音大生「えっ、待って、卒業しても仕事無いwww」3万いいね

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/06/14(土)
終わりだよこの国


2:なんJゴッドがお送りします2025/06/14(土)
芸術に金かけなくなったら国の終わり


5:なんJゴッドがお送りします2025/06/14(土)
>>2
これは一理あるわね


9:なんJゴッドがお送りします2025/06/14(土)
>>2
卒業生全員に仕事ないならそうやろな


37:なんJゴッドがお送りします2025/06/14(土)
>>2
日本はむしろ金かけてる方やで


85:なんJゴッドがお送りします2025/06/14(土)
>>2
芸術家なら死後評価されるぐらいでちょうどええ


123:なんJゴッドがお送りします2025/06/14(土)
>>2
頭悪そう


3:なんJゴッドがお送りします2025/06/14(土)
国が豊かな時代の方が芸術も盛んでしょ


4:なんJゴッドがお送りします2025/06/14(土)
仕事がなくても生きていける金持ちが行くとこやん


6:なんJゴッドがお送りします2025/06/14(土)
ソースどこ…?


8:なんJゴッドがお送りします2025/06/14(土)
それで仕事掴むって藝大とかのほんの一握りやろ


10:なんJゴッドがお送りします2025/06/14(土)
TBSのニュース番組で無理やりピアノ弾かせてるのなんやあれ?w


18:なんJゴッドがお送りします2025/06/14(土)
ガチガチの学術的な本格音楽より>>10の人みたいな一芸として魅せられる人の方が受ける時代やししゃーない


11:なんJゴッドがお送りします2025/06/14(土)
ソースは?


12:なんJゴッドがお送りします2025/06/14(土)
コンサートの開催数と売り上げコロナ前の2019より多いから探せば仕事あるだろ


13:なんJゴッドがお送りします2025/06/14(土)
ソースはないけど実際音楽関係の仕事に就ける奴多くないだろ
もちろん全く無いわけではないけど


14:なんJゴッドがお送りします2025/06/14(土)
倉庫とかコンビニとかいろいろあるだろ


15:なんJゴッドがお送りします2025/06/14(土)
そりゃ音大なんかお遊びなんだから


16:なんJゴッドがお送りします2025/06/14(土)
勤労せえよ


17:なんJゴッドがお送りします2025/06/14(土)
こういう連中がハラミちゃんを嫉妬で叩いてるんやろなぁ



19:なんJゴッドがお送りします2025/06/14(土)
俳句定期


20:なんJゴッドがお送りします2025/06/14(土)
音大からバークレーに留学するんやろ


21:なんJゴッドがお送りします2025/06/14(土)
オーケストラの楽団員とかそういう仕事したいならそうかも…


22:なんJゴッドがお送りします2025/06/14(土)
金持ちのガキの道楽定期


24:なんJゴッドがお送りします2025/06/14(土)
法学部出ても全員が法曹関係に就職するわけではないし、文学部のやつがみんな作家になったり出版社に勤めたりするわけじゃないんだから頑張って仕事探せよ


30:なんJゴッドがお送りします2025/06/14(土)
>>24
それな


32:なんJゴッドがお送りします2025/06/14(土)
>>24
医学部「全員医者になりますが?」
一発論破きまったー!


25:なんJゴッドがお送りします2025/06/14(土)
結婚して専業主婦してあがりになれるような女なら別に大して問題無い
男の音大出はしらん


26:なんJゴッドがお送りします2025/06/14(土)
金持ちが楽して金稼ごうとすな


27:なんJゴッドがお送りします2025/06/14(土)
アニメの専門学校行った友人が最終的にスーパーの正社員になったのは恵まれた方か


29:なんJゴッドがお送りします2025/06/14(土)
これで食おうと思って入るやつおらん定期


31:なんJゴッドがお送りします2025/06/14(土)
才能ないし音楽関係ない仕事してる音大出ってSNSで音楽マウント取るの好きそう


33:なんJゴッドがお送りします2025/06/14(土)
いうて文系なんかほぼ遊んでるだけやし変わらんやろ


34:なんJゴッドがお送りします2025/06/14(土)
知らずに入学したの?


35:なんJゴッドがお送りします2025/06/14(土)
音楽の仕事はないやろけど音楽諦めれば普通に就職できるやろ😅


38:なんJゴッドがお送りします2025/06/14(土)
というか芸術系の大学って就職視野に入れて進むんか?
この分野最高峰の東京芸大の卒業進路公開されてるけど所謂一般就職なんて殆ど無かったぞ


39:なんJゴッドがお送りします2025/06/14(土)
実際に調べたら東京藝術大学ですら結構厳しい現状でビビるわ


40:なんJゴッドがお送りします2025/06/14(土)
音大行くレベルなら実家が裕福なのでは?


