッドがお送りします2024/05/21(火)
穀潰しのせいで遺産なんてないでしょ


73:なんJゴッドがお送りします2024/05/21(火)
殆どのニートは金持ち定期


80:なんJゴッドがお送りします2024/05/21(火)
両親いる前提なのほんと恵まれた環境におるんやなぁって思う


82:なんJゴッドがお送りします2024/05/21(火)
資産あるニートは正直めちゃくちゃ羨ましいよなあ
親死んでも資産運用とかで余裕だろうし
まあ俺は貧乏ニートなんだけど


86:なんJゴッドがお送りします2024/05/21(火)
老後4000万必要なのによもや30代2000万でイキるなんてことはいくらなんでもないと思うが
もちろん殖やす算段はあるんだよな


89:なんJゴッドがお送りします2024/05/21(火)
こいつ1年だけニートするとか言ってたヤツちゃうんか情緒不安定になっとるやん


97:なんJゴッドがお送りします2024/05/21(火)
フッと寂しくなった初老辺りで頂かれるのもいるんやろなあ


104:なんJゴッドがお送りします2024/05/21(火)
実家暮らしは最強やけど親死んだら地獄


119:なんJゴッドがお送りします2024/05/21(火)
そこまで毛嫌いするもんでもないとは思うけどな商売してても補助金詳しいかどうかで全然変わるし


124:なんJゴッドがお送りします2024/05/21(火)
ひきこもってたら対人能力失うで
ワイ今それで苦労しとる


125:なんJゴッドがお送りします2024/05/21(火)
>>124
まず声が出なくなるな
普通に喋ろうと思っても前みたいに声が出なくなる


128:なんJゴッドがお送りします2024/05/21(火)
親の遺産がない貧乏人のひがみやからしゃーない
普通なら親の貯金1億はあるやろ


132:なんJゴッドがお送りします2024/05/21(火)
>>128
1億程度じゃ相続税引いたらそんな残んなくて遊んで暮らすなんてできんぞ


142:なんJゴッドがお送りします2024/05/21(火)
労働が正義とは言わんけど全くしないのも考えものや
労働にも、ある程度の対人能力が鍛えられたり体を動かすようになったりするメリットはある


160:なんJゴッドがお送りします2024/05/21(火)
就労指導がきついって聞いたんだけど、医者に就労不可の診断書出してもらえば大丈夫なのかな?


167:なんJゴッドがお送りします2024/05/21(火)
>>160
ダメだよ仕事なんていくらでもある
選ぶなってこと


175:なんJゴッドがお送りします2024/05/21(火)
そもそもこの現代社会が束縛し過ぎなんよな
一度きりの人生好きに生きたい
それこそが本当の多様性の時代やとワイは思う


178:なんJゴッドがお送りします2024/05/21(火)
弱者男性は生活保護でいいんだよ


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1716261504
未分類
なんJゴッド