関西経済、ガチで終わる

未分類

0001:なんJゴッドがお送りします2023/07/07(金)
2025年大阪・関西万博で、関西の有力企業で構成する関西経済連合会(松本正義会長)が、加盟する主要企業に万博の前売り券の購入を割り当てることが6日、明らかになった。1社当たり15万~20万枚で、購入額は約9億~12億円になる見込み。万博は運営費の大半を入場料収入で賄う計画で、地元財界として一定の負担を担う形だ。
割り当ての対象は、関経連の会長と16人の副会長が所属する企業17社。関経連の松本会長は万博を運営する日本国際博覧会協会の副会長も務めている。
協会は、万博の運営費を当初809億円と予定していた。だが、人件費の上昇などで数百億円上振れる見通しとなり、大人約5000円と想定していた入場券の基本料金を7500円に引き上げることを決めた。
今回、17社に割り当てられるのは前売り券で、価格は大人6000円。合計額は150億~200億円程度になるとみられる。
協会は、万博の入場者数を2820万人と想定。運営費の安定確保には「入場者の6割水準の前売り販売が必要」(松本氏)と見込んでいる。単純計算で約1692万人分の入場料収入を前売り販売で確保することが必要だが、今回の購入分は最大でも約340万人分にとどまり、経済界としてさらに協力が必要になる可能性もある。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a1e79508a0d29784dbccf243b91b6c50c07250d2


0002:なんJゴッドがお送りします2023/07/07(金)
最初からわかってるやろ
地元が損するねん
維新のせいで


0003:なんJゴッドがお送りします2023/07/07(金)
入場料7500円!?


0004:なんJゴッドがお送りします2023/07/07(金)
どれだけ抜いたんや?


0005:なんJゴッドがお送りします2023/07/07(金)
企業一社で12億の負担はキツない?🥵


0006:なんJゴッドがお送りします2023/07/07(金)
地元企業がどんどん損して潰れていくか価格に転化して地元民が損するか
どっちにしろ地元は大損


0007:なんJゴッドがお送りします2023/07/07(金)
これ完全に企業は元取れないやろ


0008:なんJゴッドがお送りします2023/07/07(金)
維新に投票した人間が買えよ


0009:なんJゴッドがお送りします2023/07/07(金)
万博とかいう前世紀の遺物で喜んでんの維新信者だけ


0010:なんJゴッドがお送りします2023/07/07(金)
パソナ
中抜き


0011:なんJゴッドがお送りします2023/07/07(金)
オリンピックでさえ批判多いのに
万博なんてオワコンオブオワコン


0012:なんJゴッドがお送りします2023/07/07(金)
これ企業側にはどんなメリットがあるんやろか
大阪府から仕事が回ってくるってこと?


0013:なんJゴッドがお送りします2023/07/07(金)
因みに愛・地球博は4,600円


0014:なんJゴッドがお送りします2023/07/07(金)
万博でボロ儲け!とか騙されてた維新信者は統一教会信者でもある


0015:なんJゴッドがお送りします2023/07/07(金)
そもそも3000万人近くも入場者がいるとは思えんのやが
今の万博ってそんな訴求力ないやろ
見積もり甘くない?


0017:なんJゴッドがお送りします2023/07/07(金)
無駄な箱モノ批判してた維新が巨大なゴミ作ろうとしてるけど信者はまだ目を覚まさんのか


0041:なんJゴッドがお送りします2023/07/07(金)
>>17
じゃあどこに投票したらええんや


0019:なんJゴッドがお送りします2023/07/07(金)
万博で浮かれてる大阪って発展途上国なんか?


0023:なんJゴッドがお送りします2023/07/07(金)
>>19
衰退途上国や


0020:なんJゴッドがお送りします2023/07/07(金)
売れない舞台役者かよ


0021:なんJゴッドがお送りします2023/07/07(金)
ネガキャン多いけど、海外客も来るから普通に黒字で終わると思うで


0026:なんJゴッドがお送りします2023/07/07(金)
>>21
黒字で終わるなら前売り券を企業に押し付ける必要ないわな
このままやとヤバそうやから押し付けてるんやろ


0024:なんJゴッドがお送りします2023/07/07(金)
正直懐疑的やけどあんだけ叩かれた愛・地球博もめちゃ人来たからまだ分からんわな


0032:なんJゴッドがお送りします2023/07/07(金)
>>24
某大手自動車会社らが協力したが

大阪はどうすんのか?
取引先に招待券、強制購入割当て
やれるのか謎


0025:なんJゴッドがお送りします2023/07/07(金)
捌けるという自信があるから買わせるんだよな?
経団連のおっさんが私費で買ってしまえば利益独占できて最高やない?