41:なんJゴッドがお送りします2025/06/14(土)
路上ライブから始めてみたらどうや?



42:なんJゴッドがお送りします2025/06/14(土)
文学部とかいう一見就職に関係なさそうでじつは最強の学部


43:なんJゴッドがお送りします2025/06/14(土)
就職予備校だと思った?


46:なんJゴッドがお送りします2025/06/14(土)
音大なんてプロ目指すやつしか入らなくてなれなかったやつはそら負け組やからしゃーないやろ


47:なんJゴッドがお送りします2025/06/14(土)
音大卒業生数は全国で年間3,500人前後
毎年日本中の楽団メンバーを入れ替えないと・・


51:なんJゴッドがお送りします2025/06/14(土)
文系だって自分の学問で食ってるやつのが少ないだろ


52:なんJゴッドがお送りします2025/06/14(土)
プライド捨ててポピュラー音楽やればいくらでも需要あるやろ


54:なんJゴッドがお送りします2025/06/14(土)
一芸があれば食っていけるだろ


55:なんJゴッドがお送りします2025/06/14(土)
YouTuberでいいだろ


57:なんJゴッドがお送りします2025/06/14(土)
ストリートピアノしてユーチューブに「実はプロwww」「このあと子供が大喜びwww」みたいな動画あげたらいいやん


58:なんJゴッドがお送りします2025/06/14(土)
仕事ならあるだろ
介護士!ドカタ!警備員!


59:なんJゴッドがお送りします2025/06/14(土)
ワイのお嫁さんになればええぞ


60:なんJゴッドがお送りします2025/06/14(土)
文系も仕事と勉強関係ない
むしろ関係してる学部のが少ない


61:なんJゴッドがお送りします2025/06/14(土)
才能がないんだろ


62:なんJゴッドがお送りします2025/06/14(土)
ワイの同級生武蔵美行ったけど仕事ねーわ
まともに就職しようとしても「美大笑」みたいな扱いされるらしい


75:なんJゴッドがお送りします2025/06/14(土)
>>62
苦労して入っただろうに
酷いな


63:なんJゴッドがお送りします2025/06/14(土)
親が医者で音大出て仕事なくて留学
それから帰ってきてコネで市役所勤務
こんな女を知っている


72:なんJゴッドがお送りします2025/06/14(土)
>>63
ワイ東大のときにその手の女との見合いを教授に勧められたわ


64:なんJゴッドがお送りします2025/06/14(土)
音大卒22歳デビュー作の肩書でイケるやろ


65:なんJゴッドがお送りします2025/06/14(土)
まぁ狭き門やからな
大成しなかったら教員なるしかない



68:なんJゴッドがお送りします2025/06/14(土)
介護でも工場でも飲食でも好きなとこ行けや


73:なんJゴッドがお送りします2025/06/14(土)
音楽で飯食っていこうって奴小学生の頃から実家太いやろ


74:なんJゴッドがお送りします2025/06/14(土)
脱げよ、それか身体売れよ


76:なんJゴッドがお送りします2025/06/14(土)
そんなの最初から分かってて入ったはずやろ
音楽関係の進路なんて音楽教員か音楽教室の講師か楽団員かプロミュージシャンくらいだからな


80:なんJゴッドがお送りします2025/06/14(土)
芸大出た奴がav業界に入るからコスプレものの質が爆上がりしてついには特撮にまで手を出したって聞いた


81:なんJゴッドがお送りします2025/06/14(土)
知り合いの音楽教師が「学力でいえば音大卒は中卒と同じ」ってよう言ってたわ


88:なんJゴッドがお送りします2025/06/14(土)
>>81
野球部みたいやな


82:なんJゴッドがお送りします2025/06/14(土)
地元でピアノの先生でもやればええやん


84:なんJゴッドがお送りします2025/06/14(土)
音大生として婚活すれば
年収2千万旦那も余裕で手に入る


90:なんJゴッドがお送りします2025/06/14(土)
音大なんて基本的に一生遊んで暮らせる実家太いヤツが行くとこだよね
庶民が勘違いして行っちゃうと酷いことになる


91:なんJゴッドがお送りします2025/06/14(土)
文学部、法学部、社会学系みたいな文系の奴のほとんどは営業が派遣SEになってるんやで
甘えんなよ


95:なんJゴッドがお送りします2025/06/14(土)
>>91
公務員もいます


92:なんJゴッドがお送りします2025/06/14(土)
本物は大学行きながらデビューしてるんよなぁ


93:なんJゴッドがお送りします2025/06/14(土)
才能を金にする道選んだ割に受動的やね
路上パフォーマンスから始めたらどうや


94:なんJゴッドがお送りします2025/06/14(土)
他人が作ったクラシックを呑気にギコギコしかできないんだろ?
ガチのミュージシャンと比べたらカスみたいなもんだからしゃーないよ


