非正規雇用の平均年収198万円www.

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
どうやって生きとるんや
国税庁の「令和3年分民間給与実態統計調査ー調査結果報告ー(13p)」によると、正社員の平均年収は508万円、非正社員の平均年収は198万円です。


3:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
悲しいなあ


6:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
>>3
でも2年前より20万くらい上がってるんやで


4:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
190ってワオの月収じゃん…


5:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
30万円くらいのバイト込みの平均やろ…


7:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
非正規の大半が学生と主婦やし当然やろ


8:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
正社員508万?


10:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
>>8
平社員
月収:32.97万
年収:543万
係長(平均43.7歳) ←36歳ワイはここ
月収:39.02万
年収:669.5万
課長(平均48.1歳)
月収:52.55万
年収:858.1万
部長(平均52.7歳)
月収:63.57万円
年収:1,000.8万円


222:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
>>8
全年代含めたら低いぐらいや


9:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
ありがとう自民党


11:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
非正規で700万のやつとかもいるんか


12:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
非正規かつ一人暮らししてるやつだけで統計取らないと非正規まともな数値ならんやろ


13:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
時給1000円くらいなんだからとてもじゃないけど200万円いかないわな


14:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
結構稼ぐんやな


15:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
こいつらを増やそうとしてるんやろ?
ありがとう自民党


16:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
非正規増えれば正社員様の給料増えるんか?


25:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
>>16
同一労働同一賃金だから非正規の待遇改善する余裕のない企業は正社員の待遇を下げて非正規に合わせないといけなくなる


84:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
>>16
確実に減る


17:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
無期雇用社員も非正規社員になるんやろか
社内規定では正社員やけど一般的には非正規雇用やろ


18:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
ワイやけど実家やね



19:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
頑張った人が報われる社会なんだからそらぁね


20:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
非正規夜勤12時間勤務で年収350万円くらいやったな
なお体ボロボロ


21:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
これって午前だけ働いてるパートのおばちゃん含んでるからこんなもんでしょ


22:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
ワイ非正規、1500万


23:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
若者「昇進すると責任だけ増える!なりたくない!搾取!」
※なりたくてもなれません


24:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
ワイ大手企業の窓際社員、何もせず年収600万円


27:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
ワアも大手企業の係長なのに今日1日なんGでゲームの話してた


28:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
ギリギリやね


29:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
もう終わりだよこの国


30:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
その年収から税金やら年金やら引かれるんやろ?
更にこの物価高やろ?
マジでどうやって生きてるんや


32:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
>>30
ちな平社員だと退職金2000万切るらしい
係長より上でやっと2000万や


31:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
定年後の年寄りとか入ってるからとかちゃうの?
さすがに働き盛りでこの収入はアホすぎるやろ


33:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
扶養やろなぁ


34:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
非正規(パート)やろ?


35:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
ワイ手取り17辞めようとしてる


38:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
毎月カツカツのワイの半分てえぐいな


39:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
非正規になるくらいなら生活保護の方がええな


42:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
>>39
生活保護増えすぎて年々厳しくなってるし近い将来破綻するできっと


40:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
最賃並みやん
地方のごとの割合とかみたいな



41:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
非正規って主婦とか大学生とかちゃうの


44:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
>>41
それより老人よ


43:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
酷すぎやろ・・・


45:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
ここに補償無しが政府なんよなあ


47:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
美しい国


48:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
上級に吸い上げられている


49:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
扶養の壁の設定が激安時給時代のままで働けず人手不足なん草


51:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
年収400万のワイはギリセーフか?


56:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
>>51
600万以下は社会の恩恵で生かされとるお荷物って言われたで


52:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
普通に学生バイトとかおばちゃんパート込みの数字やな


53:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
家賃無いならギリギリ生活できるな


54:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
ワイ正社員240万!


55:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
日本って派遣会社多いよな
直接雇用増やした方が良いのに


58:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
ワイ昨日利確できてれば今月もう170、80万行ってたのに🥺


59:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
ありがとう自民とう


60:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
そりゃなんG民の普段の会話も貧乏臭くなるわな


61:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
自称フリーターの半分無職が足引っ張りすぎやろ


62:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
200万未満は生きてけないだろ流石に
にしても自業自得としか思わんけど


64:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
中央値はもっと下なんかな



68:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
>>64
もっと悲惨やで


70:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
>>64
そら中央値はもっと下やで


66:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
だから中央値だせよと


71:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
かっぺが足引っ張ってるだけ定期
地方のスーパー寄ってパート募集の張り紙見たら時給900円未満とか当たり前でそらそうやろって


73:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
額面で200って手取り14.5万もないのか


74:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
非正規ぐらい税金免除してやれよ
これで税金引かれてどうやって生活してんの?


75:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
なんで正社員の所に応募しないんや?


81:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
>>75
応募して落ちとるんやろ


95:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
>>75
学生は正社員やれんやろ
主婦は旦那の扶養こえ宅内のが非正規でやってるし
老人は引退して週3程度でえわみたいな再雇用や
正社員やる意味ない層が非正規の大半や


76:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
インボイスでさらに終わるで


77:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
手取りで13万とか?


79:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
年収200万以下は時給1000円くらいのレベルやな


80:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
そら非正規雇用って主婦のバイトや老人の再雇用が大半やろ


82:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
うんち


83:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
定年退職ジジイがアルバイトしとるわ


85:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
パートのおばちゃんとかやろ


86:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
まじでどのレベルの話なんだこれ
ワイの周りで年収200万切ってる奴とか見たことねえぞ
まだ20前半だけど同年代でもそんな奴いねえわ
パートの主婦とかじゃねえの?この統計の対象


102:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
>>86
大学生とか


89:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
地方の大学中退の高卒でもハロワ行って30歳年収500万行けたけどなにをしたらそうなるの



106:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
>>89
30前に昇進諦めたやつとか年収500届かずにのらりくらり生きとるやろ


90:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
清掃や警備員って年配の方多いよね
まあ体力的な負担はほとんど無いからなあ


91:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
こっから所得税増税して国防費にする予定なんやろ?


92:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
スマン
非正規のやつってなんでトラックとかやらんの?
せいしゃでいくらも求人あるぞ


107:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
>>92
トラック運転するのって難しそうだし
普通免許取るのに苦労したワイには無理


94:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
ワイは35歳正社員派遣で240万なんやけど?


97:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
正社員の平均年収ってそんなに高いのかよ
うちの会社の課長クラスでも400万くらいなんやがどうなってんの


110:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
>>97
バイトリーダーみたいな給料で草


98:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
もしかしてついに日本の成長を阻害してるの見つかった?


99:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
ワイの彼女、登録派遣だけど
月収34やから年収400万だわ
これ以下の奴いんの?


103:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
非正規でしか働けないのは流石に自業自得すぎてなんも同情できんわ


104:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
パートの主婦が平均下げてるだけでしょ?


108:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
見た目より球が速いな


111:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
パート主婦とか学生アルバイトも含んでるんか?


136:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
>>111
もちろんや


112:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
パートとかいれたらそんなもんやろ


114:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
仕事する気あるのになんでわざわざ非正規雇用するんやろな
普通に就職か転職したらええのに


116:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
大学時代のワイは非正規年収36万やった
こういうデータは外れ値削ってメジアンとモード見なアカンで


117:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
ああパート主婦とかも含めてんのか
だったらまあ納得



119:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
あぁ年寄りがボケ防止に働いてるのとかも含めてか
しょーもないやんw


121:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
週2、3日出勤のパートのオバハンが多すぎるんよなどこの業界も
いい加減3号被保険者とかやめて子育て終わった主婦も働かすようにしろよ、現代の実情に合ってなさすぎるわ
日本の生産性が低いのは人口に対して就労人口が少なすぎるからが一番の原因ってもう10年20年前からデータ出てるのにな


122:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
これは〇〇だから問題ない!
これをあらゆることで何十年もやってた結果このザマだよ


123:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
地方中小の給与のいい調べ方しらん??


128:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
派遣先の会社で格安スマホの布教してたら正社員の香具師に金困ってないからなぁ~ってボソッと言われて思わず殴りかかってもうたわ
あいつ絶対に許さん


132:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
非正規フルタイムの平均年収ならいくらなんやろな
250~300くらいやろか


137:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
>>132
最低時給1500で300万いかんからそんなないよ


133:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
院生ワイの去年はバイト100万と投資で20万やったわ
こんな生活早くやめて働きたい


140:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
すまんのやが年収って手取り計算?(無知)


144:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
>>140
手取りだと3割くらい無くなる


141:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
103万勢もおるやろ


159:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
>>141
これいつまで続けるんやろうな
おかげで上限行くと分離課税の株くらいでしか稼げない


143:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
非正規って望んで非正規でいる人が大半ちゃうの


145:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
年収はどうでも良いけど昼休み2時間くらい欲しいわ


150:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
>>145
フルリモートなら定時まで休憩時間やぞ


151:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
でもな
非正規の奴でもいずれは老後がやってくるんやぞ
その時どうする?60歳過ぎてもやれる職業ってドライバー系やねん
早い段階で車を運転して何かをどこかに届ける仕事を経験してステップアップしとくのは絶対役に立つぞ


158:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
>>151
それはそう
だから無免に人権無いと何度も


162:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
>>151
警備と清掃でええんやないか


173:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
>>151
仕事時間中にドローン勉強して免許とったで!

じじいになったら無人配達のオペレーターになるんや



214:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
>>151
そこまで生きれたらもうどうでも良くなってそう


229:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
>>151
非正規は40で死ぬべき
30でもいいけど


153:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
都内で手取り15万でも独身なら余裕よ老後は知らん


154:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
子供不自由なく育てるんは世帯年収1000万は必要言われてるしこれやと絶望的やな


160:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
マジで貧困層やん
アメリカにもこのレベルはおらんやろ


177:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
>>160
不法移民が山ほどおるやろ


161:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
田舎のパートの張り紙見ると時給900円とかだからフルタイムで働いても手取り12万くらい?
実家住みでもないと無理だろ


163:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
生活保護の代わりに10万で安楽死する権利売ったらええやん
税収も上がるで!


174:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
>>163
逆やろ
1000万くらいにして死ぬために頑張らさせるんや


165:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
嫌なら非正規にならんかったらええだけやしな


167:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
なんでそこまでして働くことにこだわるのか
生保で充分やん


181:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
>>167
ガチで今財政難なりつつあるし政府に見放されたらおしまいやで


200:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
>>167
後5年以内に破綻しそうなもんに人生預ける奴おらんやろ
年金も100%破綻するし


169:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
普通免許で乗れるトラックあるから、そう言うのからやっといた方がええよ
会社で中型とか取らせてくれるとこいくらもあるし


170:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
失業保険


172:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
労働に生きがいを見出せない奴って可哀想だよな


175:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
お客さんに感謝してもらえる、上司、部下、同僚に感謝してもらえる
それだけで働く意味はある


178:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
ふと思うんやが結婚できないやん?
そしたら子供も増えんやん?
優秀な遺伝子の子らだけ増えてくやん
逆にいいのでは?
誰も無駄な命を失わずに済む間引きや


188:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
>>178
日本の経済は死ぬで



193:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
>>178
せやで
子供は量より質なんや


199:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
>>178
なんで結婚できるような優性遺伝子からお前らみたいなのが生まれるの?


180:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
人生サボったゴミやもん
というか正社員平均すらやる気のある個人事業主抜けとるからかなり低く出とるし


182:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
ケンモ特有の画像コピペ


183:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
まあ今の時代金かからん娯楽も増えてきとるし


184:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
期間工ワイは3月残業祭りで40万近かったで


187:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
税金に寄生するために103万までに抑えとる非正規が大半やしな


190:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
でも非正規も自民党支持してるし
自ら進んで貧困を望んでるんでしょ?
なら良かったじゃんお望み通り貧困になれて


192:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
底辺這いずってる連中しかおらんのなここ
ケンモ以下なんじゃね


227:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
>>192
いい年こいて初任給みたいな給料で汗水垂らして~みたいな奴みると
むしろ親ガチャってあるんやなって気分になるわ
金も頭も足りないろくな親じゃなかったんやろなって


196:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
ありがとう自民党
素晴らしい奴隷国家だな
103万以上になると大損する国で働く非正規って


197:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
個人的には年寄りの医療費を削って子供の給食費に当てるべきだと思う


198:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
逆に正社員で残業しまくり休日出勤も有りで未婚の奴は終わってると思うわ
余程の独身貴族で高級車乗り回すくらいプライベート充実してないと虚無感半端なさそう


208:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
>>198
なんでそんな究極思考なの?
生きるの難しくない?


202:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
今時20代30代でフルタイムで働くなら
企業側も正社員にしない理由ねえからなあ
非正規でいたいって若者層は相応の理由ありやろうしな


203:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
正社員平均がうちの新卒より低いやんけ


206:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
底辺の仕事は全部AIができるとかやったらええけど残念ながらそうはいかんや底辺は必要


225:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
>>206
機械にやらせるより人にやらせるほうがコスパいい仕事はかわらんな
逆に金掛かる仕事のほうが奪われる


207:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
ガチでアホなZに影響されずに昇進だけはしておいた方がええで
サボれるかなんて職場ガチャ次第やし役職あまり関係ないで



211:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
実家暮らし正社員最強やん
貯金溜まりまくりやろ


212:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
実家暮らしで結婚あきらめるんだったらこれでも生きてはいけるやろ


216:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
ワイの遺伝子持った子ども産まれるの可哀想やしな


223:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
>>216
お前の遺伝子から大谷や藤井聡太みたいなのが生まれるかもしれんぞ

結局優秀な人材も数うった方が生まれやすい


217:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
年齢別に見たら氷河期が占めてそう


224:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
>>217
男は若者と老人が大半やろ


220:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
こういう非正規ってなりたくてなっているでしょ?
5年ニートワイでも平均くらい貰っているだから好き好んでいるわけなんだからどうでもよくない非正規なんて


226:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
政府「結婚適正年齢の20代はカスみたいな給料だけど結婚して子供産んで家買って経済回せ!🤪」
無理ゲーでは?


239:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
>>226
岸田「異次元の少子化対策を実施するのでご期待ください」


228:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
ワイは月8回公共施設の施設警備を17時から翌朝8時までやって年収320まん貰ってる
仕事はイスに座ってモニター見てるだけで停電がなければ異常警報は鳴らないからいつも宿直室でテレビ見ながらスマホいじってる

1人勤務だから寝ててもバレない
いつも7時に起きて場内を一周して日勤に引き継いで終わり
これで手取り21万とボーナス年2回もらえるから辞められない


232:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
貰いすぎ
困ってる人に寄付しろ


233:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
ワイが平均150万下げてるんやすまんな


235:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
ちゅうかそんなにお金もらってどうすんねんという気もする
なんなら世帯年収250とかでも親や補助金に頼れば地方で子育てくらいできるやん


237:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
フルタイムのバイトとかやってるやつの正体


258:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
>>237
バイトしてた倉庫やと売れない俳優と売れない芸人がフルタイムでやってた


242:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
でも主婦やら年寄りが多いと考えたら働き盛りの非正規の年収結構高いってことよなw


243:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
どうして非正規は非正規続けてるんや
アメリカだって転職したり自分で年収上げようとしない奴は年収上がらないぞ


248:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
>>243
別に収入上げたくないんとちゃうの?
生きていけるし


257:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
>>243
節税のためや


265:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
>>243
働きながら転職できる有能ならそもそも低収入の非正規になってないからやで


245:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
ワイもそんぐらいやな
副業の方が収入あるから生活できてる


249:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
貯金できるレベルの年収あれば投資とかでなんとかなるけど
それすらできないレベルの弱男ってマジで人生詰んでるよな


250:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
ワイガイジの年収150万円
週5働いてこれやで
しにたい


251:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
みんなヤバイヤバイ言ってるけどちゃんと選挙行ったことあるんか?
ワイは一回もない🤪


252:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
非正規って定年後再雇用の高齢者と共働きのパート女性がほとんどだからな
非正規雇用の収入だけで生活してる人は少数しかいないしそういう人は平均以上に貰ってる


253:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
60歳以降でも正社員やれる職業
・ドライバー系←いっちゃんマシ
・警備(工事現場や交通整理の棒振り)

・介護
・清掃系(時給が多い)


262:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
>>253
爺になってその辺やってる奴ってどんな人生送ってきたんやろな
あんなの身内におったら絶縁されるやろ


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1683797970
未分類
なんJゴッド