0027:なんJゴッドがお送りします2023/07/07(金)
万博で箱物作ったらアホみたいに維持費かかるからな
まともな都市はやりたがらねーよ万博なんか



0028:なんJゴッドがお送りします2023/07/07(金)
今時万博なんかやろうっていう時点でセンスないし
しゃあないね


0029:なんJゴッドがお送りします2023/07/07(金)
パビリオンありません
チケット売れません
地盤ゆるゆるの夢洲に大量の税金投入します


0053:なんJゴッドがお送りします2023/07/07(金)
>>29
マジかよ夢洲構想作った左派政党の社会民主党最低だな


0030:なんJゴッドがお送りします2023/07/07(金)
外国が全く出展してくれないとかいう話はどうなったんだ


0033:なんJゴッドがお送りします2023/07/07(金)
万博で黒字とかもう無理やろ


0035:なんJゴッドがお送りします2023/07/07(金)
よしもとパソナのゴミ事業にメーカーが負担させられる
もう終わりだよ


0036:なんJゴッドがお送りします2023/07/07(金)
オリンピックのチケット割り当ては景品にするスポンサー企業も多くて割と悪くなかったけどこれはそういうのとも違うただのしがらみで買わされるやつやんけ!


0037:なんJゴッドがお送りします2023/07/07(金)
馬鹿「今どき五輪、今どき万博」
でも立候補してるのはどこも先進国だよね


0040:なんJゴッドがお送りします2023/07/07(金)
>>37
愛知→上海→ミラノ→ドバイ→大阪
言うほど先進国か?


0038:なんJゴッドがお送りします2023/07/07(金)
無理やり関西巻き込んで
また迷惑かけるんか大阪は


0039:なんJゴッドがお送りします2023/07/07(金)
そもそも万博用の建築物建るのに人員おるんか?
今土木関係の人手不足やばいやろ


0042:なんJゴッドがお送りします2023/07/07(金)
タダ券バラ撒きそう


0043:なんJゴッドがお送りします2023/07/07(金)
愛知の冷凍マンモスみたいな
目玉展示ってなんや?


0046:なんJゴッドがお送りします2023/07/07(金)
>>43
空飛ぶ車やろ
ちびるで


0044:なんJゴッドがお送りします2023/07/07(金)
最悪黒字ラインまで企業に押し付けて会計上は売れたことにしとけば黒字だった!って強弁できるしな


0045:なんJゴッドがお送りします2023/07/07(金)
パビリオン0みたいやけど大丈夫なん?


0048:なんJゴッドがお送りします2023/07/07(金)
大阪が死ぬだけやろ?
須磨は関係ないよな?


0049:なんJゴッドがお送りします2023/07/07(金)
>>48
神戸は元から衰退しとるやないかーい💦


0050:なんJゴッドがお送りします2023/07/07(金)
1970年の万博のテーマは人類の進歩と調和やったけど、今回の万博のテーマは人類の衰退と分断ってとこやろな


0051:なんJゴッドがお送りします2023/07/07(金)
しかも長寿とかいう国の発展においてマイナスでしかないことがテーマで草


0054:なんJゴッドがお送りします2023/07/07(金)
代わりにユニバのチケット割り当てたほうが皆喜ぶんじゃないか


0058:なんJゴッドがお送りします2023/07/07(金)
>>54
ファストパスあってなお2時間待ちとかになりそう


0055:なんJゴッドがお送りします2023/07/07(金)
中抜き博覧会


0056:なんJゴッドがお送りします2023/07/07(金)
そもそも万博てなんやねん?
遊園地的なもんか?


0057:なんJゴッドがお送りします2023/07/07(金)
これが維新の身を切る改革や怖いかトンキン共



0059:なんJゴッドがお送りします2023/07/07(金)
万博で五輪と違って期間長いしな
半年くらいあったやろ


0060:なんJゴッドがお送りします2023/07/07(金)
後出しで値上げするのも予定通りやろ


0062:なんJゴッドがお送りします2023/07/07(金)
あれ?
スーパー知事吉村がなんとかするんじゃないの?


0063:なんJゴッドがお送りします2023/07/07(金)
でも東京ってずっとGDPマイナスだよね?