96:なんJゴッドがお送りします2025/06/14(土)
大学行って中卒で入れる仕事に就くの屈辱やないんかな


97:なんJゴッドがお送りします2025/06/14(土)
親戚の音大卒はイオンモールの楽器店員やってるわ


100:なんJゴッドがお送りします2025/06/14(土)
>>97
音大生の中ではまあまあ勝組じゃん


98:なんJゴッドがお送りします2025/06/14(土)
島村楽器で店員兼講師



99:なんJゴッドがお送りします2025/06/14(土)
NHK交響楽団のトップでも年収1000万位だって
しかも副業禁止だとか


101:なんJゴッドがお送りします2025/06/14(土)
教師になればええやん


102:なんJゴッドがお送りします2025/06/14(土)
ワイも音大卒って全員ミュージシャンになると思ってたけど音大の子に聞いたら音楽教師になりたいからって言ってた


103:なんJゴッドがお送りします2025/06/14(土)
専門知識活かさない就職する人なんていくらでもいるだろ、音大でた後に介護とか営業とか行けばいいやろ、その方が社会的にも価値があるし


104:なんJゴッドがお送りします2025/06/14(土)
潰しがきかん


107:なんJゴッドがお送りします2025/06/14(土)
音大が多すぎるんやないか?


108:なんJゴッドがお送りします2025/06/14(土)
音楽教師かピアノの先生しかない


114:なんJゴッドがお送りします2025/06/14(土)
>>108
あいつら正規教諭だとエリートらしいで
美術音楽の教師の枠はくっそ狭いらしい


109:なんJゴッドがお送りします2025/06/14(土)
こいつら自分で大学生じゃなくて音大生とか芸大生とか医大生とか言うよな
ぐううぜぇwwww


111:なんJゴッドがお送りします2025/06/14(土)
介護でもやれば


112:なんJゴッドがお送りします2025/06/14(土)
もう天才なんて絶滅しちゃったからね
有象無象なんて需要が無くて当たり前


113:なんJゴッドがお送りします2025/06/14(土)
金持ちの道楽だろ


115:なんJゴッドがお送りします2025/06/14(土)
音大は一応音楽関係の仕事があるけど
文系の方が悲惨じゃね


117:なんJゴッドがお送りします2025/06/14(土)
>>115
文系は哲学みたいな面接で困るもの以外なら割とどうにでもなるだろ


118:なんJゴッドがお送りします2025/06/14(土)
>>115
音楽関係の仕事なんてくっそ狭き門だろ


116:なんJゴッドがお送りします2025/06/14(土)
日本の音大卒よりも海外の音大卒の方が箔が付くやろし食えそうよな
クラシックなんてやっぱり海外が本場なんやし


119:なんJゴッドがお送りします2025/06/14(土)
音大に入るほど音楽の才能があるならKingGnuみたいなことして稼げばいいやん😂


120:なんJゴッドがお送りします2025/06/14(土)
ワイの時代は働かなくてもセーフな家庭の子が通ってるイメージやったけど奨学金借りて音大とか美大の奴とかなに考えてるんやろな


121:なんJゴッドがお送りします2025/06/14(土)
音楽の先生とかになるもんちゃうの



122:なんJゴッドがお送りします2025/06/14(土)
美大ならまだ会社の広報物に活かせそうやが音大はガチで全く関係ない文系職しかないやろ


124:なんJゴッドがお送りします2025/06/14(土)
575 定期


125:なんJゴッドがお送りします2025/06/14(土)
ノーパンでピアノ弾けば稼げるじゃん


126:なんJゴッドがお送りします2025/06/14(土)
音大と体育大は上下関係に厳しく育てられてきてるから欲しがる企業多いで…と人事のワイが言ってみる


128:なんJゴッドがお送りします2025/06/14(土)
儂の妻は音大を出ておる
今は主婦しながら近所の子供たちにピアノを教えておる


130:なんJゴッドがお送りします2025/06/14(土)
FC2があるやんか


133:なんJゴッドがお送りします2025/06/14(土)
えみつんみたいになればいいよね


135:なんJゴッドがお送りします2025/06/14(土)
勝ち組コースが有名楽団の応募枠に滑り込むことくらいしかない学科はもう入学時点でほぼほぼ序列が決まってやる気なくす人も多いらしい


136:なんJゴッドがお送りします2025/06/14(土)
音大生って全国年に50人でも多いよな


137:なんJゴッドがお送りします2025/06/14(土)
今時仕事なんか腐るほどあるわ


138:なんJゴッドがお送りします2025/06/14(土)
乳出しながら
ピアノかギター配信すれば良くね?



