
1:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
エリアの騎士
シバトラ
サイコメトラーEIJI
金田一少年の事件簿
神の雫
探偵学園Q
GetBackers-奪還屋-
クニミツの政
BLOODY MONDAY
サイコドクター
その他ドラマ化作品多数
2:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
ほぼマガジンやん
3:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
浅いな
5:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
女なんだっけ
6:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
キバヤシとかいう天才
7:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
マガジンミステリー調査班すき
9:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
エル・カンターレのおぼしめしやろ
10:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
MMRも関わってると思ってたわ
11:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
原作の方かよ
14:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
原作同じなんか
よう話思いつくな
15:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
東大卒やっけ?
18:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
信仰の光がこの世の悪を打ち砕く───
19:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
キバヤシは原作者じゃない編集者としてもめちゃくちゃ有能やろ
マガジン版ゴボのマシリトやと思うで
20:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
EIJIとエリアが一緒って絶対ウソやろ
22:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
ちゃんと完結させてないから糞
エイジも投げっぱなしだし
金田一も早く高遠の実父明かせよ何十年引っ張ってんだ
24:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
金田一の作者が元編集者ってのは知ってたけど、このレベルならやっぱ漫画の本体は漫画家以上に編集者なんやなって感じるわ
26:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
キバヤシの私物化定期
27:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
キバヤシは不世出の天才やから基準にしたらアカンわ
本来作家をやるべき人間がたまたま編集になってしまっただけ
28:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
エイジはマイホームヒーロー終わったんやから再開しろ
32:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
>>28
でぶせん第2部になるぞw
29:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
東京エイティーズというおれしか読んでなかった作品…
30:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
神の雫うそやろ?
あれかなり買ってたけど長すぎで途中で離脱したわ
34:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
編集もしながら原作もできるってつえーな
35:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
キバヤシやろ
36:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
こいつ死んだら傾きそうなくらい1人で勢力図作ってるやんヤバいわ
37:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
これ一人なん?
矢立肇みたいなもんかと
38:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
電脳山荘がなんの文学賞もとれんかったのはほんまおかしい
59:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
>>38
最高傑作やな
大元のヒントは十角館やろうけど
40:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
金田一に限ってもワイが特に大好きな露西亜人形と電脳山荘はこいつ1人で考えたらしいし
41:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
電脳山荘って小説のやつやろ?
あれ金田一の名前で作家先生かなんかが書いたんちゃうんか?と思って調べたらあれもキバヤシなのかよ
それは流石にやばい
42:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
コナンと比べて金田一はなあってなるけど、作者対決なら絵描かないこと差し引いても普通にこっちのほうがレジェンドやと思う
43:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
ギミックもそうやんな
特殊メイクの漫画
44:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
シュートはどこまでキバヤシが口出してたんやろ
45:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
流石に量産型な感じするけど電脳山荘とサイコメトラーはマジでおもろいからなあ
46:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
エルカンターレの漫画は?
47:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
エイジは続きやってくれよ
48:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
でも面白いのは金田一の半分位だけだよね
52:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
>>48
原作者で週刊連載かけもちしかも大ヒットさせてたらってアタマおかしくね?
それやってたのがキバヤシや
49:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
この功績知ったあとMMR読むとキバヤシに説得力あるな
51:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
きばやし最強
53:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
シュートもキバヤシやったろ
54:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
ゲットバッカーズも金田一の人だったんか
ヒット飛ばしすぎやろ
ヒロくんがようやってると思ったけどその上がいたんか
55:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
何でこいつだけこんな凄いんや
それとも優秀な編集者は皆これくらいやってて、単にこいつだけが作品を我が物顔にするタイプってだけか?
56:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
すごいなキバヤシ、どうやったんだ?
57:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
編集者なん?フリーの原作者だけどマガジンの仕事ばっかやってる人なん?
58:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
MMRがない
61:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
いなかったらマガジンがジャンプの発行部数抜くなんて起きなかったか
66:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
>>61
たった一人であの90年代ジャンプに勝った男てことか
そう考えるととんでもない奴やな
62:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
大体あいつらしいな名義多数で
えぐいわ
63:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
一時期の金田一が建物自体に大仕掛けみたいなのばっかりだったのは何だったんや
64:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
作品群や内容見れば凄いのは明白なんやが何で凄いのかようわからん作家
漫画オタクでステータスカンストしたみたいな感じ?
65:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
ワイは小さい頃金田一のアニメやドラマを見て育ったんやが探偵学園のほうが好きなんやが
67:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
神の雫ってこの人なん
69:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
キバヤシが本気で大ヒットを狙いにいったのがアソボット戦記五九な
70:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
今の金田一オワコンやけどこの実績持ちでまだバリバリやってくれてるだけありがたいもんやと思う
72:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
ハズレ率もそれなりに高くて胸糞多めの話の方向性考えても絵の描けない手塚治虫やな
描けない分長生きしてくれそうやが
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1739090420