0067:なんJゴッドがお送りします2023/07/07(金)
土地ないから開催面積減らすわ!
減らしたら利益も減るんと違うん?
コンパクトになって行き来しやすくなるから利益はむしろ増えるんやで!
資材費高騰したからチケット代上げるわ!
チケット代上がったら入場者数減るんと違うん?
試算しなおしたらチケット代上げると入場者数も増えたわ!
奈良で維新派の人間を知事にしたったわ!
大阪の出来事やから奈良の財政は無関係と違うん?
福祉と街づくり、教育の事業を廃止して万博推進室の設置や!


0068:なんJゴッドがお送りします2023/07/07(金)
下の企業に無理やり買わせるとかテロかよ、働いてる奴に7500円そのまま配れよ


0070:なんJゴッドがお送りします2023/07/07(金)
あんだけ維新に批判的だった毎日朝日の関西マスコミも万博から締め出されること恐れてヨイショしかしてないし終わってるわマジで


0074:なんJゴッドがお送りします2023/07/07(金)
この国マジで終わってんな


0080:なんJゴッドがお送りします2023/07/07(金)
愛・地球博も黒字とは言えんのやで
博覧会単体では確かに黒やけど周辺整備に使われた設備費用なんか含めたらド赤字や
その点維新さんの万博はすごいで
カジノで毎年数千万人が来日して寝てるだけで数百億が毎年転がり込んでくるんやからな


0081:なんJゴッドがお送りします2023/07/07(金)
万博とカジノ利権でどんだけ維新に金が転がってくるんやろな


0083:なんJゴッドがお送りします2023/07/07(金)
ちゅうて他に入れるところないしな
住民投票してくれたら否決されたんやろけどほんまに通したいのはしてくれへんからな


0084:なんJゴッドがお送りします2023/07/07(金)
パソナの社員の給与が万博チケット現物支給になりそうやね


0085:なんJゴッドがお送りします2023/07/07(金)
じゃあ抜けまーす🙄


0086:なんJゴッドがお送りします2023/07/07(金)
これが民間活力の活用ってやつなんやろ


0089:なんJゴッドがお送りします2023/07/07(金)
これ各企業が景品で出すやろ
自腹で買うのは抽選で当たらんかったら買うでええやろ


0091:なんJゴッドがお送りします2023/07/07(金)
大規模なイベントごとに対してはメディアがステークホルダーすぎてまともに批判できないってことはオリンピックで完全に示されたからな
今回は吉本抱き込んでさらに万全の構えや


0092:なんJゴッドがお送りします2023/07/07(金)
もうパソナは儲けたあとやからなんでもええ


0093:なんJゴッドがお送りします2023/07/07(金)
大阪が大爆死する分にはさすが本場のお笑いって感じで構わないけど周りを巻き込まないでほしい


0094:なんJゴッドがお送りします2023/07/07(金)
結論に対して試算を変動させる維新さんの経済政策はすごいぞ
カジノに600万人来る試算がそろばんはじきなおしたら1600万人に増えるんや
根拠を聞かれたら魅力がぐっと増したから日本人がたくさん来るんやて
USJより人が集まる試算が毎年毎年続くんや
これで寝てるだけで数百億円入ってくるんやからカジノやらん地方自治体はアホ以下の池沼やで


0095:なんJゴッドがお送りします2023/07/07(金)
維新を選んだ結果やで
維新は自民より経済音痴やからな


0097:なんJゴッドがお送りします2023/07/07(金)
万博開く前日ぐらいに南海トラフきて津波で会場流されそう


0105:なんJゴッドがお送りします2023/07/07(金)
>>97
今の状況だとそもそも開幕間に合わんやろ


0098:なんJゴッドがお送りします2023/07/07(金)
いまだにカジノとか万博とか箱物政治から抜け出せてないてほんまにアホやな


0099:なんJゴッドがお送りします2023/07/07(金)
入場料1.5倍wwwww


0101:なんJゴッドがお送りします2023/07/07(金)
>>99
2年前の段階でこれやし1年半後には9800円くらいになっとるやろw


0103:なんJゴッドがお送りします2023/07/07(金)
なんGってたまに維新の工作員湧くよな


0104:なんJゴッドがお送りします2023/07/07(金)
花博中止にした青島都知事有能だわ


0106:なんJゴッドがお送りします2023/07/07(金)
最初から中抜きが目的で万博自体はどうでもええんやろ


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1688715615
未分類
なんJゴッド