139:なんJゴッドがお送りします2025/06/14(土)
>>138
これも仕事ッスから


140:なんJゴッドがお送りします2025/06/14(土)
作曲できないと所詮人の作った曲の演奏家だからな
そこで自分ならではの演奏ってのを出せるかどうかが全て


141:なんJゴッドがお送りします2025/06/14(土)
あると思って入学したのかよ
知ってたくせにw


142:なんJゴッドがお送りします2025/06/14(土)
芸術やりたかったら工学修士取ってJTC入ってから趣味でやれ
身の程わきまえろ


143:なんJゴッドがお送りします2025/06/14(土)
そいつ次第でしかない


144:なんJゴッドがお送りします2025/06/14(土)
音楽才能ないなら介護の仕事でもすればええやん
才能あるなら仕事に困らんやろ


145:なんJゴッドがお送りします2025/06/14(土)
自己プロデュース能力あれば
今は配信で金にできるやろ

相当むずかしいけど


146:なんJゴッドがお送りします2025/06/14(土)
ワイが中学生だったときの担任受け持ちの教科美術で美大出てたらしいんやけど
美大→教員ってのも進路としては割とある感じなん?



153:なんJゴッドがお送りします2025/06/14(土)
>>146
教育学部卒との枠争いになるやろ


147:なんJゴッドがお送りします2025/06/14(土)
ソースないのはまだいいとして具体例ないのはもはや語れないやろ


148:なんJゴッドがお送りします2025/06/14(土)
ヤマハとかあかんの


150:なんJゴッドがお送りします2025/06/14(土)
>>148
以前、妻が山野楽器で講師してたことがあるが、
条件よろしくないし事業縮小の一途だし


149:なんJゴッドがお送りします2025/06/14(土)
ちんどん屋とかできるやろ


152:なんJゴッドがお送りします2025/06/14(土)
なんでイイねなんや
良くないねやろ


154:なんJゴッドがお送りします2025/06/14(土)
仕事はいくらでもあるやろ


155:なんJゴッドがお送りします2025/06/14(土)
一般人のワイらが一番最近ピアノやらクラッシック聞いたのいつや?


156:なんJゴッドがお送りします2025/06/14(土)
音大出ても音楽関係の仕事に就けなかったら実質Fラン卒みたいなものか?


158:なんJゴッドがお送りします2025/06/14(土)
>>156
Fラン卒とは積んできた努力や思いが違う分たち悪いやろな


157:なんJゴッドがお送りします2025/06/14(土)
あるわけないやん馬鹿なんかコイツら


159:なんJゴッドがお送りします2025/06/14(土)
選ばなきゃいくらでも仕事あるぞ


170:なんJゴッドがお送りします2025/06/14(土)
>>159
専門を活かす仕事はない、というのは音大に限った話でもないな


161:なんJゴッドがお送りします2025/06/14(土)
音大も芸大もコネ作りに行く場所やろ


164:なんJゴッドがお送りします2025/06/14(土)
そんなキラキラしたもんより土方やろや


165:なんJゴッドがお送りします2025/06/14(土)
仕事はあるやろ
介護なり物流なりいけや


172:なんJゴッドがお送りします2025/06/14(土)
>>165
介護とかピアノ弾いてあげたら喜ばれそうやな


166:なんJゴッドがお送りします2025/06/14(土)
だから音楽教師は鬼のように怖いんだぞ


171:なんJゴッドがお送りします2025/06/14(土)
美大はリペア屋やってる奴多い


173:なんJゴッドがお送りします2025/06/14(土)
パンピアノの真似事すれば?


175:なんJゴッドがお送りします2025/06/14(土)
あの音大なんてキャバ嬢だらけだしね


176:なんJゴッドがお送りします2025/06/14(土)
音大芸大とか箔付けのボンボンが行くところやろほんの一握りの天才奨学生をしっかり入れてやればいい


177:なんJゴッドがお送りします2025/06/14(土)
昔から音大と芸大の就職先って学校の先生くらいしかなかったよな
その中でごく一部がプロになり、ごく一部が人生を捨て芸術に身を投じるんだよな…


178:なんJゴッドがお送りします2025/06/14(土)
良い物作ったり良い表現が出来れば金になるってもんじゃないからね
大学でもちゃんと自分を売り込む方法教えないと
良い物作る以上に営業力が重要な世界なんやし


180:なんJゴッドがお送りします2025/06/14(土)
音大→自衛隊が一番安泰で勝ち組コースやないん?


181:なんJゴッドがお送りします2025/06/14(土)
音大なんてボンボンしかおらんから卒業してから仕事なくても困らんわ


185:なんJゴッドがお送りします2025/06/14(土)
普通に一般企業に就職すればええだけ


186:なんJゴッドがお送りします2025/06/14(土)
日本でダメなら海外行け


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1749894694
未分類